2011年5月4日のブックマーク (28件)

  • 放射性物質の拡散予測「水素爆発の場合」も公開 : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省と原子力安全・保安院は3日、東電福島第一原発で発生した水素爆発や格納容器の損傷によって、大気中に放出された放射性物質のコンピューターによる拡散予測の計算図約5000枚の公開を開始した。 これまでは単に放射性物質の広がりを1時間ごとに予測しただけだったが、今回は、各号機でさまざまなケースを想定し、成人、1歳児の被曝(ひばく)量、地表蓄積量も計算した。 計算図は、原子炉の電源が喪失した3月11日以降の拡散を予測。「1号炉が水素爆発した場合」「3号機の格納容器の圧力を外気に逃すベント作業時」など福島原発で実際に起きた事故の前後で考えられる放射性物質が放出されるケースを具体的に計算している。

    at2002
    at2002 2011/05/04
    拡散予測「水素爆発の場合」→ん??東電や保安院が得意とする"想定外"と反するデータ??
  • 福島第1原発:国の緊急時対策支援システム、機能せず - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発事故で、経済産業省原子力安全・保安院は4日、原発事故が起きた際に炉内状況を外部に伝え、今後の進展を予測する「緊急時対策支援システム(ERSS)」が、電源喪失で機能しなかったことを明らかにした。バックアップ機能もないうえ、「緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)」はERSSに基づいて動かす仕組みになっており、事故時に備えた両システムが共倒れした形だ。保安院の西山英彦審議官は「地震による喪失はそもそも想定していなかった。今後どうしたらいいかを考えたい」と話した。 ERSSは事故発生後、原子炉内の水位や温度、圧力などのプラント状態をリアルタイムで伝送し、今後のプラント状況やそれに合わせて放射性物質の放出量も予測できる仕組み。【酒造唯】

    at2002
    at2002 2011/05/04
    保安院の西山は「地震による喪失はそもそも想定していなかった。」→得意の"想定外ゴマカシ"が、また出ました。。無能極まる保安院。。
  • 福島第1原発:東電社長、住民の怒号で土下座…浪江町 - 毎日jp(毎日新聞)

    女性にわびる東京電力の清水正孝社長(右から2人目)=福島県二松市の浪江町仮役場で2011年5月4日午後、池田知広撮影 東京電力の清水正孝社長が4日、謝罪のため、福島第1原発事故で町村外へ役場機能の移転を余儀なくされた福島県浪江町、広野町、葛尾村の各災害対策部などを訪れた。怒りが頂点に達した浪江町民を前に、清水社長は土下座してわびた。 二松市にある浪江町の仮役場では、馬場有(たもつ)町長に「事故直後に町へ通報がなかった」などと抗議された。その帰り際には、津波と原発事故による捜索活動の遅れで、母とおいの行方がいまだに分からない女性(50)から「心から謝ってください」と詰め寄られ、様子を見ていた男性に「土下座しろ」と怒鳴られた。清水社長と同行の社員らは役場の通路にひざまずいた。 浪江町民らが避難している二松市の「あだたら体育館」では、約100人から「早く生活を元に戻して」「原発は安全とい

    at2002
    at2002 2011/05/04
    補償内容については明言を避けた。→やはり、補償の「工程表」も必要なんじゃないか??
  • 福島第1原発:原爆とは違うと思っていたが…広島の被爆者 - 毎日jp(毎日新聞)

    「原発は、大量破壊兵器の原爆とは別だと思っていました。しかし制御不能に至った原発を目の当たりにすると、認識を変えざるを得ません」--。広島・長崎の被爆者の多くが放射線被害に長年苦しめられた自らの経験を重ね、今回の原発事故に懸念を抱いている。広島の被爆者で福島大名誉教授の星埜惇(ほしの・あつし)さん(83)は、福島市内の自宅で毎日新聞の取材に対し、福島第1原発の事故への憤りを語った。【広岩近広】 ◇「認識変えざるを得ない」 星埜さんは旧制高校1年生だった17歳で被爆した。広島県呉市の自宅で広島の空をキノコ雲が覆っているのを目撃、翌早朝から広島市内で友人を捜して回った。一面の焼け野原。燃え続ける赤い火。異臭。嗚咽(おえつ)。死体の山々。星埜さんが知っている広島は消えていた。 捜し当てた友人は鼻孔と唇が炭化して水を飲むこともできなかった。全身にわくウジ虫を取り除くしかすべがなく、むなしい思いで見

    at2002
    at2002 2011/05/04
    「人間の命を守るのだという真剣な気概が感じられない>東電、政府、原子力安全・保安院」→今回の原発事故で、多くの国民が感じているだろう憤慨感は、これだろうな。。
  • 原発4基の運転再開、認められない…福井知事 : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    at2002
    at2002 2011/05/04
    福井の原発でも、キナ臭い事故が起こってるし。。
  • はらわた煮えくり返る思い…東電社長に浪江町長 : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    at2002
    at2002 2011/05/04
    土下座しても、電気料金値上げは実施しそうな予感。。
  • 役員報酬の削減幅拡大に含み…東電社長 : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    at2002
    at2002 2011/05/04
    「含み」を持たせられるほど悠長な事態じゃないだろ。電気料金値上げとかする前に、削減幅100%にすべきだろ。。
  • 東電の賠償、電気料値上げで…政府・民主容認へ : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    at2002
    at2002 2011/05/04
    値上げの前に、東電経営陣の年俸の公表と、経産省で「原発安全神話」をでっち上げた役人全員の給与賞与額の公開を求めたいところだ。。
  • asahi.com(朝日新聞社):移転費負担小さく見せかけ〈米公電分析〉自公政権時代2 - 政治

    普天間移設問題にからんで、舞台裏で表向きの説明とい違う約束が交わされたのは、民主党政権が発足するよりずっと前、自公連立政権の時代からだった。  日米両政府が2006年5月にまとめた在日米軍再編のロードマップ(行程表)自体が、日米両政府による政治的な配慮から、沖縄海兵隊の要員や家族の人数や、グアム移転の財政面での全体像について、実態と違う装いを施す文言を含んでいた。  08年12月19日付で在東京大使館から国務長官らあてに報告した「秘」指定の長文の連続公電がある。ロードマップを土台にした沖縄海兵隊のグアム移転による再編について、両国の資金負担などについて定めた「グアム移転協定」が実務者間で暫定合意に達した際の内容を記している。その文面をたどると、ロードマップの隠された背景が浮かび上がってくる。  操作の一つは、総移転費用102億ドル余りの中で約4割を占める米側負担、41億ドル強の中に含まれ

    at2002
    at2002 2011/05/04
    自民党だけかと思ったら「公明党も共犯」だったのかね。。。
  • 放射性物質拡散予測、文科省が公表 震災翌日から5日分

    放射性物質拡散予測、文科省が公表 震災翌日から5日分2011年5月4日2時27分 印刷 Check 政府は3日夜から、東京電力福島第一原子力発電所からの放射性物質の広がりについて、「緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)」を用いて予測した結果を、順次ホームページ上で公開し始めた。これまで非公開とされていた。あくまでも想定だが、具体的な放射性物質の拡散の様子がわかる。迅速に公表していれば、避難方法の検討などに役立っていた可能性がある。 文部科学省は、地震翌日の3月12日から同16日までに行った38件について公開した。12日午前2時48分には、1号機の格納容器の圧力が異常上昇したことを受け、放出された場合の24時間後までの影響を見積もっていた。同日午後6時4分には1号機の水素爆発を受けた計算もしていた。 また、経済産業省原子力安全・保安院は地震のあった11日の夜から15日にかけて42

    放射性物質拡散予測、文科省が公表 震災翌日から5日分
    at2002
    at2002 2011/05/04
    まぁ、秘匿のままでいるよりマシだが。。むしろ、今は「誰が、なぜ秘匿を命じていたか」の追求をしとかないと、また災害が起きたときアレじゃないか??
  • 他人の玄関ハンマーでたたき壊し「家間違えた」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高知県警須崎署は3日、他人の玄関の戸をハンマーでたたき壊したとして、中土佐町の無職の男(69)を、器物損壊容疑で緊急逮捕した。「家を間違えた」と供述しているという。 発表によると、同容疑者は3日午前11時45分頃、町内の男性(59)宅で、玄関のアルミサッシの引き戸を鉄製ハンマー(全長約1メートル)でたたき壊した疑い。 約30分後、同署員が自宅に戻っていたのを見つけ逮捕。容疑者と男性は顔見知りだが、トラブルは確認されておらず、同署は動機などを捜査している。

    at2002
    at2002 2011/05/04
    さすが、土佐は豪快だなぁ(○。○;)
  • 生肉提供見合わせ広がる「出したいのだが……」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」で発生した集団中毒の影響で、石川県内の焼き肉店ではユッケなど生肉の提供を見合わせる動きが広がっている。 人気商品としてメニューに掲げる店も多く、業界関係者からは売り上げ減や今後の肉消費への影響を懸念する声も出ている。 焼き肉大手チェーン「焼肉屋さかい」では2日から、県内の4店舗を含む全国143の直営店とフランチャイズ店で、ユッケの販売を中止した。同チェーンを運営する「さかい」(名古屋市)の担当者は「販売再開は未定。お客様の中にも不安を抱えている人がいるはずなので、今後の対応をしっかり考えたい」と話す。 金沢市内で焼き肉店を営む男性社長は、今回の中毒を受けて自分の店舗でのユッケ販売をやめた。男性社長は「電話で生肉メニューの有無を確認し、無いと分かると予約を取り消す客もいる。それほど人気。だから店としてもなるべく出したいのだが……」と複雑な胸中を明かす。

    at2002
    at2002 2011/05/04
    あちこち、「安全神話」崩壊。。。
  • asahi.com(朝日新聞社):経産省OB、電力12社に68人再就職 過去50年 - ビジネス・経済

    経済産業省は2日、過去50年間に全国の電力会社12社に、常勤の役員や顧問として再就職した経産省(前身の通商産業省、商工省を含む)の元職員が計68人になると発表した。現役の役員・顧問には、11社で計13人が就いている。  調査は福島第一原発事故を機に「(電力業界と)疑念を持たれるような人事の交流があってはいけない」(海江田万里経済産業相)と実施。再就職の人数が最も多かったのは関西電力と日原子力発電の各8人。東京電力は5人だった。経産省は調査開始とともに4月18日、現役幹部職員の再就職自粛を決めている。  今年1月に東電の顧問に就いていた前資源エネルギー庁長官の石田徹氏は4月末に辞任している。現在、電力各社に在籍する元職員の今後については「経産省としての対応は考えておらず人と各社が判断する」(秘書課)としている。

    at2002
    at2002 2011/05/04
    ま、この68人から、相応の負担金を徴収するということで。。そこまで立ち入れば、官界~産業界を食い物にしようという腐った官僚は減少すると思う。。
  • asahi.com(朝日新聞社):原発賠償4兆円、政府が試算 電気料金値上げ前提 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    仕組みのチャート図  東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う損害賠償をめぐる政府内の試算が2日、明らかになった。具体的な金額を入れて試算しており、賠償総額を4兆円、東電の負担を約2兆円と想定した。東電を中心に電力各社が10年にわたって負担する内容で、東電管内は2割近い電気料金の値上げを前提にしている。  賠償の枠組みの案は複数あるが、最も東電の経営環境を厳しくみた案が有力。現在、関係閣僚らが最終調整を続けている。  試算によると、賠償は東電が担う。東電は自己資金で足りない分について、電力各社で新たにつくる「機構」から支援を受ける。機構には国も公的資金を拠出。公的資金は、東電を含む電力各社が毎年4千億円を10年間にわたって返済する。  内訳は、東電は毎年1千億円を特別負担金として拠出。残る3千億円を東電を含む、原発を保有する電力9社で負担する。各社は電力量に応じて負担し、全国の電力量の約3

    at2002
    at2002 2011/05/04
    この試算で「東電の役員報酬額」「安全神話をでっちあげた監督官庁・御用学者の懲戒金額」がいくらになるのかも明示して欲しいなぁ。。
  • asahi.com(朝日新聞社):米軍グアム移転費水増し 日本の負担軽減装う 流出公電 - 政治

    在日米軍再編ロードマップと「数値操作」2006年合意の在日米軍再編ロードマップによる現行案  日米両政府が在沖縄米海兵隊のグアム移転について合意した2006年春のロードマップ(行程表)で、米政府が、関連費用の総額を水増しして日側の負担割合を見かけ上減らし、日政府も08年に追認していた。海兵隊の移転人数については、削減をアピールしやすいよう実態より多い数字を挙げていた。  約25万点の米外交公電を入手した内部告発サイト「ウィキリークス」から、朝日新聞が日関係の公電約7千点の提供を受け、分析する過程で判明した。  海兵隊のグアム移転は、在日米軍再編の中で、沖縄・普天間飛行場の移設と一体となった形で進められる計画。普天間移設は地元の根強い反対で決着しておらず、再編計画全体の数字の粉飾が米公電に明記されていたことで、反発が強まることは必至だ。  問題の公電は08年12月、在日米大使館から国務

    at2002
    at2002 2011/05/04
    2006-08年って、自民党政権の頃だなぁ。。
  • 福島第1原発:東電の賠償負担、総額に上限なし…政府 - 毎日jp(毎日新聞)

    at2002
    at2002 2011/05/04
    東電を、あえて債務超過状態にしちゃうのはどうよ。どうせ、トップからしてモラルハザードなう。天下りしたがっている経産省の官僚は、強制的に無報酬で10年くらい「天下り」させてやるとか。。
  • 放射線量:子供の「20ミリシーベルト」 判断経緯を公表 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島県内の幼稚園や学校などでの屋外活動を制限する放射線量が「年間20ミリシーベルト」を前提に決められた問題で、政府と東京電力の事故対策統合部(部長・菅直人首相)は2日、内閣府原子力安全委員会がこれを妥当と認める助言をした経緯を文書で公表した。安全委は正式な委員会を開かず議事録もなかったため「透明性に欠ける」などと批判されていた。 それによると4月9日に文部科学省から安全委に相談があり、数人の委員や専門委員、事務局を交えて4回会合を開いた。その結果▽被ばくの低減化を求める▽モニタリング(監視)の確実な実施--などを条件に「年間20ミリシーベルト」を容認する方向で事実上合意した。 政府は同19日14時8分、正式に助言を要請。これを受け、当時東京にいた班目(まだらめ)春樹委員長ら4人の委員と事務局が集まった。福島にいた委員1人に電話で了解を得たうえで、約2時間後、助言を政府側に送ったという。

    at2002
    at2002 2011/05/04
    いい加減な対応ばかりしている班目が、文科省の対応を批判したってのが笑える。。
  • 保安院長やっと面会…「裏切られた」と福島知事 : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は3日、福島第一原発の事故後初めて、福島市の福島県災害対策部を訪れ、佐藤雄平知事に「安全規制を担当する責任者としておわび申し上げる」と謝罪した。 寺坂院長は事態収束に向けた対応に追われ、面会が遅くなったことなどを陳謝。佐藤知事は「理解できない。保安院には見事に裏切られた。現場のことをよくわかっているのか」と不快感をあらわにし、「一刻も早く事故の収束を」と訴えた。

    at2002
    at2002 2011/05/04
    「保安院には見事に裏切られた」→保安院長は、東電社長・安全委員長と一緒に県庁参りに行けばよかったのに。。県知事も、何回も同じ言葉を繰り返すのは、ウザイだろうなぁ。。
  • asahi.com(朝日新聞社):原子力保安院長「福島県民におわび」 知事と面会 - 社会

    原子力安全・保安院の寺坂信昭院長が3日、福島第一原発事故の発生後、初めて福島県の佐藤雄平知事に面会し、「県民におわびする」と謝罪した。  面会は非公開で10分ほどだった。県によると、佐藤知事は「(保安院など)東京の感覚が、とても遠く感じる」と指摘したという。  寺坂院長は面会後、記者団から保安院の責任について問われ、「原発が全電源を長時間失った場合の対応が十分でなかったことは率直に反省し、今後の対応に生かさなければならない」と述べた。(高山裕喜)

    at2002
    at2002 2011/05/04
    「率直に反省し、今後の対応に生かさなければ」→"今後"って、何十年後の想定なのかなぁ。。。反省だけなら、サルでもできる。。
  • asahi.com(朝日新聞社):社会保障、被災地は雇用対策や税優遇 厚労省が改革案 - 政治

    5月中旬に厚生労働省がまとめる社会保障改革案に、東日大震災の被災地向けの雇用対策や税制優遇策が盛り込まれることがわかった。老後も地域で暮らせる仕組みづくりのため、被災地の地域コミュニティー再生を促す狙いがある。  被災地では、地震や津波で建物が使えなくなったり、住民が避難してバラバラになったりするなど、多くの地域コミュニティーの基盤が破壊された。こうした基盤は、今回の社会保障改革案で打ち出す「地域包括ケア」の整備に欠かせない。そこで厚労省は、被災地のインフラを含めたコミュニティーの再生を優先課題に設定。雇用対策を充実させることで人の定着を図り、税制優遇によって個人事業主や商店の再建を促していく考えだ。  地域包括ケアとは、介護や医療が必要な高齢者でも、住み慣れた地域や自宅で暮らし続けられるような地域ぐるみの支援体制を指す。公的なサービスだけでなく、近隣住民による見守りや声かけといった助け

    at2002
    at2002 2011/05/04
    リストラされる東電社員を日雇いにする対策も考えなくちゃねwww
  • 東電の賠償、電気料値上げで…政府・民主容認へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原子力発電所の事故の賠償策を巡り、政府・民主党が3日、東京電力が負担する賠償金に充てるため、電気料金の値上げを容認する新たな仕組みを設ける方向で調整に入った。 数兆円と想定される賠償金を支払う枠組みは、東電のリストラと毎年の利益から捻出するのが原則だが、それだけでは資金が足りないためだ。今回の枠組みで資金拠出を求められる他の電力会社についても、一定の電気料金の値上げを認める方向だ。 電気料金の値上げは国民の負担増となるため、東電だけでなく、他の電力会社も含めて徹底したリストラを求めたうえで、賠償総額が見通せるようになってから値上げ幅を検討する。 安易な値上げにならないよう政府が厳しくチェックするが、標準的な世帯の場合、月数百円程度の大幅な値上げとなる可能性がある。

    at2002
    at2002 2011/05/04
    値上げの前に、東電経営陣の年俸の公表と、経産省で「原発安全神話」をでっち上げた役人全員の給与賞与額の公開を求めたいところだ。。
  • asahi.com(朝日新聞社):神戸で「5・3集会」 「つるしあげ社会を問う」 - 社会

    5・3集会のパネルディスカッションで話す堀江貴文元ライブドア社長(右端)=3日、神戸市中央区、日吉健吾撮影  朝日新聞阪神支局襲撃事件を機に始まった「言論の自由を考える5・3集会」(朝日新聞労働組合主催)が3日、神戸市中央区の神戸朝日ホールであった。テーマは「次は誰だ『つるしあげ社会』を問う」。メディアや世論が雪崩を打って個人を糾弾する社会について意見が交わされた。  旧ライブドアをめぐる粉飾決算事件で懲役2年6カ月の実刑判決を受け、最高裁に先月25日付で上告を棄却された堀江貴文元同社長(38)=最高裁に異議申し立て中=もパネリストとして参加。事件をめぐるマスコミの報道について「集団リンチのようなつるしあげだった」と振り返った。  大阪地検特捜部の証拠改ざん事件をスクープした朝日新聞の板橋洋佳(ひろよし)記者(34)は「検察の横暴の事実を見つけることも担当者の存在意義と思い、取材にあたった

    at2002
    at2002 2011/05/04
    『つるしあげ社会』→報道方法に問題がある場合もある反面、つるしあげられる側に過度の保身や利益主張・利権誘導があるのも問題だと思うが。。例えば、某パネリスト・○○エモンのように。。
  • 福島第1原発:東電の賠償負担、総額に上限なし…政府 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発の損害賠償の枠組みづくりで、政府は3日、焦点の東電の賠償負担について、最終的な総額に上限を設けない一方、毎年の賠償額については東電が債務超過に陥らない範囲内に抑える方向で最終調整に入った。首都圏への電力の安定供給機能維持には、東電の債務超過を回避する必要があると判断した。ただ、モラルハザード(倫理観の欠如)を防ぐため、東電の経営を監視し、資産売却や人員削減などのリストラを徹底させ、年間の賠償負担額を積み増しさせる仕組みも講じる見通しだ。原発賠償対応は長期間にわたることが予想され、枠組みを10年程度で見直すことも検討している。 政府はこれらの措置を盛り込んだ原発賠償の枠組みを週明けにも公表する方針。今回明らかになった枠組みに沿えば、東電の年間の賠償負担額は最大で1000億~2000億円程度となる見込み。 原発賠償の枠組みでは、特別立法で電力業界と政府で東電の賠償支払いを支

    at2002
    at2002 2011/05/04
    東電は、一度、債務超過になってみるのも、いいかもしれない。で、経産省から無報酬の強制天下りをさせて、10年間くらい、今までの怠業を反省させてはどうかな。反省したがっている役人は多いようだし。。
  • 福島第1原発:放射性物質の拡散状況シミュレーション公開 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島第1原発1号機の原子炉建屋で水素爆発が起きた3月12日の午後4時時点での放射性ヨウ素の拡散予測。北北西方向への拡散が目立つ。1時間当たり1ベクレルの放射性物質の放出が続いたと仮定して計算。数字が小さい領域ほど放射線量が高い。同心円上の数字は原発からの距離(キロ)=文部科学省提供 政府は3日、東京電力福島第1原発の事故で、公開していなかった放射性物質の拡散状況を予測した約5000枚のシミュレーション(試算)結果についてホームページ上で公開を始めた。試算結果は、実際に各地で計測された累積放射線量の分布状況とほぼ重なる傾向にあり、政府の情報公開の遅れに対して改めて批判が出そうだ。 試算は、文部科学省が開発した「緊急時迅速放射能影響予測システム」(SPEEDI)で実施した。公開されたのは、ヨウ素など1ベクレルの放射性物質が原発から放出され続けたと仮定した場合、風向きなどを考慮してどう放射性物質

    at2002
    at2002 2011/05/04
    「市民に不安を与え、パニックが起きるのを恐れたため」の非公開理由の裏には、「無知蒙昧な下々の奴等に知らせると、イタズラに騒ぎ立てて統制がとれなくなる」という"お上"思想があるような気がするが。。。
  • asahi.com(朝日新聞社):放射性物質拡散予測、文科省が公表 震災翌日から5日分 - 社会

    政府は3日夜から、東京電力福島第一原子力発電所からの放射性物質の広がりについて、「緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)」を用いて予測した結果を、順次ホームページ上で公開し始めた。これまで非公開とされていた。あくまでも想定だが、具体的な放射性物質の拡散の様子がわかる。迅速に公表していれば、避難方法の検討などに役立っていた可能性がある。  文部科学省は、地震翌日の3月12日から同16日までに行った38件について公開した。12日午前2時48分には、1号機の格納容器の圧力が異常上昇したことを受け、放出された場合の24時間後までの影響を見積もっていた。同日午後6時4分には1号機の水素爆発を受けた計算もしていた。  また、経済産業省原子力安全・保安院は地震のあった11日の夜から15日にかけて42件の計算をしていた。  細野豪志首相補佐官は今月2日、関係機関が行った拡散予測をすべて明らかにす

    at2002
    at2002 2011/05/04
    けっこう、現実はシュミレーション通りになってる気がする。非公開にしていた罪は、重いのではないか。。
  • 電力会社:経産省OB2人が役員退任 - 毎日jp(毎日新聞)

    電力会社に役員として再就職している経済産業省OBのうち、北海道電力の山田範保常務(62)と電源開発(Jパワー)の藤冨正晴常務(61)が6月の株主総会で退任することになった。両社が28日に発表した。東京電力福島第1原発事故で同省幹部の天下りに批判が集まったことから、枝野幸男官房長官は経産省に電力会社への再就職自粛を指示したが、両社とも今回の人事について「官房長官の指示とは関係ない」と説明している。一方、電力各社が同日までに発表した役員人事によると、他の経産省出身の役員では、関西電力の迎陽一常務(59)と北陸電力の荒井行雄常務(62)が留任、四国電力の中村進取締役(57)と沖縄電力の遠藤正利取締役(62)はそれぞれ常務に昇格する。

    at2002
    at2002 2011/05/04
    「官房長官の指示とは関係ない」→何かあって叩かれるより、退職金をタンマリ貰えるウチに身を引いとこうという損得計算と思われ。。。
  • 天下り:経産省から電力会社へ 50年間で計68人 - 毎日jp(毎日新聞)

    経済産業省は2日、過去50年間に電力会社の役員や顧問に再就職した幹部OBが前身の通商産業省時代などを含め計68人に上ると発表した。電力会社への新たな「天下り」については海江田万里経産相が自粛を促すと発表したが、既に再就職したOBに退職を促すことはできず、進退は人の判断に委ねられている。 内訳は、北海道電力5人、東北電力7人、東京電力5人、北陸電力6人、中部電力5人、関西電力8人、中国電力3人、四国電力4人、九州電力7人、沖縄電力4人、日原子力発電8人、Jパワー(電源開発)6人。このうち現在も電力会社の役職に就いているのは13人。

    at2002
    at2002 2011/05/04
    「既に再就職したOBに退職を促すことはできず」→その能力を買われたということらしいので、所得税の累進税率を厳しくしてもらうということで。。
  • 福島第1原発:シミュレーション結果5000件公開へ - 毎日jp(毎日新聞)

    細野豪志首相補佐官は2日の記者会見で、東京電力福島第1原発の格納容器を守るために実施したベントで放出した際の放射性物質の拡散状況など、今回の事故に関連した約5000件のシミュレーション結果を公開する方針を明らかにした。公開が遅れた理由について、細野補佐官は「市民に不安を与え、パニックが起きるのを恐れた」と釈明した。近く内閣府原子力安全委員会などのホームページで公開する。 ベントは、格納容器の爆発を防ぐため、弁を開放して水蒸気を逃がし、圧力を下げる作業。微量の放射性物質が外部に漏れるとされ、東日大震災が発生した翌日の3月12日に実施された。 シミュレーションは、文部科学省が開発した「緊急時迅速放射能影響予測システム」(SPEEDI)で実施した。これまで、1ベクレルを持った放射性物質が仮に放出された場合、風に乗ってどう広がるかを1時間ごとに計算した結果の公表にとどまるなど、重要な分析は未公表

    at2002
    at2002 2011/05/04
    どうして、速やかにシュミレーション結果を公表し、専門家が理解を助けるための説明をするというふうにいかないかなぁ。。政府や官庁には、「住民は、愚昧だから命令通りにさせる」という思惑が感じられるのだが。。