タグ

2019年9月24日のブックマーク (6件)

  • ルネサンス初期の絵画、台所から見つかる フランス

    フィレンツェ派絵画の祖チマブーエが描いた「あざ笑われるキリスト」。仏パリで(2019年9月23日撮影)。(c)Philippe LOPEZ / AFP 【9月24日 AFP】フィレンツェ派絵画の祖チマブーエ(Cimabue)によるルネサンス(Renaissance)初期の作品「あざ笑われるキリスト(Christ Mocked)」が、パリ近くの町に住む高齢女性宅の台所から見つかった。推定400万〜600万ユーロ(約5億〜7億円)の価値があるという。美術商エリック・テュルカン(Eric Turquin)氏の事務所が23日明らかにした。 【関連記事】屋根裏から「カラバッジョ名画」発見 推定150億円の価値 仏 チマブーエは13世紀の画家で、巨匠ジョット(Giotto)の師でもある。 発表によると、「あざ笑われるキリスト」はフランス北部の町、コンピエーニュ(Compiegne)に住む高齢の女性が所

    ルネサンス初期の絵画、台所から見つかる フランス
    at_yasu
    at_yasu 2019/09/24
    「女性宅の台所と居間の間の壁に掛けられ、料理に使うホットプレートの真上にあった」
  • アニメイトグループ社内の“天然マクロ”を駆逐したkintone - 週刊アスキー

    2019年7月23日、M-SOLUTIONSは新サービス「Smart at tools for kintone」の発表にあわせたkintone活用セミナーをサイボウズ社内で開催した。前半ではSmart at tools for kintoneとともにアニメイトグループでのユーザー事例が披露された。 かゆいところに手が届くSmart at tools for kintone kintoneパートナーとして積極的にシステム構築やコンサルティング、プラグイン提供を手がけるM-SOLUTIONS。代表取締役社長CEO 植草 学氏に続いて登壇した営業部の大島淑夫氏は、発表されたばかりのSmart at tools for kintoneについて説明した。 「ビジネスを、機敏に、スマートに!」を掲げる「Smart at」は2013年から提供しているM-SOLUTIONSのサービスブランド。7月22日に

    アニメイトグループ社内の“天然マクロ”を駆逐したkintone - 週刊アスキー
    at_yasu
    at_yasu 2019/09/24
    「天然マクロ」「養殖マクロ」「野生化」
  • 【超厳選】大阪で絶対行くべき、本当に美味しいお店10選|Cooking Maniac

    地下鉄松屋町駅から徒歩5分ほどの空堀商店街から1入った路地にひっそり佇む「たこりき」。 全ての材にこだわりを尽くしたたこ焼きがべれると聞いてやって来ました。 およそたこ焼き屋とは思えない、和の落ち着いた佇まいの外観。 こちらがたこりきの「たこやき」。 非常にシンプルな見た目。 14個で1000円というたこ焼きにしては高額な設定ですが、上質な昆布やカツオ節でとっただしをふんだんに使い、3年物のみりんやフランス・ゲランドの塩で味付けをするなど、素材にこだわりを尽くしている逸品。 サクリと軽い感に焼き上げられた生地に歯を立てると、カツオと昆布のだしの香りがすごく上品に香ります。たこ焼きをべてこんなにも、だしの味わい&香り、生地の美味しさを感じたのは初めての経験でした! まるで、日料理屋の一品料理のような上品で上質なたこ焼き! 塩チーズたこやき 僕は、たこ焼きをべるときに、チーズトッ

    【超厳選】大阪で絶対行くべき、本当に美味しいお店10選|Cooking Maniac
    at_yasu
    at_yasu 2019/09/24
  • 「よくもそんなことを」 トゥンベリさん、怒りの国連演説

    米ニューヨークの国連部で開かれた気候行動サミットで演説するグレタ・トゥンベリさん(2019年9月23日撮影)。(c)Johannes EISELE / AFP 【9月24日 AFP】スウェーデンの高校生環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(16)は23日、米ニューヨークで開幕した国連気候行動サミット(UN Climate Action Summit 2019)で演説した。トゥンベリさんは、世界の首脳らが温室効果ガス排出問題に取り組まず、自分たちの世代を裏切ったと非難し、「よくもそんなことを」と怒りをぶつけた。 アントニオ・グテレス(Antonio Guterres)国連事務総長が開催した同サミットは、実現が危ぶまれる地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定(Paris Agreement)」を再び勢いづかせる狙いがある。熱のこもったトゥンベリさんの演説は、サミッ

    「よくもそんなことを」 トゥンベリさん、怒りの国連演説
    at_yasu
    at_yasu 2019/09/24
  • アッティラ王が率いたフン族 残忍ではなかった?

    馬に乗り戦うフン族の王アッティラとその軍隊。フランス人画家ウジェーヌ・ドラクロワの作品。(PHOTOGRAPH BY THE PICTURE ART COLLECTION, ALAMY) 西暦370年頃、フン族の大軍はヨーロッパへと進んだ。その過程で、ゲルマン諸族は支配下に置かれ、拡大するフン族の領土から逃げるように他の土地へと移っていった。ところで、フン族は一般に残忍とされているが、当にそうだったのだろうか? (参考記事:「1700年前の楽器「口琴」を発見、今でも演奏可能」) ただ、この問いに答えるのは難しい。歴史家のピーター・ヘザー氏は「フン族は今も多くの謎に包まれている」と記している。何しろ、彼らの歴史について記録された文書はほとんどなく、その起源もはっきりしないのだ。フン族は遊牧民族で、現在のカザフスタンあたりで勃興し、350年頃にはステップ地帯東部を制圧したと考えられている。な

    アッティラ王が率いたフン族 残忍ではなかった?
    at_yasu
    at_yasu 2019/09/24
  • 『アサシン クリード オデッセイ』で埼玉県のスケールを間違えた話【コラム】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    『アサシン クリード オデッセイ』で埼玉県のスケールを間違えた話【コラム】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    at_yasu
    at_yasu 2019/09/24
    「そんな状態で『アサシン クリード オデッセイ』を始めたらどうなるのか?まず、あのマケドニアに札幌市南区を重ねてしまったのです。」北海道やばい