タグ

2019年9月12日のブックマーク (10件)

  • 空気でふくらみ、持ち運べるモビリティ? poimoのお披露目! #メルカリな日々 | mercan (メルカン)

    こんにちは! R4Dのigaです。 メルカリの研究開発組織であるR4Dでは現在、ブロックチェーン、量子コンピュータ・量子インターネット、インターネットインフラストラクチャ、ロボティクス、モビリティといった幅広い領域の研究を行っています。日はそのうちの1つであるモビリティについて取り上げたいと思います! 空気でふくらむパーソナルモビリティ「poimo」って? R4Dでは、東京大学 川原研究室・新山研究室との共同研究で、空気でふくらませることができるパーソナルモビリティ「poimo(ポイモ)」の開発を行っています。 この度、poimoが東京都の先端テクノロジーショーケーシング事業「Tokyo Robot Collection」という事業に採択。先日はそのお披露目会が開催されたのです! poimoのボディは特製のビニール生地でつくられており、ぺちゃんこな状態から空気でふくらませることができます

    空気でふくらみ、持ち運べるモビリティ? poimoのお披露目! #メルカリな日々 | mercan (メルカン)
    at_yasu
    at_yasu 2019/09/12
    ぐーすか寝てる子供を乗せて引っ張るアレを思い出した
  • GitHub - pixiv/three-vrm: Use VRM on Three.js

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - pixiv/three-vrm: Use VRM on Three.js
    at_yasu
    at_yasu 2019/09/12
  • 聴覚情報処理障害 - Wikipedia

    聴覚情報処理障害(ちょうかくじょうほうしょりしょうがい、英: Auditory Processing disorder, APD)とは、聴力は充分にあって可聴音は聞こえているものの、脳に機能障害が存在するために、特定の条件での聞こえにくさを呈したり、聞こえた音の解釈に問題が生じる状態。「Central Auditory Processing Disorder」と同義。 症状[編集] 聴覚情報処理障害を持った患者は、聴力は正常であり音声は聞こえている、または、仮に軽度の難聴が存在していても充分に音声は聞こえているはずの聴力を持っているのにもかかわらず、脳の機能障害のために、単に聞こえているだけで、音声を情報として認識するのが困難であるという障害が起こっている。 伝音難聴や内耳性難聴とは異なり、基的に聴覚情報処理障害の患者は、蝸牛までの音の伝達に問題を抱えていない。また、聴力閾値の低下がない

    at_yasu
    at_yasu 2019/09/12
    「聴きたい音だけを聴き取るカクテルパーティー効果も充分に機能しないことがある」あー、見に覚えある…
  • 「会議の声が聞き取れない」「電話だと話がわからなくなる」…聞こえるのに理解できない障害「APD」 | ヨミドクター(読売新聞)

    at_yasu
    at_yasu 2019/09/12
  • 万が一の障害にも耐えられるようにするためのAWS利用ガイド – 株式会社サーバーワークス

    サーバーワークス、無料ebookダウンロードシリーズ 2 万が一の障害にも耐えられるようにするためのAWS利用ガイド 東京リージョンの1つのアベイラビリティゾーンで発生した、制御システムの複合的な不具合によって、いくつかのAWSサービスが影響を受けました。 ECサイトやゲームを含む国内多数のサービスにも影響が生じ、クラウド利用に対する不安が広がりました。今回のような障害に備えるためには、提供しているサービスの稼働レベルを考慮した上で最適な構成を選ぶことが求められます。 当社はAWSのプレミアコンサルティングパートナーの視点で障害発生時からホームページ等で障害に対するお知らせや提言を公開してまいりました。今回それらをまとめ対策として解説することで、お客様のクラウド環境最適化に寄与できると考え、この度レポートの公開に至りました。 ホワイトペーパーの目次 発生した障害の概要 障害発生時のユーザ

    万が一の障害にも耐えられるようにするためのAWS利用ガイド – 株式会社サーバーワークス
    at_yasu
    at_yasu 2019/09/12
  • エンジニアないない - Qiita

    「あるある」じゃないです はじめに これは、筆者が周りの非エンジニアの方々に 「エンジニアの人って◯◯なんでしょ?」 と言われて、「いやそんなことないですよ笑」と答えた話をまとめました。 この回答が、同じような質問を受けた人が 「ないない。実際はこうなんだよ」 と答える参考になれば幸いです。 (どんな時だよ!) 自分の経験値だけで語っているので、 「俺の場合はあるあるだよ!」 とかあるかもしれません。ご了承ください。 色んな「ないない」 ハッカーって銀行に侵入して口座の金額増やせるんでしょ? ないです。 振込はネットでもできますが、トランザクションの登録だけであり、 実際の金額の操作はネットワークから分離されています。無理です。 インターネットからできるのはキューの登録だけです。 基幹システムでチェックされるので、例え不正な振込データを送信できたとしても 実際に反映される時に弾かれます。残

    エンジニアないない - Qiita
    at_yasu
    at_yasu 2019/09/12
    「でもデプロイ作業の時は有線がいい」いい子だから、デプロイ用サーバ作ってコマンド一行でデプロイできるようにして、そこにはmosh + tmux で接続するようにしよう?約束だよ?優先でも停電したら死ぬからね?
  • 実は、やらない理由は「失敗が怖い」「やり方がわからない」ではなく「面倒くさい」ではないですか?

    ちょっと前のこと。 が、ホームベーカリーを前にして、ウンウン言っていた。 「どうしたの?」と聞くと、「今までとは違う小麦粉を買った。」という。 「なんで焼かないの?」と尋ねると、どうやら今までの小麦粉と膨らみ方が違うとで読んだので、躊躇しているという。 悩んでても結果がわかるものではないので、 「とりあえず、今までと同じやり方で焼いてみりゃいいじゃん。それ見て調節したら?」というと、 「うーん、でも……。」 と腰が重い。 たとえパン焼きであっても、新しい試みは、考えなければならないことが飛躍的に増える。 「まあ、面倒だよな……。」と思ったが、急かすことはないと思い、「がんばれ」と言ってその場を立ち去った。 * 別の日。 子供が、あさがおの観察日記を書いていた。 ところが、書き始めてしばらくして、固まってしまっている。 「どうしたの?」 と聞くと、「うまくかけない。失敗した」という。 色

    実は、やらない理由は「失敗が怖い」「やり方がわからない」ではなく「面倒くさい」ではないですか?
    at_yasu
    at_yasu 2019/09/12
  • 日本人は、実は「助け合い」が嫌いだった…国際比較で見る驚きの事実(坂本 治也) @gendai_biz

    人の「助け合い精神」その実際のところ 2011年、東日大震災が発生した直後、被災地の支援・復興のため、多数のボランティアと多額の寄付金が日全国から集まった。自然と湧き上がった人々の助け合いの気持ちに、激しく心を揺り動かされた人は決して少なくなかったはずだ。あの時、私たちは「やっぱり日人には、強い助け合いの精神があるんだ!」と再確認できたような気になっていた。 しかし、それは一時的な熱狂にほだされる中で目にした「錯覚」だったのかもしれない。国際比較の観点から見れば、平時において「日人に強い助け合いの精神がある」とは言い難い。むしろ現状では、「困っている他者に冷淡な日人」と言った方がより正確なのかもしれない。 確かに近年の日では、NPO法人など社会貢献活動を担う組織の数は激増している。企業の社会貢献活動も普通に見られるようになった。ソーシャル・ビジネスなどで活躍する「社会起業

    日本人は、実は「助け合い」が嫌いだった…国際比較で見る驚きの事実(坂本 治也) @gendai_biz
    at_yasu
    at_yasu 2019/09/12
  • 株式会社ドワンゴを休職しました - kondei’s blog

    誰? ドワンゴに2014新卒入社してwebエンジニアやってた人です qiita.com qiita.com とか書きました 保守性のある設計が得意で、途中からwebフロントエンドに特化する生存戦略をとってました(今思うとこれは自分の市場価値を上げる面では失敗でしたが) これは何?なんで書いた? 僕が病になる過程と闘病記みたいな感じです 2019年2月にドワンゴを休職したので、これを残すことで自分の心を整理し、少しでもこういう病気や精神が狂っていく人への理解が得られれば良いなと思って書きました 完全に自分語りなので、「人間のバックグラウンドにはこういう事もあるんだな、周りの人もつらいバックグラウンドを抱えているかもしれないな」と思ってもらえればいいです。この記事から僕の落ち度や弱い点を探してマウントを取ることはやめてください あと大量の 退職・入社・退職しませんエントリ がある流れに乗って

    株式会社ドワンゴを休職しました - kondei’s blog
    at_yasu
    at_yasu 2019/09/12
    「完全無視するか、全く変わらず接してくれる人が一番ありがたい」
  • Understanding 9/11: A Television News Archive

    at_yasu
    at_yasu 2019/09/12
    911テロ当時のテレビキャプチャ一覧。webarchiveすごい量…