ウェブデザイナーのプログラム初心者入門サイト
Projects can take many forms and I enjoy the challenge of both design and development. Designing simple interfaces that can integrate with complex backend infrastructures. I've spent my career in web development, working for a number of leading technology companies in the UK. I joined Myspace as one of the only developers outside the US, working on digital marketing campaigns for large consumer an
2011/05/17 画像タグのみ版追加→CSSだけでサイズ不定画像の中央を正方形に切り抜きサムネイル (かんたん!) 長方形の画像の中心部を正方形に切り出してサムネイル表示したいんだけど、縦横比が定まってない画像の場合ってどうやって中心部を切り出したらいいかしらね、という話。 画像の縦横比が分かっている(一定である)場合 このケースであればoverflow:hiddenな枠で画像を囲って位置を調整してあげればOK。特に問題は無いでしょう。 ↓等が参考になるかと思います。 http://www.multi.ne.jp/staff_note/2008/10/000543.php 画像の縦横比が不明だったり画像ごとにばらばらな場合 前述の方法だと、画像の真ん中辺を表示するために何pxずらして表示すればいいのか分かりません。できるエンジニアなら「じゃぁサーバーサイドでやるわ」とか「JavaScr
こんにちは、NAVER UIT つしまです。 Less & Sass Advent calendar 2011の8日目です。 これまでのAdvent calendarの記事で、SassやLessの概要、活用法などが見えてきました。 今回は、「Lessは機能不十分そうだし、Sassオシ多いし、Sassを使いはじめようかな・・」と思っている方に向けてはじめてのCSSメタ言語はLessがおすすめというおはなしです。 Lessって? 既にCSSとフレームワークとメタ言語(2日目記事)やLESS初心者向けのナニカ(4日目記事)でも紹介があったとおり、LessはCSSを記述するためのメタ言語です。 ただ後発であるにも関わらず、SassにあるのにLessにない機能は結構あって、例えば、ifやforなどの制御文、extendが使用できなかったり、cssへの出力形式がSassほど選べなかったり・・
Responsive design gets a whole lot faster A Framework for any device, medium, and accessibility. Foundation is a family of responsive front-end frameworks that make it easy to design beautiful responsive websites, apps and emails that look amazing on any device. Foundation is semantic, readable, flexible, and completely customizable. We’re constantly adding new resources and code snippets, includi
デモページ:幅480pxで表示 実装 実装のイメージ 画像のサイズは100%で設定し、高さ・幅の上限は画像を内包するdiv要素で設定します。 また、垂直方向の中央に配置するために、「overflow: hidden;」を使って余剰分を隠します。 実装のイメージ:天地均等にクリップ [ad#ad-2] HTML 画像はimg要素で配置し、div要素で内包します。 <div class="image-wrap" id="wrapper"> <img src="path/to/your/image.jpg" alt="your image"> </div> CSS 上限の高さを450pxに設定します。 .image-wrap { max-height: 450px; overflow: hidden; max-width: 800px; -webkit-transition: max-width
Image Gallery Wheel 記事 これは新しい、回転する円形のイメージギャラリー実装サンプル。 divを並べた簡単なマークアップなのに以下のような複雑なレイアウトを作れています(画像ではありません) svgを使ってマスク処理されていることで画像のマスキングは実現されているようで、更にradiusやrotateなどを使ってアニメーションも実装されています クリックでアニメーションしながら画像が切り替わります マークアップは超シンプル 色々と応用することでこういうことができるんですね。 関連エントリ CSS編集がブラウザ上でリアルタイムに行えホスティングもしてくれる「WebPutty」 ピュアCSSなソーシャルサイトのログインボタン CSSだけで実現したMac OS X風ドック「CSS Dock (V2)」 レスポンシブデザインのためのCSSフレームワーク15
様々なデバイスが出現してきており、WEBサイトもその環境を考慮した制作を求められており、制作側もどんな端末でも快適に閲覧できるレスポンシブなレイアウトが広まりつつありますが、今日紹介するのはレスポンシブなWEB制作のためのCSSフレームワークのまとめ「15 Responsive CSS Frameworks Worth Considering」です。 Less Framework 4 様々な端末に対応したフレームワークが多数まとめられていますが、今回はその中からいくつか気になったフレームワークをピックアップをして紹介したいと思います。 詳しくは以下 Foundation 12カラムで構成されたレスポンシブなフレームワーク。背景も端末に併せて縮小されます。 Skeleton 真っ更なレスポンシブなフレームワーク。 Amazium ブラウザサイズによってレイアウトが組み変わるレスポンシブフレー
HTML layout generator - Layzilla.com ブラウザ上で複雑なレイアウトが作れる「Layzilla.com」 空白のキャンバスにボタンをポチポチ押していってドラッグ&ドロップすることでレイアウトをどんどん組み立てられます。 レイアウトを配置した例。それぞれ、ふちをドラッグすればリサイズ可能 終わったらソースコードをジェネレート 次のようなそこそこ綺麗なHTMLが出力できます。 勿論、CSSも出力できます。 関連エントリ 複雑なCSSレイアウトをウェブ上で簡単に作成できる「The 1Kb CSS Grid」 レイアウト作成に役立つCSSグリッドレイアウトジェネレーター集
ちょっと素敵だったので備忘録。CSS で見出しを水平線で囲むテクニック です。本とかでよくある表現方法です が、これを画像を使わず実装しよう、 というもの。クロスブラウザで動作 しますので汎用性もありますね。 これはいいですな・・・IE6でも7でも実装出来て、背景カラーや画像にも依存しません。 demo こんな感じ。よく見かけますが、これをCSSのみで実装するTipsです。 h1 { border-top: 1px solid black; margin:23px 0 0; text-align:center; padding:0; height:24px; } h1 span { position: relative; top: -24px; padding: 0 20px; background:white; } borderを使って実装。h1にborderを付けて位置を下げ、span
width, heightのサイズが分からない要素を天地左右の真ん中に配置するスタイルシートのテクニックを紹介します。 Centering in the Unknown [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 要素のサイズが分かっている場合 要素のサイズが分からない場合 まとめと対応ブラウザ 要素のサイズが分かっている場合 「真ん中に配置するエレメント」と「その親エレメント」両方の高さと幅のサイズが分かっているのであれば、エレメントを真ん中に置くのは簡単です。 「真ん中に配置するエレメント」を「position: fixed;」にし、topとleftを50%、marginのtopとleftをエレメントの半分のサイズでネガティブマージンで配置します。 CSS .centered { position: fixed; top: 50%; left: 50%; margin-t
こんにちは、鴨田です。 個人的に仕事の大半はスマートフォン関連なので、 最近のマークアップはほとんど全てHTML5+CSS3で行っています。 とはいえ、PC向けのサイトではまだまだHTML4.01、XHTML1.0、CSS2.1を使用している場合が多いと思います。 ですので、今回はHTML5+CSS3を導入するにあたって、役立つと思う7つの設定について、書きたいと思います。 1.HTML5の初期テンプレート案 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset=utf-8 /> <title>HTML5 初期テンプレート</title> <!-- reset.cssの設定 --> <link rel="stylesheet" media="screen" href="reset.css" /> <!-- Viewportの設定 --> <meta nam
iPhone 4Sが発売間近。 買おうか迷って一旦諦めたはずがまた迷い始めました、hakoishiです。 Siriに甘い言葉をささやきたい。英語できないけど。 さて、コーディングで縦中央にオブジェクトを配置したいことって少なくないですよね。 しかしながら、cssはそういうのちょっと苦手。 「ほら、あの時使ったアレだよアレ!」と過去のソースを掘り起こしてみても、状況が違ってて使えないケースも多かったり。 というわけで今回は、cssで縦中央配置するためのtipsを5つのパターンに分けてまとめました。 case1:画像の場合 上下方向中央を始点として画像を配置し、画像の縦サイズの1/2だけネガティブマージンで上に移動。 サンプル html <p class="case01"> <img src="http://dummyimage.com/100x100/000/fff.gif&text=img
今さらながらCSS Animationsの使い方が分かってきたので、プロパティなどを簡単にまとめておきたいと思います。 これを書くにあたって、以下の2つを参考にしました。 CSS Animations Editor’s Draft 25 July 2011CSS animations - MDN上のはdev.w3.orgにある、2011年7月25日版のエディターズドラフトです。 ちなみにwww.w3.orgにある仕様は「CSS Animations Module Level 3」です。これを書いている現在、こっちは2009年3月20日版が最新となっています。 基本的に2011年7月25日版のエディターズドラフトをベースに説明したいと思います。なので、現在のブラウザの実装とは異なることもあります。 2つ目のは『Mozilla Developer Network』のドキュメントです。日本語版も
デモ:テーブル ベーシックなデザインのテーブルのデモ Media Queriesはデモがなく、下記ページより利用できます。 Media Queries -Cabin-Extensions -GitHub [ad#ad-2] Cabin CSS Frameworkの使用方法 Cabinは一つのコアファイルと複数の拡張ファイルが構成されています。 拡張ファイルは必要なもののみ使用します。 <head> <!-- Cabin コアファイル --> <link rel="stylesheet" href="css/cabin.css" /> <!-- Cabin 拡張ファイル --> <link rel="stylesheet" href="css/extension-name.cabin.css" /> </head> Cabin CSS FrameworkのIE6のサポート IE6とそのユーザ
なかなか凄いフレームワークがあったので 反射的にメモ。パブリックドメインという のが何より太っ腹ですねー。自由に使用で きて、シンプルで汎用的、しかも軽量で iPhoneやiPadにもレイアウトを自動調整 するレスポンシブWebデザイン対応のHTML5 フレームワークです。 これ、凄く良い感じです。いいもの全部詰め込んだ、みたいなソフトウェアですね・・・ちゃんと使いこなせるようになりたいかも。 Media Queriesを使ったレスポンシブWebデザイン対応のCSSフレームワークです。3カラム構成で組めるようにもしてあります。マークアップはHTML5+CSS3ですが、jsを使ってIEにも対応してくれています。 以下にざっと特徴を。 著作権放棄(パブリックドメイン) 軽量(CSSは9kb) ベースライングリッドに揃済み グリッドレイアウト対応 iPhoneやiPadなどにも自動でレイアウトを
こんにちは、「livedoor Blog」を担当している吉沢です。 スマホの登場で、すっかりケータイ (フィーチャーフォン/ケータイ/ガラケー) が日陰に追いやられた感がありますが、ケータイも毎年進化していて、モバイルサイトの開発が行いやすいケータイがユーザへ浸透してきています。 livedoor Blog では、スマートフォン分野に注力しながら、月間15億PV あるケータイ版のUI最適化にも引き続き取り組んでいます。今回は、livedoor Blog で採用した事例を元に、この先1〜2年のケータイ開発・運用に役立てられる、3キャリア共通の CSS から最新のコーディング事情を紹介したいと思います。 アクセスシェア〜ライブドアの場合 まずはどの世代のケータイをメインに開発して表示くずれを起こさないようにするか検討するため、アクセスシェアを把握します。 1年前と比べると、iモードブラウザ2.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く