2021年2月13日のブックマーク (15件)

  • 娘のセーター編み終わり。スカッツと合わせてみた。 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

    いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com チマチマ編んでいたひーちゃんのセーター。 やっと完成しました。 着画。 前向いて。 何かヨレてる理由は、平干ししていたセーターがグシャっとなっていたからです。 そのままたたんで収納したのですが、ヨレが直らなかった。 それにしても髪の毛乱れとんな 次は後ろ。 サイズちょうど良し。 使用 風工房の定番ニット 使用糸 ハマナカ純毛中細 うっかり模様省いてしまったけど、まあこれはこれで良いでしょう。 もう一枚リベンジ編みたい。 そして、下に履いているのがスカッツ。 スカート+レギンスが一体化しているので、体育の時も着替えが簡単。 今まで履いていたのが小さくなったので楽天で買ってみました。 【送料無料】10分丈 スカッツ 無地 女の子 ボトムス スカート ベビー 子供服 キッズ ジュニア 子供 こども

    娘のセーター編み終わり。スカッツと合わせてみた。 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/02/13
    手編みのセーター、すごいですね!!かわいい♡スカッツっていうのがあるんですか!(^^)!便利そうですね~(#^.^#)
  • 【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「The Greatest Show」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

    【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「The Greatest Show」で英語多聴に挑戦! この記事の英語の難易度はレベル4(★★★★☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 洋楽を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「The Greatest Show」を題材に、英語多聴の仕方をご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂いてから曲を聞いていただければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなるかもしれません。 【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「The Greatest Show」で英語多聴に挑戦! 練習の流れ 「The Greatest Show」 歌詞 歌詞を読んでからもう一度聞く Amazon Musicで聞ける 他の曲で多聴 最後に 練習の流

    【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「The Greatest Show」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/02/13
    何度聞いてもいいですね♬スケールの大きさ、圧倒されます!
  • 【買って失敗】口内が荒れる歯磨き粉を買ってしまった【シュミテクト】 - こもれびライフ

    お勤めご苦労様です。 こもれび( @komorevi_net)です。 今回は買って失敗した商品をご紹介します。 夫から「評判が悪そうだよ」と、 言われていたのにもかかわらず、 好きなYoutuberが使っていたことから、 買ってしまった商品です(;^ω^) それがこちら! 注:ヒカキンさんが紹介するように読んでください(笑) (ぴゅううううう)←効果音 「シュミテクト フレッシュ&クリーン」 こちらですね。 使うようになって、 口の中の皮が剥けました(>_<) 卵の薄皮のもっともっと薄い皮が、口の中から出てくるんです。 (皮というより、粘膜かも) 口内が荒れて痛い痛い! 実はこのブログを書いてる今も口の中が痛いです(:_;) いい加減、腹が立ったのでブログに書くことにしました(笑) この歯磨き粉は知覚過敏用です。 過去記事のとおり、わたし悩んでおりまして。 komorevi.net まさか

    【買って失敗】口内が荒れる歯磨き粉を買ってしまった【シュミテクト】 - こもれびライフ
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/02/13
    いい商品だけじゃなくて、ダメな商品も教えて頂けるのはほんとにありがたいです^^失敗したくないですもんね~(#^.^#)
  • 変顔でゲーム!?【ダイソー】ボードゲーム「変顔マッチ」簡単で、楽しくて、表情筋を鍛えられる!? - ゆいしんブログ【Yuishin Blog 】

    ◆ダイソー ボードゲーム「変顔マッチ」 またまた、ダイソーのボードゲームで遊んでみました。 今回は、「変顔マッチ」!! 対象年齢は6歳~。 難易度は☆星1つ。 難易度がかなり優しいゲーム。 簡単なのは面白いのか!? ◆変顔マッチとは?? カードが2種類あり、同じ顔がペアで描かれています。 一方をイラストが見えるように広げておき。 山にあるカードを交代で引いて自分のひたいに付けます。 そのカードの表情をを周りの方がマネをして当てるゲームです。 当たると、自分と1番ヒントが上手にできた人のポイントとなります。 公式にも説明の動画があります。 変顔マッチ 子どもへの説明も動画があれば、とってもスムーズ(^^♪ ダイソーさんいつもありがとうございます!! ◆いざ実戦!! 「変顔ま~~~~ち!!」 バリエーション豊富な変顔たち。 けっこう難しい(;^_^A 私:この表情どうやってするの?? 姉:パパ

    変顔でゲーム!?【ダイソー】ボードゲーム「変顔マッチ」簡単で、楽しくて、表情筋を鍛えられる!? - ゆいしんブログ【Yuishin Blog 】
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/02/13
    楽しそうですね(#^.^#)いつもおもしろいゲームを見つけてこられるのがほんとにお上手です!ご紹介ありがとうございます☆
  • https://www.hikamame.com/entry/2021/2/13/omoiyotodoke

    https://www.hikamame.com/entry/2021/2/13/omoiyotodoke
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/02/13
    すごくかわいくてお心のこもったチョコレート♡おじいちゃんおばあちゃん、きっと喜ばれるに違いないですね(#^.^#)親子で一緒にお菓子作りも楽しそう♬作りながらのお喋りも盛り上がりそうだなと思いました☆
  • フルーツサンドイッチと室蘭猫さん - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    長女が仕事帰りに買ってきてくれました。 フルーツサンドイッチは私の大好物です。 夜遅かったけど、すぐにでもべたい衝動にかられました。 「それはやめなさい。」長女にとめられました(笑) なので朝にしました。 室蘭の外さんたち、みんなぷくぷくしてるね。 「そうかしらん?」 風邪にやられてた白さん、お目目ずいぶんよくなりましたね。 雪の上の肉球の足跡が可愛いな。 北海道は寒いのに外さん、がんばってるね。 春はもう少しだからね。 にほんブログ村

    フルーツサンドイッチと室蘭猫さん - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/02/13
    フルーツサンド美味しいですよね~^^でも結構お高いから、あまり頻繁に買えません^^;久しぶりに食べたくなりました♬
  • もう少しで卒業するんだった - ママンの書斎から

    受験にばかり気を取られていたら、刹那君の高校卒業が目前に迫っていました。 あと2週間もすれば、彼の学ラン姿を見ることも無くなるなんて、信じられない! お弁当、残すところ、あと5回 ワイシャツのお手入れ、負担減 スーツや礼服の準備もそろそろ 「親のスーツは入るか?」問題 お弁当、残すところ、あと5回 ぽやんちゃんと庭師のお弁当生活はまだまだ続くので完全に終わったわけではありませんが、刹那君の高校生活のお弁当は、残すところ、あと5回となりました。 高校最後のお弁当の日に、ごはんの上に海苔で 「3年間べてくれてありがとう。」 という感謝状をデザインしたお弁当を見たことがありますが、刹那君は、 「そういうの、やめれ(−_−;)。」 と言う人なので、うちは淡々と、いつも通りに最終日を迎えると思いますσ(^_^;)。 3年間、よく4時に起き続けた、私! 3年間、よく弁当箱洗った、刹那君! 親子共に、

    もう少しで卒業するんだった - ママンの書斎から
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/02/13
    もう卒業間近なんですね!!お弁当があと5日って、高校生ってこんなに早かったんでしたっけ?!気づくと急に切なくなりますね( ;∀;)朝の4時起きを3年間、もう頭が上がりませんm(__)mお母さんってほんとにみんなすごい☆
  • どんな状況でも【今を大切に🍀】 - ガネしゃん

    お題「#この1年の変化 」 ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 この1年間は「準備期間」 我が家は家族仲が良く全員「おでかけ」が好き♪なので、子供が小さい頃から週末になると山菜とりや、散歩、遊園地やバーベキュー等に出かけていました。 そして年に1度旅行に出かけます。 子供達が大きくなるにつれ、部活や勉強で忙しくなり「家族4人でどこかに出かける」という事が少なくなりましたが、年に1度の旅行だけは家族全員揃って必ず出かけていました。 今年は初めて家族揃っての旅行が出来ませんでした。 それでもそれぞれが自分の「やりたい事」を自分で見つけて「楽しく」過ごせる何かを探しつつ、出来る範囲でやり続けています。 夫は息子とのデイキャンプにドライブ。 夫と息子はアウトドア好きで山やキャンプに車好き♪この1年で一緒に過ごす時間が多くなりました。コロナが落ち着いたら泊まりでのキャンプをするため

    どんな状況でも【今を大切に🍀】 - ガネしゃん
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/02/13
    不自由な生活の中にも、楽しみを見つけることはできるなと改めて感じました!自由になんでもできると、日頃の小さな幸せを見過ごしてしまってることもあると思います。丁寧に生活したいですね(#^.^#)
  • 【六花亭】2月の通販おやつ屋さんをお取り寄せしてみました - 雪猫の軽滑★ブログ

    こんにちは、雪です(๑❛ᴗ❛๑) 12月に予定していた北海道旅行がコロナのせいでキャンセルになったので、 久しぶりにお取り寄せしました。 六花亭通販おやつ屋さん! 先日到着したので2月分の中身を紹介してみたいと思います★ 入っている内容 お菓子詳細 チョコスクエア チョコマロン 大寒小寒 マルセイバターケーキ マルセイバターサンド マルセイキャラメル 大平原 ストロベリーチョコレートホワイト ホワイトチョコレート 花の大地ひろびろ 畑の大地ひろびろ 雪やこんこ 3月の通販おやつ屋さん予告 まとめ 入っている内容 2月のセット内容はこちら★ 私好みのお菓子が沢山入ってる~(๑˃̵ᴗ˂̵) ①マルセイバターサンド 3個 ②ストロベリーチョコホワイト 1袋 ③花の大地ひろびろ 1個 ④畑の大地ひろびろ 1個 ⑤マルセイキャラメル 2袋 ⑥チョコマロン 2個 ⑦大平原 2個 ⑧大寒小寒 2個 ⑨

    【六花亭】2月の通販おやつ屋さんをお取り寄せしてみました - 雪猫の軽滑★ブログ
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/02/13
    わぁ~、相変わらず豪華ですね!!私も何度か頼んだことがあるのですが、最近ご無沙汰でした(#^.^#)また食べたくなりましたね♬
  • 希学園の体験授業と公開テスト後に届いた書類から得られたこと - 知らなかった!日記

    体験授業 算数パズル系の内容 授業中の子どもの様子 公開テスト後に届いた書類から得たこと 採点結果から 受講資格基準(最高レベル演習・灘クラブ特訓) 子どもが偏差値表に興味を持ち話し合うことができた 資料からわかったこと~飛び級・無料体験期間・年間予定など ずいぶん経ってしまいましたが、希学園の体験授業と公開テスト後、頂いた資料から子どもと話し合ったことを書いてみます。 体験授業 算数パズル系の内容 公開テストのあと、体験授業がありました。 shimausj.hatenablog.com とても可愛らしい表紙付きのプリントが配られました。 後ろの方で見学可能で、見学している保護者にも配られました。 余白たっぷりで、充分書き込めるようになっています。 内容は算数パズル系でした。 基的に上の学年の内容が出来ないし、低学年の内容は簡単なので塾でするとすればやっぱりそうなりますよね。 特に最難関

    希学園の体験授業と公開テスト後に届いた書類から得られたこと - 知らなかった!日記
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/02/13
    テストでやっちゃうミスも、テストを受けたからこそ分かることですよね!こういうことを気づけるだけでも、テストを受けてみる価値はあるなと思いました(#^.^#)息子さんの天真爛漫さ、私はすごく好きですけどねー♡
  • チョコブラウニーを焼いてみました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 いつも可愛くてヘルシーなスイーツをご紹介してくれているChocola(id:A-hanoi)さんが昨日もとっても美味しそうなブラウニーを作られていました。 この、写真だけでとってもかわいい💛 a-hanoi.hatenablog.com 見た感じだいたいの材料が家にそろっていそうだったので、私もさっそくレシピを参考にさせてもらって作ってみました。 豆乳がなかったので、牛乳で代用し、甘味料はラカントを使いました。 そしてドライオレンジもなかったので、手持ちのはるかという柑橘をスライスして乗せてみました。 容器はイワキのパウンド型使用です。 リンク あとはChocolaさんのレシピ通りの材料です。 作り方はChocolaさんのサイトに飛んでくださいませ(笑)。 レシピ見たら結構複雑そうだったんですけど、やってみたら材料をどんどん混ぜていくだけなので、私でも無理なくできま

    チョコブラウニーを焼いてみました - 必要十分な暮らし
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/02/13
    上にたくさんのってて豪華ですね~(#^.^#)ヘルシーだし言うことなし!!バレンタインに喜ばれそうです♬
  • ビオセボンバルクコーナーで有機インカベリー30%オフ!! @コレットマーレ - ツレヅレ食ナルモノ

    ドライインカベリーの甘酸っぱさにどハマリ中。 先日ビオセボンのバルクコーナーを初めて利用しました。 この投稿をInstagramで見る Bio c' Bon ビオセボン(@bio_c_bon_japon)がシェアした投稿 ここの量り売りは完全セルフ。前にバサーッと床にばらまいてしまっている方に遭遇したことがあって、それからちょっと怖くて手を出せなかった。だけど2/14まで30%オフキャンペーンだったので、挑戦してみました。 紙袋に好きなものを好きな分量だけいれて、この計りで計測。商品番号を入力すると金額を計算してくれて、確定すると値札シールが出てきます。 それをペタッと紙袋に貼って、レジへ持っていくだけ。簡単でした。 今回欲しかったのが、このドライインカベリー。 インカベリーは、ゴールデンベリーとも呼ばれるし、日では用ほおずきと言われるスーパーフード。 アンチエイジングに最適なんで

    ビオセボンバルクコーナーで有機インカベリー30%オフ!! @コレットマーレ - ツレヅレ食ナルモノ
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/02/13
    いちじく好きなんですよ~^^こんな素敵なお店、買いすぎちゃいそうですね(#^.^#)自分の好きな量だけ買えるのもありがたい☆
  • 母とのお買い物で📷️(*^▽^)/★*☆♪ - ちまりんのゆるい日常

    にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します( ゚∀゚)つ。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ こちらは先週の母の買い物のお供時に先週Σp[【◎】]ω・´) しました。 こちらです🎵 。 可愛らしい色とデザインですね🎵。 卒業式用の袴です。 コロナ禍なので、卒業式もいつもと違う形になってしまうのでしょうね…。 新型コロナ、早く終息して欲しいです…(;ω;)。 こちらは祝日にお供した時のΣ【◎】ω ̄*)パチリです🎵。 バレンタインのチョコレートのポスターです(*^-^*)。 可愛いパッケージの商品が並んでいました。 例年よりも売場を縮小してるのかな…という感じを受けました。 今日はパステルくんとどこを歩

    母とのお買い物で📷️(*^▽^)/★*☆♪ - ちまりんのゆるい日常
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/02/13
    卒業式が近づいてきてますね!去年は自粛で卒業式が中止となる学校も多かったと思いますが、結局今年もあまり状況変わらずで来てしまいましたね( ;∀;)来年こそは、ほんとに元の生活に戻っていてほしいです(/_;)
  • 我が家の塾選び-②塾に対する私のイメージ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日から、中学生になる娘の塾選びについて書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 「我が家の塾選び」というタイトルにしましたが、昨日書いたように、もともとは「中学になってからの放課後を過ごす場所」を探し始めたので、はじめから「塾」と決めていたわけではありません。 さまざまな選択肢の中からなぜ「塾」を選んだかの話をする前に、今日は、私自身の「塾に対するイメージ」について書いていきたいと思います。 実は、私は2年ほど前(はてなブログを始める前)までは、塾に対してかなり否定的な考えを持っていました。 私は仕事柄、大学生に接する機会が多くあります。旧帝大などみなさんとても賢い人たちです。それでも私が接する学生さんの一部は、親や塾に与えられた学習しかやってこなかったのであろう人たちで、中には「まず何をやればいいですか」「次はどうすればいいですか」と毎回

    我が家の塾選び-②塾に対する私のイメージ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/02/13
    色々な塾がありますね!ハチマキ巻いてエイエイオーみたいなところから、のんびりとした雰囲気の中自分のペースでできるところから。自分の力で学びを進めて行ける塾、すごくいいなと思います☆
  • 良い仕組みよりも、良い仕組みを生み出せる人を育てる仕組みを! - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 364個目】 おかげさまで少しずつやる気が戻ってきました。 今日は、良い仕組みとは何かというお話です。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 働き方改革をやっていると、良い仕組みや良いリーダーを待望しがちです。 自分達が何も変わらず、良い仕組みができたら、もっと何も考えなくなります。 自分達が何も変わらず、良いリーダーに代わったら、頼るだけになります。 良い仕組みを生み出せる人を育てる(自分も育つ)という視点がないと長続きしないと思います。 スマホ1つあれば、たくさんの情報を得られるようになりましたが、果たして僕自身は賢くなったのか。 検索すればわかることは覚えなくなってしまったように思います。 検索するにも知識は必要なものです。 頭の中にたくさん知識を入れて、その中から今に合った選択をする。 足りない知識は検

    良い仕組みよりも、良い仕組みを生み出せる人を育てる仕組みを! - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/02/13
    仕組みづくり大事ですね!一度できてしまえば、後は楽にやっていけるというのもあります^^良い仕組みを作るには、色々な能力が要求されますね☆