タグ

hyoshiokに関するatcorpのブックマーク (19)

  • DevLOVEに会った 2010-03-16 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    井の頭公園の入り口にある焼き鳥屋でプロジェクトのキックオフをやるのだと、唐突に@papandaが言った。その焼き鳥屋の名前がどーしても出てこない。なんだっけかな〜〜。あまりに気持ちが悪いので@papandaにTwitterで聞いてみたらどうかねという指令をだしたのが、http://twitter.com/papanda/status/10567492313 『急募。井の頭公園にある焼き鳥屋の名前。』 それがDevLOVEとの出会いである。*1 デブサミのお母さん岩切さんがDevLOVEの@papandaは熱いと熱く語るものだから一度勉強会でじっくりお話をしてみたいとかねてから思っていた。 楽天転職して早いものでもう半年以上たった。楽天の芸風を変えるのだと、勉強会だなんだといろいろ試行錯誤をする日々であった。 勉強会に行く奴は放っといても行くし行かない奴はなにをしても行かない。熱い奴もいれ

    DevLOVEに会った 2010-03-16 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    atcorp
    atcorp 2010/03/17
    いせや! / DevLOVE
  • テスト勉強会よしおか100311 1

    大規模ソフトウェア開発におけるディリービルド&リグレッションテストについて。 OracleやDECにおける経験を話します。Samba3.0国際化のプロジェクトの経験も紹介します。Read less

    テスト勉強会よしおか100311 1
    atcorp
    atcorp 2010/03/12
    ソフトウェアテストに関する貴重な資料
  • 毎日やるから朝練なんだ - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    勉強会エバンジェリストhyoshiokです。みなさんいかがお過ごしでしょう? 開発は楽しいという@papandaの熱いメッセージが突き刺さるDevLove首謀者の基調講演で幕を開けたデブサミ(デベロッパーズサミット)も無事終了し、明日からは日常がまっている。 今週は、自分にとっての日常であるカーネル読書会も2世紀目に突入し、その記念すべき第一回を新世代にふさわしい若手ハッカーの@frsyukiにkumofsについてガツンと発表してもらう。楽しみ楽しみ。*1 昨年8月に今の会社に入社して以来、社内勉強会もいろいろやって、縦組織でも横軸プロジェクトでもない、第三の社内勢力としてのコミュニティ的価値観の醸成などをおこなってきた。最近ではいろいろなグループがいろいろな勉強会をいろいろやっていたりする。 で、先日Ruby朝練の首謀者A(以下(あ)と略す)にRuby朝練について聞いてみた。チームに新人

    毎日やるから朝練なんだ - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • Welcome to Hiro Yoshioka's Home Page, Internet Free or Die

  • ユメのチカラ: 楽天テクノロジーカンファレンスに行ってきた。

    カーネル読書会番外編ディストリビューション大集合@楽天テクノロジーカンファレンスに参加するために、楽天に行ってきた。今回はいろいろサプライズ(後述)があって、それはそれで楽しかったんだけど、ちょっと感想かなんかを記す。 勉強会メソッドとして、(1)質問をする、(2)懇親会でいろいろな人と繋りを持つというのがある。 米国でのワークショップなんかだと非常に活発に質疑応答があって、発表そのものより質疑応答の方が重要だったりする。ところが日の場合は、講師が一方的にしゃべるだけで、質問時間がまったくなかったり、あっても実におざなり。そもそも質問する人もほとんどいなかったりする。 で、わたしは、そーゆーのは面白くないし、活発な議論からクレイジーなアイデアが生まれ、それがブレークスルの源泉になっていると思うので、可能な限り質問をするようにしている。また、そーゆー自由闊達な議論の場というのをこの地に根付

  • 第1回 吉岡 弘隆 氏 ミラクル・リナックス株式会社インタビュースーパーハッカー列伝

    第1回 吉岡 弘隆 氏 ミラクル・リナックス株式会社 今回は、「あの伝説のエンジニア!」と言われるスーパーハッカーにLegendをお聞きするコーナー「スーパーハッカー列伝」の第1回として吉岡弘隆さんにご登場いただきました。 吉岡さんは、2008年にミラクル・リナックス社のCTOを退任し、いちプログラマとなって話題を集めましたが、最近は、勉強会ブームの立役者として若手に最も影響を及ぼしているスーパーハッカーです。 最近取材が増えて大変ということでしたが、港区汐留にあるミラクル・リナックス社のオフィスでしっかりと2時間お話をお聞きすることができました。 ※取材日は2008年10月です。所属・役職などは当時のまま掲載しております。 PCとの出会い 川井吉岡さん、日は「スーパーハッカー列伝」の記念すべき第1号ということで宜しくお願いいたします。 吉岡宜しくお願いいたします。 川井さっそくですが、

    atcorp
    atcorp 2010/01/16
    読み応えある
  • そろそろオラクルについて一言いっておくか - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    自分が受けたインタビューを自分が解説するという変な企画の第3弾(笑)。スーパーハッカー列伝。吉岡弘隆氏 その1 ソフトウェアの国際化をやっていたころの話をしよう http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20100113#p1 その2 そろそろUnicodeについて一言いっておくか http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20090419#p2 イノベーションのジレンマによって駆逐されたDECという会社 川井 そんな歴史があったんですね。「オラクル」さんに移られたのは「DEC」さんの終焉に伴ってていうのがあるんですか? 吉岡 ありますね。1993年ぐらいから「DEC」が大赤字を出してる年なんですよね。 それで日の「DEC」もどんどんシュリンクするという方向もあって、希望退職制度かなんかで200人ぐらい募集したんですよ。 そうするとやっぱり同僚がど

    そろそろオラクルについて一言いっておくか - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    atcorp
    atcorp 2010/01/16
    インタビューがあったのは一年以上前なのか
  • IT Pro ITレポート(動向/解説) : 未踏ソフトウエア奮闘記 後編(上)

    (前回のあらすじ) 2002年,わたし(写真1)はIPA(情報処理振興事業協会:Information-technology Promotion Agency, Japan)が主催する,情報化人材発掘/育成関連プロジェクト「未踏ソフトウエア創造事業」(以下「未踏=みとう」)に挑戦。合格率14%の難関を突破して,メモリー・プロファイリング・ツールの開発に着手した。しかしプロジェクト・マネジャ(PM)の要望で開発レベルが上昇。ようやく解決方法の糸口を見つけたが,締め切りまで残り3カ月しかなかった…。 2002年10月,わたしは迷っていた。Linuxカーネル・チューニング用のメモリー・プロファイリング(データ収集)ツール――その開発に,当初わたしは,x86系プロセサに搭載されている性能モニタリング機能を利用しようと思っていた。だが,その方法が当にベストかどうか,確信が持てなかった。また,開発ス

    IT Pro ITレポート(動向/解説) : 未踏ソフトウエア奮闘記 後編(上)
  • 学生諸君、おじさんの昔話を聞いてほしい - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    学生時代のサークルのOB会なるものに参加したせいか、あるいは楽天がACM国際プログラミングコンテスト(ICPC) *1 のスポンサーになったおかげで学生さんとお話しする機会があったせいかは分からないが、ちょっと学生時代のよた話をしてみたい。 日ICPCの東京大会に参加した学生さんが楽天に会社見学に来て、ランチを一緒にったりしたのだが、午前中はGoogleに行ったそうで、Googleでは会社見学時にNDA(機密保持契約)のサインを求められたそうだ。まあ、それはともかく、自分が学生のころの会社訪問ってどんな感じだったかなとか考えた。 学生時代(もう30年くらい前の話)、電子計算機研究会という色気もなにもないサークルに入っていて学園祭のときに機関誌を出版するというのが主な活動だった。当時は、パソコンというものはなくて、計算機と言えば、大学にあるメインフレームを利用していろいろ活動をしていた。

    学生諸君、おじさんの昔話を聞いてほしい - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 1998/07/30

    atcorp
    atcorp 2009/11/07
    "理論屋さんから言えばインターネットってまるっきし技術的な新規性はないし革新性もないし,だけど単にコンピュータがつながっただけでそのつながっただけというのがすごく重要だというかわくわくしたことだった"
  • README

    未来のいつか ここには,シリコンバレーでプログラマを するよしおかひろたかの日々の雑記を置きます. ご自由にお読みください. 98/11/26 新JISの話の続き 98/11/21 新JISの開発 98/10/08 コンサルティング・エンジニア 98/10/05 よっぱらいの戯言 98/09/27 言葉の力 98/09/14 オフィスの引越し 98/09/10 国際化 98/09/07 9月4日に生まれて 98/09/03 シリコンバレーのベンチャー 98/08/26 正しい設計 98/08/23 オープンソースデベロッパーズデー 98/08/20 3年 98/08/19 Dreams Come True 98/08/18 実習生 98/08/17 国語審議会 98/08/05 大聖堂とバザール 98/07/30 昔話 98/07/23 Linuxをめぐる動き 98/07/15 Linux

  • 自己紹介力 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    自己紹介というのは、簡単なようでいて難しい。自分は何者かを5秒でいう。15秒でいう。3分でいう。それぞれに難しいものがある。 社会人として、自分を知ってもらうということは、仕事の一環として、最初の一歩だ。仕事じゃなくても、コミュニティでの自己紹介とか、親戚一同での自己紹介とか、簡単なようでいて難しい。 その場所にあなたはなぜいて、何者かを簡潔に表現する。それが難しい。 例えば、仕事上での初対面であれば、名刺交換をしつつ、XX株式会社、開発のよしおかでございます、でいいのであるが、勉強会で、全然自分の会社のことを知らないあるいは興味のない人に、第二営業部第三課の営業やるおです、なんて所属を説明しても、自己紹介にはならないし、そもそも第二営業部第三課が何をやっているかなんてことは参加者は知りもしないし、しったこっちゃない。なんできみがここにいるのかが意味がわからない。勉強会で営業やるお君が自己

    自己紹介力 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    atcorp
    atcorp 2009/11/03
    併せて読みたい:id:naruoga「コミュニティで知り合いを作ること」http://d.hatena.ne.jp/naruoga/20091102/1257136744
  • 第100回カーネル読書会にLinusが来た件 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    後で書く書いた。 第100回カーネル読書会にLinusをはじめとするLinux Kernel Hackersにいっぱいいっぱい来てもらった。 時系列に言うと、こんな感じだ。2008年の春頃(調べてみたら、夏ではなくて春頃に2009年のKernel Summitは日でやるとアナウンスされていたようだ)から、2009年のKernel Summitが開催されるので、そこでカーネル読書会BoFを開催して、そこにLinusを呼ぼうというようなことを言っていた。id:publichtmlに指摘されて気がついたのだけど、1000speakersでそんなことを言っている。*1 カーネル読書会の作り方 1000 speakers conference, 2/23/'08View more documents from Hiro Yoshioka. それ以来、カーネル読書会の前説で、Kernel Summi

    第100回カーネル読書会にLinusが来た件 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 未来のいつか/hyoshiokの日記

    ご報告*1したとおり、この8月より縁あって楽天株式会社へ転職した。 ここの日記のタイトルに「楽天転職」と記さなかったのでRSSリーダやアンテナなどでわたしの日記をウォッチしている皆様には陽に伝わらなかったみたいで、未だにミラクルにいると思っている人も少なくないようだ。先日も「LinkedInのupdateメールで @hyoshiok さんが楽天に移られたことを知る。吃驚!」*2とか「あれ、そうだったんですね RT @hyoshiok: 8月より縁あって、楽天にお世話になっています。LinkedInってほとんど放置だったんですがたまには役(?)にたちますね。 RT @masanork LinkedInのupdateメールで @hyoshiok さんが楽天に移られたこと」*3とつぶやかれたりしたり。 それはともかく、50歳からの転職という感じで、典型的な中高年の転職という感じではないが、一つ

    未来のいつか/hyoshiokの日記
    atcorp
    atcorp 2009/10/06
    人生と基盤とWebと楽天
  • https://blog.eorzea.asia/2009/08/post_57.html

    atcorp
    atcorp 2009/08/30
    とってもいいレポートだと思います。お疲れ様でした
  • よしおか×角谷対談「勉強会に眠る宝物」 - @IT自分戦略研究所

    勉強会はエンジニアに何を与えるのか。勉強会の価値とは何か。「カーネル読書会」よしおかひろたか氏と「RubyKaigi」角谷信太郎氏の対談から、勉強会の意義を考える。 第4回|1 2|次のページ 1週間にわたって展開してきた特集「勉強会の夏、カンファレンスの夏」。最終回は「カーネル読書会」や「勉強会勉強会」を主宰する勉強会エヴァンジェリスト よしおかひろたか氏と、Rubyカンファレンス「RubyKaigi」の運営に携わる角谷信太郎氏の対談をお送りする。 角谷氏の「RubyKaigi前夜」の思い出話から「勉強会の価値とは何か」まで、さまざまなトピックが交わされた対談の模様を余すところなくレポートすることで、勉強会特集の締めとしたい。 ■RubyKaigi前夜、伝説の「PofEAA読書会」 角谷 よしおかさんにお聞きしたいんですが、RubyKaigiはよしおかさんから見ると勉強会なんですか? よ

  • セキュリティ&プログラミングキャンプ2009お疲れさまでした 2009-08-16 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    思い出のキャンプ、参加者の皆さん、講師の皆さん、チューターの皆さん、事務局、関係者の皆さん、お疲れさまでした。帰宅してブログを書くまでがキャンプです。 昨年のセキュリティ&プログラミングキャンプを終わってから、次の年、すなわち今年のキャンプの企画、準備が始まっていたわけだが、どうにかこうにか大きな事故もなく無事終了できた。ありがとうございました。 今年のプログラミングコースは昨年度の経験をもとに様々な改良、実験的な試みを行った。一つは、シングルトラックではなく、3つの組にわけて、それぞれの組には気鋭の現役プログラマを配置して、オープンソースのプログラマへの登竜門の講座をしていただいた。セキュリティコースの皆さんとの交流ももっとできるようにいろいろな企画を行った。 講義内容については、各組の講師陣にゼロから開発いただいた。豪華な講師陣による尖ったコンテンツを全面的に打ち出したこともあり、オー

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2009お疲れさまでした 2009-08-16 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    atcorp
    atcorp 2009/08/16
    OSSとかセキュリティといった世界で、このキャンプが日本にあってよかったと思う。思えるキャンプ。
  • ご報告 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    7月末をもって、ミラクル・リナックスを退職しました。それにともなって独立行政法人情報処理推進機構への出向も解除となりました。 ミラクル・リナックスでは9年の長きにわたり、様々なご支援を賜り厚く御礼を申し上げます。ミラクル・リナックスで学んだことは自分にとって貴重な宝物になっています。 オープンソースという海のものとも山ともわからないものにかけ、一緒にやってきたミラクル・リナックスの皆さん、パートナー企業の皆さん、お客様、当にありがとうございました。 これからもミラクル・リナックスへの皆様の変わらぬご支援、ご指導ご鞭撻よろしくお願い致します。 なお、8月1日より楽天株式会社に転職いたしました。新しい職場でも、これまでの経験、オープンソース、コミュニティ活動で学んだことを生かしながら、会社および社会へ貢献していく所存ですので、これまでと変わらないご支援、ご協力賜りたくお願い申し上げます。

    ご報告 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 世襲ほど素敵な商売はない - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    は全体主義の国ではないから、職業選択の自由はあるし、思想信条の自由ももちろんある。自分の親が仮に政治家だったとしても自分が政治家にならなければいけないということはない。どっかの国の主席の後継者がどうだこうだというのは、国レベルのリーダーを世襲で選ぶという前近代的なわかりやすいシステムに対する日人の憧れの表現である。親の仕事を継ぐのが正しい親子関係であると心の底では思っているのである。世襲でしょうやっぱしと思っている。 日にも政治家の世襲という世界に誇るべきシステムはある。日の総理大臣になるには親が政治家でないといけない。日の憲法にはそんなことは一切書いていないが、日人は皆知っている。政治家という要職につく人間はどこの馬の骨かわからないようなものには勤まらない。由緒正しい血筋を持った人間でなければ任せられない。そのために親が政治家でないような人間には総理大臣は勤まらない。総理大

    世襲ほど素敵な商売はない - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    atcorp
    atcorp 2009/07/23
    「選挙区で、対立候補に握手もできないような、へたれを選ぶ大人たち」
  • 1