2015年7月1日のブックマーク (7件)

  • セクハラヤジの都議、自民会派に復帰:朝日新聞デジタル

    東京都議会で昨年6月、晩婚化対策を質問した女性議員に「早く結婚した方がいい」と女性蔑視のヤジを飛ばしたとして、都議会の自民会派を離脱していた無所属の鈴木章浩氏(52)=大田区選出=が30日、自民会派に復帰した。 復帰を認めた理由について、自民会派の相川博幹事長は「報道などによって社会的な制裁を受けており、人の言動も反省していると判断した」と説明している。6月25日に鈴木氏から会派への入会願が出ていたという。

    セクハラヤジの都議、自民会派に復帰:朝日新聞デジタル
    at2002
    at2002 2015/07/01
    おお、またまた棄民党の自殺点追加wwww そのうち、「報道などによって社会的な制裁」の腹いせに、「マスコミ規制しろ」とでも言い出すぞwww
  • 報道圧力:大西議員「発言問題ない…マスコミを懲らしめ」 - 毎日新聞

    at2002
    at2002 2015/07/01
    学級崩壊状態の棄民党ww 言わせているのは、アベなのか、習近平なのか、パククネなのか、面白くなってきた。かわいそうなのは谷垣ww
  • 大西議員、報道機関を「懲らしめる気はある」 再び発言:朝日新聞デジタル

    自民党議員の勉強会「文化芸術懇話会」での発言について、党から厳重注意処分を受けた大西英男衆院議員(東京16区)は30日、国会内で記者団に「(発言に)問題があったとは思わない」と述べた。また、「(報道機関を)懲らしめようという気はある」と重ねて語った。 報道機関を威圧するような発言を重ねる大西氏に対し、自民党執行部は1日にも改めて厳重注意処分する方針だ。二階俊博総務会長は30日、大西氏のこの日の発言に「言いたい放題を言って歩いたらいいというものじゃない」と批判した。 大西氏は25日の党部での勉強会でも「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番。日を過つ企業に広告料を支払うなんてとんでもないと、経団連などに働きかけしてほしい」などと述べていた。 大西氏は30日、自らの発言について「問題があったとは思いません」としたうえで、「安全保障法制について事実無根の『戦争に導く』という報道

    大西議員、報道機関を「懲らしめる気はある」 再び発言:朝日新聞デジタル
    at2002
    at2002 2015/07/01
    このトーンを、参院選や、次の衆院選まで維持して欲しいものだww
  • ギリシャ首相「どうして支払い期待するの」 債務問題:朝日新聞デジタル

    財政破綻(はたん)の危機に陥っているギリシャで、チプラス首相は30日、国際通貨基金(IMF)に対する債務15億ユーロについて「銀行が窒息状態なのに、どうして支払いを期待することが妥当と言えるだろうか」と述べ、期限となっている30日までに返済できない考えを示唆した。

    ギリシャ首相「どうして支払い期待するの」 債務問題:朝日新聞デジタル
    at2002
    at2002 2015/07/01
    もしかして、この首相はクネの友達じゃないのか?www
  • 実質賃金は25カ月連続減 5月、物価上昇に追いつかず:朝日新聞デジタル

    厚生労働省が30日発表した5月の毎月勤労統計(速報)で、働き手1人平均の現金給与総額は前年同月より0・6%増の26万8389円だった。物価の伸びに賃金が追いついているかを示す実質賃金指数は同0・1%減で、25カ月連続でマイナスだった。 現金給与総額は建設業や金融・保険業、飲サービス業など多くの業種で前年を上回り、全体では2カ月連続のプラス。賃金水準を底上げするベースアップが進み、基給などの所定内給与が同0・3%増えたほか、ボーナスなど特別給与も同19・3%増えた。 一方、パートタイム労働者の現金給与総額は前年より0・5%減で、5カ月ぶりのマイナスだった。前年より平日が少なく、出勤時間が減り、時給制で働くパートの賃金を押しさげたとみられる。 実質賃金指数は、物価の上昇に給与の伸びが追いつかない状況が続く。ただし消費増税が物価を押しあげる影響は一巡しており、下げ幅は昨年度の2~4%減よりも

    実質賃金は25カ月連続減 5月、物価上昇に追いつかず:朝日新聞デジタル
    at2002
    at2002 2015/07/01
    アベノミクス=政官財の上役だけが資産を肥え太らす経済効果。貧富格差増大の別名。
  • ナウルなどを「くそ貧乏長屋」 百田氏、勉強会で発言:朝日新聞デジタル

    自民党の勉強会「文化芸術懇話会」で、作家の百田尚樹氏が軍隊を持たないナウル、バヌアツ、ツバルなどを名指しして「くそ貧乏長屋。とるものも何もない」などと述べていたことが、複数の出席者への取材で分かった。 出席者によると、百田氏は過去にも同様の発言をしたとの経緯の中で述べた。「軍隊は防犯用の鍵だ。軍隊を持っていない国はたった26カ国」と語り、防衛力の必要性を強調。その上で「南太平洋の小さな島。ナウルとかバヌアツとか。ツバルなんか、もう沈みそう。家で例えればくそ貧乏長屋。とるものも何もない」「アイスランドは年中、氷。資源もない。そんな国、誰がとるか」などと発言した。参加議員からは笑いが起きた。 勉強会には加藤勝信官房副長官が出席。加藤氏は衆院特別委員会で「(百田氏の)講演が終わったところで退出した」と述べており、30日の朝日新聞の取材にも講演部分は最後まで出席していたと認めた。

    ナウルなどを「くそ貧乏長屋」 百田氏、勉強会で発言:朝日新聞デジタル
    at2002
    at2002 2015/07/01
    今更だけど、なんでアベ友には「品格の無い奴ら」ばかり居るんだろう?? ま、「類は友を呼ぶ」ともいうけどwwww
  • 自民、早期幕引きに苦慮 大西氏発言で再び厳重注意へ:朝日新聞デジタル

    自らの発言で自民党から厳重注意処分を受けたばかりの大西英男衆院議員が30日、改めて「マスコミを懲らしめなければならない」などと持論を展開した。処分で問題を幕引きしようとした自民党執行部は対応に苦慮。1日にも、異例の2度目となる厳重注意を大西氏に出す方針だ。 「どれだけ党に迷惑をかけたと思ってるんだ!」。30日午後、大西氏の発言内容を聞いた自民党の谷垣禎一幹事長の怒鳴り声が、国会内に響いた。 谷垣氏ら執行部は、一連の発言が安全保障関連法案の審議に影響することを懸念。「処分は厳しすぎる」「これでは若手が萎縮する」との反発を押し切る形で27日、一連の問題発言が出た勉強会「文化芸術懇話会」代表の木原稔・党青年局長を更迭。大西氏ら3人を厳重注意したばかりだった。二階俊博総務会長も30日昼の記者会見で、大西氏らの発言について「時代錯誤で厳に慎むべきだ。党の看板を背負ってやっている以上は、個人の立会演説

    自民、早期幕引きに苦慮 大西氏発言で再び厳重注意へ:朝日新聞デジタル
    at2002
    at2002 2015/07/01
    いやー、こう自殺点ばかりだと試合運びが楽でいいわww この調子で、会期一杯、失言暴言を撒き散らしてくれれば、さすがの棄民党支持者も考えなおすのでは?www