タグ

2018年2月2日のブックマーク (6件)

  • 【ウマ酸っぱ〜い】男の「塩レモン鍋」の作りかた【絶品】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    この季節は鍋がべたくなりますね。 水炊きやキムチ鍋、トマト鍋などいろいろと流行りがありますが、なんと言っても今年は最後のひと口までさっぱりべられる「塩レモン鍋」がオススメです。 市販の「塩レモン鍋の素」で作っている方が多いみたいですが、今は国産のおいしいレモンが手頃な値段で手に入る最高の時期。 せっかくだから、オリジナルの「俺の塩レモン鍋の素」を作ってみませんか? そもそも「塩レモン」を作るのって面倒じゃないの? 「塩レモン」は、皮ごとのレモンを塩漬けして熟成させた調味料。 通常の作り方だと、仕込んで使えるまでに最低1週間〜10日間はかかってしまいます。 塩加減やレモンの酸味がマイルドになり、皮の苦みをやわらいでいく過程は実験をしているようで楽しいですし、いろいろな料理に使えておいしいのですが、やはり「いますぐべたい欲求」には勝てません。 ▲熟成させた「塩レモン」。だが作るのが面倒く

    【ウマ酸っぱ〜い】男の「塩レモン鍋」の作りかた【絶品】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    atahara
    atahara 2018/02/02
    レモンの香り鍋。
  • 「発達障害者は子どもを産むな」に反論してみる - 旧・望月志乃の ひびわれたまご

    発達障害は先天的なもの(=生まれつきの脳みその特性)である。 加えて、親から子へ受け継がれていく「遺伝性のものである」という説がある。 確率の問題であり、必ず遺伝するとは限らない。 その話を聞いて、妊娠・出産のみならず、結婚も躊躇う当事者が少なからずいるらしい。私も第二子を産むかどうかについて、どうするべきか悩んだ時期があった。 赤すぐネットに寄稿させていただいたコミックエッセイ 当然ながら、最終的には人が自身の責任において考えるべきことであり、他人がどうこういうべきことではないが、現実はそうではないようだ。 いつものようにTwitterを眺めていると、こんなツイートが目に入った。 あえてピックアップします。 #peing #質問箱 https://t.co/hQy80cL1NV pic.twitter.com/BAyIg4eed3 — まる@ADHD/ASD (@jbn48) 2018

    「発達障害者は子どもを産むな」に反論してみる - 旧・望月志乃の ひびわれたまご
    atahara
    atahara 2018/02/02
    遺伝子は多様であればあるほど、未来への可能性は増えるんだけどな。ましてや認知と支援は広がってるんだし。
  • 少し混み合った電車で、ベビーカー持ちの親御さんに譲ると本当に感謝される、盲点だった聖域「狛犬ポジション」とは?ヘルニア持ち、杖使用者にも!

    たられば @tarareba722 何度も言うけど、少し混み合った電車で(今の時間に多い)ワンオペの親御さんがベビーカーを押して車内に入って来た時、ドア横の「狛犬ポジション」を譲ると、当に当に感謝されるぞ! 「大変だなぁ、何かしたいけど、こんな場所わざわざ譲るものでもないよな」と思ってる人! その場所は聖域だ! 2018-02-01 09:17:23 たられば @tarareba722 もちろん「へとへとでこの場所が唯一の安らぎ」とか「体調が悪くてここにいないと倒れる」という人まで譲る必要はないぞ! ただあの場所にいる人で、「ベビーカー持ちにとっての狛犬ポジションのありがたさ」をまだ知らない人に届いてほしい! すっと場所をあけるだけで1日気分がいいのでお薦めだ! 2018-02-01 09:21:27

    少し混み合った電車で、ベビーカー持ちの親御さんに譲ると本当に感謝される、盲点だった聖域「狛犬ポジション」とは?ヘルニア持ち、杖使用者にも!
    atahara
    atahara 2018/02/02
    まあちょっと覚えておこう。
  • コインチェック騒動のさなかに1363億円の資金移動、不正送金疑惑が浮上 | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 1月26日にサイバー攻撃を受けて約580億円分の仮想通貨NEM(ネム)を流出させたコインチェック。騒動は一向に収まりそうにないが、その裏で373億円に相当する不可解な送金が行われていたことが、ダイヤモンド・オンライン編集部の取材で浮上した。 収まらないコインチェック騒動 仮想通貨の取引停止が続く 仮想通貨取引所「コインチェック」は1月26日、約580億円分の仮想通貨NEM(ネム)を流出させた。その日の昼過ぎから取引用の口座(アカウント)の機能の一部は停止されており、現在もビットコインを除く仮想通貨の取引が全面的に停止している。 原因

    コインチェック騒動のさなかに1363億円の資金移動、不正送金疑惑が浮上 | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン
    atahara
    atahara 2018/02/02
    コインチェック社、インサイダー疑惑まで。
  • なぜpaymoやKyashやpolcaがよくて、Osushiが法律的にアウトなのか?PayPalも諦めた日本の「送金」事情。 | hajipion.com

    昨日炎上してましたね〜 ≫ 投げ銭サービス「Osushi」、サービス開始するやいなやオモチャにされてしまう セキュリティが甘いとかはともかく、うちの会社の何人かが「なんで違法なん?paymoとKyashとpolcaと何がちがうの?」とつぶやいていて、 たしかにどれも体験としては「誰かにお金を送れる」サービスだし、普通は違い分からんよなぁと思いながらその場でおこなった説明を、ちょっと肉付けしてここに記しました。 ちなみに正確にいうと現時点では「アウトっぽい」としか言えないです。 今まで世の中の誰も思いつかなかった、よっぽど革命的な法律の穴をかいくぐる仕組みを思いついたのかもしれないじゃないですか。 推定無罪!!!!!! 公式の答えもないので断言はできません。僕も大人なので。 (昨日で26歳になりました) Osushiとはなにか? Osushi(http://osushi.love/) Osu

    なぜpaymoやKyashやpolcaがよくて、Osushiが法律的にアウトなのか?PayPalも諦めた日本の「送金」事情。 | hajipion.com
    atahara
    atahara 2018/02/02
    個人間送金。意外と需要の可能性があるのかな。
  • 「反すう思考」考えすぎる癖を直す8つの方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    いつも考え過ぎてしまいます。気分も落ち込んでしまいます… メンタルが落ち込む原因の一つに「考え過ぎ」があります。未来や過去のことを考えすぎてしまうと、どうしても落ち込んでしまいます。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は「反すう思考」について書きたいと思います。この反すう思考から脱却すれば、むやみに自己嫌悪に陥りなくなります。 目次 目次 「反すう思考」 とは 考えすぎる癖を直す8つの方法 ①自分で自分を褒めまくる! ②過ぎたことは忘れる ③楽しい空想のプロになる ④今できることに集中しよう ⑤気分転換の道具を見つけておこう ⑥注意訓練法 ⑦反すう思考の先送り ⑧自然の中を歩こう 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 「反すう思考」 とは 「反すう思考」という言葉を聞いたことがありますでしょうか。反すうとは、牛などが、消化のために何度も口から出した

    「反すう思考」考えすぎる癖を直す8つの方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    atahara
    atahara 2018/02/02
    それが出来れば苦労はないと言いつつブクマ。