タグ

2013年7月31日のブックマーク (6件)

  • 小野和俊のブログ:ネット大企業病

    ■ 症状と名前の由来 ネット大企業病とは、ブログ等で何かしら情報発信をしようとした際、 「当たり前のことかもしれないしなぁ」 「ネガティブな反応があると嫌だしなぁ」 「感じ悪いと受け止められるかもしれないしなぁ」 「あまり面白くないかなぁ」 「自分ごときがこんなこと書いちゃいけないかな・・・」 「こんなこと言うと老害って言われるかな・・・」 「もしかすると誰も反応してくれないんじゃないかな・・・」 「こんなポエム書くとキモいだろうな・・・」 などという考えが頭をよぎり、 情報発信を躊躇するようになる病のことを指す。 失敗を恐れて行動そのものを起こさなくなったり、 慎重になってアウトプットが出るまでの速度や頻度が著しく低下する点において 大企業病と類似していることが命名の起源とされている。 ■ 発症の傾向と診断 特に一時期活発に情報発信を行なっており 一定の

  • 【FuelPHP】FuelPHPでちょっと素敵な認証パッケージ「Sentry」を使う その1【Sentry】 | DevelopersIO

    今回はFuelPHPや様々なフレームワークで利用できる認証パッケージ「Sentry」のインストールまでやってみました。 なにができるの? 以下の機能が提供されています。 詳しくは、ページ下部の参考リンクをご覧ください。 ログインIDとするカラム名を自由に設定できる アクティベーション(使わないで登録することも可能) グループ+権限によるアクセス制御 一定期間ログインIDとパスワードを保存するあれ ログイン制限(サスペンド、BAN、連続ログイン回数チェック) なかなか充実していて良さそうな感じです。 SentryはOAuth認証などには対応していないようなので、自分で組み込むか別のパッケージを用意する必要があります。 個人的なオススメは、少し古いですが「andreoav/fuel-opauth」です。 実行環境 Git 1.8.1 PHP 5.3.3+ FuelPHP 1.7/develop

  • 通常20~30分しか続かない集中力を100分間持続させるBGMを流す「focus@will」

    By Jared Thompson 仕事・勉強・執筆・読書・プログラミングなどで集中しなくてはならない時に音楽を聴くのは効果的な方法の1つですが、選曲によっては逆効果になってしまうことも。そんな時に、クリックするだけで簡単に高品質の作業用BGMを流し、最大で400%ほど集中力をウェブとアプリでアップさせてくれるのが「focus@will」です。3人のうち2人には効果が出るとなっており、それなりの科学的根拠として、2年間にわたる200人の被験者による研究と、7万2000人以上の調査を行ったというバックグラウンドを持っているのが特徴です。 focus@will https://www.focusatwill.com/ トップページはこんな感じ。定期的もしくはページの更新ごとにグラフィックが変わります。BGMを視聴するには、真ん中の再生ボタンをクリックするだけ。 次に流したいBGMのジャンルの選

    通常20~30分しか続かない集中力を100分間持続させるBGMを流す「focus@will」
  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
  • 字幕なしで『WWDC』や『Google I/O』を視聴するために、リスニング力を鍛える方法【連載:コピペで使えるIT英語tips】 - エンジニアtype

    字幕なしで『WWDC』や『Google I/O』を視聴するために、リスニング力を鍛える方法【連載:コピペで使えるIT英語tips】 2013/07/30公開 最近はさまざまなカンファレンスがUstreamなどを使って生配信されることが多い。代表的なところでは、Appleの開発者向けイベント『WWDC』(2013年の模様はコチラ)や、Googleが主催する『Google I/O』などが日でも人気が高い。 読者の中にもリアルタイムで視聴しようと、眠い目をこすりながら生中継に見入ったという方もいるのではないだろうか。 このように、いまや世界の最新IT技術をリアルタイムで知ることができるようになったが、日エンジニアの場合、日語に翻訳されてからその内容を知るという人もまだまだ少なくないはず。 いち早く情報や技術を取り入れ、エンジニアとしての知識を高めるためには、英語英語のまま理解できる力が

    字幕なしで『WWDC』や『Google I/O』を視聴するために、リスニング力を鍛える方法【連載:コピペで使えるIT英語tips】 - エンジニアtype
  • 2013年に世界で起きた暴動マップ

    asyst
    asyst 2013/07/31
    何かがおかしい地図