タグ

costに関するastk_fのブックマーク (6)

  • システム開発会社の人月単価と人月コスト

    ここから改めてコストの話。 社員でPGを雇った場合の大体の給与 基給 200,000 職務手当 70,000 家族手当 15,000 住宅手当 15,000 交通費 20,000 総支給額 320,000 これに社会保険の会社負担分がかかるのでざっくり35000円プラス。 会社としての間接費含まずの月のコストは355,000円。 これで中堅PGで500,000を売りあげれば、500,000-355,000=145,000の利益 月145,000×12ヶ月=年間174万の利益 おおよさそうじゃないですか。 ボーナスを基給の年3.5ヶ月分=70万円出しても利益として100万残る。 と、なればいいのですが、最近よくあるのが固定単金。 労働力を売っているけど、請負契約なので160時間働いても、 300時間働いても同じ売上になる。 ただ、こちらは残業代を払うわけで、40時間残業するとざっくり残業

  • Android案件を見積もる場合に考えておくことリスト - Qiita

    アプリ自体のコーディング見積もりのみに注力してしまうと忘れがちで、たまにつらい目に遭うので、必要に応じて追加していく予定。 アプリ仕様 仕様はそもそも決まっているか 「仕様は決まっている。動かない」「移植なのでこれ以上はありません」と言ったな。 それは嘘だ。 既に仕様がガッチリ確定していることはありえない。要求仕様(必要機能リスト)がある程度固まっているならばまだ良い方で、「今から仕様を一緒に考えていきましょう」「アイディアレベルです」まで様々。 その他にも、GCM/FCM等のアプリ外サービスと連携する場合、遅延コスト等どの程度許容できるかも事前に確定させる。特にプッシュ系サービスでは、ありえないレベル(全端末遅延1秒以内必須、とか)を既定路線に含めないように留意する。 改修か、新規開発か これは見積もりの前提として大きな影響力をもつ。 テクノロジーや設計の自由度・柔軟性をある程度コントロ

    Android案件を見積もる場合に考えておくことリスト - Qiita
  • 何故システム開発にはお金がかかるのか - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、こんな記事を読みました。 いやあ、色々と大変そうですね・・・。 こういったシステム開発をしていて、お客様によく言われるのは『え、こんなちょっとしたことなのにそんなに係るの!?』ということ。 うーん、お客さんが言っているのは確かにちょっとしたことなんですよね。でも、ちょっとしたことだとしても、それを会社としてしようとするとなんやかんやで色々とお金がかかってしまうのです。 会社によって考え方は違うかもしれませんが、システム開発に必要なおかねは、 作業時間✕人件費+経費+営業費+利益 です。個人が趣味でやるのであればとにかく、色んな費用が発生するんですね。今日はそのへんの話を、愚痴も兼ねて書いてみたいと思います。 作業時間 まずはシステム開発にかかる作業時間。システム屋の間では『工数』なんていったりしますが、プログラムを作るといっても、かかる時間はプログラム

    何故システム開発にはお金がかかるのか - ゆとりずむ
  • Javaコストメモ(Hishidama's Java cost Memo)

    //throw-catch Exception t = new RuntimeException(); try { throw t; }catch(Exception e){} ←これをループ //synchronized synchronized(クラス.class) { } ←これをループ try~catchはJDK1.6で速くなっている。 逆に空ループはJDK1.4→JDK1.5で微妙に遅くなっている。とは言っても100万回で1ミリ秒未満なら、他の実行速度に比べると無視できる話だ。 synchronizedはJDK1.5で速くなったのに、JDK1.6で遅くなっている。何が変わったんだろうなぁ? synchronizedは確かに無処理に比べれば遅いが、インスタンス生成と比べれば、文字列結合2~3個分と同じくらい? もちろんマルチスレッドの競合の頻度にもよるだろうけど、そんなに目くじら立

  • コスト削減から考えるAWSの効果的な利用方法

    1. コスト削減から考えるAWSの 効果的な利用方法 2013年年3⽉月 株式会社サーバーワークス  ⼩小室⽂文 JAWS-UG三都物語  春 2013

    コスト削減から考えるAWSの効果的な利用方法
  • Facebook 向けウェブサービスは IE6 に対応すべきか ( 2011年12月の Facebook のブラウザシェア ) - IT戦記

    はじめに みなさん、お元気ですか><リリースも終わって、一息ついたあまちゃんです! ヽ(´ー`)ノわー さて今日は、最近「お花サプライズ!」というサービスをリリースしたのですが、そのときにちょっと面白いデータを見つけたのでそのいきさつも含めて紹介したいと思います。 (今日のテーマはこの円グラフ) フェイスブック系のサービスはどのブラウザに対応すれば良い? よく、ウェブサービスを開発するときの悩みとして「古いブラウザでのデザインをどのくらいケアするか?」というものがあります。 「お花サプライズ!」でも、割と短い期間で実装することを目標としていたり、番の HTML を書いた経験があまりないメンバーが多くいたことで「IE6 や IE7 への対応が鬼門なんじゃないか?」という心配が常にありました。 そこでよぎる甘い誘惑 このご時世、 IE6 とか IE7 に特別対応する必要なんてないんじゃね?

    Facebook 向けウェブサービスは IE6 に対応すべきか ( 2011年12月の Facebook のブラウザシェア ) - IT戦記
  • 1