ブログに関するatashinotokoronikinasaiのブックマーク (179)

  • Perlでモジュールを自動でインポートするためのツールを作った - ぴょこぴょこブログ

    普段仕事Perl を書いている。 Perl はモジュールを利用するために use 文を書く必要がある。 モジュールを足すごとに use 文を忘れずに書くのは意外と大変で「use漏れ」というコミットをこれまでたくさん積み重ねてきた。 この作業を自動化するために、過去には VSCode で自動でインポートする拡張機能を作った。 marketplace.visualstudio.com しかし、以下の課題があった。 普段使っているのが IntelliJ (作った当時はVSCodeに移行を試みていた)でメンテナンスする気分になれない TypeScript で頑張ってパースしているが Perl の自由度に敗北している エクスポートされているシンボルを静的解析するのに限界がある このように動的に作られたりするとどうしようもない そこで、それぞれの課題に対処する新たな自動インポートツールを作ろうと考

    Perlでモジュールを自動でインポートするためのツールを作った - ぴょこぴょこブログ
  • ワールドロックナウ 2023年2月18日(リンキン・パーク、ベック、デペッシュ・モード) - ラジオと音楽

    リクエストコーナー Linkin Park「Lost」 リンキン・パークの名盤『Meteora』発売から20年、リードボーカルのチェスター・ベニントンが亡くなっってから6年。リンキン・パークは活動停止のままですが、『Meteora』20周年記念版に新曲がリリースされました。 METEORA (20TH ANNIVERSARY EDITION) [DELUXE 3CD] アーティスト:LINKIN PARK Warner Music Japan = foreign music= Amazon Beck「Thinking About You」 ベックの新曲。今回はアコースティックなサウンドです。 Thinking About You Capitol Records (CAP) Amazon Depeche Mode「Ghosts Again」 デペッシュ・モードの新曲。昨年亡くなったアンディ・

    ワールドロックナウ 2023年2月18日(リンキン・パーク、ベック、デペッシュ・モード) - ラジオと音楽
  • HHKB×はてなブログ 特別お題キャンペーン「HHKBのここが好き!」 - はてなブログ

    こだわりのインターフェース、ハイクオリティな機能性から、幅広く愛されているPFUの高性能コンパクトキーボード「HHKB」(Happy Hacking Keyboard)シリーズ。 はてなブログでは今回、株式会社PFUと共同で、HHKBに関する特別お題キャンペーンを実施します! キータッチやキー配列が好き、シンプルなデザインが好み……など外観に関する話題から、日々の生産性が上がった、欠かせない仕事のパートナーになったなど、HHKBで変わった自分の体験まで、HHKBに関する話であればどんなエピソードでも構いません。 さまざまな「HHKBのここが好き!」を、ぜひブログに投稿してください。 投稿してくださった方の中から優秀賞として5名様に、1万円分のAmazonギフトカードをプレゼントします。たくさんのご応募をお待ちしております! お題の記事を投稿するには、上記の「HHKBのここが好き! に応募す

    HHKB×はてなブログ 特別お題キャンペーン「HHKBのここが好き!」 - はてなブログ
  • ジャズ・トゥナイト 2023年2月18日(レチエレス・レイチ・キンテート、ライフサイクルズ) - ラジオと音楽

    ホットピックス Letieres Leite Quinteto『O enigma Lexeu』 2021年10月27日新型コロナウイルスの合併症により61歳で亡くなったブラジルの作編曲家、管楽器奏者のレチエレス・レイチが2019年に配信のみでリリースしたアルバムが日独自でCD化されました。レチエレス・レイチは1959年生まれで大友さんと同い年だそうです。 アフリカ系ブラジル人が多く住む、ブラジル北東部のバイーア州出身で自身のアイデンティティでもあるアフロ系ブラジル人としての音楽表現を追求し、オルケストラ・フンピレズを率いた他、ブラジルのポピュラー音楽界で編曲などの仕事をしながら、後進の育成にも貢献していました。この自身のクインテット(ポルトガル語ではキンテート)では、アフロブラジリアンの音楽性を色濃く出すために、ドラマーとともに配されたパーカッショニストを起用し、リズムワークが重要な要と

    ジャズ・トゥナイト 2023年2月18日(レチエレス・レイチ・キンテート、ライフサイクルズ) - ラジオと音楽
  • 仕様書とテストを用いた「AI駆動開発」

    数年前にAIを離れ現在はフロントエンドをやっているのですが、半年くらい前に思い切り引き戻されました。画像生成AIにおけるmidjourneyとstable diffusionの登場です。noteのCTO深津さんが記事を出したと思ったのも束の間、急速に進化を果たしました。 絵柄の固定・ポーズの指定・マシンスペックなど、日々さまざまな問題を解決しながら新たな技を身につけています。 しかし、同等かそれ以上に話題になっているのは大規模言語モデル(Large Language Model)かもしれません。ChatGPTが話題になった思ったら、BingやPerplexity,You.comなど大規模言語モデルを交えたサービスが次々と登場しました。 活用方法もたくさん見つけられており、私は特に以下の二つの記事が好きです。 「感情回路」の記事に入力(プロンプト)でここまで変わるのかと感動したことを覚えてい

    仕様書とテストを用いた「AI駆動開発」
  • 増田への回答 - ヨッピーのブログ

    ヨッピーさんは「女は男からおごられると嬉しいだろ」っていう前提をやめてください https://anond.hatelabo.jp/20230225083203 これに対する返答でーす! 初見でパッと見た時に「ああ、この人の言う『飲み会』は、送別会とか同窓会とか、 ・事前に参加人数が決まってて ・予算もあらかじめわかってるもの のみを指して言ってるんだなーっ」て思いました。逆に言えばそれ以外のケースを想定してない。それを踏まえて書くよ~~~。 ヨッピーさんは、自分がアイデアマンだと思うならさあ。 ちゃんと女性側からの意見も聞いて記事を書いてよ。 ヨッピーさんの記事、男性視点しかないのよ。 「女は男からおごられると嬉しいだろ」っていう固定観点がえぐいよ。 アイデアマンを気取りたいなら 女性から「おごり禁止」って意思表示をどうやってすればいいのかまで考えてよ。 まず、なんか知らんけど「俺はアイ

    増田への回答 - ヨッピーのブログ
  • 実ははてなブックマークからシャドウバンされている件 - orangestarの雑記

    はてなブックマークからシャドウバンされている されているんです。実は。2年くらい前からいくらブクマがついてもホッテントリに上がらなくなってる。 それで、バンされてるのかもと思って株式会社はてなに問い合わせをしたんですけれども、回答としては 「バンしてない。はてなブックマークのホッテントリはアルゴリズムでやってて上がることも上がらないこともあるよ」 ということでした。 それでもいくら記事にブクマがついても全然ホッテントリに上がらなくて、ああ、このブログはアルゴリズムに嫌われたのだなあ、と思ってました。はてな村奇譚とかやってたしな…仕方ないな…。 (推測だけど実際のシャドウバンされた理由というのは、はてな村エントリばかりやってて同じような人たちがブックマークしてるのを互助会行為だとアルゴリズムに判断されたんじゃないだろうか) 別に『はてな』からバンされているということはなくて、はてなブログの注

    実ははてなブックマークからシャドウバンされている件 - orangestarの雑記
  • はてな運営はいい加減はてブをなんとかしろ - ヨッピーのブログ

    カァーーーーッ!!! 腹立つなぁあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! まあ暇で暇で一日中ドアノブをガチャガチャして遊ぶくらいしかやる事が無い煉獄暇人無双王みたいな人は細かく追っかければ良いと思うんだけど、増田に「ヨッピーこの野郎!」みたいなエントリがあがったのよ! んで僕としてはさあ!「オッ、なんか知らんけど殴られたぞ!これは果し合いか!」と思ってさあ!わーって殴り返すじゃん!!! そしたら僕に殴られた方が「サーーーッ」って消えたんですよ!!!風に乗って!!! 三国志の伽陀かっての! 僕としては「えーーっ!」じゃないですか! あんだけ意気揚々と、鬼の形相で、人のことをおっさんだの古いだの老害だのミジンコ以下の知能だのマンホールの蓋についたタンの方がまだましだの好き放題言っておいてさあ! そんだけ言われれば「おっ、つまり果し合いで

    はてな運営はいい加減はてブをなんとかしろ - ヨッピーのブログ
  • Barakan Beat 2023年2月19日(マーヴィン・ゲイ、 ニック・ロウ、スペンサー・ウィギンス、ブラッド・メルドー) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

    Marvin Gaye「Funk Me」 マーヴィン・ゲイの1981年モータウンでの最後のアルバム『In Our Lifetime』より。 In Our Lifetime?: Expanded Love Man Edition アーティスト:Gaye, Marvin Hip O Records Amazon Nick Lowe「Cruel to Be Kind」 ニック・ロウの1979年のアルバム『Labour of Lust』より。 Labour of Lust アーティスト:Nick Lowe Yep Roc/us Amazon Spencer Wiggins「Up Tight Good Woman」 スペンサー・ウィギンスというメンフィスのソウル歌手が2月13日81歳で亡くなったそうです。 THE GOLDWAX STORY 1 アーティスト:Various Artists Kent

    Barakan Beat 2023年2月19日(マーヴィン・ゲイ、 ニック・ロウ、スペンサー・ウィギンス、ブラッド・メルドー) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
  • ブコメはクソでもネタになる - 本しゃぶり

    はてブにはブコメ返信機能が欲しい。 しかしいつ実装されるか分からない。 だからネタにして有効活用している。 やはりブコメ返信機能をつけるべきだと考える次第である この土日、ヨッピーがはてブの話題を席巻している。一時期、トップ2が両方ヨッピーで笑ってしまった。一連の揉め事は様々な要素が絡み合っているので、ヨッピーに賛同できる点もあれば反対する点もある。だが、はてブへの思いをぶちまけた記事の提案には完全に同意する*1。 そんで提案。まずは最初の「ブコメに反論させろ」っていう部分。これどうにかこうにか実装して欲しい。 提案ふたつめ。Vtuberみたいな架空のキャラで良いから擬人化した公式アカウントを作って、そういう人に誘導して欲しい。 はてな運営はいい加減はてブをなんとかしろ - ヨッピーのブログ 特に「ブコメに反論」のやつ、これはブコメでは何人かが言及していたが、俺も同じ主張をしているし、はて

    ブコメはクソでもネタになる - 本しゃぶり
  • ありがとう、クリフトン。腰痛リハビリラン効果で、「東京マラソン2023」出走へ。 - 餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

    東京マラソン2023まで、1週間を切った。 カウントダウンも大詰めだ。 僕は、僥倖にも出走権を得ているので、来であれば胸躍る時期だった筈。 しかし、僕を取り巻く状況は、そんな気分に浸らせてくれなかった。 昨年夏以降、たびたび発生している腰痛が悪化して、どうにもならなくなってしまったからである。 今月初めのエントリーでは、「たった5kmさえまともに走ることができていない」と書いている。 レース1ヶ月前にそんな状況では、マラソンどころじゃないというのが、正直な心境だった。 …けれど、今月に入って若干状況が好転。 先々週末は、3ヶ月ぶりに10km走れたし、先週は、ウォーク混じりではあったが、何とか25kmを踏破できた。 ならば、なんとかぎりぎり間に合うかもしれない。 「25kmも走り抜けないのに、残り17kmはどうするんだ?」という不安もあるにはあるのだけれど、ランナー暦12年の経験が、何とか

    ありがとう、クリフトン。腰痛リハビリラン効果で、「東京マラソン2023」出走へ。 - 餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?
  • 子どものうちからTPOに合った服装を選ぶスキルを身につけないと、大人になって苦労する

    「ブラック校則」という言葉が認知されはじめているなか、先日朝日新聞で、『「先生はコート着てるのに…」 校則で着用を制限するワケ』という記事が公開された。 内容はタイトルそのまんまで、男子生徒は校則でコートの着用が禁止されており、着用には学校の許可が必要とのこと。 最低気温が氷点下を下回る日でも、生徒たちは校門前でジャンパーを脱いだり、セーターや肌着を着たりして、寒さをしのいでいるらしい。 なぜ、校則でコートなどの着用を制限するのか。冒頭の男子生徒が通う高校に取材すると、教頭は「昔からある校則なので、目的は分からない」と話した。「生徒は制服の中に着ることで防寒しているし、朝に学校に電話してコート着用の許可を取れば、着ていくこともできる」と説明する。 目的がわからんのかーい! というツッコミはさておき。 宮崎県弁護士会は22年8月に「校則見直しQ&A」という文書をまとめ、県内の教育委員会などに

    子どものうちからTPOに合った服装を選ぶスキルを身につけないと、大人になって苦労する
  • 増田との対戦について解説 - ヨッピーのブログ

    この記事の主題は、「増田がまだよくわかってないみたいだからちゃんと説明しといたろ」です。 よろしくお願いします。 1回戦 https://anond.hatelabo.jp/20230226021633 2回戦 https://anond.hatelabo.jp/20230226215255 3回戦 https://anond.hatelabo.jp/20230226235751 「なんの話かさっぱりわからん」という人は読まなくても良いよ! ごめんね! かいつまんで言うと、 「やい!ヨッピー!勝負しやがれ!」みたいなテンションで飛び出て来た匿名さんが出て来たから「なんや?ほなそのケンカ買ったるわ」って相手したら相手がミス連発で謝罪しまくったあげく、「ワイの負けや……」って去っていった っていう感じです。なんなの? で、増田人と、このやりとりを追っかけてた暇人の皆様がたに向けて解説するね。

    増田との対戦について解説 - ヨッピーのブログ
  • 話題ごとの「人気」がわかる。グループの新機能「ランキング」をリリースしました! - 週刊はてなブログ

    ブログ記事の最後にぜひバナーを貼ってくださいね! いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。はてなブログ プロデューサーの永田です。 はてなブログお知らせレター第10回目のおわりに、ちょこっとだけ先出しでお伝えしていましたが、グループに新機能が登場です! このたび、はてなブログの「グループ」に、新しく「ランキング」機能ができました!グループに入っているブログの中で、どのブログが人気か、ひと目でわかる機能です。 今回のお知らせでは、ランキング機能の使い方や活用方法、開発の背景などをお話しします。ぜひランキング機能を使ってみてくださいね! 「グループ」機能の使い方については、前回のお知らせレターで詳しく紹介していますので、ぜひこちらをご覧ください。 blog.hatenablog.com 「ランキング」に参加する方法 「ランキング」に参加するには グループのランキングを見てみよう

    話題ごとの「人気」がわかる。グループの新機能「ランキング」をリリースしました! - 週刊はてなブログ
  • 今週のはてなブログランキング〔2023年2月第3週〕 - 週刊はてなブログ

    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2月19日(日)から2月25日(土)〔2023年2月第3週〕のトップ30です*1。 1 はてな運営はいい加減はてブをなんとかしろ - ヨッピーのブログ by id:yoppymodel 2 家の電源タップ全部抜いてバラす「最高の電源タップも犠牲に」 - しゃぶり by id:honeshabri 3 目標設定とは何か - Konifar's ZATSU by id:konifar 4 脳性麻痺の息子が亡くなった - しょんぼり技術メモ by id:syonbori_tech 5 生産性を高めれば高めるほどますます忙しくなる /「限りある時間の使い方」を読んだ - kakakakakku blog by id:kakku22 6 考え方のクセとメンタルの保ち方 - の夜更かし by id:nekonoyohukashi 7 オブジェクト指

    今週のはてなブログランキング〔2023年2月第3週〕 - 週刊はてなブログ
  • はてブの民度をあげる方法を考えよう - ヨッピーのブログ

    さあ、この2日くらいのアレコレで、大事なことがふたつほど判明したのでまずはその発表から! 〇「はてブの民度が悪い」についてはだいたいみんな認めてる みんながコメントつけてくのをわーっと見てたんだけど、「ヤフコメよりましだろ」とか「TwitterよりはIQ高いでしょ」みたいなコメントは一切なく、「そんなに悪いと思わないけどな~」的なコメントはマジの気で、1件もありませんでした!(もし見過ごしてたらごめんね。でもほとんど無かったのは事実だよ) 「まあこんな低能の集まりにマジレスしても……」とか「便所の落書きだから……」とか、自虐というか卑下するような書き込みが圧倒的多数! たぶん「はてブの民度は低いですか?」っていうアンケートを住民に取ったら、 「そう思う」と「どちらかといえばそう思う」の2つで100パー行くんじゃねえか、っていうレベル。あんたら、良くそんな所に住んでますな……。 個人的には

    はてブの民度をあげる方法を考えよう - ヨッピーのブログ
  • 『はてなブックマーク』の終りとインターネット・ワンダーランド - いつか電池がきれるまで

    yoppymodel.hatenablog.com www.tyoshiki.com anond.hatelabo.jp 『はてなブックーマーク』界隈が、にわかに慌ただしくなっています。 というか、運営側が急にどうこう、というわけではなくて、人気ライター・ヨッピーさんの記事とそれに対する「はてなブックマーカー」たちの反応、さらにヨッピーさんがそれに反論し、いろんな人たちも顕名匿名で参戦しています。 ああ、なんかこの話題の記事に「いっちょかみ」しようとして人がワラワラ集まってくるブログの雰囲気って、なんか懐かしいなあ。 というわけで、僕も「いっちょかみ」してみます。 この「はてなブックマークにはもううんざり論」というのは、僕にとっては無縁な話ではなく、これまで何度も「もう廃止してしまえ」と書いては大バッシングされ続けてきたのです。 fujipon.hatenablog.com b.haten

    『はてなブックマーク』の終りとインターネット・ワンダーランド - いつか電池がきれるまで
  • 書籍「ゲームの歴史」について(5) | Colorful Pieces of Game

    このテキストは岩崎夏海・稲田豊史両氏による『ゲーム歴史』の1、2、3の中で、ゲーム歴史的に見て問題があり、かつ僕が指摘できるところについて記述していくテキストだ。 該当のは、ハッキング・箱庭・オープンワールド・疑似3D・2Dなどの通常のゲーム&コンピュータ用語に筆者の独自解釈が含まれていて、それを筆者の都合に応じて定義をいじりながら論を展開するために、極めて独特の内容になっている。 例えば3D描画で背景をテクスチャで埋めると3D+2Dの疑似3Dになると言われたら、普通のゲーム屋なら目を白黒させるだろう。ただ、それは筆者の主張なので「自分はそこは批判はしないが、筆者の見方には全く同意できない」とだけ書いておく。 なお、該当のの引用部は読みやすさを考慮してスクリーンショットからonenoteのOCRで文字の書きだしをしたものを僕が修正したものになっている。なので校正ミスで文と若干ずれ

  • 神戸スイーツ工房 ステック ブリュレパイだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは、 神戸スイーツ工房 ステック ブリュレパイだよ こちら 中身 裏 パイ生地と 濃厚カスタードが いい感じですね ふくすけ ハイ いただきましょ  ちょうだい ってな感じですね パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    神戸スイーツ工房 ステック ブリュレパイだよ - ふくすけ岬村出張所
  • 兼業ライターの苦しみと喜びについて語る - 基本読書

    「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門 作者:冬木 糸一ダイヤモンド社Amazon明日3月1日に『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』という僕の初の単著が出るのだけど、これをPRするために(すでに書いた内容紹介文とはべつに)何か書きたいなということで兼業ライターの苦しみと喜びについて書いてみよう。初の単著、書くのは楽しい経験だったが、業を別に持つ人間として、時間的制約など大変な面も多かった。そのあたりは話としておもしろいのではないか。 huyukiitoichi.hatenadiary.jp 最初に個人的な情報を明かしておくと、僕は都内のWeb系企業でプログラマとして働く30代の男性である。プログラマは23歳の新卒の時からずっとそうで、時によって正社員だったりフリーランスだったりと転身を繰り広げ、休止期間も時にはさみながらブログや原稿を書いてきた。転職

    兼業ライターの苦しみと喜びについて語る - 基本読書