タグ

2024年3月3日のブックマーク (4件)

  • ナワリヌイ氏の葬儀に数千人参列、拘束の脅しにもかかわらず ロシア首都

    ナワリヌイ氏の葬儀の前、モスクワ市内の教会の外に集まる人々/Reuters via CNN Newsource モスクワ(CNN) ロシアの首都モスクワで1日、獄中死した反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏の葬儀が執り行われ、警察の厳戒態勢や拘束の脅しにもかかわらず数千人の参列者が集まった。 葬儀会場となった教会にナワリヌイ氏の棺(ひつぎ)が到着すると、参列者は拍手しながらナワリヌイ氏の名前を連呼した。「プーチンは殺人者」「戦争反対」と叫ぶ人もいた。 プーチン大統領の最も手ごわい政敵だったナワリヌイ氏は先月16日、北極圏の刑務所で死亡した。47歳だった。世界の指導者から非難が集まり、ナワリヌイ氏の関係者からは殺人だと指弾する声が上がった。 ロシア大統領府はナワリヌイ氏の死に関して一切の関与を否定している。 ナワリヌイ氏のチームは、ロシア当局からの遺体の引き取りや葬儀会場の手配に苦慮した。

    ナワリヌイ氏の葬儀に数千人参列、拘束の脅しにもかかわらず ロシア首都
    asyst
    asyst 2024/03/03
  • 「来るな」 ロシアのため戦うネパール人傭兵、同郷人に警告

    ネパールの首都カトマンズの通りを歩くスリヤ・シャルマさん(仮名、2024年2月6日撮影)。(c)Prakash MATHEMA / AFP 【3月2日 AFP】ウクライナで、ロシアのために戦っているネパール人傭兵(ようへい)がいる。彼らはロシアのパスポートと報酬欲しさに故郷を後にするが、負傷した兵士たちは「来るな」と同郷人に警告している。 傭兵に採用されれば、ネパールでの年収の2年分を1か月で稼げる。ただし条件は過酷で、死傷者も多い。 「戦友が目の前で死ぬのを見た」と、スリヤ・シャルマ(24)は話した。法的な理由から、名前は仮名だ。 「ネパール人には戦争がどれほど恐ろしいか、おそらく想像すらつかないだろう」 ロシア軍によって基的な訓練を施された直後、ウクライナ東部の前線に向かう途中で、部隊は攻撃にさらされた。「爆弾と銃弾の雨の中、これでもうおしまいだと思った」 「死ぬために行ったようなも

    「来るな」 ロシアのため戦うネパール人傭兵、同郷人に警告
    asyst
    asyst 2024/03/03
  • 新入社員を迎えるにあたって「ソフト老害」にならないために “人間関係作りが下手な人”の特徴と、部下育成の心得

    4月の新入社員受け入れを控える人事担当者などに向け、一般社団法人日アンガーマネジメント協会の代表理事・安藤俊介氏が「企業で生きるために必要なアンガーマネジメントスキル」について解説します。記事では、人間関係作りが上手な人・下手な人の違いを元に、これから新入社員を迎えるにあたって大切なマインドについて語りました。 昨今、話題になっている「ソフト老害」「マイルド老害」 安藤俊介氏:みなさま、こんにちは。今日は当会のセミナーにご参加いただき誠にありがとうございます。これから新人の方が入って来られて、新人研修が始まります。「今年はどんな新人が入ってくるかな?」と期待したり、逆に不安があったり、どちらもお持ちだと思うんですね。 ここ1~2年、ハラスメントという言葉が非常に聞かれるようになりました。それはすごくいいことではある一方で、「ハラスメントを気にするばかりに、部下に対する指導が難しくなって

    新入社員を迎えるにあたって「ソフト老害」にならないために “人間関係作りが下手な人”の特徴と、部下育成の心得
    asyst
    asyst 2024/03/03
  • 働かないが会社は辞めない「静かな退職」 原因は企業側にも | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    仕事への意欲を失い、ただ必要最低限の業務だけを熟す「静かな退職」という働き方が広がりつつある。会社を辞める気はないが積極的に働く気もない。その多くが、入社後にそんな働き方を決めたという。調査により、その実態が見えてきた。 「静かな退職」はアメリカのキャリアコーチ、ブライアン・クリーリー氏が提唱した言葉だ。近年アメリカでも、Z世代を中心にそうした人たちが増えているという。日では昔から、『釣りバカ日誌』のハマちゃんに代表される「ぐーたら社員」がいた。猛烈社員のアンチテーゼとして、ある意味、理想の生き方だったが、今の企業には働かない社員に給料を支払う余裕はない。 なぜそうした人が増えたのか、GPTW Japan(働きがいのある会社研究所)が企業に勤める男女6998人を対象に調査を実施した。その結果、静かな退職を選択している人の約3割が34歳以下の若手社員であり、理由のほぼ5割が「プライベートな

    働かないが会社は辞めない「静かな退職」 原因は企業側にも | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    asyst
    asyst 2024/03/03