タグ

ブックマーク / creator.dwango.co.jp (10)

  • Webブラウザにおける文字のアンチエイリアスの現状の最適解|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    Winでは基的にフォントレンダリングをCSSで制御することは出来ません。また、スマートフォンのブラウザもほとんど制御できず、基的にグレースケールで表示されることが多いようでした。 MacではSafariのみがグレースケールですね、これが原因で「Safariで文字が細く見えてしまう」現象が起こっています。 デバイスのdpiによる見え方 このまま各ブラウザでアンチエイリアスを揃える設定しても良いのですが、1x, 2xの解像度による見え方を見ていきましょう。(今回はThunderbolt Display = 109ppi, MBP Retina Display = 220ppiで検証・比較。実際に表示した画面をスマホのカメラで加工が無いようにして撮りました。) 109ppi(Thunderbolt Display) 220ppi(MBP Retina Display) 以下のことがわかります

    Webブラウザにおける文字のアンチエイリアスの現状の最適解|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
    asyst
    asyst 2017/05/17
  • 噂のPostCSSを検証してみた|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    皆さん、どーもこんにちは、イズムです。 普段仕事CSSを触る時はSassを使って快適なCSS記述ライフを送ってるわけですが、最近、なにやらたまーに耳にするPostCSSとやらが気になっています。 名前からすると「Post(次の、後の)CSS」ということかな?と、雑な推測をしたところで、どんなものなのか全然想像つかないですね! そんなわけで、今日は私が気になっているPostCSSについてサクッと調べつつ、実際に使ってみたいと思います! PostCSSってなに? PostCSS どうやらPostCSSとは、JavaScriptで記述されたCSSにまつわるプラグインを扱うことのできるAPIを持ったツールのようです。 有名なプリプロセッサーであるSassやLess、Stylusなどは否応なしにありとあらゆる機能をワンパッケージにして提供しているのに対し、PostCSSはプラグインとして個別にプリ

    噂のPostCSSを検証してみた|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
    asyst
    asyst 2016/12/08
  • 意外とフリーダム!?選挙ポスターデザイン事情|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    こんにちわ~~!元・林という苗字から、ドワンゴでは「モトバヤシ」と名乗っているモノです。 選挙が近づいており、町には選挙ポスターが溢れてきましたね。 小学校や駅の前で並ぶ選挙ポスターは、日常となり風景化していますが、改めてデザイン視点で見てみると、新たな発見があるかと思いまして、今回は「選挙ポスター」について深掘りを行い、実際に作ってみるといった趣旨で記事を書いてみました。 …さて皆さま、選挙ポスターを想像してみてください。 候補者の顔があって、名前があって、スローガンがあって…。容易にイメージが湧きますよね。 容易にイメージが湧く理由は、その注目度の高さもさることながら、「みんな似たような印象を受ける」からではないでしょうか。 もしかすると「デザインする上で徹底したルールがあるのでは?」と感じ、選挙ポスターの規定を調べてみました。 内容はなんでもOKだった。 選挙ポスターは内容に関して制

    意外とフリーダム!?選挙ポスターデザイン事情|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
    asyst
    asyst 2016/07/08
  • 北欧デザインでデザイン力を成長させる4つのポイント|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    Hej! 2016年新卒デザイナーのririahです! 出身はスウェーデンです。すごく遠い国から日に来ました。スウェーデン人が日語で記事を書くことは少し不思議なことですが、私もドワンゴのデザイナーになったので、日語を頑張ってクリエイターズブログの記事を書いていきたいと思います! 日ピックアップした題材は「北欧デザイン」について。スウェーデン人として北欧デザインの中で生活してきた私から、北欧デザインを取り入れるためのヒントを皆さんに紹介していきます。 北欧デザインや、スカンジナビアデザインという言葉を皆さんもよく聞くと思いますが、そのデザインスタイルについての特徴なんかも触れていきたいと思います。また、今のWebやグラフィックデザインに「北欧デザイン」がどのように使われているかという点も説明していきます。皆さんもこの記事をヒントに、次に着手するデザインプロジェクトを北欧デザインスタイ

    北欧デザインでデザイン力を成長させる4つのポイント|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
    asyst
    asyst 2016/06/21
  • UIデザインの面倒な部分を自動化!ラクしてプロトタイプが作れる「Adobe XD」のメリット/デメリット|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    こうしてまとめてみると、PhotoshopよりIllustrator寄りの機能になっているような気がします。 デザインモードはここが便利! すごい数のアートボードになっても重くならない 公式の紹介動画をみていた際、アートボードの数が増えてもパフォーマンスが落ちないという解説がありました。 あやしい… というわけで、試しに50ほどアートボードを並べて可愛い柴犬で画面を埋めてみました。 この状態で編集や移動、拡縮を繰り返しても重い印象はなくスムーズ。 PhotoshopやIllustratorだと、10前後でじわじわ重くなってきてヒーッ!となっていたのですが、それに比べれば断然スムーズです。 疑ってすみませんでした! ただ、まだ機能が少ない分軽い可能性も。 今後バージョンアップしても変わらないことを祈ります。 画像のマスクや差し替えが簡単すぎる Adobe XDでは、とても簡単に画像のマスク

    UIデザインの面倒な部分を自動化!ラクしてプロトタイプが作れる「Adobe XD」のメリット/デメリット|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
    asyst
    asyst 2016/04/27
  • ドワンゴクリエイターズブログ 増刊号(2016/2/7〜2016/2/13)|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    ハッピーバレンタイン、ジェイだ。 いつものようにサタデーモーニングからこの記事を書いているのだが、今日はとても心地よい気候だな。あまりの気持ちよさに半袖になってベランダでパソコンを広げたよ。 やっぱり寒かったから、室内で作業することにした。日のウィンターは南国生まれの俺にはいつも厳しいようだ。まだまだ半袖は早いぜ。みんなも注意してくれ。 さてさて、今日は「バレンタインデー & ウィークエンド」という恋人たちには最高の日になったな。きっとチョコレートには負けない甘いスウィートな1日を過ごしているんだろう。記憶に残るステキなバレンタインデーにしてほしい。 ちなみに俺自身はバレンタインデーに甘い記憶がなく、ちょっと苦い経験をしたことがあるんだ。幼い頃マイ・フレンドがレディーに告白される場面に遭遇してしまったことがあってな、肌が人よりちょっと黒かった俺はなぜか「アイム ユア チョコレート!!」と

    ドワンゴクリエイターズブログ 増刊号(2016/2/7〜2016/2/13)|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
    asyst
    asyst 2016/02/14
  • ドワンゴ流!ネットサービスにおけるキャラクターの生み方|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    みなさまはじめまして。ドワンゴデザイナーのすなぎもと申します。 普段は、niconicoの総合TOPやランディングページのデザインをしたり、ロゴやイラストを作成したり、いろいろなお仕事をしています。 さて今回は、「サービスのイラストが出来上がるまでの工程」を、2015年10月25日にリリースされた新サービス「ニコナレ」のイラスト作成を例として取り上げながら紹介させてもらいます。 イラストを描く仕事を目指している方の中には、実際にどのような工程で制作が進んでいるのか・制作中は何を意識しているのか、気になる人もいるのではないでしょうか。 この記事で、実際に仕事イラストを作成する際の制作フローや意識すべき点をお伝えしますので、デザイナーを目指す方はフローや制作方向を学べると思いますし、現在デザイナーの方にも新しい気付きを与えられればと考えています。 そもそもなぜネットサービスにキャラクターをつ

    ドワンゴ流!ネットサービスにおけるキャラクターの生み方|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
    asyst
    asyst 2016/01/14
  • ニコニコ超会議で振り返る大規模イベントサイトの作り方|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    はじめまして、ドワンゴデザイナーのFJNです。簡単に自己紹介します。 FJNは旧姓から母音を抜いたものですが、よく考えると「F」は「ふ」Jは「じ」しかないじゃん。ということで、お察しの通りフジノです。 ちなみに藤じゃなく富士山の富士、で富士野です。日に400人ほどしかいないそうです。 趣味旅行と美味しいものをべることで、最近はクルーズ旅行にハマっています。 またの機会にご紹介しますね。 ドワンゴでは、niconicoトップページやリアルイベント系のサイトを担当するチームに所属しています。 ニコニコ超会議について ドワンゴが開催するリアルイベントは、超会議の前身となる大会議にはじまり、いまや超会議を筆頭に、町会議、超パーティー、闘会議など、一年を通してたくさんあります。 昨年には、某新聞で「IT企業」ではなく「イベント企業」のドワンゴと紹介されるほどまでに立派なイベント企業になりました

    ニコニコ超会議で振り返る大規模イベントサイトの作り方|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
    asyst
    asyst 2016/01/12
  • 静的webサイト作成の強い味方「Middleman」【前編】|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    はじめまして、ドワンゴデザイナーのchiiです。 以前はフロントエンドエンジニアっぽいことをしていましたが、今年のはじめからデザイナーとしてバナーやLPを作るお仕事をしています。 今日はヘッダーなどの共通パーツを部品化して、使い回すことができる静的サイトジェネレーターの「Middleman」を紹介したいと思います。 今回はその導入編です。 Middlemanが解決してくれること いきなり紹介に入る前に、どんなことを解決してくれるのかを私の実体験に触れながらお話します。 実は、デザイナーとして初めて複数ページを制作するときにヘッダー制作における煩わしさがありました。例えばこんなコードです。 たぶん皆さんも経験があると思います。 <html> <head><title>Awesome Corporate Site</title></head> <body> <header> <h1><a hr

    静的webサイト作成の強い味方「Middleman」【前編】|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
    asyst
    asyst 2015/12/11
  • dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    Webデザイナーがコンポーネント指向な実装をはじめるなら、まずはRiotから入ってみるといいかもしれない

    dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
    asyst
    asyst 2015/11/11
  • 1