タグ

2016年9月30日のブックマーク (10件)

  • 歴代iPhone全機種をずらっと並べて一斉に色々なテストをしてみた動画

    2007年に発売された初代から最新の「7」シリーズまで、ずらっと15台並べて起動速度テストやベンチマーク計測をしているのがこちらの動画。新しいモデルだからといって、常に上位であるわけではないところがなかなか興味深い内容です。 最新型のiPhoneは初代とくらべて120倍の速度が出せるそうですが、その上昇度合いは少しずつ減少しているそうで、単純にスピードだけを評価する時代ではなくなってきたのではないかというのがこの動画を作ったきっかけとのこと。 動画中では、カメラの画質の大幅な向上や発熱の少なさなど、スピード以外の面でのiPhone7の進化を評価しています。 動画はこちらから。 Every iPhone Speed Test Comparison 2016 PART 2! – YouTube なお、起動テストではファームウェアをアップデートしたiPhoneが最下位となっていました……セキュリ

    歴代iPhone全機種をずらっと並べて一斉に色々なテストをしてみた動画
    at_yasu
    at_yasu 2016/09/30
    そうか、こんなに種類出てたのか…
  • 「これだよ、こういうのが欲しかった」世の親たちが喜ぶレストランの子供向けメニュー : らばQ

    「これだよ、こういうのが欲しかった」世の親たちが喜ぶレストランの子供向けメニュー レストランの子供向けメニューは種類が限られていることもあり、子供の好みに合わないときは、メニュー選びが難航しがちです。 ところがアメリカのとあるレストランの子供向けメニューは、親が頭を悩ませなくて済むように画期的な工夫がしてあるそうです。 斬新なメニューをご覧ください。 Local Delis Kids menu 「キッズ・メニュー」欄には4つ。 上から順に、 「わからない」 アメリカで人気のホットドッグとフライドポテト 「どうでもいい」 ソフトチキンカツ2個とフライドポテト 「お腹減ってない」 グリルチーズとフライドポテト 「それいらない」 フィッシュスティックとフライドポテト たしかに「何をべたい?」と子供に尋ねたら、返ってきそうなセリフばかり。 べたいものがなかなか決まらない子供でも、ぶっきらぼうな

    「これだよ、こういうのが欲しかった」世の親たちが喜ぶレストランの子供向けメニュー : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2016/09/30
  • 仲間の気持ちも分からないやつは経営なんかするな

    みなさん、お疲れ様です。 トップフラワーデザイナーにお花のオーダーメイドができるwebサイトを運営している、株式会社Sakaseruの広報部の小尾です。 先週、『自信満々の若手エンジニア社長が、起業時に絶対やってはいけない3つのこと』で、僕がやらかしてしまった3つの大失敗についてお話ししました。 失敗からの学び一つ目は、お客さまの目線で商品を作ること。二つ目は、安易に無料というキーワードでお客さまを集めてはダメ、ということでした。 そして今回は三つ目、僕の最大の失敗、仲間を失った時のエピソードをお話したいと思います。ごめんなさい、笑いは一切ありません。 お店の業績が悪いと社内がギスギスしてくる 前回お話しした通り、フラワーキッチンのコンセプトは「花を売らないお花屋さん」でした。 僕は早速スタッフの募集を始めましたが、花を売らないコンセプトに共感してもらえるか、ちょっとビビってました。花屋で

    仲間の気持ちも分からないやつは経営なんかするな
    at_yasu
    at_yasu 2016/09/30
  • 既存のLANケーブルでこれまでの最大5倍高速な5Gbpsへ爆速化する新規格「IEEE 802.3bz」が承認される

    イーサネットの世界的なコンソーシアム「Ethernet Alliance(イーサネットアライアンス)」が、次世代の有線LAN規格「IEEE 802.3bz」の規格化を完了しました。802.3bzによって、すでに普及している有線LANケーブルのままで最大5Gb/sでのインターネット通信が可能となります。 802.3bz http://standards.ieee.org/findstds/standard/802.3bz-2016.html イーサネット・アライアンスがIEEE 802.3bzの規格化完了を称賛 | Business Wire http://www.businesswire.com/news/home/20160929005602/ja/ Here comes 5Gbps networking over standard cables | Ars Technica UK ht

    既存のLANケーブルでこれまでの最大5倍高速な5Gbpsへ爆速化する新規格「IEEE 802.3bz」が承認される
  • 「夢の植物工場」はなぜ破綻したのか

    2018/10/02 18:11 吉田さんの記事は大変参考になった。この事業はそんなに甘くないということがよく分かった。 但し、資、管理経営体制、マーケティングと動機付けの四点において今後 踏み込んだ分析が期待される。 私も日の農業の未来を担う青年たちのため、もっと科学や経営的にこの分野の研究体制の構築が急がれる。 イスラエルの農業の革新性に注目している筆者は国を挙げて 地に足の着いた研究支援体制を政府に望みたい。 巷でも言われているように 出口戦略の重要性は吉田さんも強調されておりよく理解できるが、どのように売り込んでいくのかが 頭が痛い問題だ。それに省力化、例えば 延床面積で6百坪のレタス工場で 60人くらいの労働者を確保する必要があり、しかも最低賃金に近いレベルで雇用する条件が要求されると 二の足を踏む気が経営者にはあると思われる。労働者の確保のみならず、労働者への動機づけ、教育

    「夢の植物工場」はなぜ破綻したのか
    at_yasu
    at_yasu 2016/09/30
    「露地栽培のレタスの出荷価格は1キロで300~400円。これに対し、旧みらいが収支をトントンにするには、せめて1000円で売る必要があった」
  • 【格闘ゲーム架空優勝事件】わざわざ優勝報告の記者会見まで開いて嘘をついた理由が明らかに

    群馬県太田市の臨時職員の伊藤正裕さん(23)がフランス・パリで開かれた世界大会で優勝したと嘘をついてわざわざ記者会見まで開いて報告した件について、どうして嘘をついたのか、その全貌が明らかになり始めた。 参考:【炎上】臨時職員の伊藤正裕くん、格闘ゲームの世界大会で優勝したと嘘をついて新聞に掲載される 騒動はすでにテレビで報じられるまでになっている。 疑いが持ちあがってからも「優勝したのは間違いない。当にフランスに行った」と主張していた伊藤正裕さん(23)はその後、証言を一転させ、虚偽の報告をしたと認めた。その背景には見栄があったようだ。 事件が起きるまでの流れ (1)同僚に格闘ゲームの世界大会に選抜されたと自慢する (2)フランスの大会に参加するという名目で上司に休みを申請(休む日は連休になるように選んでいた) (3)ウェブ上にある海外の写真をパクってFacebookに投稿することで海外

    【格闘ゲーム架空優勝事件】わざわざ優勝報告の記者会見まで開いて嘘をついた理由が明らかに
    at_yasu
    at_yasu 2016/09/30
    なんか凄いなこいつ…
  • バキュームカーの臭いをチョコの香りに 4社が共同開発:朝日新聞デジタル

    紡績大手シキボウ(大阪市)や山香料(同)など4社は29日、便を回収する衛生車(バキュームカー)から出る不快な臭いをチョコレートのような甘い香りに変える技術を共同開発したと発表した。 シキボウと山香料は2011年、悪臭を活用していい香りに変える香料の技術「デオマジック」を開発。おむつやペット用商品などの消臭剤に使われてきたが、ニーズのあった衛生車でも真空ポンプを動かす潤滑油に配合できるようにした。 潤滑油は、共同開発にも関わった衛生車製造の東邦車輛(横浜市)が10月から販売し、1缶(20リットル)3万5千円の予定。小・中型衛生車で回収作業が約5回できる量だという。全国で回収作業をする事業者に売り込み、16年度は売上高約3億円をめざす。シキボウの担当者は「下水道など、ほかにも悪臭で困っている人は多い。今後も環境改善に貢献したい」と話す。

    バキュームカーの臭いをチョコの香りに 4社が共同開発:朝日新聞デジタル
    at_yasu
    at_yasu 2016/09/30
    嗅覚ってわりとフラッシュバックするから、変えない方がいいかもなぁとは思いました。血の匂い嗅いだらクラクラするあれ。
  • 【すでに複数の方が被害にあっている模様】携帯代の請求が高いので調べてもらったら、日本ユニセフ協会へ毎月募金する契約が勝手にされていたことが判明。

    Kazumichi Kawakita @kawakita_moth 嫁さんと一緒にSOFTBKへ。どうも今月の請求が高すぎると思って明細を見たら、日ユニセフへ10,000円の募金額が上乗せされていたのだ。もちろん二人ともそんな募金をした覚えはない。こりゃどういうことだ?と思って窓口へ確認しに出向いた。 2016-09-29 16:05:05 Kazumichi Kawakita @kawakita_moth 担当さんのお話だと「かざして募金」というサービスを利用しているとのこと。初めて聞いたサービスだ。アプリをインスコしてどうのこうのと言ってたが、そんなアプリを導入した覚えはない。したくもない。端末の履歴を確認すると9/2に5000円づつ募金している、とのこと。いや知らんがな。 2016-09-29 16:08:55 Kazumichi Kawakita @kawakita_moth ど

    【すでに複数の方が被害にあっている模様】携帯代の請求が高いので調べてもらったら、日本ユニセフ協会へ毎月募金する契約が勝手にされていたことが判明。
    at_yasu
    at_yasu 2016/09/30
    ん、確認画面はちゃんとあるのか。 https://twitter.com/omac_x/status/781500012916117505
  • G Suite の各機能

    共有カレンダーで他のユーザーの予定を確認したり、会議のスケジュールを設定して招待メールを自動的に送信したりできます。 カメラ対応のパソコン、スマートフォン、タブレットを使用すれば、ビデオ会議にワンクリックで切り替えることができます。 画面を共有すれば、チームと作業状況を確認してその場で意思決定を行えます。 インターネット接続の有無に関係なく、さまざまなデバイスを使用してドキュメント、スプレッドシート、スライドで作業できます。 チームメンバーや社外のユーザーと、1 つのドキュメントを同時に編集できます。共同編集者が編集中の内容を確認したり、組み込みのチャット機能でやり取りしたり、コメントを使って質問したりできます。 複数のユーザーが同時に作業できるほか、すべての変更が自動的に保存されます。 仕事で使用するすべてのファイルを 1 か所に保存し、パソコン、スマートフォン、タブレットから安全にアク

    G Suite の各機能
    at_yasu
    at_yasu 2016/09/30
    旧GooleAppsがサービス一新ぽい
  • Google Cloud ブログ| ニュース、機能、およびお知らせ | Google Cloud 公式ブログ

    Containers & Kubernetes GKE が Elastic Cloud 向けにフルマネージドの Kubernetes サポートを提供GKE が Elastic Cloud 向けにフルマネージドの Kubernetes サポートの提供を開始しました。 執筆者: Google Cloud Japan Team • 所要時間: 2 分

    Google Cloud ブログ| ニュース、機能、およびお知らせ | Google Cloud 公式ブログ