2023年12月8日のブックマーク (5件)

  • 自家用車タクシーの営業容認 条件付きで2種免許不要 | 共同通信

    Published 2023/12/07 20:10 (JST) Updated 2023/12/07 20:21 (JST) 政府は7日、タクシー運転手の不足を補うための規制緩和策を固めた。タクシー会社の講習を受ければ、旅客運送に必要な「第2種運転免許」を持たない一般ドライバーも自家用車をタクシー営業に利用できるようにする。業務委託は認めず、タクシー会社が雇用することなどが条件だ。12日に開く政府の規制改革推進会議の議論を経て、実施時期を含めた詳細を詰める。 新型コロナウイルス禍の収束による人出回復や訪日客の増加で全国的に運転手不足が深刻化している。ただ日企業の多くは兼業や副業を認めておらず、運転手がどれだけ増えるかは見通せない。

    自家用車タクシーの営業容認 条件付きで2種免許不要 | 共同通信
  • 警視庁公安部、有識者聴取と異なる報告書作成か 起訴取り消し | 毎日新聞

    軍事転用可能な装置を不正輸出したとして外為法違反に問われた化学機械製造会社「大川原化工機(おおかわらかこうき)」(横浜市)の社長らの起訴が取り消された問題で、警視庁公安部が有識者から聞き取った内容と異なる聴取報告書を作成した疑いがあることが、捜査に協力した大学教授ら4人への取材で判明した。毎日新聞が入手した報告書を確認してもらったところ、4人全員が「一方的に作られたものだ」と証言した。 この報告書は経済産業省に提出され、同社の装置が「輸出規制品に該当する」と判断される材料となった。経産省は当初、輸出規制品と認めることに消極的だったとされる。複数の捜査関係者は取材に「経産省を説得するには、有識者の『お墨付き』が必要だった」「有識者をだます形で報告書は作られた」などと話していて、有識者の証言と符合している。

    警視庁公安部、有識者聴取と異なる報告書作成か 起訴取り消し | 毎日新聞
  • 給食米に「つや姫」のはずが「はえぬき」、一部の教職員は味の違いに気づいていた

    【読売新聞】 山形県東根市教育委員会は5日、11月27日に市内14の小中学校の給で、県産ブランド米「つや姫」として提供した米飯が「はえぬき」だったと発表した。市側の発注ミスが原因で、今月8日に改めてつや姫を提供するという。 市教委

    給食米に「つや姫」のはずが「はえぬき」、一部の教職員は味の違いに気づいていた
  • 吾妻ひでお先生について : たなまログ

    始めるに当たって断り書きですが、前回のかがみさんの時もそうですが、話は盛っていません。だから事実だけであまり面白くないかも知れません。ただその時感じた自分の印象はそのまま書いていきます。 ・吾ひでお先生のアシスタントになるまで まず、当時のマイナー業界でロリコンブームがあって、吾先生はそのレジェンドであり、急先鋒でもありました。自分は当時でいうロリコンカテゴリ系の人間では無かったということは十分承知していて、美少女は描いても性的対象としては描かなかったことで排除された気分になっていました。性的傾向を漫画に持ち込む素養がもともと無かったといった方が正しいかもしれません。逆にそのことでおたくの仲間に入れないことで悩みさえしました。なにせロリコン系作家であった方がマイナー業界では仕事があった時代でしたから。 今じゃ考えられませんよね。 話は前後しますが1983年(昭和58年)に遡ります。電研

    吾妻ひでお先生について : たなまログ
  • YouTubeの「縦型配信」 に注目集まる 配信に挑戦したVTuberからの報告が続々と寄せられる

    YouTubeの「縦型配信」 に注目集まる 配信に挑戦したVTuberからの報告が続々と寄せられる YouTubeで「縦型配信」がフィード上に掲載されるようになり、VTuberたちから注目を集めています。 (画像は々さくらさんのアーカイブより引用) 縦型配信は、ライブ配信が幅よりも高さのほうが長い場合に設定される機能で、スマートフォンの縦画面にて全画面で再生されるのが特徴です。通常のライブ配信と同様、チャット欄でのコメントやSuperChat・メンバーシップなどの機能も利用できます。 以前よりYouTubeにある機能でしたが、12月に入ってからYouTubeショートの「フィード」に縦型配信が乗るようになったという報告が続々と見られるようになり、日、X(旧Twitter)では「縦型配信」というワードがトレンド入りに。それを受けて、VTuberでも縦型ライブ配信に挑戦する方が現れ始めました

    YouTubeの「縦型配信」 に注目集まる 配信に挑戦したVTuberからの報告が続々と寄せられる