タグ

2015年3月25日のブックマーク (10件)

  • 『長編SF小説「FEATHER ~世界は、ひとつじゃない。~ 第一巻」の無料配布イベント』の様子とその反応

    風のハルキゲニア @hkazano なんなんだろうこれは。「新人作家による長編SF小説」というところは気になるのだけど。 / “2,000冊のラノベを無料配布するイベントが21日に実施 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!” htn.to/usqkaG 2015-03-20 01:19:09 風のハルキゲニア @hkazano えーと、個人出版でラノベを出し、2000冊を無料配布、タレントともコラボレーションして、アニメ化、プロモーションビデオの制作なども決定しているということなのか。富豪作家?feather00.com 2015-03-20 01:24:01 風のハルキゲニア @hkazano 「シンガー・ソングライターの川嶋あいが、テーマ曲として既存曲の『YES/NO』を作のために提供、作のPRを担当するタレント陣としてIMALU、大桃美代子、長州

    『長編SF小説「FEATHER ~世界は、ひとつじゃない。~ 第一巻」の無料配布イベント』の様子とその反応
    atoh
    atoh 2015/03/25
    すごいなぁ。一発ぶちかました後の展開に期待だな。
  • 通勤で毎朝常磐線各停を利用していますが、ここ数ヶ月の間に同じ時間帯に乗る乗客が携帯電話のトラブルにより週に1,2回車内非常通報ボタンを... - Yahoo!知恵袋

    通勤で毎朝常磐線各停を利用していますが、ここ数ヶ月の間に同じ時間帯に乗る乗客が携帯電話のトラブルにより週に1,2回車内非常通報ボタンを押し、かなりダイヤが乱れています。 (その乗客 通勤で毎朝常磐線各停を利用していますが、ここ数ヶ月の間に同じ時間帯に乗る乗客が携帯電話のトラブルにより週に1,2回車内非常通報ボタンを押し、かなりダイヤが乱れています。 (その乗客 はペ ースメーカーを携帯しているようで?近くでスマートフォンを使用していると容赦なく罵声を浴びせ体を叩いてきます) 顔なじみの乗客は気を遣って使用は避けていますが、初めての方は叩かれたあげく毎回非常通報ボタンを押され、結果その影響力はかなりの範囲で多大な迷惑をかけていると思います。 非常通報ボタンは原則押さないもの、当の緊急を要する時だけと認識しているのですが… JR側もこの事は把握しているはずなのですが、ペースメーカーを使用して

    通勤で毎朝常磐線各停を利用していますが、ここ数ヶ月の間に同じ時間帯に乗る乗客が携帯電話のトラブルにより週に1,2回車内非常通報ボタンを... - Yahoo!知恵袋
    atoh
    atoh 2015/03/25
    ずいぶん前から影響なかったのにずっと影響ある体できたから、一部のペースメーカー利用者が過剰反応するようになったんだろうか。みんな不幸だな。
  • なぜ特撮ファンは毎年春の大戦映画を観に行きまた同じように憤るのか - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 最初に断っておきますが、この記事は完全なる愚痴です。面倒臭い特撮オタクがブログに愚痴を吐いているのです。それをご承知の上で読んでいただければと思います。 さて、先日「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」が公開されました。例年のように公開日初日初回で観に行きました。上映中ずっとウンチク語りをしているコスプレオタク集団がいてかなり不快な思いをしたのですがそれは置いておいて、問題は肝心の映画の中身です。まあ、「白倉伸一郎プロデュース」で「米村正二脚」という時点で想定内ではあったのですが、正直かなり酷い内容でした。 表題の新キャラクター「仮面ライダー3号」は、問題なくかっこよかったです。ニヒルでクールで、抱える葛藤も背景のドラマもそれなりに魅力的で、何より演じる及川光博が脂乗せまくったノリノリ演技を披露してくれるので、とても観

    なぜ特撮ファンは毎年春の大戦映画を観に行きまた同じように憤るのか - YU@Kの不定期村
    atoh
    atoh 2015/03/25
    ・ミッチーライダーよかった。マスクオフ姿あるし。・3号ライダーの造形よかった。・本郷さん家豪邸の原作小ネタGoo・あのストーリーでゼロノスがいるのは泣ける。ぐらいでレイトショー分の元は取った気分。
  • バラの花束を贈ることも暴力になる - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    下の記事について、id:zeromoon0さん*1からお返事があった。 「お手紙」 http://zeromoon0.hatenablog.jp/entry/2015/03/23/142325 前半では、私の主張に賛同してくださり、表現が不適切であったことを陳謝してくださった。誠実な対応をしていただいた。 後半では、以前の記事に欠けていた具体的な批判部分について言及されている。zeromoon0さんは、CM批判の一例を挙げて、客観性に欠けているとの指摘をしている。元のCMの動画は削除されているため、実際に視聴した私(font-da)が記憶を頼って書きおこししておく。 朝、あるオフィスビルに、男性社員と女性社員がいっしょに出勤している。男性は上司らしく、女性は部下らしい。二人は忙しそうに歩きながら話をしている。男性社員は「顔が疲れてる、寝てないの?」と尋ねる。女性社員は眉をひそめて「普通に寝

    バラの花束を贈ることも暴力になる - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    atoh
    atoh 2015/03/25
    メガネ男、口調から後輩って事はないだろうが“上司”かどうかわかんないのに“上司”って言ってる人多いな。
  • ルミネCMは差別的ドラマではないと思う。 - yukibarashiの気晴らし

    2015-03-24 ルミネCMは差別的ドラマではないと思う。 ルミネの広告のストーリーは諧謔であること。またもう一つの炎上の件 - エレニの日記 ルミネをこじらせて――「ありのままで」からの逆走(松谷創一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース 【エッセイ】ルミネのCM『Special Movie』シリーズへの批判について—炙り出された「リアル」と「業」— » 天の小岩戸 ルミネの一件から考える、ネット上におけるゲリラ戦の可能性。 | 隠居系男子 ルミネCMセクハラ描写の出来のよさ - 趣味は検索:Hachi's diary (2話完結のドラマに「1話」「2話」というタイトルをつけるのはめったにないことなので、作り手は、2話完結ではなく、全部で5,6話くらいになるようなドラマを構想していたはず、という前提で書きます) ・「ドラマ」という表現ジャンルでは、「悪役」として描かれる人物の思想と

    ルミネCMは差別的ドラマではないと思う。 - yukibarashiの気晴らし
    atoh
    atoh 2015/03/25
    “世界征服を目論んでるのに幼稚園のスクールバスをジャックするような敵”をこのご時世に出してくるからみんな怒ってるんだと思う。
  • Twitterがクオリティの低いツイートを非表示にする機能をテスト中

    By Maryland GovPics Twitterがクオリティの低いツイートをタイムライン上から削除するという機能を、一部ユーザーの間でテスト中であることが明らかになりました。 Well, that's an interesting & welcome addition, Twitter! (Was prompted about this on opening the app.) pic.twitter.com/Ka2VDvqwNf— Anil Dash (@anildash) 2015, 3月 23 Twitterはこれまでにも一部ユーザーの間で新しい機能のテストを行ってきましたが、今回テストされている機能というのが「タイムライン上からクオリティの低いツイートを削除する」というもの。具体的には「Quality filter(クオリティ・フィルター)」と名付けられており、恐喝めいたツイ

    Twitterがクオリティの低いツイートを非表示にする機能をテスト中
    atoh
    atoh 2015/03/25
    「クオリティの低いツイート」さすがだなGIGAZINE。
  • 四年ほど仲良くしていたネットの友人に会うことを拒否された

    私は女で相手は男だ。私には今年で三年の付き合いになる彼氏がいるし、相手には半年近く続いている彼女がいる。 相手は東京在住で、私は地方都市在住だ。相手の住所を知っているし、相手も私の住所を知っている。それくらいの間柄だ。 趣味友達を探そうと登録したミクシーで出会ったのがそいつで、私とそいつはすぐに仲良くなった。四年ほど登録していたミクシーでいちばん仲良くなった人だ。 そいつは冗談をよくいう人で「結婚したい」とか「いつか一緒に住みたい」なんてことをよくチャットで送っていた。 よく女遊びをしているというし、ちょっとした冗談なのだろうと流していたけど、 「もし30くらいになってお互い相手がいなかったら一緒に住もう」これだけは、なんとなく信じていた。 「だから、お互い生きるのがつらくても生きていけたらいいね」そんな些細な言葉が希望になった。 もちろん、この感情は恋愛感情ではない。もし恋愛感情だと自

    四年ほど仲良くしていたネットの友人に会うことを拒否された
    atoh
    atoh 2015/03/25
    「東京から新幹線で片道二万弱の場所」広島あたりか。「ネットで出会った人はちゃんとリアルで会っておかなければ、簡単に関係が途絶えてしまう。」4年も続いていたのに会おうとしたばかりに絶縁とは、因果よのお。
  • ラジオは“死んだ”のか?知られざるとてつもないラジオの力 無数の被災者を救っていた!

    去る3月22日は「放送記念日」だった。これはNHKが1943年に制定したもので、25年3月22日にラジオの仮放送を開始したことに由来する。今年はまさに“放送90年”に当たるが、当の意味は “ラジオ放送90年”なのである。 古い歴史を持つラジオだが、戦時中においては文化機関ではなく政治機関であり、国民に対して国家が意思を伝えるためのメディアだった。そして戦後、53年にテレビ放送が始まるまで、映画と並ぶ“娯楽の王様”として支持される。しかし、テレビの普及と共に、社会におけるラジオの地位は徐々に下がっていった。 深夜放送の隆盛 地味なメディアとなっていたラジオが、再び活況を呈したのは60年代後半のこと。67年、『オールナイトニッポン』(ニッポン放送)や『パック・イン・ミュージック』(TBSラジオ)など、ラジオの深夜放送が始まったのだ。 それまでとは違う、身近な存在としてのパーソナリティーが魅力

    ラジオは“死んだ”のか?知られざるとてつもないラジオの力 無数の被災者を救っていた!
  • ベースアップという思考停止

    この時期に毎度違和感しかないのだが・・・ ベースアップって意味あるの? なんかすごい騒ぐ割に、数千円とか。1回飲みにいったらなくなるような金額で笑ってしまう。 もちろん、景気判断材料として、全体としてどれだけ上がった、という指標に意味はある。 経営側と労働側が給与について交渉するのも必要なことだとおもう。 でも「仕事できるやつもできないやつも、とにかくみんな○円あげよう」というベースアップの意味わからない。 直接部門であろうと間接部門であろうと、売り上げや生産性を上げた社員/部門は、その対価として給与を上げる交渉ができる。 生産性が変わらなければ、据え置きなり下げる、という判断を経営側にされてもしょうがない。 それを直近の成績だけではなくて将来性なども考慮したうえで、交渉していくのが来じゃないのか。 それを個々にやったうえで、全体として数千円アップした、というのならわかるが、無条件にひと

    ベースアップという思考停止
    atoh
    atoh 2015/03/25
    「頑張っている社員側も全然うれしくない。」会社にはがんばりなんて何の意味もないよ。
  • 「髭を剃れ」という差別

    ルミネのCMが炎上したが、自分の中であれと類似していると思うのが、 女性や上司に「髭を剃れ」と言われることだ。 なぜ剃らないといけないのか。 世の中では不潔と思われているからというが、別に不潔でもなんでもない。 ちゃんと毎日顔を丁寧に洗っているし、朝風呂にも入る。 当に不潔というデータがあるなら、それもわかる。 しかし、世間のそれは単なるイメージやステレオタイプだ。 それなのに、なぜ「だらしない。」やら「ちゃんとしなさい。」やらいわれないといけないのか。 子供の頃から体毛が濃く、それを笑われ、辛い思いをしてきた人間からとすると、 体毛が生えていると不潔と言われるのは甚だ不当だと怒りが湧くし、落ち込む。 二日でものすごい伸びてくるこの身体を、カミソリ負けで肌を痛めながら、 なぜこの差別に答えつづけないといけないのか。

    「髭を剃れ」という差別
    atoh
    atoh 2015/03/25
    脱毛かな。