タグ

2024年2月11日のブックマーク (2件)

  • 田崎史郎氏「岸田さんの総裁選再選の可能性は極めて低い」引導を渡すのは「麻生さんでは」 - 社会 : 日刊スポーツ

    政治ジャーナリスト田崎史郎氏は10日、日テレビ系「ウェークアップ」(土曜午前8時)に出演し、今年9月に自民党総裁の任期を迎える岸田文雄首相について「(9月の自民党総裁選で)岸田さんの再選の可能性は極めて低いと思ってみています」と述べた。 番組では、自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金事件についてさまざまな角度から解説。その中で今後の政治日程に話題が及ぶ中で、キャスターを務める弁護士の野村修也氏が「いちばんの注目点は9月の自民党総裁選。これより前に衆院解散があるのか、岸田おろしがあるのか」と、田崎氏に見解をたずねた。 田崎氏は「予算の成立は3月末か4月はじめ。そして4月28日に衆院補欠選挙がある。そこまでは、岸田おろしは起きないと思うし岸田さんも辞めないと思う」とした上で「しかし、補選の結果によって、これじゃ(岸田首相で自民党は)次の総選挙は戦えないよという結果が出るなら、岸田さんに

    田崎史郎氏「岸田さんの総裁選再選の可能性は極めて低い」引導を渡すのは「麻生さんでは」 - 社会 : 日刊スポーツ
    atahara
    atahara 2024/02/11
    「4月の衆院3補選の自民党の結果次第では「岸田おろし」が本格化する可能性に言及した。その上で、岸田首相について「最大、長くても9月の自民党総裁選まで。僕は、岸田さんの(総裁選)再選の可能性は極めて、低い」
  • Blueskyの眺め方 初版 - 点と接線。

    表が示すようにBlueskyにはDM(ダイレクトメッセージ)もなく、非公開アカウント設定もなく、投稿範囲の指定もできない。ハッシュタグすらもない。 見かけがXに似ているといっても、その中身は運営陣の風変わりな設計思想に基づいている点に留意しなければならない。 なんなら以前はブロック機能もなかった。単に見たくないだけならミュート機能で十分というのが運営陣の認識だったのだが、ユーザからの粘り強い要望を受けてようやく実装された経緯がある。この一件を見ても電子決済やマッチングにまで幅広く手を出そうとしているXとは対極の理念を持っていることが分かるかと思う。 モデレーションの程度も今時のSNSにしては珍しく明快な方だと言える。というのも、初期状態では暴力・性的な投稿が非表示化されているが、これらは単純な設定変更ですべて可視化できる。つまり、運営陣は過激な表現が流通しうる実態を予め認めており、投稿その

    Blueskyの眺め方 初版 - 点と接線。
    atahara
    atahara 2024/02/11
    「他方、ActivityPubとの最大の違いはPDS同士が直接相互接続するのではなく、BGSと呼ばれる巨大なサーバを一旦中継して繋がるところにある。おそらくはルートDNSサーバ的な役割に近い。公式が運用する他に非営利団体や」