タグ

2013年4月8日のブックマーク (13件)

  • 【生活保護を問う】なぜ2億4千万円も支出したか 「気付かないふりをするのが合理的」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    北海道滝川市の元暴力団組員の夫婦らによる生活保護不正受給事件では、不正を疑う機会が何度もありながら、市は積極的な行動を取らずにタクシー代として約2億4千万円の公金を支給し続けた。なすべきことをなさない「不作為」がまかり通った過程を、関係者の証言や裁判記録から検証した。(大竹直樹) 「救急車並み」 「まったくやっていない『不作為』はなく、やれることはやっていたと思う」 産経新聞の取材に市の幹部職員は事件を振り返り、「田舎の町なので詐欺事件に発展するという発想がなかった」と釈明した。 滝川市内にも13の診療科を擁する市立病院がある。約85キロ離れた札幌市の北海道大学病院へのタクシー通院は当に必要だったのか。幹部職員は「北海道でナンバーワンと認める北大病院の医師の判断が非常に大きかった」と語り、当時の担当者をかばった。 通院が必要と判断する医師が一人でもいれば「覆すのは難しかった」と幹部は主張

  • 『男性の危機感の無さを不思議に思う』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『男性の危機感の無さを不思議に思う』へのコメント
    at_yasu
    at_yasu 2013/04/08
    death6coin さんの米に思わず声出して笑ってもうたwww
  • 東海道線事故「道に迷って」車進入禁止の踏切へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県茅ヶ崎市の歩行者専用の踏切で、軽乗用車にJR東海道線の伊東発東京行き普通電車が衝突、脱線した事故で、軽乗用車が車止めのポールをすり抜けて踏切に進入し、脱輪して立ち往生していたことが8日、茅ヶ崎署への取材でわかった。 軽乗用車を運転していた同県平塚市の会社員少年(18)は「道に迷っていた」と話しているという。 同署によると、軽乗用車は7日午後8時半頃、踏切に入った。同市内に住む16歳の高校2年男子生徒2人が同乗していたという。 踏切手前には道路にポールが立ち、車が進入できないようになっていた。だが、南側出入り口は、ポールで区切られた片方の幅が2・2メートルあり、幅1・4メートルの軽乗用車が進入できたという。 運転していた少年は、踏切内で歩行者に車が通れないことを指摘され、車を後退させたところ、右後輪が脱輪し、電車が衝突。軽乗用車の3人は、逃げ出して無事だった。運転していた少年は「車を

  • プログラミング言語生成

    ベースとなる文章を入力するとプログラミング言語を自動生成します。エスケープ処理とか特にしてないので簡単にぶっ壊れたりするかもしれません ベースとなる文章 シンタックス 1

    at_yasu
    at_yasu 2013/04/08
    なにこれひどいw
  • Haruhiko Okumura on Twitter: "出版広報センターというところから脅迫じみた手紙をいただいた http://t.co/jW0Pakn0UH"

    出版広報センターというところから脅迫じみた手紙をいただいた http://t.co/jW0Pakn0UH

    Haruhiko Okumura on Twitter: "出版広報センターというところから脅迫じみた手紙をいただいた http://t.co/jW0Pakn0UH"
  • 児相に保護され親と離ればなれ - Hagex-day info

    いろいろと考えさせられるな…… ・今までにあった最大の修羅場 £39 23 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/01(月) 17:43:58.43 ID:eiBpIh7d いろいろフェイクを入れています 小学生のとき、突然児童相談所の職員が現れて一時保護されたことがある 時々は悪さをしてげんこつをらうようなことはあったにせよ 虐待といわれるようなことは一切ない両親だったのに 家に帰るのに1年半かかった その間は学校にも通えず、1年近くは親にも会えないまま 最初は二度と家に帰れないのではという恐怖と不安に襲われながらも 「悪い子だと帰れないんだ」と思い、泣きもせず非常に聞き分けのいい子を演じていた 両親は「あの家は子供を虐待していた」と噂になったせいで 自分が戻った時には職業も住所も変わっていた そのころには自分も施設に馴染んでしまい 両親や弟妹との関係も壊れてしまった 一時保護

    児相に保護され親と離ればなれ - Hagex-day info
    at_yasu
    at_yasu 2013/04/08
  • 「世間に存在さえ知られてない職業の人がいたら教えて」興味深い回答いろいろ : らばQ

    「世間に存在さえ知られてない職業の人がいたら教えて」興味深い回答いろいろ いい職業にめぐり合えるかどうかで、人生の良し悪しは大きく左右されます。 「自分はどんな仕事をしたいのだろう?」とか、「天職と呼べるもっと自分にふさわしい仕事があるのでは?」と、悩む人も多いのではないでしょうか。 海外掲示板に、「一般に存在していることさえ知られていない職に就いているがいたら教えてください」と質問されていました。 興味深い回答をご紹介します。 ●アイバンク・テクニシャンをしている。亡くなった人の目を切り取る仕事だ。ドナー(提供者)から眼球ごと角膜を外科的に除去する。研究や角膜移植のためだが、詳しく僕の仕事を知りたがる人はいない。 ●↑弟が角膜移植を受けて盲目にならずに済みました。あなたの仕事に感謝します。 ●自然水文地質学者をしている。水流を利用して地質をイメージするんだ。 ●夏の間だけ、ビール運搬トラ

    「世間に存在さえ知られてない職業の人がいたら教えて」興味深い回答いろいろ : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2013/04/08
    病院のセキュリティコンサルはおもろそう
  • https://github.com/fogleman/Minecraft/blob/master/main.py

    https://github.com/fogleman/Minecraft/blob/master/main.py
    at_yasu
    at_yasu 2013/04/08
    綺麗ねぇ
  • Linux ファイルシステムにおけるバグ傾向

    Linux には複数のファイルシステムがあります.これらには,仕様としての機能差の他に,品質・安定度に関して大きな差があると考えられています. 今回は,そのあたりを定量的に分析した論文をご紹介. A Study of Linux File System Evolution [キャッシュ] https://www.usenix.org/conference/fast13/study-linux-file-system-evolution 調査の対象は,XFS/Ext4/Btrfs/Ext3/Reiser/JFS の 6 つのファイルシステム.これらについて,Linux 2.6.0 (Dec ’03) から 2.6.39 (May ’11) の間に取り込まれた 5,079 個のパッチを分析しています. パッチの種類 まず,パッチを次の 5 種類に分類しています. Bug バグの修正. Reli

    Linux ファイルシステムにおけるバグ傾向
  • 「Apple II」のDOS開発資料--30年以上を経て公になったアップル創業期の秘話

    カリフォルニア州サンタクルーズマウンテンズ発--Apple歴史として一般的に語られている話では、Steve Jobs氏とSteve Wozniak氏が創業したばかりの会社を、雲を突き抜けるほど急激な成長と財政的な成功に向けて発進させたのは、2人が作った2つ目のコンピュータ「Apple II」だったということになっている。ビジネスソフトウェアやゲーム、芸術向けのツール(ほかにもたくさんある)を1台で使えるプラットフォームとしてApple IIが成功を収めたことは、後の初代「Mac」の発売や、さらに後の「OS X」や「iOS」端末のための下地となった。 多くの人が忘れていることがある(あるいは知らない可能性もある)。1977年4月にApple IIが第1回West Coast Computer Faireで発表されたとき、同機にはディスクドライブが搭載されていないという今考えれば明らかな欠点

    「Apple II」のDOS開発資料--30年以上を経て公になったアップル創業期の秘話
  • Pythonで実装されたMinecraft | HAPPY*TRAP

    fogleman/Minecraft · GitHub Pythonで実装されたMinecraftですってよ、奥さん。しかも、ソースコードたったの1,000行未満! YouTubeの動画をご覧になって。 というわけで、私の環境(Mac)でも試したら簡単に動いちゃいました。 手順は以下です。 ※GitHubにある指示に従ってPythonの32bitモード(?)で実行しています。$ sudo easy_install pip $ sudo pip install pyglet $ git clone https://github.com/fogleman/Minecraft.git $ cd Minecraft $ defaults write com.apple.versioner.python Prefer-32-Bit -bool yes $ arch -i386 p

    at_yasu
    at_yasu 2013/04/08
    なんじゃこれw
  • 月額980円のLTE対応データ通信サービスをOCNが開始、SIMはAmazonで購入可能

    大手プロバイダのOCNを運営するNTTコミュニケーションズが、業界最安値である月額980円の定額でLTEに対応した高速データ通信サービス「OCN モバイル エントリー d LTE 980」の提供を開始しました。SIMカードはAmazon.co.jpで販売されており購入後手続きが終われば即時利用が可能。1日にLTEが利用できるのは30MBまでですが、通信量は毎日リセットがかかるようになっています。 ニュース 2013年4月8日:業界最安値、月額980円のLTE対応モバイルデータ通信サービス「OCN モバイル エントリー d LTE 980」の提供開始について | NTT Com 企業情報 http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20130408.html サービスはNTTドコモのネットワークを利用したもので、LTE対応エリアであれば下り最大10

    月額980円のLTE対応データ通信サービスをOCNが開始、SIMはAmazonで購入可能
    at_yasu
    at_yasu 2013/04/08
    「利用可能な合計通信料は1日あたり30MBまでで、それを越えると当日24時までは速度が最大100Kbpsに制限されますが、翌日になるとリセット」dropboxで一発アウトじゃね…/あ、その場合はこっちか http://www.ocn.ne.jp/mobile/entry-d-lte/
  • 世界初!LED可視光通信とは|超小型衛星「ShindaiSat」|信州大学

    「ぎんれい」は平成26年11月24日午後4時45分(日時間)、大気圏に再突入し、そのミッションを終了しました。 信州初の超小型衛星ShindaiSat(愛称:ぎんれい)は、年2月28日に種子島宇宙センターから高度約400km、軌道傾射角65度の軌道に打ち上げられ、世界初の可視光通信実験を行ってきました。衛星の機能は最後まで正常に動作しました。 昨日11月24日午前9時20分のパス並びに午前10時50分のパスを信大長野局において「ぎんれい」からの電波を受信し、温度データ等を取得しました。その後、午後2時55分に南アフリカ局において最後の電波が受信され、日時間の午後4時45分に北緯41.4度、東経42.1度のトルコ北部付近で大気圏に再突入した模様です(Space-Track.org decay_msgによる) 。 「ぎんれい」の温度は大気圏再突入が近づくにつれ、地球大気の摩擦により徐々に

    at_yasu
    at_yasu 2013/04/08
    関係ないけど、わし、ArduinoのLEDとトイレットペーパの芯の中にアルミホイルを貼って光ファイバー作ろうぜ、とかあほな事を先月言ってた。