タグ

2019年1月17日のブックマーク (9件)

  • 絶滅寸前のカエルの「ロミオ」が出会い系でパートナー募集…ついに「ジュリエット」が見つかる : らばQ

    絶滅寸前のカエルの「ロミオ」が出会い系でパートナー募集…ついに「ジュリエット」が見つかる 昨年、出会い系アプリでパートナーを募集したカエルのロミオ君。ジョークではなく気の募集で、それには切実な理由がありました。 彼は確認されているセイウェンカズミズガエルの唯一の個体で、発見されてから10年が経過。寿命は15年ほどのため、繁殖相手のメスが見つからないと絶滅の恐れがあったのです。 手段を選ばず協力を募った結果、ついに待望の“ジュリエット”が見つかりました。 Romeo and Juliet: the last hopes to save Bolivian aquatic frog - YouTube 2008年に南米ボリビアの熱帯雨林で発見され、ロミオと命名された彼は、セイウェンカズミズガエルの唯一の個体として、コチャバンバの両生類研究保存センターで飼育されてきました。 ところがこの10年、

    絶滅寸前のカエルの「ロミオ」が出会い系でパートナー募集…ついに「ジュリエット」が見つかる : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2019/01/17
  • Firebaseの設定を間違えて72時間で300万円以上請求されてしまったウェブサービス

    FirebaseはGoogleが運営しているサービスの1つで、サーバーのような機能を簡単に使用できるようにしてくれるためウェブサービスやスマートフォンアプリなどの開発によく使用されています。企業家のニコラさんもFirebaseを使用してウェブサービスを作成したのですが、設定を間違えてしまったために72時間で300万円以上もの使用料を請求されてしまったいきさつをブログで公開しています。 How we spent 30k USD in Firebase in less than 72 hours https://hackernoon.com/how-we-spent-30k-usd-in-firebase-in-less-than-72-hours-307490bd24d ニコラさんはコロンビアでVakiというクラウドファンディングサイトを運営しているのですが、そのサイトで「#UnaVacaP

    Firebaseの設定を間違えて72時間で300万円以上請求されてしまったウェブサービス
    at_yasu
    at_yasu 2019/01/17
  • NSAが無料で独自開発の高機能リバースエンジニアリングツール「GHIDRA」を公開する予定

    by EFF Photos アメリカ国家安全保障局(NSA)は、2019年3月上旬に開催される暗号化や情報セキュリティのカンファレンス「RSA Conference」において「GHIDRA」と呼ばれるリバースエンジニアリングフレームワークを発表することを明らかにしています。GHIDRAはRSA Conferenceで披露された後、オープンソースのソフトウェアとしてリリースされる予定とのことです。 Come Get Your Free NSA Reverse Engineering Tool! (Overflow) | RSA Conference https://www.rsaconference.com/Library/presentation/USA/2019/come-get-your-free-nsa-reverse-engineering-tool-overflow NSA wi

    NSAが無料で独自開発の高機能リバースエンジニアリングツール「GHIDRA」を公開する予定
    at_yasu
    at_yasu 2019/01/17
  • 「ちぃたん」解任に勘違い懸念? - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「ちぃたん」解任に勘違い懸念? - ライブドアニュース
    at_yasu
    at_yasu 2019/01/17
    あれ、ゆるキャラやったんか…よくわかんない新種の生物だと思ってた。
  • インド人に「俺を撮れ!」と言われたら、どうするべきか? | たびそら 写真家・三井昌志

    スマホの普及に伴ってセルフィー(自撮り)がすっかり日常の一部に定着したインドでは、「俺の写真を撮れ!」と声を掛けてくる人が増えた。テンションの高い人は昔からいたが、カメラを向けたときの瞬発力は年々アップしている気がする。基、撮られ好きなのである。 大の大人が街中で照れることなくヘンテコなポーズを取る。だからインド人は面白い。 市場を歩いていると、やたらテンションの高い男が「俺を撮れ!」と服を脱いでポーズを決めた。出会って2秒で、この目力。ハンパない。髪型も含めて「ダイハード」の頃のブルース・ウィリスに似ていなくもなかった。 インド人ってほんとに面白い。「俺を撮れよ!」というのでカメラを向けたら、とっさにこんな表情でポーズを取った。プレスリーみたいなシャツを着た、陽気なトラック運転手でした。 頭にマフラーを巻いたメガネの若者が「俺を撮れ」と言うのでカメラを向けると、両手でハートマークを作っ

    インド人に「俺を撮れ!」と言われたら、どうするべきか? | たびそら 写真家・三井昌志
    at_yasu
    at_yasu 2019/01/17
  • 阪神・淡路大震災に関するデジタルアーカイブがFacebook上で公開:約2,500点が閲覧可能

    特定非営利活動法人・阪神淡路大震災「1.17希望の灯り」は、同法人のFacebook上での2019年1月8日付け投稿において、阪神・淡路大震災発生当時からの写真や動画を見ることができるデジタルアーカイブ「1995.1.17kobe」の公開を発表しました。 同法人は、震災当時の写真・動画を収集し、Facebook日法人との協力の下、Facebook上でデジタルアーカイブとして公開する取組を進めていました。 投稿によると、資料約10000点の中からまずは約2500点を公開したとあります。 @ 117kibounoakari(Facebook,2019/1/8) https://www.facebook.com/117kibounoakari/posts/2038323666257754 1995.1.17kobe https://www.facebook.com/1995.1.17kobe/

    阪神・淡路大震災に関するデジタルアーカイブがFacebook上で公開:約2,500点が閲覧可能
    at_yasu
    at_yasu 2019/01/17
  • LGが家庭用ビール醸造マシンを発表、全自動で5リットルのビールを生成! | Techable(テッカブル)

    テレビやスマホなどを主力製品とするLGだが、CES2019では8K有機ELテレビとともにビール醸造マシンをお披露目した。クラフトビール市場は急速に成長しており、その界隈のビール愛好家をがーゲットとなる。 「LG HomeBrew」はNespressoのビール版といったところで、カプセルからビールを醸造する。見た目と動作はシンプルだがLGの技術が詰め込まれたハイテクマシンだ。・醸造プロセスをアルゴリズムで制御温度と圧力をアルゴリズムで調整して醸造プロセスを正確に制御。誰でも失敗なくビールが醸造できる。 また、ビールを作るのはコーヒーのように"インスタントに"とはいかず、2週間の醸造期間を要するが、この間もスマホアプリからビールの状態が確認できる。 完成した5リットルのビールを飲み終わった後はマシンが自動洗浄してくれて、次のビールが醸造できる状態を待つばかりだ。・5種類のカプセルを発売まずはア

    LGが家庭用ビール醸造マシンを発表、全自動で5リットルのビールを生成! | Techable(テッカブル)
    at_yasu
    at_yasu 2019/01/17
  • Slack のロゴが新しくなりました!

    日、ブランドデザインのリニューアル計画の第一弾として、Slack では新ロゴを発表しました。Slack 社員だけでなく、ユーザーの皆さんにも愛されてきた以前のロゴ (とデザイン) をなぜ変えるのか、疑問に感じる方もいるのではないでしょうか。そこで、デザイン刷新の理由と、新しいデザインに込めた思いをご説明したいと思います。 まず、今回の変更は、なんとなく…といった軽い気持ちで行ったわけではありません!諸行無常とあるように、何事も変化というのは避けられず、自然の流れかもしれませんが、ロゴ変更の理由としては十分ではありません。ロゴというブランドの顔を変更するのは「来のロゴの役割を果たしていない」という確固たる理由がある場合です。私たちが愛してきたロゴは、まさにこのケースでした。私たちはその事実を認め、よりシンプルでわかりやすい、ロゴとしての役割を果たす新しいデザインに進化させるため、今回のロ

    Slack のロゴが新しくなりました!
    at_yasu
    at_yasu 2019/01/17
  • No space left on deviceでApacheが起動できない - Digitra

    Sakuraのシンプル監視からSlackにサーバのApacheが止まったよと連絡が来てたのでサーバに入ってApacheの再起動をすると、 Apache start [OK] とは出るものの、psコマンドで確認してもプロセスは立ち上がらず。 Apacheのエラーログを見てみると、 [Tue Feb 23 09:51:10 2016] [emerg] (28)No space left on device: Couldn't create accept lock (/etc/httpd/logs/accept.lock.14907) (5) というログが出ている。 df コマンドでディスクの空き容量を確認しても、freeでメモリの空き容量を見ても特に問題ないのだが、 何度Apacheを起動してもこのエラーで上がってこない。 AWSでロードバランサ使ってとかなら、とりあえずこのサーバ外して調べた

    No space left on deviceでApacheが起動できない - Digitra
    at_yasu
    at_yasu 2019/01/17