2020年11月29日のブックマーク (15件)

  • 【英語多観】レベル別おすすめ動画~(初心者から上級者まで)5段階に分けてご紹介!~ - 塾の先生が英語で子育て

    英語多観】レベル別おすすめ動画~(初心者から上級者まで)5段階に分けてご紹介!~ 英語を話せるようになりたい! 海外ドラマ、映画、アニメを英語で見られるようになりたい! 英語を使った仕事をしてみたい! などなど。 憧れますよね。 でもなにからすればいいの? もう一度英語の勉強をするのは大変。 そんな方におすすめの方法のひとつは英語の多観です。 多観とは文字通り英語の動画・映像をたくさん観ることです。 これまでこのブログでは約200種類以上の洋楽、アニメ、ニュースを和訳、映画やアニメで使われる英単語を分析してきました。 この記事では、上記の取り組みに加え、実際に様々な動画を英語で観た経験、塾講師として英語を指導している経験をもとにレベル別におすすめ動画をご紹介します。 この記事を読んで頂ければ、自分にぴったりな動画が見つかり「映画英語で観られるようになれるんだ!」と思ってもらえるかもしれ

    【英語多観】レベル別おすすめ動画~(初心者から上級者まで)5段階に分けてご紹介!~ - 塾の先生が英語で子育て
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/29
    レベル別で教えて頂けるととてもありがたいです(#^.^#)進めていきやすいですね!
  • けふの花。20201129 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 香川もだいぶ寒くなってきました。 もうすぐ冬です。 花心のない私が贈るけふの花シリーズ。 例によって、自宅に咲いている花たちを紹介します。 花好きな方にはたまらないシリーズと自負しています(笑)。 花を見てちょっとでも嫌なことを忘れていただけたら嬉しいです。 注)花の名前が間違っていたらごめんなさい。 菊 椿 皇帝ダリア ネリネ ロコト(花と違うww) オシリスアルバ?(ぶっちゃけ何かよく分からん) 枇杷 今日の高松の空。 編集後記 菊 こいつ最近よく見かけます。 花言葉は「高貴」「高潔」「高尚」。 椿 なんかもこもこしていてかわいくていい感じ。 花言葉は「控えめな優しさ」「誇り」。 皇帝ダリア 空をバックに撮ってみました。青とピンクの色合いがいいでしょ。 花言

    けふの花。20201129 - おっさんのblogというブログ。
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/29
    いいですねー、お花(#^.^#)お花に囲まれて生活できるのって素敵です☆お花を愛でることができる穏やかな心を持ちたいです^^
  • 気にしてる?はてなブログで読まれやすい最適な文字サイズは? | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 ブログ記事やポータルサイトのニュース記事など文章が多いページを見る時に気になるのが文章の文字サイズ(フォントサイズ )。 ブログの場合、書いている時はフォントサイズはあまり気になりませんが記事を読むときは気になる人も多いかと思います。 ボクが利用している「はてなブログ」の場合でも、読んでいてサイズが気になるブログがあったり、逆に自分のブログを指摘されることもありました。 それからボクも文字サイズを気にするようになりましたが、皆さんは文字サイズの大きさは考えていますか? 今回は「はてなブログ」などのブログで読むのに最適な文字サイズやサイズの変更方法などを紹介します。

    気にしてる?はてなブログで読まれやすい最適な文字サイズは? | ワーキングノート
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/29
    あまり意識したことなかったです!!とても勉強になりました^^
  • 子どもへ、相反する感情を持つことを教えるために - すごい人研究所

    今回の話は、ハイム・G・ギノットさんの『親と子の心理学』と言うを参考にしています。人は、1つの物事に対して、さまざまな感情を抱くことがあります。子どもがそれに直面した時に、大人の関わり方によって、子どもの捉え方が変わっていくと言うことを学びました。 極端な感情を教えられると苦しい 子どもの頃の私は、片親が他人を許せずに怒ったり、暴力や暴言で当たり散らすのを見てきました。その片親は、怒る時はいつも怒りや憎しみの感情だけ。「お前のせいで、全部台無し。お前のせいで俺は怒っている」と言う感じでした。片親は、1つのマイナス感情で全てが台無しになると言うことを私に教えてきたのだと思います。 それゆえ、私は今でも、何か一つ嫌なことがあるとそれに引きずられて、その思い出や出来事の全てが嫌なものとして見えることがあります。 しかし他者の関わりによって、1つの物事に対して、悪いこともあったけど、良いこともあ

    子どもへ、相反する感情を持つことを教えるために - すごい人研究所
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/29
    白黒つけなくてもいいってこと、生きていく上ですごく大事だなって思いました!そして周りの大人の言動が子どもに与える影響力の大きさも感じました。意識しようと思います☆
  • https://www.hikamame.com/entry/2020/11/29/monooto-sinnkeisitu

    https://www.hikamame.com/entry/2020/11/29/monooto-sinnkeisitu
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/29
    分かります!!うちの息子もそうでした・・・。寝た後は、みんな泥棒のようにこそこそと生活してましたね^^;くるんで寝かせる、良さそうですね^^もっと早く知りたかったー(#^.^#)
  • 見えない繋がり - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    先日ネエサンがご紹介しました つむじさん が ありがたい事に 今度はネエサンの事を記事にしてくれました aka-net.hatenablog.com 先日 つむじさんから 直接頂いたコメントを読んだ時も ビックリ( ゚Д゚)したんだけど 埼玉県特有の 私立高校の確約制度 について 生の声を検索してたら なんと ネエサンのブログを発見してくれた との事 自分でビックリです 高校受験については いろいろ書いたけど どのブログだったのか( ・◇・)? 自分では分かりません(笑) これかな?? ↓ kyobachan.hatenablog.com ↑ 現在高2のお嬢の時とは 状況も変わってるし コロナの影響で今年から いろんな事が変わってると思います だから ↑この話しも ちょっとズレてるかも しれませんが オール3に安心してはならない って事は変わらないとも思います これかどーかは分からないのだ

    見えない繋がり - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/29
    見えないつながりなのに、ふとすごく存在を感じる瞬間があります!同じようなタイミングでコメントしあったり、同じようなことを話題にしたり☆そういうちょっとした偶然って、嬉しいですね(#^.^#)
  • 大学受験 ママと政経勝負!? 学校が寒い北国は厳しい!! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    大学受験 共通テストが近づいてきているのに 月日はビュンビュン過ぎていきます(T_T) そろそろ社会にも手を付けて いかなければなりません ひめちゃんが挑むのは 倫理・政経 山川の一問一答のお勉強中に ひめちゃんが 突然問題を出してきたり ひめちゃんが 問題を読み上げながら覚えている時に ひめぐまがチャチャを入れて 答えを言ったりしているうちに (政経はつい最近まで範囲なので ニュースで話題になったことが 平気で問題になっているので 長く生きていれば 意外に答えられるのです(*^^*) 意外にサラッと答えるので 少々カチンときたのでしょう ひめちゃん 『ママは一問一答で ひめちゃんは 参考書でお勉強するから 1週間後に勝負だ!』 ひめぐま 『えええ~っ!!』 お支えするのは やぶさかではありませんが ひめぐまも 共通テストやるの~??? 長く生きてるから 答えられることもある 程度なのに勝

    大学受験 ママと政経勝負!? 学校が寒い北国は厳しい!! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/29
    ひめちゃんからの宣戦布告、それにちゃんと向き合われるひめぐまさん、母の鏡ですね(#^.^#)私だったらそんなこと言われたら、ちょっと面倒だなって思っちゃって、何とかやらなくていい方法考えちゃいそうですよ^^;
  • バームクーヘン - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 お土産に【クラブハリエ】のバームクーヘンを頂きました。 【クラブハリエ】袋からオシャレなんですよね(*‘ω‘ *) そして味。「ふんわりしっとり」なんです。 その理由は生地は生きているので気温や湿度にあわせて卵のたてかたであったり、生地の合わせ方を微妙に変えているそうなんですって。 後は焼き方。 焼き過ぎず、水分を残す様気を配っているそうです。 バームクーヘンを見ると思い出す出来事といえば… 以前息子達が小さい子達の為にボーイスカウトのキャンプにて手作りバームクーヘンを作ったのですが、交代でずーっと回しっぱなしの3時間。 出来上がりの貴重なバームクーヘンは数分で完( ゚Д゚) 息子達はべる事なく、ただひたすら生地をかけては回した3時間でした。 手間暇かけて作るバームクーヘン バームクーヘンを見るとボーイスカウトのエピソードを思い出し

    バームクーヘン - ガネしゃん
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/29
    クラブハリエのバームクーヘンは最強ですね(#^.^#)ここのバームクーヘンを食べてから、バームクーヘン好きになりました!!何度食べても美味しいし、全然飽きない!(^^)!すごいです☆
  • 贅沢な時間を味わおう! - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 307個目】 贅沢な時間とはどんな時間だろうかと考えてみました。 個人的な感覚の話です。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 ブログを書いている時間、なかなか楽しいです。 研究をしている時間、なかなか面白いです。 家族といる時間、なかなか幸せです。 どれも大切な時間ですが、これらは日常的なこと。 贅沢とは少し違う感覚。 贅沢というのはたまーにあること。 なので、人それぞれですね。 僕の場合の話をします。 人間関係やお金は幸せにすごく大切です。 なので、人間関係やお金のために効率的に時間を使おうとします。 僕の中で贅沢な時間とは、それとは逆の時間。 目先の利益に関係ない時間なのかなと思います。 ボケーっとしているわけでもなく、遊んでいるわけでもなく、明確な目的やメリットがあるわけでもない学びの時間。 短期的には

    贅沢な時間を味わおう! - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/29
    損得関係ない時間、うん、贅沢ですね☆私は最近忙しすぎて、ぼーーーっとする時間が至福です(#^.^#)
  • 罪悪感なしでティラミスを頬張る幸せ 超簡単超低糖質ティラミス - ツレヅレ食ナルモノ

    絶対に失敗しない、ただ混ぜるだけで出来る、超低糖質ティラミスがある。これを知ったら、なんかもう糖質とかカロリーとか気にして我慢するモヤモヤがもったいない気がしてきちゃいました。 【超低糖質】超簡単ティラミス2選  絶対失敗しない グルテンフリー それはこのべて痩せる料理男子さんのこのティラミスです。 材料 クリームチーズ 100g 絹ごし豆腐 150g ラカント 大さじ2 ココアパウダー 小さじ1 材料これだけです。スイーツの時は甘味料をラカントにしました。ラカントは人工甘味料ではなく自然甘味料です。 ①豆腐をキッチンペーパーで包み10分放置して水切りする ②豆腐にラカントを入れて撹拌(泡立て器でもOK) ③クリームチーズを入れて再び撹拌(レンチンしてから泡立て器でもOK) ④出来たチーズクリームを器に入れる ⑤ココアパウダーをふりかける 家の動画では泡立て器で混ぜているので、豆腐とク

    罪悪感なしでティラミスを頬張る幸せ 超簡単超低糖質ティラミス - ツレヅレ食ナルモノ
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/29
    罪悪感なしのティラミス、魅力的です♡ちゃんと見た目ティラミスですね~(#^.^#)いつもヘルシーメニューのご紹介ありがとうございます☆
  • 掃除中に転倒。足首をひねりました… - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    11月28日土曜日。家の外の掃除中に転倒して足首をひねりました(ノД`)・゜・。 こちらの写真は、先週の写真です。最近、新しいホウキとチリトリを買って、落ち葉を掃除するのが結構楽しいので、いつかブログに載せようかなと思って先週写真を撮っておいたのです。 28日土曜日も、両隣の家の前を含めて、自宅前の道路を掃除しました。それぞれの庭から飛んできた落ち葉が散らばっています。お隣も含めて掃除したなどとかくと、いかにもいいことをしている感じに聞こえるかもしれませんが、実は平日はほとんど毎日お向かいのおばあちゃんが我が家の前を掃いてくれています。ですから、週末だけは恩返しです。 結構落ち葉があって、せっせと掃除しながら、チリトリにたまった落ち葉を大きなゴミ袋に入れ、またせっせと掃除して…を繰り返していました。 転倒する10秒前もチリトリにたまった落ち葉を大きなゴミ袋に入れて、さてまた掃除に戻ろうと一

    掃除中に転倒。足首をひねりました… - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/29
    あーーー、大事に至らなくて良かったです(#^.^#)だんだん歳をとると、ちょっとしたケガが長引くことが多くなってくるので気をつけなきゃって思ってます( ;∀;)
  • コロナ感染症対策をしている歯医者さんへ~リラックスできる歯医者さんと出会う - 知らなかった!日記

    感染症対策バッチリ 入り口の外に消毒薬 スリッパは消毒前と消毒後をわける 体温を測る機械が常設 オゾンが発生する空気清浄機 診察前にコロナ対策が期待される薬品で口をゆすぐ ポピドンヨード リステリン スタッフはフェイスシールドなし 外装から想像もつかない内装の良さ ホームページも外装も昔のまま 内装のセンスがいい! 診察室は半個室 テレビや可愛らしい小物で自宅にいるかのような感覚に リラックスできる空間だと嘔吐反射がでない 自信に満ち溢れた、落ち着いた雰囲気の歯医者さん 歯医者さん探しをしてよかった! 「ただいま、大阪は感染者最多を更新中です!」となった時期に歯が痛くなり、歯医者に行きました。 もともとかかりつけの歯医者さんを変えたかったので、コロナを期に疎遠になったのをいいチャンスと捉え、新しい歯医者さんを探してみました。 子どもはコロナが流行りだしても学校の近くの歯医者さんに通っていた

    コロナ感染症対策をしている歯医者さんへ~リラックスできる歯医者さんと出会う - 知らなかった!日記
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/29
    歯医者さん選び大事ですねー!!この社会情勢では、特にコロナ対策が気になります( ;∀;)いい歯医者さんに出会えてよかったです☆
  • ユーチューバーへの道【初投稿編】 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【番外編】 憧れとやりたいことを混同し、YouTube投稿しちゃいました。。。 その舞台裏を紹介します。 こんにちは!研究者せしおです。 いつも応援ありがとうございます。 YouTube投稿のきっかけ 前々から興味はありました。(一度練習したことはあります。) 421miyakoさん (id:m421miyako) に触発されたのもあります。 そんな時、せしお先生の記事に嘘でも聞きたかったとコメントいただいたので、試しに講義の内容をモトに作り始めました。 www.only1000things.com テスト投稿1回目 やってみると全然良いものはできませんね。 こうやって舞台裏を紹介することにしか意味を見出せません。 恥ずかしさは捨てるしかないですね。(miyakoさん曰く、慣れる!) まずはテスト投稿の話。 2回撮り直してテイク3のやつを試しに投稿してみました。 限定公開という機能です。

    ユーチューバーへの道【初投稿編】 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/29
    すごーーーい!!!デビューされたんですね(#^.^#)miyakoさんの見てたら、なんだかチャレンジ精神沸いてきますよね♬
  • 幸せになっていく努力(再) - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    (土)に投稿した内容に少し付け加えました ⭐~⭐~⭐~⭐~⭐~⭐~⭐~⭐~ 皆さんは あの時こうしてたら、、、 って思った事ありますか?? ネエサンは1度もありません (もしかしたらあったかもしれないけど 忘れてるw だからその程度の事と判断) ネエサンは 考えてもムダな事 に時間をとられるは時間が勿体ない って思ってるから 毎日毎日 いろんな事をぐるぐる🌀考えてるけど(笑) あの時こうしてたら、、、 という考えは出てきません だって 「あの時」は「あの時」だからね 同じ「あの時」でも あの時そうしなくて良かった とか あの時はあの時で精一杯やったから 結果的に 良い経験したな と 思う事はあります でもですね 全ての思考をすっ飛ばして✈️ 直ぐに その考えにたどり着く訳ではないです ネエサンだって 全ての事100%自分のやってきた事を 全肯定してきたのか?! と言えば そうでもないので

    幸せになっていく努力(再) - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/29
    反省はするけど、後悔することはないって、めっちゃかっこいいです☆そんな風に言い切れるネエサンみたいになりたいな(#^.^#)
  • 【歌詞和訳】実写版「ライオン・キング」の「Never Too Late」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

    実写版「ライオン・キング」の「Never Too Late」でディクテーションに挑戦! ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では実写版「ライオン・キング」(The Lion King)の「Never Too Late」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.jukupapa.com この記事に沿って英語のリスニング練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずで

    【歌詞和訳】実写版「ライオン・キング」の「Never Too Late」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/29
    エルトン・ジョン、いいですね♬塾パパさんのおかげで、子どももライオンキングに興味を持ちました(#^.^#)