タグ

2022年1月12日のブックマーク (7件)

  • 京急最後の「パタパタ表示板」35年の歴史に幕 来月使用終了へ(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    京急は2022年1月12日(水)、京急川崎駅ホームの「パタパタ」発車案内装置(正式名称「フラップ式列車発車案内表示装置」)の使用を、2022年2月中旬をもって終了すると発表しました。 【写真】まもなく見納め! 京急川崎駅に残る「パタパタ」発車標 京急線の「パタパタ」発車案内装置は、1986(昭和61)年12月25日に京急川崎駅に初めて導入され、最大10駅ほどに設置されたといいます。視認性がよく豊富な表示が可能であることから、その後、一時は案内表示板の主流となったものの、LED表示式への転換が進んだとのこと。今回の川崎駅の更新工事で、京急線での「パタパタ発車案内装置」の35年間の歴史が、幕を閉じることになります。 今回同装置の運用が終了することにともなって、京急では各種イベントが実施されます。「パタパタ」発車案内装置を再現した「『パタパタ』発車案内装置引退記念乗車券」が抽選発売されるほか、同

    京急最後の「パタパタ表示板」35年の歴史に幕 来月使用終了へ(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    atahara
    atahara 2022/01/12
    えー寂しー。撮影に行くか?
  • 東京都 新型コロナ 2198人感染確認 2000人超は去年9月4日以来 | NHKニュース

    東京都内の12日の感染確認は去年9月以来2000人を超えて2198人となり、感染の急拡大が続いています。また12日、都に報告が入ったスクリーニング検査の結果、都内では9割がオミクロン株に感染している疑いがあるということで、都の担当者は「オミクロン株の感染力の強さなどから感染が広がっている。感染確認がどこまで増えるかわからない状況だ」と述べて、強い危機感を示しました。 東京都は12日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の男女合わせて2198人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 11日の2倍以上、1週間前の水曜日の5倍余りで感染の急拡大が続いています。 都内で一日の感染確認が2000人を超えるのは、およそ4か月前の去年9月4日以来です。また12日までの7日間の平均は1148.7人で1000人を超えました。前の週の847.1%で8倍を超える増加になっています。

    東京都 新型コロナ 2198人感染確認 2000人超は去年9月4日以来 | NHKニュース
    atahara
    atahara 2022/01/12
    ポイントはここだよね。ワクチン接種した人で、重症化ハイリスクの人は感染したらどうなるんだろう?「全体の半数近い1071人が、ワクチンを2回、接種していました」
  • 「こんなので…」ワクチン未接種で解雇言い渡された 不当な扱いに悲鳴(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスのワクチンを接種していない人が、職場などで不当な扱いを受ける例が目立っている。体質に不安があって控えていても解雇されたり、打つことを無理強いされたりするケースも。3回目の接種が始まる中、国は引き続き「強制ではない」と周知するが、差別や偏見は地域や家庭にまで広がっているようだ。 【画像】打たないと夫から「出ていけ」 やまぬ不利益と差別 福岡市内の会社に勤める30代男性は昨年末、解雇を告げられた。測量機器の納入や運転の点検をする仕事。顧客の事務所や機器を取り付けた現場に出向くことが多く、「ワクチンを打ってないと行けないですよね」と社長に言われた。 幼い頃から体が弱かった。インフルエンザの予防接種では発熱や吐き気の症状が出た。コロナワクチンを打った同僚には体調を崩した人も多く、不安になって打つのを控えている。 ワクチンについて最初に問われたのは昨年夏。行動を共にしていた上司から

    「こんなので…」ワクチン未接種で解雇言い渡された 不当な扱いに悲鳴(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    atahara
    atahara 2022/01/12
    例えば、ワクチン休暇を有給で一週間くらい取れたら?ワクチン手当の支給があったら?安心してワクチン接種できる仕組みをもっと考える必要があるのでは。
  • 伊集院光「らじおと」終了報告で見せた上層部との対立…TBSラジオに不信感募らせるリスナー続出(女性自身) - Yahoo!ニュース

    「この番組が、この春いっぱいで終了いたします」 1月11日放送の『伊集院光とらじおと』(TBSラジオ)で、こう話したのはパーソナリティーの伊集院光(54)。エンディングで突如として、同番組の終了を報告したのだ。 「昨年7月に『女性セブン』が報じた女性アナウンサーへの“パワハラ疑惑”を発端に、一部メディアで伊集院さんの降板や番組終了が報じられました。ですが同局や伊集院さんからは何も発表されなかったため、多くのリスナーはその行方を心配していました」(スポーツ紙記者) このタイミングでの報告となった理由を、「僕はTBSラジオの方針に従って、言っていい時期というのをTBSラジオと僕の所属しているプロダクションとで契約等を考えた結果、『ここまでは言ってはいけない』ということで」と説明した伊集院。 その一方で、「喋りたいことを喋ろうとすれば、3時間でも4時間でも『どうして終わるんですか』という話はでき

    伊集院光「らじおと」終了報告で見せた上層部との対立…TBSラジオに不信感募らせるリスナー続出(女性自身) - Yahoo!ニュース
    atahara
    atahara 2022/01/12
    これは後番組の後任が見付かったって伊集院さんから話したら?という事ではなかろうか?悠里さんがそういうやり方で次への期待に繋げたからね。「今日はこういう風なことを話したらどうですか』っていうご提案」
  • 宮本徹 on Twitter: "オスプレイのホバリングが家の前で繰り返され騒音被害に苦しんでる都民の方から。今日の状況。防衛省を通した要請も聞き入れない米軍。 https://t.co/MOLWmHYCUq"

    オスプレイのホバリングが家の前で繰り返され騒音被害に苦しんでる都民の方から。今日の状況。防衛省を通した要請も聞き入れない米軍。 https://t.co/MOLWmHYCUq

    宮本徹 on Twitter: "オスプレイのホバリングが家の前で繰り返され騒音被害に苦しんでる都民の方から。今日の状況。防衛省を通した要請も聞き入れない米軍。 https://t.co/MOLWmHYCUq"
    atahara
    atahara 2022/01/12
    えっ、オスプレイのホバリングって夜間にやるんだ…。まあ軍事作戦だと必要になる訓練なのは分かるけど、住宅地近くでやらなくても良くない?
  • 新卒全員が逃げ出した

    弊社、新卒を毎年20人くらい入れてる会社だったんだけど、 今年は人事が完全に詐欺みたいな採用&給与改定をやってしまって、 新卒全員が退職or退職予定、営業成績いい人たちも逃げ出す事態になってしまった。 経緯としては以下の通り。 ①全員営業アシスタント(書類作成や事務所内での処理担当)に応募してきたのにノルマガチガチの営業として採用。 ②しかも内定時にはそれを告げず、配属1週間前に「今まで言ってませんでしたが全員営業として配属します」と発表。 ③不満も続出したが時期が時期だけに辞めるに辞められず、そのまま全員続けることに。当然モチベーションは全然上がらず、誰一人契約できない。 ④上司達は新卒達に「仕事上司も選べると思うな」と叱責したり、「サラリーマンみたいな働き方で会社に貢献出来ると思うな。生きるか死ぬか選べ」と怒鳴って指導。 ⑤更に夏休み明け、いきなり給与を大幅に改悪。契約できない社員は

    新卒全員が逃げ出した
    atahara
    atahara 2022/01/12
    まあ…、時にして新卒が逃げ出しても当然という状況の会社があるという事実は、うちの子にも必要があれば言い伝えようと思う。
  • 「今や、なくてはならない存在!」~わが家で活躍するロボットたち~|コータリさんからの手紙|みんなの介護

    倒れてから、この秋でもう9年になる。若かっただっていつの間にか60を過ぎて、病気になった。 介護するや家族が若かったり結婚してなくて家にいたりだったが、家族構成も変わる。いや子どもたちにはどんどん羽ばたいていってほしいと常に願っていたのだから喜ばしいことだ。今は頼り切っているのことを考える。が病気になって入院をしなければいけなくなったとき、その重大さを切に感じた。 年齢だって当たり前だがどんどん上がっていく。 同居している義父母だって70代だったのがもう80も半ばだという。しかもボクはしゃべれないし寝返りすらろくにできない。の身体を案じても何もできないボクは、無理をかけないようにそっとしておくくらいしかできない。 けれど、を少しだけ楽にできる機械やロボットたちがわが家でもだんだん活躍してきている。 バリアがバリバリのベトナムに OriHimeを連れて行った ちょっと前に1ヵ月O

    「今や、なくてはならない存在!」~わが家で活躍するロボットたち~|コータリさんからの手紙|みんなの介護
    atahara
    atahara 2022/01/12
    介護ロボットの体験取材。いつも独自の取材をレポートしたコータリンが、今まさに書けるエッセイだなあ。