VSCodeを使いこなすには、まずはよく使用する操作のショートカットを覚えることです。コードを書くときに便利なショートカットとどのように機能するか視覚的に分かるチートシートを紹介します。 ショートカットはmacOS, Windows, Linux対応で、視覚的にどうなるか分かるので、記憶に残りやすいと思います。

テックタッチのバックエンドエンジニアの taisa です。 社内勉強会で、Visual Studio Code(以降 VSCode と記載)ナレッジ共有会を実施したのでその内容を紹介します。 今回の趣旨は「VSCode で各自がよく使う機能やショートカット、ちょっとしたノウハウを共有することで開発効率を向上させたい」というものです。自分自身 VSCode を使いこなせておらず、他のメンバーの使い方に興味がありました。共有会では、みんなで順番に画面共有しながら進めていきました。 コマンドパレット編 シンボル検索編 ショートカット編 最近開いたプロジェクトを開く 最近開いたファイルを開く / ファイルを検索する サイドバーを開く/ 閉じる、パネルを開く/ 閉じる、エクスプローラを開く 指定のエディタに移動する Grep する 特定の文字列を選択して置換する 定義へ移動、直前の場所に戻る、直前の
はじめに 本投稿は**『VSCodeが最強のエディタだ!!』などといったことを伝える記事ではありません。** 数あるエディタの中の『VSCode』に焦点を当てて、作業効率化できるための使い方をまとめたものです。 いくつかのテーマに分けて、ご紹介させていただきますので、興味のあるところを拾い読みしていただければと思います。 (スクリーンショットについては、随時更新させていただきますが、古い場合があります。ご容赦ください。) 1.ショートカット ショートカットはかなりの数があるので、今回は**『1日の作業の中で登場頻度が多そうな操作』**に焦点をあてて、効率化を目指していきます。 ショートカットを覚えることで、ある程度の操作はマウスに触らずにできるようになります。 1つ1つの効果としては微々たるものですが、操作頻度の多いものであればあるほど、効果が期待できるので、覚えることをオススメします!
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Visual Studio Codeを自分が使用する際に便利なショートカットキーを、忘れないようにまとめておく。Windows版。mac版はカッコ書きで随時追記中。Windowsはv1.57で再確認済み。macはv1.96~98で確認中。 なお、Windows版からmac版への読み替えは基本的にはCtrl→Cmd、Alt→Optで成り立つ場合がほとんどだが一部例外がある。 編集系 win(mac) Ctrl(Cmd) + Enter カーソル行の下に空行を挿入 Ctrl(Cmd) + Shift + Enter カーソル行の上(というか
以下はVitor Paladini ( Twitter / GitHub / dev.to ) によるVS Code shortcuts that I would teach myself if I had a time machine with limited fuelの日本語訳です。 VS Code shortcuts that I would teach myself if I had a time machine with limited fuel 「やあ俺だ。黙って聞いてくれ。時間がないんだ。」 「待って待って、お前誰だ。どうやって部屋に入ってきた。あとどうして俺そっくりなんだ。」 「俺は未来のお前だ。ここまで来たのは、特別にVSCodeのショートカットを教えるためだ。さあいくぞ」 「正気か?ロト6の番号でも株式情報でもなく、わざわざVSCodeのショートカットを教えにやってきた
こんにちは!CX事業本部の片岡です。 エディタ戦争が終息して5年たった今、無血革命と呼ばれたVisual Studio Codeをご存知でしょうか?皆様ご愛用のことと存じます。 そんなVisual Studio Codeの便利なショートカットと拡張機能を紹介します! よく使うショートカットの紹介 拡張機能「Sublime Text Keymap and Settings Importer」をインストール前提の話です。 https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=ms-vscode.sublime-keybindings 編集時によく使うショートカット 文字選択 Command + D :文字を選択(入力するたび選択中の文字を複数選択できます) Command + U :文字選択のUndo(選択前に一つ戻ります) Command +
Visual Studio Codeでコードを書く時に知っていると便利なショートカットを紹介します。コードを書く時に自分がよく実行する操作のショートカットを覚えておくと、作業効率は格段にアップします。 21 VSCode Shortcuts to Make Coding Faster and More Fun by jsmanifest 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに VSCodeで利用できるショートカットのいくつかを見逃しているかもしれません。すべての人がすべてのショートカットを調べて、より速くコードを作成し、より多くの人に役立つショートカットを見つける時間があるわけではありません。 この記事では、より高速なプログラマーになるためのお気に入りのショートカットをリストアップしました。これらのショートカッ
今日は、Visual Studio 2019 Launch Event in Tokyo で登壇してきました。 資料はこちらです。 Visual Studio 2019 の個人的なお勧め機能(発表時点) from 一希 大田 www.slideshare.net とりあえず個人的に便利だと思ってる機能とかを中心に色々話したのですが、その中で一つだけ覚えてもらいたい機能として Ctrl + . のショートカットを紹介しました。 何が起きるの? クイックフィックスを起動するショートカットになります。マウス操作でいうところの電球マークをクリックする操作になります。 出来ること 色んなことが出来ます。 名前変更 前にも書きましたが編集名やクラス名の変更が出来ます。 blog.okazuki.jp 変えたい変数やクラス名を普通に変更して Ctrl + . を押して Enter。 個人的には Ctrl
はじめに 最近,職場の若手が自分も愛用しているVSCodeを使って開発をがんばっています.それに触発されてVSCodeでの開発環境についてまとめたものを書いていきたいと思います.まわりにはターミナル上でEmacsやVimを使ってコードを書いているプログラマも多い環境なので,なるべくマウスを使わずにキーボード操作だけで開発できるようにまとめます. https://code.visualstudio.com やりたいこと 次にあげる内容をキーボード操作で行えるようにするのが目標です. 指定したファイルを素早く開く 関数やクラスなどのシンボルで検索する 定義にジャンプしたり戻ったりする 手軽にC/C++をビルドして,素早くコンパイルエラーの場所を表示する 前提としてがっつり設定などをカスタマイズするというのではなく,初心者向けになるべく簡単に環境を立ち上げられる内容でまとめていきます.またビルド
動作が同じキー 変換前入力中 カーソルを左端に移動: e a カーソルを右端に移動 : x f n カーソルを左に移動 : s k カーソルを右に移動 : d l 変換中 キャンセル : g h z 変換前の移動操作キーの組み合わせ 十字パターン e s d x 一列パターン a s d f 飛び石パターン a f k l 覚えておいて損のないキー 上記、表内では太文字で表しています。 t u i o p : 変換前入力中、変換中で動作が変わらない。どれも変換を行う。 k l (変換中) : 変換する文字を伸縮するには k l キーでしか行えない。 n (変換中) : 覚えておけば、a s d f の移動がほぼ必要ない。 s d (変換中) : n で確定させないなら必須。 ほぼ不要なキー a f n (変換前入力中) : 左端、右端移動はあまりしない。 e x : 変換前入力中は、左端、
フロントエンドの制作者は、コードの入力や操作に多くの時間を費やします。最高のパフォーマンスを得るには、エディタを快適に操作する方法を知っておく必要があります。Web制作において、特に有用なエディタの操作方法を紹介します。 Sublime Text, VS Code, Atom, Brackets, Vim, Emacsなど、ほとんどのエディタで操作可能なテクニックです。 Text editing techniques every Front-End developer should know 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 1. 2つのコードを入れ替える 2. エディタでコミット 3. タスクランナーの実行 4. サイドバーを開閉 5. コードを移動 6. 行単位の選択 7. ぎざぎざに選択 8. 選択したワード
Android Studio30分集中超絶技巧100選メモ DroidKaigi 2018 #DroidKaigi #DroidKaigi_room3 �z� PH�� Android Studio30分集中超絶技巧100選 DroidKaigi 2018 山本 ユウスケ @yusuke マウス、トラックパッドを使うのはやめましょう 今日は以下のキーマップの話です Mac OSX: Mac OSX 10.5+ Windows/Linux: Default 他のキーマップだとQiitaやドキュメント、ブログなどを見る際に苦労します。 設定画面 Cmd + , (Ctrl + Alt + S) プロジェクト設定画面 Cmd + ; File > Power Save Modeでバッテリー節約 プロジェクトペイン Cmd + 1 (Alt + 1) 新規ファイル Cmd + N (Alt + I
Android Studio, IntelliJ IDEA のショートカット集です。 10個を厳選しました。 数が多すぎないので覚えていくのが楽です 重要度が高いものを網羅しました。自信があります 私はショートカットが大好きで、エディタを乗り換えるときにはまずショートカットから調べ始めるくらいで、 ひとにショートカットを教えるときにはついつい教えすぎてしまいます。 それでも今回は厳選に厳選をかさねました。 量が手頃で質も高い、いいショートカットを集められたと感じています。 ショートカットのキーは変更できるので、おすすめのキー設定も書いておきます。 使用頻度が高いものは変えておくと得です。 設定の変更は設定画面の Keymap から行えます。 私の環境は Linux(Fedora)です。 ショートカット集 Search Everywhere(クラス、ファイルなどを全体から検索) クラス、ファ
自分がソースコードを読む時によく使っているIntelliJのショートカット集。もちろんWebStormやAndroid StudioなどIntelliJシリーズなら全部使えるはず。他にもこんなのがあるよ、というのがあればコメントとかTwitterで教えてもらえると嬉しい。ちなみにショートカットのキーバインドはMac前提で書いてます。IntelliJのバージョンは2016.2。 F1: Quick Documentation キャレット上のシンボル(変数/関数)のドキュメントをポップアップで表示。自分は「これなんだろう?」って気になったらとりあえずF1押してる。 Opt + Space: Quick Definition Quick Documentationに加えて、キャレット上のシンボルのソースコードも含めて下記のようにポップアップで表示してくれる。 Cmd + P: Parameter
追記(宣伝): 今年の夏から大阪でフルリモートなフリーランスAndroid/iOS/Webエンジニアをやっています。ただいま週1-2または請負のお仕事お待ちしております・・! 画面見た人から(Enterやらショートカットやら連打で)何やってんだかわからないって言われることがたまにあるので、Android Studioでどうやってコーディングしているのかを書きました。 単なるショートカット集ではなく、あえてエラーのある状態を作るなどのテクニック集です。 なおMacかつAndroid Studio標準のキーバインドを前提としているので違う方は読み替えてください。(もちろんIntelliJでも同じことができるはずです・・!) 原則 考えるな、感じろ。: Alt+Enterや補完キーなどを押した次の状態を頭の中に思い浮かべながらに対して反射的に操作すると、超高速コーディングできる エラーだろうが汚
windows環境でしか試してないです。 MacはCtrlの部分をcmdにして試してみてください。 macとwin両方で検証して、キーボードショートカットは両方載せました。 選択した文字を検索フィールドに追加 mac: command + E win: Ctrl + E どこでも良いので単語にカーソルを合わせ、command + Eします。 すると単語がハイライトされ、画面下の検索フィールドに単語が追加されます。 必要であれば、そのあとcommand + Fでガチ検索で勝利(・ω・) 要素や変数(シンボル)を検索&JUMP mac: command + R win: Ctrl + R 変数や、HTML要素などの一覧が表示されます。 選択するとその要素が存在する行へJUMPできます。 タブで開かれているファイルの一覧を表示 mac: command + B win: Ctrl + B ファイ
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? (About) 10 Things You (Probably) Didn’t Know You Could do in Android Studio Google Developersのmediumにこんな投稿がありました。 (About) 10 Things You (Probably) Didn’t Know You Could do in Android Studio このYouTube動画を見たのですが、あまりの早さによくわからなかったので簡単にやってみました。よく知られたものから、へぇ〜初めて知ったというものまでありました。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く