タグ

2007年5月3日のブックマーク (31件)

  • 親になったら読むべき3冊

    敬愛するまなめさんから[御依頼]がッ、テーマ自由で3冊レビューせよという[企画]とのこと…ラジャー。「読むだけでモテる3冊」や「自慰の回数が確実に変わる3冊」あたりが浮かんだが、ここはひとつ、マジメに「親になったら読むべき3冊」でご紹介。 子どもを育てる最終目的は「わが子を大人にすること」。それ以上も以下もない。自立し、自律できる「大人の男」あるいは「大人の女」になり、自分の人生を生きてもらうこと。そのために、きっと役に立つ3冊を選んでみた。 ■子どもへのまなざし(佐々木正美) 鉄板。特に男親は読め(強調)。子育てで悩んだり、苦しい思いをしたりすることは、必ずある。そのときに、この書名を思い出してほしい。を読むことで、つらさや心配を消すことはできないが、苦悩する自分を丸ごと肯定してくれるだろう。 どのように子どもと接するかのハウツーではない。そんなものは巷に溢れている。これは、親をやっ

    親になったら読むべき3冊
  • オープンソースのソーシャルブックマーク構築ツール「Pligg9.1」日本語版公開

    コミュニケーションビジネスアヴェニューは5月2日,オープンソースのソーシャルブックマーク構築ツール「Pligg9.1」の日語版を無償公開した。 PliggはDiggのような,ユーザーがブックマークを共有できる読者参加型ニュースサイトを構築できるツール。ユーザーは記事をブックマークするとともにタグを付加することができ,多くの読者にブックマークされた記事がサイトの上位に表示される。このようなソーシャルブックマークは,代表的なWeb 2.0アプリケーションのひとつとされる。 コミュニケーションビジネスアヴェニューは2006年からPligg8日語版を配布している。PliggのバージョンアップにともないPligg9.1を日語化して配布を開始した。日語化とともに,タグ機能の修正,MYSQLのEUC-JPコード対応を行ったという。 Pliggを実際に使用することのできるデモサイトも開設している。

    オープンソースのソーシャルブックマーク構築ツール「Pligg9.1」日本語版公開
  • ウノウラボ Unoh Labs: Googleのサービスをケータイでも使い倒す

    こんにちわ、hideです。 ゴールデンウィークの真っただ中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?この時期、旅行に出かけたり、実家に帰省したりして、いつものインターネット接続環境が使えないことも多いかと思います。今日は、そんなあなたにGoogleのサービスを携帯電話で使う方法を紹介したいと思います。 ※一緒にQRコードも載せておきますので、バーコードリーダーで読み取ってご利用ください。 Google検索 携帯電話でもGoogleの検索エンジンが利用できます。このサービスの便利なところは、PC用のサイトを検索できるだけでなく、携帯電話での表示に適した形に変換してくれるところです。画像サイズの変換、長いページの分割、簡単なJavaScriptの描画などもしてくれるようです。 Google Mobile Proxy PC用のサイトを携帯電話での表示に適した形に変換してくれます。Google検索

  • スティーブ・ジョブスの10の教え | Lifehacking.jp

    10 Golden Lessons From Steve Jobs - lifehack.org: マックユーザーであってもなくても、アップル社 CEO のスティーブ・ジョブスがカリスマ的なビジネスマンであるのは多くの人が認めるところでしょう。アップルの製品発表でみられるような天才的なマーケティングの才能にひかれるのもありますが、基調講演の端々にも、この人のもつ人柄の魅力がかいま見えます。 非常な完璧主義者で、社内では有無をいわせない独裁者だということですが、その一方でアップルという会社をリードして、そのブランドイメージを一身に引き受けるリーダーシップとビジョンに、人は魅了されるのではないでしょうか。 Ririan Project でそんなスティーブ・ジョブスの心に残る 10 の言葉が紹介されていましたので、翻訳を試みてみます。 いくつかの講演で、様々なことを説明している話の文脈から抜き出

    スティーブ・ジョブスの10の教え | Lifehacking.jp
  • 話し方入門 まとめ (手帳2.0)

    話し方入門 まとめ (手帳2.0)
  • Whois.WS - Lookup who is the owner of a domain/website

    Enter a domain name you are searching Whois data (e.g. google.com) 20 goes of Whois.WS (why you have to choose us): We don't block reasonable (human) usage. Even if you make 100 look ups a day we'll handle it! We may ask you to register for free but we wont stop you with captchas or other annoying stuff and we won't make you pay. If you like to pay for a premium service you can have thousands of c

  • Windows PowerShell フォーラム - TechNet フォーラム

    Windows PowerShell フォーラム Windows PowerShell に関する話題

  • @IT Special - クアッドコア時代が本格到来 デルの第9世代サーバ「PowerEdgeシリーズ」の優位性

    デルが「PowerEdgeシリーズ」でサーバ市場に参入したのは1997年9月。あれから早くも約10年近くが経過した。この間、着実にラインアップを広げ、現在ではシングル・ソケットのエントリ・サーバから4ソケットのエンタープライズ・サーバまでを揃えるまでになっている。現在、PowerEdgeシリーズは第9世代となり、世代を重ねるごとにユーザーの声を反映した保守性などの使い勝手と品質を向上させてきている。また、第9世代のシングル・ソケット(UP)とデュアル・ソケット(DP)のサーバでは、いち早くクアッドコア・プロセッサに対応し、高いパフォーマンスを実現している(PowerEdge SC440はデュアルコア対応)。 ここでは、デルのクアッドコア・プロセッサ搭載PowerEdgeシリーズの性能と価格優位性、デルのサーバ戦略について解説していくことにする。

  • 国際化プログラミングの常識 (1/3):プログラマーの常識をJavaで身につける(5) - @IT

    連載は、Java言語やその文法は一通り理解しているが、「プログラマー」としては初心者、という方を対象とします。Javaコアパッケージを掘り下げることにより「プログラマーの常識」を身に付けられるように話を進めていきます。今回は、「国際化プログラミング」について。国際化なんて自分には関係ないと思っていませんか? 実は身近な存在で、プログラムの基となる知識も含んでいます。 今回は、「国際化プログラミング」に関する常識をJavaで身に付けていきます。国際化プログラミングと聞いて、いまひとつピンと来ない人もいるでしょう。実際には、国際化プログラミングは私たちの身近にあるものなのです。 そのうえ、国際化プログラミングの中に、ソフトウェアを開発するための基的なノウハウの多くも含まれています。幸いJava言語では、国際化プログラミングのためのAPIが一通り提供されています。Java言語のAPIを通じ

    国際化プログラミングの常識 (1/3):プログラマーの常識をJavaで身につける(5) - @IT
  • 自由な形にできるウィンドウのApolloアプリを作成しよう ─ @IT

    Apolloプログラミング入門(2) 自由な形にできるウィンドウの Apolloアプリを作成しよう クラスメソッド 横田聡 2007/5/2 アプリケーションウィンドウの最大化、最小化、リストア、クローズの操作。それぞれのイベントに応じた処理を記述して、自由な形にできるウィンドウを持つApolloアプリケーションを作成しよう デスクトップに常駐する小さなアプリを作ってみたいと思ってみたことはありませんか? Apolloを使うと、自由な形のウィンドウを作成したり、ウィンドウを操作することができます。ウィンドウのサイズ変更、フルスクリーン、新しいウィンドウの作成、ウィンドウ操作に対するイベント処理などです。稿では、自由な形にできるウィンドウのApolloアプリを作成します。 ■ウィンドウサイズ変更 まずは簡単なところから、 ウィンドウサイズの変更について紹介します。Apolloでは、アプリケ

  • twitterブームの陰で注目を集める“Erlang” - @IT

    2007/04/27 “twitter”がブームだ。140バイト以内の短いメッセージで“現在進行形”の自分のステータスをほかのユーザーとシェアするだけのオンラインサービスだが、国の米国はもとより、日でも非常な人気を集めている。Alexaでアクセス数の推移を調べると、今年に入ってから格的にブレークしている様子が分かる。4月22日にはニューヨークタイムズもtwitterと、サンフランシスコ在住の創業者2人を記事で取り上げている。 twitterのコミュニケーションツールとしての新しさ twitterに参加してみると、チャットやメール、SNSといった、既存のコミュニケーションツールのいずれとも異なる、不思議なつながり方が新鮮で楽しい。熱心にメッセージを更新するユーザーを見ていると、CUSeeMe、ICQ、mixiなどが登場したときに人々が示した熱狂に近いものを感じる。 twitterでは、

  • 「Apolloポケットガイド」が完成しWebで公開 ― @IT

    2007/04/27 米アドビ システムズのアプリケーション開発環境「Apollo」を解説する「Apolloポケットガイド」の日語翻訳版が完成した。米アドビがAdobe Labsで公開している「Apollo for Adobe Flex Developers Pocket Guide」を日の有志がWikiベースで翻訳、Webサイトで公開している。 Apolloポケットガイドは「FlexベースのApolloアプリケーションでHTMLを使う」「ファイルシステムAPIを使う」「コマンドラインツール」などのほか、Apolloでよく使うコードを解説する「クックブック」などで構成する。主にFlexでアプリケーションを開発するエンジニア向けの内容になっている。 翻訳したのはアドビ システムズのほか、Ants、クラスメソッド、バスキュール、ガジェログの有志。現在アルファ版で、今後も改良されていくApo

  • 秀丸、次期バージョンで単語補完機能搭載へ - @IT

    2007/04/26 サイトー企画は4月25日、シェアウェアのテキストエディタ「秀丸エディタ」の次期バージョンとなるバージョン7のベータ版を公開した。新たに、ファイルタイプに基づいた単語補完機能を備える。 単語補完機能は、入力途中の文字列から単語を補完して候補を表示する機能。長い単語や変数、関数名などでも短いキーストロークで入力できる。補完対象となるのはHTMLファイルやC言語のソースファイルだけでなく、通常のテキストファイルも対象にできる。対象となるファイルの種類ごとに辞書を変更できる。また、単語補完機能は検索やファイル操作関連のダイアログでも有効。

  • セキュリティなら専業ベンダよりもシスコなの? - @IT

    2007/04/26 1995年を皮切りに、米シスコシステムズは20社のセキュリティベンダを買収してきた。最近ではWeb/電子メールセキュリティベンダのIronPortを買ったばかり。ファイアウォール、IDS、VPN、DDoS、NAC、SSL、アクセス・コントロールなど同社が擁するセキュリティ技術とその製品群は、セキュリティ専業ベンダと肩を並べるほどの充実度を誇っている。 ネットワーク機器ベンダとして出発した同社と、セキュリティ専業ベンダの違いはどこにあるのだろうか。米シスコシステムズ 副社長 兼 最高技術責任者(CTO) セキュリティ テクノロジー グループ担当 ボブ・グライコーフ(Bob Gleichauf)氏は、「セキュリティ専業ベンダは、ファイアウォールならファイアウォールといったシングルポイントでの対応が主だ」と話す。シスコのセキュリティ戦略は、あくまでもネットワークを基盤にした

  • ソニーも動画共有サービスに参入 - @IT

    2007/04/26 ソニーは動画共有サービスサイト「eyeVio:アイビオ」を4月27日から開始する。AV機器やモバイル機器を製品ラインナップに持つソニーの強みを生かし、「ハードウェアとの統合を進め、これまで物理媒体で行っていた映像の共有をネットワークで容易に行えるようにする」(ソニー パーソナルソリューションビジネスグループ ネットメディア開発室 チーフプロデューサー 間毅氏)。今夏にはハイビジョン映像にも対応する。 24時間体制でコンテンツを有人監視する。映像が一般公開される前に違法コンテンツや有害コンテンツであると判明した場合は削除する。こうした監視がどこまで有効かは未知数で「チャレンジだと思っている」(間氏)としながらも、違法コンテンツが多いサイトへの出稿を嫌う広告クライアントには「クリーンなサイトなら広告を出したいというニーズはある」(間氏)という。 サイト単体での広告収

  • @IT Special:サーバ仮想化は開発環境をどう救えるか

    サーバ仮想化技術は、企業におけるITライフサイクルのさまざまな場面で効果を発揮する。こうした仮想化のメリットの1つに、システム開発時の効率向上が挙げられる。今回は仮想化技術の有効適用例として、アプリケーションの導入、開発における仮想化のメリットについて考えてみたい。 開発環境を充実させることは、システムの導入をスムーズに行うための第一歩といえる。開発環境に仮想化の技術を取り入れることで、物理的な開発マシンを用意するよりも優位な点がたくさんあるのだ。一般的に仮想化による開発時のメリットとしては、サーバの物理的な構造に依存しない環境を柔軟に提供できることが挙げられる。そして、開発環境の基盤部分を仮想化で一度構築してしまえば、要求に応じて新たな開発プラットフォームを迅速に提供できる。 コスト面からも開発環境に仮想化技術を取り入れるメリットは大きい。システムを開発する際に、番環境を利用して少人数

  • プレイステーション9は粉末状で鼻から吸引、脳に直接作用 - Engadget Japanese

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    プレイステーション9は粉末状で鼻から吸引、脳に直接作用 - Engadget Japanese
  • ZAPAnet総合情報局

    ZAPAnet総合情報局は、ゲーム攻略をメインに、ブログ、オリジナルWebアプリ、プログラミング、Wikiなど、多種多様なコンテンツを公開しているサイトです。 2020.07.08 攻略Wikiページに関連リンクを表示する機能を追加しました。 2020.07.01 ステルス将棋 棋譜再生を作りました! 2020.06.20 降魔霊符伝イヅナ攻略メモ、マジカルバケーション 5つの星がならぶとき攻略メモ、ロストマジック攻略メモ、[Contact]コンタクト攻略メモをスマホデザイン対応しました。 2020.06.14 めんまフォントお試しサイト、チンチロリン シミュレータ、ホビロン パスワード強化メーカー、色読みトレーニングをスマホ対応させました。J-POP最新人気曲ランキング100の表示を改良しました。 2020.06.11 ZAPAnet総合情報局のトップページ(このページです)のデザインを

    ZAPAnet総合情報局
  • プログラミングの6大10項目リスト

    Jeff Atwood / 青木靖 訳 2007年3月22日 以下に私の選ぶプログラミングの6大10項目リストを挙げておく。取り上げた順序には特に意味はない。このエントリを簡潔なものにしておきたいので、それぞれの項目は短い要約を引用するに留める。興味を引くものがあれば、ぜひリンクをたどってオリジナルの作者の考えについてもっと詳しく読むことをお勧めする。 [ 訳注: 要約だけで意味が取りにくいものに簡単な説明をつけた。] ジェラルド・ワインバーグの「エゴレスプログラミングの十戒」 自分が誤りを犯すということを理解し、受け入れること 。 自分と自分のコードは別物である。 どんなに「空手」を学ぼうと、いつでもあなたよりもっと詳しい人間がいる。 相談せずにコードの書き直 しをしない。 自分より無知な人に対しても尊敬と敬意と忍耐を持って接すること。 世界で唯一変わらないのは変わるということだけ。 唯

  • 初めて学ぶWebプログラミング言語は何が良い?

    プログラマーの方に質問です。 受刑者にプログラミング言語を覚えさせるとしたらどの言語が最適だと思いますか? 理由も含めてお答えいただけたらと存じます.. - 人力検索はてな ↓↓↓ 民間刑務所で Ruby によるソフトウェア開発者を養成、アウトソーシング業務を 上の質問と、下の民間刑務所での関連性があるかどうかはわかりませんが、美祢社会復帰促進センター(関連:刑務所誘致 美祢市に決定)ではRubyが採用されました。 今回は、初めてWebプログラミングを学ぶには、どのプログラミング言語が良いのかについて考えてみたいと思います。 「公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ」の管理人宛に、 初心者の方がなにかプログラムを勉強しようとするときに何が良いと思われますか。 とか、 これからプログラミングを始めるにはどのプログラミング言語を勉強したら良いですか? とメールが来たりします。 「えっ

    初めて学ぶWebプログラミング言語は何が良い?
  • 404 Blog Not Found:頭で覚える基礎、体で覚える基礎

    2007年05月02日01:45 カテゴリArt 頭で覚える基礎、体で覚える基礎 実は基礎には二通りあると私は考えている。 uumin3の日記 -「基礎が大事」という信仰について 世の中には何につけ「基礎」というものが大事で、基礎をやらずに応用はできないとか固く信じている人が多いように思えます。特に自分の知らない分野のこととか、お勉強関連についてそう思っている人が意外にも多いと見えるのです。 頭で覚える基礎と、体で覚える基礎だ。 実は、頭で覚える基礎というのは、後付けが効く。それがどれほどのものかは、blogosphereを一瞥すれば一目瞭然だ。いわゆるアルファギークのほとんどは、基礎を後付けしてきた人々だ。とりあえず動くものを作って、人気が出たけど人気が出過ぎて弥縫策ではたちゆかなくなって、基礎が足りないことを身にしみてから基礎にとりかかる。彼らにとって基礎の学習は退屈ではなく、退屈でな

    404 Blog Not Found:頭で覚える基礎、体で覚える基礎
  • ウェブ上で組織図をさくさく作成・編集できるForbesの『Org Chart Wiki』 | P O P * P O P

    Forbesにて便利そうなツールが公開されていました。いわゆる組織図をウェブ上で作成、編集できるツールです。 しかも著名企業の組織図はすでにいくつかアップされています。これを見ながらつくってもいいですし、そもそも企業の体制を知ることは勉強になりますよね。 詳しい使い方は以下をどうぞ。 ↑ まずは組織図を新規作成。組織名と業界を入力します。 ↑ 初期作成画面はこちら。Google Mapのようなインタフェース上で人を入れ込んでいきます。 ↑ 一応つくってみたのはこちら。基はドラッグ&ドロップで自由に作っていくことができます。作った組織図は保存もできますよ。 ↑ 著名企業の組織図も見ることができます。こちらはGoogle。 なお、有名企業の組織図を見られるツールといえば「They Rule」もありますね。こちらのほうがちょっとおしゃれですね。かなり古いサイトなのでデータが古いかもしれませんが

  • 地図上を歩くようにウェブを探検できる『Walk 2 Web』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    広大なウェブを見ていくことは世界を旅することに似ている。 そこでそのようなメタファーそのままにウェブを探検できるWalk 2 Webはどうだろう。 このサイトでは指定したサイトからリンクを辿って次々にウェブを見ていくことができる。 気に入った箇所には旗を立てたり、コメントを残すこともできる。また気になるサイトはブックマークしておくことも可能だ。 誰しも旅には心惹かれるものである。そうした旅のメタファーをどう活かすことができるか、ちょっと考えてみてもいいですね。

    地図上を歩くようにウェブを探検できる『Walk 2 Web』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
  • Debian GNU/Linux 4.0

    ●名称:Debian GNU/Linux 4.0 ●提供元:Debian Project ●URL:http://www.debian.org/ ●対応機種:PC AT互換機, PowerPC搭載機など 「Debian GNU/Linux」(以下,Debian)は,Debian Projectが開発しているディストリビューションです。たくさんのアプリケーションが用意されており,パッケージ管理ツールのaptを利用してインストールが行えます。 Debianの特徴として,特定企業に依存しない「中立性」があります。Fedora Coreが米Red Hat社と,openSUSEが米Novell社とそれぞれ関わりがあるのに対し,Debianはボランティアによって独自に開発が行われています。 Debian 4.0では,UTF-8が文字コードに採用されました。また,X Window Systemは,XFr

    Debian GNU/Linux 4.0
  • 第10回 Haskellで学ぶ並列プログラミング(その1)

    最近,並列計算(parallel computing)や分散計算(distributed computing)の話題をよく見かけるようになってきました。Peer to Peer(P2P)のアプリケーションとして広く知られるSETI@home,Mac OS XのXgridなどのグリッド・コンピューティング(grid computing),複数のプロセサを持つマルチプロセサ(multi-processor)や複数のプロセサ・コアを持つマルチコア(multi-core)のコンピュータ,様々な並列/分散処理を直接サポートしたプログラミング環境――こうした技術がパソコンや家庭用ゲーム機といった身近な環境で使われるようになっています。注目を集めているプログラミング言語Erlangや米Googleの分散処理システムであるMapReduceのような「並列/分散プログラミングでの煩雑さを解消するための技術

    第10回 Haskellで学ぶ並列プログラミング(その1)
  • 【Watcherのブックマーク】Windows管理者に役立つWebサイト

    http://www.microsoft.com/ http://www.microsoft.com/japan/ マイクロソフトほど多くの情報を無償公開しているソフトウエア会社はそう多くない。もし,自分が分からないことが何かが自分で分かっていれば,マイクロソフトのWebサイトにある情報で,大抵のことは解決する。ただし,蓄積された情報はお世辞にも分かりやすく分類されているとは思えない。「ここに情報がありそうだ」とクリックしても,そこで目指す情報が得られることはほとんどない。プロダクトチームごとにWebが編成されているためらしいが,それにしても分かりにくい。最近では,製品ごとの分類に加え,顧客ごとの分類が増えたため,ますます分かりにくくなった。リンクをクリックするのではなく,右上に配置された検索ボックスを使うことをおすすめする。最近,検索システムが一新されており,ヒット率はかなり高い。検索対

    【Watcherのブックマーク】Windows管理者に役立つWebサイト
  • 「AjaxなどのWeb 2.0技術はクロスサイト・スクリプティングに最適」---米ImpervaのCTO

    「Web 2.0はセキュリティ上の危険が高い。そのリスクを回避するためには,技術面やコスト面から現実的な対策を考えるべきだ」---。不正なWebアクセス/DBアクセスを防御する機器「SecureSphere」の開発会社,米ImpervaでCTO(最高技術責任者)を務めるAmichai Schulman氏は2007年4月27日,東京エレクトロンデバイスが開催したユーザー・セミナー「Web 2.0のセキュリティ・リスクと回避法」で講演した。 Amichai Schulman氏: “Web 2.0”という次世代のWeb利用方法が広まっている。Web 2.0は情報システムを便利にしてくれるが,その半面,セキュリティ上のリスクも広がってしまうという側面がある。情報システム部門は,Web 2.0によって引き起こされるリスクを知るとともに,このリスクを回避しなければならない。リスクの姿と対処方法を示そう

    「AjaxなどのWeb 2.0技術はクロスサイト・スクリプティングに最適」---米ImpervaのCTO
  • 米マイクロソフト、Flash対抗技術「Silverlight 1.0」のベータ版を公開

    米マイクロソフトは2007年4月30日(米国時間)、複数のWebブラウザー上でリッチで対話的なコンテンツを実現するための技術「Silverlight(シルバーライト)」の1.0ベータ版を公開した。同日、米ラスベガスで開催中のWebアプリケーション開発者向けイベント「MIX07」において、Silverlightに関する発表を行った。その中で、「Silverlight Streaming」と呼ぶ新サービスを開始することを表明。マイクロソフトがサーバーを提供し、動画の配信やアプリケーションのホスティングを行う。 Silverlightは、米アドビシステムズの「Flash」対抗ともいえるもの。WindowsやIE(Internet Explorer)以外の環境でも、動きのある画面表示や音声、動画などを多用した、リッチなコンテンツを再生可能にする。Windows Vistaの画面描画機能「WPF」の

    米マイクロソフト、Flash対抗技術「Silverlight 1.0」のベータ版を公開
  • 31. WinBinder でデスクトップアプリケーション

    PHPで作れるGUIアプリケーションは、Webアプリケーションだけではありません。 WinbBnderを使えば、Windows上でデスクトップアプリケーションを作成すること も可能です。 WinBinderは、http://winbinder.org/download.php から入手可能です。 自動インストール版とマニュアルインストール版があります。 自動インストールの場合、特に設定を変更せずにインストールすれば、Cドライ ブの直下にWinBinderディレクトリが作成され、 同時にその中にPHPも含めたファイルが展開されます。PHPも同時にインストール するかどうかは、選択可能です。 では、実際にアプリケーションを作成していく手順を説明します。 今回は使用法ということで、まずは単純にボタン押下で「Hello World」がポッ プアップするアプリケーションを作成します。 任意の場所にe

    31. WinBinder でデスクトップアプリケーション
  • セキュリティ脆弱性研究に役立つWebサイト:ITpro

    http://research.eeye.com/ 手前味噌で申し訳ありませんが、eEyeリサーチチームのwebサイトです。様々な脆弱性解析ツールやExploitationに関するドキュメント、各種講演資料、Advisory、0-day情報、各種フリーツールなど入手できます。日語の講演資料(Winny解析やリバースエンジニアリング、組み込みシステムのExploit等に関する資料など)はこちら http://www.scs.co.jp/eeye/。

    セキュリティ脆弱性研究に役立つWebサイト:ITpro
  • 任天堂「Wii」を分解した!

    ノドから手が出るほど欲しくてたまらない多くのゲームファンの視線をものともせず、話題の商品を“バラし”まくる、「日経エレクトロニクス」&「Tech-On!」の分解班。PS3に引き続き、今回の彼らのターゲットは、もちろん任天堂「Wii」。同社のお膝元、日での発売がまだだというのに、11月19日に先行発売された米国で“ブツ”を手に入れ、自らの欲望を満たすべく(?)すぐさまバラしに取りかかった。そんな血も涙もない彼らの戦いを、ここに掲載する。(日経エレクトロニクス+Tech-On!)

    任天堂「Wii」を分解した!