2009年2月18日のブックマーク (13件)

  • asahi.com(朝日新聞社):自民・後藤田衆院議員、麻生首相退陣を要求 - 政治

    自民党の後藤田正純衆院議員は18日、「麻生内閣は危機管理能力のなさを露呈し、信頼という誠実さがない。誰が総理であるべきか、しっかりと示さないと、自民党は終わる。できれば禅譲していただき、若い世代に自民党を託してもらいたい」と述べ、麻生首相の退陣を要求した。党部で記者団に語った。  後藤田氏は、麻生首相では総選挙は戦えないとの認識を示し、「予算を通し、国会が終わった後、7月のサミットで新しい自民党を世界に発信したうえで総選挙で民意を問う以外にない」と強調。「ポスト麻生」候補として、石破農水相と野田消費者行政担当相の名前を挙げた。

    at2002
    at2002 2009/02/18
    おぉ、ついに「麻生降ろし」が表面化してきた。。
  • asahi.com(朝日新聞社):予算成立までは首相支える方針 自民派閥領袖ら確認 - 政治

    at2002
    at2002 2009/02/18
    逆に言えば、麻生政権は予算成立までか。。。
  • asahi.com(朝日新聞社):もうろう会見「大失敗」 米紙、1面に掲載 - 政治

    米ウォールストリート・ジャーナル紙は17日付の朝刊1面に、主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後の記者会見で中川昭一氏が失態を演じたときの写真など2枚を大きく掲載した。  ローマでの14日の会見で白川方明日銀総裁の前のコップをつかんだ際の写真と、16日に東京で顔をしかめて陳謝する表情のアップ写真を上下に並べて掲載。「土曜のG7での意味不明な受け答えが……月曜にしらふに戻る(sobering)瞬間を導いた」との写真説明をつけた。  記事文は国際面に掲載。17日に辞任に至ったことまでは時差のため盛り込んでいないが、麻生政権の支持率低迷の中での「大失敗」と報じた。(ニューヨーク)

    at2002
    at2002 2009/02/18
    在米ビジネスマンが顔を上げて働けるようにして貰わないと。。。
  • asahi.com(朝日新聞社):闇のバイトに応募のふり 詐欺容疑の3人おびき出し逮捕 - 社会

    at2002
    at2002 2009/02/18
    失職者が多いので、警察庁も、こういうのに応募する捜査協力アルバイトを募ってみれば。。
  • asahi.com(朝日新聞社):7千万円かけ補修工事、それでも強度不足 青森の高校 - 社会

    耐震強度不足で使われていない弘前南高校の第1体育館=青森県弘前市大開4丁目  老朽化が進む弘前南高校第1体育館を、青森県教委が08年1月までに約7千万円を投じて補修工事をしたが、その後の耐震診断で強度不足が発覚し、同年12月に体育館の使用を禁止していたことが17日わかった。補修工事の設計段階で、県と県教委は耐震性が疑わしい状況を認識していたのに耐震診断をしなかった。体育館は今年6月に取り壊され、来年度改築するという。  結果的に7千万円もの血税が無駄になった。何より危険な状況のまま生徒に体育館を使用させていたことになる。  体育館は64年3月完成。県教委は2014年に改築する計画だったが、雨漏りが深刻となり屋根の補修工事に着手した。県教委が予算を出し、中南地域県民局が設計や工事を発注した。  06年度の設計段階で、外壁のコンクリートの強度が足りない可能性が浮上した。同県民局や県建築住宅課は

    at2002
    at2002 2009/02/18
    県教委学校施設課と業者に癒着は無いか??
  • asahi.com(朝日新聞社):職員わくわく「昼休み延長」 福岡県など45分→1時間 - 社会

    at2002
    at2002 2009/02/18
    「能率向上」「行政サービス維持」が達成できない部局は、元に戻せば良い。。。
  • asahi.com(朝日新聞社):女性装いメール、同僚から20万円詐取容疑 奈良 - 社会

    若い女性を装って同僚に携帯メールを送って交際をちらつかせ、現金20万円をだまし取ったとして、奈良県警生駒署は17日、河合町川合、無職長谷川鉄也容疑者(29)を詐欺の疑いで逮捕した、と発表した。  同署によると、長谷川容疑者は昨年2月、当時勤めていた会社の同僚だった生駒市内の男性(27)に女性を装って「長谷川さんに紹介されました」と携帯メールを送って接近。その上で「私は男性恐怖症なのですぐには会えません」などとじらしたうえ、「パソコン購入代金を援助してくれれば裸の写真を送ります」と持ちかけ、同年2月から11月まで計10回にわたって男性から現金計20万円をだまし取った疑いがある。現金は「女性の代理」として長谷川容疑者が会社で直接受け取っていたらしい。  12月以降、女性からのメールが突然途絶え、男性は「ふられてしまった」と落ち込んでいたが、母親から「だまされたんじゃないの」と言われ、同署に被害

    at2002
    at2002 2009/02/18
    女装詐欺かww
  • asahi.com(朝日新聞社):「社会科嫌いにならないで」答案改ざん、平均点底上げ - 社会

    兵庫県丹波市教委は17日、市立中学校の50代の男性教諭が2年生の社会科実力テストの解答を書き換えるなどし、平均点を底上げしていたことを明らかにした。教諭は「いつもは平均点が60〜70点だったが、今回は50点ほどだった。生徒が社会科を嫌になったら困ると思った」と説明しているという。  同市教委によると、テストは10日に実施された。教諭は採点をいったん終えた後、平仮名の解答を漢字に書き換えたり、誤った解答を正解に直したりして改ざん。満点の1人を除く72人分について1人あたり4〜5点アップさせたという。  複数の生徒が「間違いが正解になっている」などと担任に申告して発覚。学校側が教諭に事情を聴いたところ、改ざんを認めたという。  同市教委は「生徒の弱点を補うのが教師の仕事。生徒たちに不信感を抱かせてしまった」と話している。教諭の処分については、保護者の反応や教諭の反省の度合いをみて判断するとして

    at2002
    at2002 2009/02/18
    こういう行為が生徒のためになるのか??教え方に問題はなかったのか??
  • asahi.com(朝日新聞社):「もうろう会見」の問題部分、HPから削除 財務省 - 社会

    中川財務・金融相が主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後にもうろうとした状態で記者会見した内容について、財務省がホームページ上の会見録から問題部分を削除したり修正を加えたりして掲載していることが17日、わかった。財務省は「間違った内容を修正し、正しい情報を伝えるため」(広報室)と説明している。  中川氏は会見中の発言で、日銀の政策金利(0.1%)を「ゼロから0.25」と発言したり、白川方明日銀総裁への質問を遮ったりしたが、会見録には記載がない。広報室は、ホームページ上の会見録は「概要」を掲載することにしており、ふだんから修正や削除をすることがあると説明している。

    at2002
    at2002 2009/02/18
    財務省としては、こんな人物が大臣だった事実を抹消したいだろうな。。。
  • asahi.com(朝日新聞社):新銀行東京、最大112億円賠償請求へ 元代表ら2氏に - 社会

    新銀行東京は17日、ずさんな融資などを改めずに経営悪化を招いたとして、仁司泰正・元代表執行役(68)と、元代表補佐の丹治幹雄・元執行役(54)に損害賠償を求める訴訟を起こすことを発表した。賠償額は最大112億円の見通し。元取締役7人にも役員報酬の返還を求める。  同行は外部委託した調査の結果、仁司、丹治両氏について、06年8月の取締役会で、主力融資などの債務不履行率が10%と利息収入の2倍に上る危機的状況が報告されたのにもかかわらず、融資拡大路線を続け、会社法に基づく善良な管理者としての注意義務などに違反したとしている。  06年8月の取締役会以降、両氏が辞任する07年6月までに実行された中小企業向けの無担保無保証融資の焦げ付きは112億円にのぼった。この損失をもとに、両氏への請求額を決める。提訴時期について、同行は「かなり準備をしたい」と言及を避けた。  また、同時期に在職した元取締役7

    at2002
    at2002 2009/02/18
    都知事と都議会与党の責任を有耶無耶・曖昧にしないで欲しい。。
  • asahi.com(朝日新聞社):与謝野氏頼みの非常事態 苦肉の策の3大臣兼務 - 政治

    閣議にのぞむ(左から)麻生首相、与謝野経済財政相、中川財務・金融相=17日朝、河合博司撮影  中川財務・金融相が主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の「もうろう会見」で辞任し、与謝野経済財政相の兼務が決まった。異例の3大臣兼務で向き合うのは「戦後最大の経済危機」だ。政権がふらつくなかで、経済政策は「与謝野氏頼み」の非常事態になった。  金融危機の影響が実体経済に及ぶなか、経済全般を担う与謝野氏の前に課題は山積している。  16日に公表された08年10〜12月期の国内総生産(GDP)は戦後2番目のマイナス幅を記録。与党では「10兆円単位」の景気対策を追加する09年度補正予算の編成を求める声が高まっている。  与謝野氏は17日夜の就任会見で、改めて追加景気対策の必要性を示唆した。ローマでの主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の声明では「各国が積極財政で足並みをそろえることで、景気刺

    at2002
    at2002 2009/02/18
    いっそのこと、総理大臣も兼務して貰うことでどうだ。。。
  • asahi.com(朝日新聞社):アマゾン、消された書評 著者・水村さん「公正さ疑う」 - 社会

    インターネット上の書店「アマゾン」の利用者が商品について投稿する批評欄「カスタマーレビュー」に、いったん掲載された好意的なレビューが削除されたとして、話題作「日語が亡(ほろ)びるとき」の著者で作家の水村美苗さんが、「削除理由について納得のいく説明がなく、公正さが疑われる」と批判している。ネット上の批評をめぐる議論に一石を投じる発言だ。  「カスタマーレビュー」は、利用者がなどを星一つから五つまでの5段階で評価して批評文を投稿するもので、誰でも閲覧できる。  「日語が亡びるとき」の発行部数は5万部。版元の筑摩書房によると、同書の「レビュー」のうち、昨年11月5日の配から12月15日までの間に五つ星レビューが少なくとも六つ消失した。  アマゾンの「ガイドライン」には「長さは800字までに」とあるほか、「冒涜(ぼうとく)的、猥褻(わいせつ)、また悪意を含む表現や動画」など17項目の掲載禁

    at2002
    at2002 2009/02/18
    そもそも、カスタマレビューに公正さを求めること自体が、どうかと。。
  • asahi.com(朝日新聞社):歯科レセプト審査、厚労省「介入」で支払い不認可9割減 - 社会

    歯科医からの診療報酬請求を審査する社会保険診療報酬支払基金の神奈川県の審査委員会で、審査のあり方に厚生労働省が「介入」した結果、支払いを認めない処分件数が従来の10分の1にまで減少、請求に占める処分の割合が全国最低レベルになったことが分かった。「審査の独立性が損なわれた」と委員から反発の声が上がっている。  神奈川県の歯科の審査は全国的に見て厳格という評判が高く、毎月、全体の2%弱(全国平均は約0.5%)にあたる1万件程度について、請求を認めない処分「査定」をしてきた。こうした現状について、衆院神奈川5区の坂井学議員(自民)が昨年、「神奈川は査定が飛び抜けて多い」などと国会で2度にわたり問題にした。  複数の審査委員からの取材によると、1月の審査委員会初日に、神奈川基金を管轄する関東信越厚生局神奈川事務所の指導医療官が委員に「神奈川基金取決事項・取決が厳しいと思われる事項」と題したリストを

    at2002
    at2002 2009/02/18
    歯科医師会からの献金が効いたか???