タグ

2006年1月26日のブックマーク (9件)

  • Linux の様々なプログラムを設定しているのですが、情報が散らばっていて大変です。…

    Linux の様々なプログラムを設定しているのですが、情報が散らばっていて大変です。 Debianを使っていますが、基的に設定ファイルは/etcの中にあるようです。 でも、プログラムによってはフォルダにまとまってたり、2・3個の設定ファイルがあるのに/etc直下だったり、とにかく不親切です。 まとまってないやつは、まず設定ファイルがどれなのかを調べるところから始めなければなりません。 設定も英語コメントでなんとなく分かりますが、微妙な表現等のときには困ります。 そこで、代表的なプログラムだけでも構わないので、設定ファイルの構成とか、設定サンプルとかがある程度まとまっているサイトはないでしょうか? 一言で表すと、設定情報を集めたサイトです

  • “瀕死”のインターネットを救え! | 識者が語るセキュリティ確保のための“処方箋” - CIO Online

    “瀕死”のインターネットを救え! 識者が語るセキュリティ確保のための“処方箋” 関連トップページ:セキュリティ管理(CSO OnlineWebサービス、SOA(Service Oriented Architecture:サービス指向アーキテクチャ)、IPコラボレーション……、ビジネスITの世界は、インターネット抜きでは語ることができない。しかし、そのインターネットが、消滅の危機にさらされていると聞いたら、読者諸氏は驚愕されるに違いない。大げさに聞こえるかもしれないが、それは決して絵空事ではないのだ。その目を覆うばかりのセキュリティの脆弱さから、インターネット・コンピューティングは、破滅への道をひた走っているのである。では、そうした状態にあるインターネットを“救う”にはどうすればよいのか。多くの人々が思い描く、明るいITの未来を現実のものとするためには、一刻も早くこの問題を解決しなければ

    at9100
    at9100 2006/01/26
    うーん…
  • PSPでPodcastingを聞けることがわかったのですが、本体に保存することができないようです。…

    PSPでPodcastingを聞けることがわかったのですが、体に保存することができないようです。 これは、今後できる可能性があるのでしょうか?それとも、SCEが、音声・動画の配信をコントロールしたいので、このような機能は実装されるという判断がなされないのでしょうか? 想像でかまいませんので ご意見をお聞かせください。

    at9100
    at9100 2006/01/26
    ちょっとウケた。想像で良いって言ったじゃんw
  • 2007年問題をAIで解決する

    2007年問題の質は企業の根幹となるシステムを特定の技術者に依存してきた体質にある。それをカバーする技術として、かつて一世を風靡したエキスパートシステムに注目してみてはいかがだろう。 谷川耕一 オンラインムック「構造改革としての2007年問題」。 団塊世代の退職によって人材やスキルが大量に流出すると言われる2007年問題を、ベンダーやシステムインテグレーターの一部は、レガシーからオープンシステムへ移行の新たなきっかけとしてとらえている。だが、2007年問題の質は、レガシーシステム自体というよりは、レガシーの構築、運用を特定の技術者に依存してきた、という企業の体質にあると考える方が理にかなっている。 前回も述べたように、IT分野において2007年問題対策は緩やかに始まっている。そして、問題がより深刻なのは、製造業などにおいて、「専門家」と呼ばれる団塊世代の技術者が現役で活躍している現場だ

    2007年問題をAIで解決する
    at9100
    at9100 2006/01/26
  • javaworld.jp

    This domain may be for sale!

  • 作って理解するAjax:ITpro

    最近,Webエンジニアのまわりで注目されている技術に「Ajax」(エイジャックス)があります。従来のWebアプリケーションはインタラクティブな処理の際,ユーザーにページのリロード作業を強いることが多く,決して操作性が良いとは言えませんでした。しかしAjaxを利用すると,サーバーと非同期な通信ができるので,ページをリロードすることなくコンテンツを更新できます。このためデスクトップ・アプリケーションと同様な操作性を持つWebアプリケーションを作成できます。連載では,実際にAjaxアプリケーションを開発しながら,Ajaxアプリケーションの動作の仕組みや,既存のWebアプリケーションとの違い,実装上の注意点などについて紹介していきます。 目次 第1回 古くて新しいアーキテクチャ 第2回 インクリメンタル検索を実現(クライアント編) 第3回 インクリメンタル検索を実現(サーバー編) 第4回 予測・

    作って理解するAjax:ITpro
  • http://www.typemiss.net/blog/kounoike/20060120-54

  • 基礎から理解するデータベースのしくみ(8)

    インデックスで検索を高速にする ここまでの説明でおわかりのように,一般にテーブル内のレコードがディスク上に格納される順序は,レコードを追加する順序やページに空きがあるかどうかなどに左右され,特定のキーの順番に並んでいるわけではありません。そのため例えば,従業員テーブル(emp)から従業員番号(eno)が71であるレコードを抽出するSQL文である SELECT * FROM emp WHERE eno = 71 のような単純な検索処理でも,テーブル内のすべてのレコードを一つずつ調べていかなくてはなりません。これではレコード数が膨大な場合に大変な時間がかかってしまいます。そこで,こうした特定のキーに対する検索を高速化するために用意されている仕組みがインデックス(索引)です。 インデックスの基的な考え方は,書籍の索引と同じです。例えば,書籍の中から「テーブル」というキーワードを検索する場合,あ

    基礎から理解するデータベースのしくみ(8)
    at9100
    at9100 2006/01/26
  • オフィス専用ラック開発のヒントは「異常に高い東京の賃料」---NEC

    写真1 左がシャッターを開いた状態のExpress5800/OfficeRackServer。右は閉じた状態である。 NECが2月に出荷を開始する「Express5800/OfficeRackServer」は,オフィス・フロア専用をうたうラックマウント・サーバーである。専用のサーバー・ルームを持たない中小企業などでは,システム管理者が泣く泣くサーバーをオフィス・フロアに設置しているケースも多い。そのときに問題になるのが,サーバーの騒音や熱である。Express5800/OfficeRackServerはシャッターなどを装備することで,騒音水準を40dB図書館内の騒音レベル)に抑えているという。商品企画を担当したクライアント・サーバー販売推進部の渡辺一敏主任に,製品の開発意図などを聞いた。 Q:オフィス・フロア専用のサーバー・ラックを開発しようと思った動機は? [渡辺一敏氏] 現在,ほと

    オフィス専用ラック開発のヒントは「異常に高い東京の賃料」---NEC