タグ

2019年8月21日のブックマーク (4件)

  • 元ギャラクシー500のドラマーによる、音楽ストリーミングに関する記事 – KingInK

    自分が大学時代によく聴いていたメランコリックなバンド、ギャラクシー500のドラマーで現在はデーモン&ナオミで活躍するデーモン・クルコフスキーが2012年の11月に、ピッチフォークのサイトに寄稿した記事。月額制の音楽ストリーミング・サービスが、ミュージシャンに雀の涙ほどの印税しか払っていないことを述べたもの。1年前の記事なので各サービスの財政状況は変わっているかもしれないが、先日もジョニー・マーがSpotifyを糾弾してたりするのを見ると、ミュージシャンの待遇はさして変わってないだろう。 ただし自分もこれに似たサービスに関わっていることもあり、ミュージシャンへの還元よりも株主の利益を優先してしまうSpotifyやPandoraの行動も、まあ理解できなくはない。これらの会社の成長と、ミュージシャンの利益を両立させるのはどうすれば良いのか、というのが悩ましい点でして。 ちょっと話はズレるが、いま

  • Spotifyでのアーティストへの収益の分配方法がおかしい気がする

    昨今、多くの人がSpotifyやApple Musicなどの定額ストリーミングサービスを利用しています。 「月額980円でいろんなアーティストの音楽が聴き放題!」 なんて最高な時代になったのでしょう。 iTunesでいちいち曲ごとやアルバムごとに金を払わなくていいし、人気曲が月額980円で聴きまくりだなんて、まるで夢みたいです。 Spotifyなどの定額ストリーミングサービスに関する記事を見ていると、このビジネスモデルを肯定している人や、「これからストリーミングの時代だ」と書いている人がほとんどです。 私も「これからはストリーミングの時代である」と感じてはいたのですが、深く考えていく内に、当にレコード・CD・ iTunes の次を担う新しい媒体がはたしてストリーミングなのかどうか、分からなくなってきました。 レコードやCD、iTunesが全盛期だった頃は、少なくとも1つの曲やアルバムに対

    Spotifyでのアーティストへの収益の分配方法がおかしい気がする
  • printfに4285個アスタリスクをつけるとclang++が死ぬ - Qiita

    def check(n) s = "*"*n f = open("test.cpp","w") f.puts <<EOS #include <cstdio> int main(){ (#{s}printf)("Hello World\\n"); } EOS f.close() return system("clang++ test.cpp") end check(ARGV[0].to_i) $ ruby check.rb 10000 clang: error: unable to execute command: Illegal instruction: 4 clang: error: clang frontend command failed due to signal (use -v to see invocation) Apple LLVM version 10.0.1 (clang

    printfに4285個アスタリスクをつけるとclang++が死ぬ - Qiita
  • Udemyで夏の大キャンペーン開催! はてなブロガーも受講した、Python・機械学習・人工知能など最先端スキルを学べる講座を5つピックアップ - はてなニュース

    お盆休みが明けてもう8月下旬。秋に向けて自分が学んでみたいことや身に付けておきたい技術などを見つけ始めるにはよいタイミングです。そこで、オンライン学習プラットフォーム・Udemy(ユーデミー)のオンライン講座をチェックしてみてはいかがでしょうか。 Udemy(ユーデミー)公式サイト Udemyの講座は一度購入すれば受講に期限はなく、PCでもスマートフォンでもデバイスを問わず見られるので、ちょっとした隙間の時間を有効に活用可能。必要な時に必要な講座を選べます。はてなブログを使って、受講内容のまとめや振り返り、学んだことのメモを書いている方も多くいらっしゃいます。今回はUdemyの数ある講座の中から、はてなブログユーザーさんの声も交え、おすすめの講座を5つピックアップしました。 Udemyでは8月30日(金)午後3時59分まで、対象の講座が1,200円から受講できる大セールが実施されています!

    Udemyで夏の大キャンペーン開催! はてなブロガーも受講した、Python・機械学習・人工知能など最先端スキルを学べる講座を5つピックアップ - はてなニュース
    astrocyte
    astrocyte 2019/08/21
    昔、講師依頼で動画作らんかとメールが来たが、担当者に質問しても頓珍漢な答えだし、いつもセールしていて元値を高くしておけばお買い得感が出て売れる!的な、適切な知の値付けを狂わせるような話ばかりでやめた。