タグ

2014年11月26日のブックマーク (3件)

  • 悪意がないってサイコーだ。 - Everything you've ever Dreamed

    「悪意がない」を免罪符にする人を相手にするのが苦手だ。意図的であれ、モノホンであれ、悪意ナッシングより悪意アリの方が断然与し易い。今、僕が仕事で直面しているのが(おそらく意図的な)「悪意はないんすよー」人間で、あんたの悪意の有無に興味もクソもないので金は支払おうよ、というだけの話なのだけどうまくいかない。なぜなら、悪意がないといえば許される、見逃されると考え、自分の行為を省みないからだ。反省をしない。これはある意味無敵なのだよ。 現在進行中の争い事の話をするのはアレなので昔の話をする。昔々、といってもたかだか10年くらい前の話だ。僕は元上司(故人)の命令で支払いが滞っている得意先に向かった。そこはお年寄り向けデイサービスで、僕の会社はそこで使われる材を納品していた。僕は預かってきた請求書をそこの代表(故人)に渡した。代表は高齢のじいさんで、請求書を傍にいた役員を務めている夫人(故人)に渡

    悪意がないってサイコーだ。 - Everything you've ever Dreamed
    atauky
    atauky 2014/11/26
    本日の「地獄への道は善意で舗装されている」案件。
  • チェス王者の勝利はスパコンに対する人間の勝利:JBpress(日本ビジネスプレス)

    2013年のチェスの世界選手権でマグヌス・カールセン氏(左)がビスワナサン・アナンド氏(右)に代わる世界王者の座に就いた〔AFPBB News〕 ノルウェー人チェスプレーヤーのマグヌス・カールセン氏(23歳)は11月23日、インドのビスワナサン・アナンド氏に勝ち、世界チャンピオンの称号を保持することができた。 だが、カールセン氏はとにかく史上最強だというトップレベルのチェス界の見方を一段と強めたのは、彼がアナンド氏を破った驚くべき方法だった。 彼は新しいアイデアを与えてくれる膨大な数のセコンド(アシスタント)のチームや、事前に対局の戦略を用意するスーパーコンピューターが何台も詰め込まれた部屋なしで勝利を収めたのだ。 ソフトウエア会社チェスベースの共同創業者、フレデリック・フリーベル氏の言葉を借りれば、カールセン氏の勝利は「テニスプレーヤーが時代がかった木製ラケットを1持ってウィンブルドン

    チェス王者の勝利はスパコンに対する人間の勝利:JBpress(日本ビジネスプレス)
    atauky
    atauky 2014/11/26
    コンピュータを駆使した「想定手筋集」を用意してきた人間相手に、想定から外れた対応を強いることで勝ってる…というだけで、コンピュータ相手に勝っているわけではない。
  • 10.11 SecureNAT 機能を用いた権限不要のリモートアクセス - SoftEther VPN プロジェクト

    SoftEther VPN Server および SoftEther VPN Bridge に搭載されている「SecureNAT」機能を使用すると、従来はシステム管理者権限が必ず必要であったような「リモートアクセス」について、管理者権限を使用することなく同等の機能を実現することができるようになりました。ここでは、「SecureNAT 機能」を用いることによって、LAN に対して遠隔地からリモートアクセスする方法について解説します。 従来技術ではリモートアクセスすることができないような厳しいセキュリティ環境の LAN へのリモートアクセス 「10.4 一般的なリモートアクセス VPN の構築」 で解説したような方法で、遠隔地から既存の LAN に対してリモートアクセスができるようにするために VPN Server を設置する場合は、そのリモートアクセスしたい先の既存の LAN 上に、VPN

    atauky
    atauky 2014/11/26
    いろいろやって、やっとわかった。自分がやりたい構成はこれですわ…。