タグ

2023年5月21日のブックマーク (3件)

  • 梅村みずほ議員のウィシュマさんをめぐる「悪質な責任転嫁」と過去の発言との同型性

    <入管、政府の責任が問われている彼女の死に対し、根拠のない「詐病」をほのめかした問題発言。被害者や弱者の側に「悪意」「嘘」を見いだすのは、ありふれたやり口でもある> 「善かれと思った支援者の一言が、皮肉にも、ウィシュマさんに、病気になれば仮釈放してもらえるという淡い期待を抱かせ、医師から詐病の可能性を指摘される状況へつながった恐れも否定できません」 政府が提出した入管法改正案についての国会審議で、日維新の会の梅村みずほ参議院議員はこう発言した。 まず発言自体の問題を指摘しておく。梅村氏は、適切な医療へのアクセスを絶たれ、名古屋入管の収容施設で亡くなったウィシュマ・サンダマリさんが「詐病を企てた可能性」をほのめかしたと言える。 つまり、入管、政府の責任が問われている彼女の死に対し、むしろ亡くなった人、あるいは支援者に責任があるのではと示唆しているわけだ。根拠もなく、極めて悪質な責任転嫁で

    梅村みずほ議員のウィシュマさんをめぐる「悪質な責任転嫁」と過去の発言との同型性
  • トンデモ暴言・梅村みずほ議員はこうやって生まれた…維新に蔓延する思いつきだけの「逆張り提案」の愚かさを考える(米山 隆一) @gendai_biz

    「いかにも維新」の酷い連鎖 日維新の会の梅村みずほ議員が、5月12日の参議院の会議等で、以下のように発言しました。 「よかれと思った支援者の一言が、ウィシュマさんに『病気になれば仮釈放してもらえる』という淡い期待を抱かせ、医師から詐病の可能性を指摘される状況へつながったおそれも否定できない」 この発言は「大炎上」しましたが、梅村議員は16日には参議院法務委員会において「ハンガーストライキによる体調不良によって亡くなったのかもしれない」などとさらに激しい言葉を浴びせました。 翌17日、維新の音喜多政調会長は「問題提起として間違ったことをしたとは思っていない」として擁護。だが世論の批判が高まったことに危機感を覚えたのか、18日になるや突然手のひらを返し、「ウイシュマさんのご家族らには、不適切な発言で深くお詫び申し上げる」と謝罪しました。 また藤田文武幹事長も「自分の思い込みや想像で感情的な

    トンデモ暴言・梅村みずほ議員はこうやって生まれた…維新に蔓延する思いつきだけの「逆張り提案」の愚かさを考える(米山 隆一) @gendai_biz
    atahara
    atahara 2023/05/21
    「本来なら政策調査会のような経験豊富な執行部が、若手の質問をチェックし修正すべきです。だが維新は、音喜多政調会長はじめ執行部自体が若く、さしたる専門知識も持たずに、「100兆円BI」「核共有」のような」
  • 理解ある夫君がいるASD女だけど毎日死にたいと思ってる(5/21追記)

    先日、ASD傾向強めの発達障害と診断された。これまでの人生を振り返って、何もかも辻褄が合ったと思った。 正直「救われた」と思った。 夫の落胆した顔を見るまでは。 私はアラサー既婚女性で、大手日系企業に約10年間勤めている。その間、数回休職している。産休とかじゃなくて、メンタル不調によるものだ。 なぜかみんなと同じように人と接することができないし、みんなの言う「適宜さぼりながら働く」が全く実践できない。実際にさぼろうと思って少しiPhoneいじってたら上司に叱られた。「仕事で見返せ」と言われたので発達障害お得意の過集中を発揮してみんなの3、4倍の事務仕事をこなしたけれど、機械的な仕事しかできないから評価はされない。当然だ。 曖昧なルールが分からないから頭から煙がでるほどマニュアルを熟読して接客にも臨むけど、少しでも想定外の質問をされると回答に詰まる無能っぷりも発揮しちゃう。そもそも人の話を聞

    理解ある夫君がいるASD女だけど毎日死にたいと思ってる(5/21追記)
    atahara
    atahara 2023/05/21
    最近、認知行動療法の本を読み漁ってて人に勧めたくなるが、増田にも勧めたい。伊藤絵美『ケアする人も楽になるマインドフルネス&スキーマ療法』、伊藤絵美『セルフケアの道具箱』。増田のお連れ合いにも。