タグ

2020年3月21日のブックマーク (5件)

  • Debian Testing Is Enabling WireGuard Within Their Linux Kernel Build - Phoronix

    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr 2020/03/21
    DebianもついにWireGuardが使えるようになるのか・・・(´・ω・`)
  • ホンダ、軽蔑するトヨタの“猿真似経営”で普通のメーカー化…聖域・技術研究所にメス

    技術研究所社(「Wikipedia」より/ウェルワィ) ホンダが創業者の田宗一郎氏のこだわりを捨て去る組織改革に乗り出す。ホンダは4月1日付けで、技術研究所が手がけている市販用四輪車の開発部門をホンダ体に移管することを決めた。しがらみのない技術研究所で自動車開発に専念できることが、技術でライバルをリードするホンダの競争力の源泉だったはずだが、あっさりとその看板を下ろす。しかも「社員の多くがもっとも軽蔑するトヨタ自動車」(ホンダ社員)と似たような戦略を相次いで打ち出している。普通の自動車メーカーになるホンダに明日はあるのか。 「成功は99%の失敗に支えられた1%だ」 技術一筋で静岡県の町工場を世界的な自動車メーカーへと成長させたホンダ創業者である田氏は、自動車メーカーにとって研究開発力がすべてと考え、1960年に研究開発部門を分離・独立させて技術研究所を創設した。以来、現

    ホンダ、軽蔑するトヨタの“猿真似経営”で普通のメーカー化…聖域・技術研究所にメス
    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr 2020/03/21
    これ、自分もどうなんかなぁとは思う・・・(´・ω・`)
  • 水のしずくで140V——液滴で発電するマイクロ発電機を開発|fabcross

    香港城市大学を中心とする研究チームが、落下する液滴の運動エネルギーから効率的に発電する技術を開発した。テフロンPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)の薄膜を用い、液滴との摩擦から生じる瞬間電力を、電界効果トランジスター(FET)に似た構造で効率良く取り出すもので、研究成果は2020年2月5日の『Nature』誌に公開されている。 液滴が固体表面に衝突するときや、液体が永久分極するエレクトレット材料と摺動するときに、接触帯電や静電誘導などの摩擦電気効果によって、固体表面に瞬間的な電荷が発生することが知られている。この現象をマイクロ発電に利用しようとする試みにおいて、表面で発生する電荷量を蓄積し、外部に電力として取り出すことが難しく、エネルギー変換効率は極めて低いという課題がある。エレクトレット材とは、電場を自ら帯びており、電界が存在しなくても素材の表面近傍に電荷を保持できる荷電体材料のことだ

    水のしずくで140V——液滴で発電するマイクロ発電機を開発|fabcross
    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr 2020/03/21
    実用化できるのか・・・(´・ω・`)?
  • 金持ちと貧乏「食生活」に大きな違いが……!

    お金持ちと貧乏な人が好むべ物に違いはあるのでしょうか。ジャンクフードばかりべていそう……など、みなさんもなんとなく、違いに関するイメージを持っているかと思います。 今回は、健康で楽しい生活を実現したり、無駄な費を節約して、自分らしい人生をおくったりするためにはどうすればよいか、収入とべ物の因果関係をテーマに考えてみましょう。 金持ちと貧乏「生活」に大きな違いが……! 所得が低いほど「炭水化物」をべる 最初に所得と生活に関する統計値を見てみましょう。厚生労働省発表の「国民健康・栄養調査」には、所得と生活に関する調査結果が報告されることがあります。統計値は毎年発表されていますが、その年ごとに少しずつ内容が異なりますので、所得と生活が最も顕著に把握できる平成26年度版を参考に考えてみましょう。 下記の表を見ると、低所得層は「炭水化物」の摂取比率が高いことがわかります。「野菜」

    金持ちと貧乏「食生活」に大きな違いが……!
    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr 2020/03/21
    "安くて、安全で、栄養バランスの良い食事をとる創意工夫を"気軽に書いてあるけど難しいよね・・・(´・ω・`)
  • TrueNAS 12.0 CORE Supporting ZFS Async Copy-On-Write - Phoronix

    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr 2020/03/21
    使い勝手が良くなりそう・・・(´・ω・`)