タグ

家庭とADHDに関するataharaのブックマーク (2)

  • 共感してもらえない…アスペルガー症候群の夫を持つ漫画家が語る心身の不調「カサンドラ症候群」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    メディアでも耳にする機会の増えた「大人の発達障害」。その裏で苦悩する人が増えている。漫画家の野波ツナさんもその一人で、その一人で、発達障害のひとつ「アスペルガー症候群」の夫との生活を描いた作品は累計20万部を売り上げた。 夫・アキラさんの趣味音楽鑑賞、映画鑑賞、読書SNS。外見は、まじめそう、穏やか、ガツガツしてない、若く見える。内面は、相手の気持ちや周囲の反応を気にしない、言葉通りに受け取り裏が読めない、思ったことをストレートに言う、感情表現が苦手、複数のことを同時にできない、未来の見通しがつけられない、といったものだった。20人に1人の割合でいるという、アスペルガー症候群の特徴を持っていた。 「ただ優しくて良い人だった。今思えば、共感というよりも、私に合わせてくれる人だった」。野波さんは結婚時のことをそう振り返る。 「家の中に入ると、モードが切り替わって自分を解放してしまい、外にい

    共感してもらえない…アスペルガー症候群の夫を持つ漫画家が語る心身の不調「カサンドラ症候群」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    atahara
    atahara 2018/09/12
    これを言うと相手がどう思うか?と考える余地が無いらしい。彼らなりの文脈があるんだなと思うしかないのよね。かなり慣れたけど、でも時折衝撃の言動が未だにあるよ。
  • 発達障害の自覚がなかった私と家庭を持ち、人生を狂わされた夫 - 大人ADHD 月子の生き方

    ※この記事を読もうと思ってくださっている方へ この記事は文字数にして約12,000字の長文記事です。 読了時間としては、15分前後ぐらいかかるかと思われます。 「今は時間がないけれど、でも後でちょっと読んでみようかな?」と興味を持ってくださった方はぜひ後回しにし、時間ができた際にでも読んでいただければ幸いです。 (もちろん、そのまま読むことを忘れてしまってもOKです!) 記事の内容としては、私の今までの結婚生活における懺悔記事だと思っていただいて間違いないかな…?と思います。 いかに私が酷い人間か。…ドン引きされる覚悟で書いてみました。 私の文章から当時の状況が上手く伝わるかどうかわかりませんが、何となく雰囲気をつかんでいただければと思います。 (2017/06/03:内容更新しました) はじめに 今回は私が発達障害ADHD)だと診断を受けるまでの約7年間、崩壊寸前だった我が家の内情を振

    発達障害の自覚がなかった私と家庭を持ち、人生を狂わされた夫 - 大人ADHD 月子の生き方
    atahara
    atahara 2018/08/31
    はー。うちは夫がこんな感じ。ADHD当事者の夫が出来る事をやってもらって、わたしは彼が出来ない事を全部やる感じ。
  • 1