タグ

2015年7月3日のブックマーク (18件)

  • 凸版印刷、江戸期以前のくずし字を 高精度でテキストデータ化する新方式OCR技術を開発|凸版印刷

    凸版印刷、江戸期以前のくずし字を 高精度でテキストデータ化する新方式OCR技術を開発 ~江戸期以前のくずし字が80%以上の精度でOCR処理可能に~ 凸版印刷株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、江戸期以前のくずし字で記されている古典籍(内容・形態の優れた古い書物のこと)の文字を判別し、テキストデータ化するOCR(光学文字認識)技術を開発しました。凸版印刷は、技術による古典籍のテキストデータ化サービスを2015年夏より試験的に開始予定です。 技術は、江戸期以前の書物に使われているくずし字を自動で判読し、テキストデータ化することを可能にするものです。凸版印刷は、2013年からさまざまな書籍を高い精度でテキストデータ化する「高精度全文テキスト化サービス」を提供しています。このサービスで確立したテキストデータ化技術のシステム基盤をベースに、公立学校法人公

    凸版印刷、江戸期以前のくずし字を 高精度でテキストデータ化する新方式OCR技術を開発|凸版印刷
    atoh
    atoh 2015/07/03
    スゴイな。
  • idコールの敷居高えよ

    何かidコールってどっちかっつったらマイナスイメージの方が強いじゃん? 因縁つけてくるというか、喧嘩腰というか。 idコールが来たらビクッてなる、という人も多い。 それだけidコールって海軍の大型軍艦10隻と部中将5人が来るんじゃないかってくらいの恐怖感を与えるもんだよね。 でも元々はid同士のコミュニケーションを促進するためのツールなんだと思うんだよね俺。 いいね!的な気軽さはスターつけりゃいいんだけどさ。 ほほう、うむう、なるほど~、と唸らされるブコメは、スターつけるだけじゃ物足りないんだよね。 強度をつけたいならカラースターつけろ、って意見もあるかもだけど、 そうじゃなくて、こっちから向こうの一方通行ではなく、 向こうからこっちのレスポンスが欲しいんだよね。 まあはてブでいろいろ観察してidコールの現場を何度か目撃して、 そうしたファンみたいな人がidコールしてる事例も見たことあり

    idコールの敷居高えよ
    atoh
    atoh 2015/07/03
    「双方向型コミュニケーション取りてえなあと思っても」そういう目的のためにあるもんじゃないと思ってるからなぁ。/やりとりしたいならハイク使えよ。
  • 「清盛の血曼荼羅」再現/最新技術の複製版完成 | 四国新聞社

  • 【新文化】 - 三省堂書店、リブロ池袋本店跡地に出店へ

    三省堂書店は、7月20日に閉店するリブロ池袋店跡地に新規店を出店する。オープン日は未定。6月5日付けで新店準備室を設置していた。現在、三省堂書店は33店舗を展開。新規出店は2012年5月に開店した東京ソラマチ店以来となる。

  • Apple music神すぎるんだけどなにこれ

    はてなの人はさ、「Spotify使ってなかったのかよ情弱。はい終了」って感じかもしれないけどさあ。 俺は度肝を抜かれちゃったよ。 今まで金なかったから、iTunesStoreで新しく出たアルバムを一枚一枚視聴して、気に入った曲だけ250円で買ったりしててたのにさあ。 月額980円で全部聞けちゃうんだよ。 全部って、何の全部かって今までの音楽史のほとんど全部よ。 なにこれ。 え、いいのこれ? お金なくてアルバム買えなかったから一曲だけ買ったFKA twigsのアルバムとかHudson Mohawkeの新譜とか聞けちゃうんじゃん。 聞いてなかったけど今更遡って聞くのもなあとか思ってたHipHopとかJAZZの名盤とか聞けんじゃん。 え、てかオフラインでも聞けんじゃん。 俺、朝ベッドの中で震えたんだけど。 ていうかミュージシャンの皆さんに対していいのかなって思いが少なからずある。 うまいことアッ

    Apple music神すぎるんだけどなにこれ
  • 企業は有名エンジニアや有名コミッタを高額報酬で雇うべきか?【連載:村上福之】 - エンジニアtype | 転職type

    日々流れてゆく膨大な情報量の中からおいしいネタを敏感に察知し、ネット界隈を賑わせてくれるWeb業界の異端児・村上福之氏。同氏独自の経験と価値観から、「キャラ立ちエンジニア」の思考回路を紐解いていく。 株式会社クレイジーワークス 代表取締役 総裁 村上福之(@fukuyuki) ケータイを中心としたソリューションとシステム開発会社を運営。歯に衣着せぬ物言いで、インターネットというバーチャル空間で注目を集める。時々、マジなのかネタなのかが紙一重な発言でネットの住民たちを驚かせてくれるプログラマーだ 先日、ソフトウエアエンジニアの中で、この話題がバズってましたね。有名なコミッタさんを雇おうとしたら、会社の偉い人が「プログラマーに年800万円なんてのは馬鹿げてる! プログラマーに出せるのは年400万円までだろう!」と言い放ったという話です。 >> 著名なOSSコミッタを年収400万円で雇おうとした

    企業は有名エンジニアや有名コミッタを高額報酬で雇うべきか?【連載:村上福之】 - エンジニアtype | 転職type
  • 【第128回】Apple Musicのラインナップを “声オタ目線” で調査してみた結果 (1/2) - Phile-web

    ■平凡なオーディオライターのこの僕がApple Musicの女性声優ラインナップを調査&分析しようとしてみた件 日時間06月30日未明。Appleの定額制音楽ストリーミングサービス、いわゆる聴き放題サービス「Apple Music」が発表からさほど間を置かずにそして日でも同時に、ささっと開始された(関連ニュース)。 で、音楽配信といえばどんな形態のサービスであっても気になるのは揃えられている曲の数や範囲。公式には「数百万」とアナウンスされている。幅広いチェックは様々なメディアで実施されるだろうから、当連載では安定の女性声優さん縛りでそこを速攻チェックしていこう。 実際のところ「好きな声優さんの曲なんて、ものによっては通常盤とアーティスト盤とアニメ盤を揃えてるからストリーミングには要らないよ!」という方もいらっしゃるとは思う。しかしストリーミング聴き放題が普及すれば身近な友…ネットで「誰

    【第128回】Apple Musicのラインナップを “声オタ目線” で調査してみた結果 (1/2) - Phile-web
  • 「パズドラ」のチートツール販売で警察に逮捕されるのはなぜなのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「「+297」「最強」…「パズドラ」チートツール販売容疑で男を逮捕 神奈川県警」というニュースがありました。(スマホゲームのパズル&ドラゴンにおいて)「自分の所持しているモンスターのステータスを任意の値に変更し、難易度の高いダンジョンも簡単にクリアできるように、ゲームデータを不正に解読、改竄(かいざん)できるツール」をオークションで販売していたそうです。 件に関してパズドラ開発元のガンホーのWebサイトにリリースが出ていますが、「"著作権法違反"容疑」としか書いていないので詳細がわかりません。 しかし、これは著作権法の判例集にも載っているような有名な事件である「ときめきメモリアルメモリーカード事件」(Wikipediaエントリー)と同様のケースだと思います。パラメーター操作で恋愛ゲームのストーリーを改変するメモリーカードを販売していた業者をゲーム製造元のコナミが訴えた事件です。この裁判は

  • JASRACの使用料分配方法を批判する前に知っておきたいこと(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    JASRACが徴収した著作権使用料を公正に分配していないというのはよく聞かれる批判です。もちろんその中には真っ当なものがありますが、事実誤認に起因するものも多いように思えます。 まずは実情を理解してから批判すべき所は批判するようにすべきです。まずは、JASRACのWebサイトの「JASACの分配の仕組み」、特に、「分配に関するよくあるご質問」くらいは読んでおくべきでしょう。 特に重要なのはQ3. 「利用の形態によって使用料の分配方法に違いはありますか」だと思います。まとめると以下のようになります(Yahoo!個人のシステム上表組みが作れないのでイメージにしました)。 パターン1は曲の使用ごとに料金が徴収されて、権利者に分配されるケースです。一番公平ですが、CDのように使用回数(販売数)が明確にわかり、かつ、事務作業のリソースがあるケースではないと適用できません。たとえば、飲店がBGMとし

    JASRACの使用料分配方法を批判する前に知っておきたいこと(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • GRL(グレイル)社長逮捕:商標権を侵害していなくても偽ブランド販売で逮捕されることがあります(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    たまに聞かれる偽ブランド品販売で逮捕というニュースでは、商標法違反容疑のケースがほとんどです。しかし、偽物の販売を防止できるのは商標法だけでありません。 先日報道された「衣料販売会社社長ら逮捕=人気ブランド模倣の疑い―大阪府警」という事件では、人気ブランドのデザインを模倣した服を販売していた会社の社長らが不正競争防止法違反(商品形態模倣行為)容疑で大阪府警に逮捕されました。このGRL(グレイル)という会社、楽天等にも出店し、有名タレントを使って宣伝していた結構有名所で、社長は再三の警告を無視していたそうですが、商標登録されていない、あるいは、類似商標(ブランド名やマーク)を使用していないから大丈夫と高をくくっていたのでしょうか? 不正競争防止法「商品形態模倣行為」とは以下の規定です。元々は刑事罰対象では無かったのですが、平成17年の改正で刑事罰が付加されました。 不正競争防止法2条1項3号

    GRL(グレイル)社長逮捕:商標権を侵害していなくても偽ブランド販売で逮捕されることがあります(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「何回戦でもやっちゃってください」――紗倉まなさんが意味深なセリフで応援してくれる動画がすごく……紳士向けです……

    ゲームをしていてうまく行かない……そんな時も面白いゲームなら何回もチャレンジしてしまうもの。とはいえ、なかなか思ったようにゲームが上達しない時「誰かから声をかけて欲しい」と思う人もいるかもしれません。 かわいい女の子が励ましたり叱咤激励してくれたらいいのに……そんな孤独なプレイヤーの願望を叶えてくれるゲーミングPC「Level∞(インフィニティ)」のCMが一部の紳士達の間で話題になっています。それもそのはず、このCMに出演しているのはあのセクシー女優の「紗倉まな」さんなのです。 いきなり裸のように見える紗倉まなさんにドキッとさせられるコチラのCMですが、なにやらゲームのプレイヤーを応援している様子。ゲームのSEが流れる中「もうちょっと頑張って!」と声援を送りながらも、最後にはプレイヤーのミスでがっくりとうなだれてしまいますが「落ち込まないでね、もう一回しよ!」と意味深なセリフで励ましてくれ

    「何回戦でもやっちゃってください」――紗倉まなさんが意味深なセリフで応援してくれる動画がすごく……紳士向けです……
  • NHK会長「花燃ゆ」不振の理由指摘/デイリースポーツ online

    NHK会長「花燃ゆ」不振の理由指摘 拡大 NHKの籾井勝人会長(72)は2日、定例会見を開き、3年の会長任期の折り返しを迎えたこの1年半を振り返り、国際放送の強化や放送と通信の融合などで一定の成果を強調。自己採点は「実務を遅滞なく遂行できたことで80点」とした。また、大河ドラマ「花燃ゆ」(日曜、後8・00)には「素人考え」と慎重に前置きした上で視聴率が上がらない理由を指摘した。 同会長は「一生懸命やっているけど、思ったほど視聴率が上がらないのは悩みの種」と感想を述べた。上がらない理由として「素人考え」と前置きした上で「今まで主人公らしき人がいっぱい出てきたけど、みんな死ぬのです」と指摘。 同会長は続けて、「このあたりが盛り上がらない理由の1つだと思う」と物語の焦点が定まらないことなどを不振の原因に挙げた。 その上で「これから先は、井上真央さんが、再婚して明治時代で活躍して。かなり焦点がハッ

    NHK会長「花燃ゆ」不振の理由指摘/デイリースポーツ online
    atoh
    atoh 2015/07/03
    「花燃ゆ」の主人公は文ではないのか。つまんないのは確かだけどね。前作も脚本ひどかったけどね。
  • 映画『サマーウォーズ』のセキュリティ描写に、大人げなくツッコんでみる - THE ZERO/ONE

    2009年に公開されたアニメ映画『サマーウォーズ』は、興行収入16億円以上とヒットし、今でもファンが多い作品だという。物語の主軸は仮想空間(メタヴァース)で発生した極めて重大なサイバー犯罪との戦いであるため、コンピューターやセキュリティに関する描写が多数登場する。ただ、アニメに限らずコンピューターやハッキングを扱った作品にはありがちなことだが、多少なりとも知識を持った人物からすると違和感を覚える場面も少なからずあるようだ。 筆者は今までこの作品を見たことがなかったのだが、明日金曜日(7月3日)にテレビ放送されるということで、それに合わせて「技術的な部分を評価してほしい」とサイバーインシデントレポート編集部より依頼を受け、初めて鑑賞した。正直、純然たるフィクションの設定に突っ込みを入れるのも野暮だとは思うが、見ていて気になる部分が多々あったのも確かなので、特に気になったものをいくつか挙げたい

    映画『サマーウォーズ』のセキュリティ描写に、大人げなくツッコんでみる - THE ZERO/ONE
  • 輪転機「既に壊した」=新通貨発券できず―ギリシャ財務相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【アテネ時事】ギリシャのバルファキス財務相は2日、国内にはユーロに代わる紙幣を印刷する輪転機がなく、「通貨を発券する能力はない」と説明した。オーストラリアのABC放送での発言として、AFP通信が報じた。 バルファキス財務相は、ギリシャがユーロを導入する直前の2000年に、将来のユーロ圏脱退の可能性を排除するため当時の通貨ドラクマの輪転機をすべて処分する必要があったと主張、「輪転機は当時壊した。今も持っていない」と述べた。

    atoh
    atoh 2015/07/03
    EU加盟当時はまた必要になるとは思ってもなかっただろうしな。
  • 偽「母乳」ネット販売:購入の母「まるで詐欺」 「息子に謝りたい」 - 毎日新聞

    atoh
    atoh 2015/07/03
    「周囲から「粉ミルクでも立派に育つ」と諭されても納得できず」うーーん。
  • 名のあるブクマカとサシで大喜利フリーバトルしたいんだけど

    どっかにいい会場ないかな?ストリートで仕掛けていいの?こちとらニュージャックだけど、瞬発力と言葉のチョイスには自信アリ。それなりに目の肥えた客じゃなきゃ判断できないレベル。オールドスクールなブクマカには理解できないかもしれん。ボケテをブクマして会場にすんのはアリかもな。あそこの連中は公平なジャッジができる奴等だから。実力主義はハングアウトして水増しスターのブクマカにゃ厳しいぜ?fxxxx、待ってろよ?ボンバへッ!ツイートする

    atoh
    atoh 2015/07/03
    普段見たことない雑誌をたまたま見た感。
  • 「自民、感じ悪いよね」国民に広まると危機 石破氏:朝日新聞デジタル

    石破茂・地方創生相 (自民党の勉強会でメディアへの威圧的発言が相次いだ問題で)「懲らしめる」「つぶせ」とか不穏当な話の余波が残っている。権力をお預かりしている者は、いかに抑制的に使うかを考えないといけない。 自民党がガタガタとするのは政策よりも「なんか自民党、感じが悪いよね」と国民の意識がだんだん高まっていったときに危機を迎えるのが私の経験だ。政策は大事だが、「嫌な感じ」が国民の間に広まることは心しなければいけない。 (自民党が野党時代の)3年半は思い出したくもないが、あれを忘れたらまた自民党は国民の支持を失う。1、2年生(議員)は野党時代を知らないので、「こうでしたよ」ということを伝えるのが私どもの仕事だ。(石破氏を支持する議員の会合で)

    「自民、感じ悪いよね」国民に広まると危機 石破氏:朝日新聞デジタル
    atoh
    atoh 2015/07/03
    結局のところ国民の関心事は景気なので、そこに不満がたまるとあれやこれやで首相交代となるんだろうけど、政権交代は野党があの体たらくじゃなぁ。
  • 分かりすぎて困る第二弾!頭の悪い人向け ふるさと納税入門

    ふるさと納税について詳しいアドバイザー。 著書に「ふるさと納税のアドバイス」「ふるさと納税アドバイザーの言うこと」「THE アドバイス ~ふるさと納税~」などがある。 このサイトは頭の悪い人にふるさと納税を知ってもらうために、アドバイザーを呼ぶことで、そのアドバイスがふるさと納税を知るきっかけ、つまりふるさと納税のアドバイスになるように、このサイトを作ったので、ふるさと納税の説明ができるサイトとして誕生したサイトです。

    分かりすぎて困る第二弾!頭の悪い人向け ふるさと納税入門