atoma5のブックマーク (2,358)

  • トマト嫌いな人になんで嫌いなのって聞いた所で、普通酸味だの食感だの何..

    トマト嫌いな人になんで嫌いなのって聞いた所で、普通酸味だの感だの何だのって答えしか帰って来ないと思う。 それって具体的な要素を並べているに過ぎなくて、「どこ」が嫌いかの説明にはなっても「なぜ」の説明にはなってない。 じゃあ結局その要素はなんで嫌いなの、ってのを何度も繰り返せる。それが止まるとしたら、どっかで「なんか嫌い。舌と脳がそういう風になってるから」としか言いようがねえと思う。 ひいてはトマトが嫌いなのも「そういう風になってるから」という話になる気がする。 グルメ漫画の世界みたいに「誰もが感動する物」なんてないだろうし。 こういうの考えてると、芸術批判なんかが論理的なもんだってのもホントかよって思う。 好みというか価値判断というか、そういう個々人の身体と脳に基づいた資質抜きにしては語れない。その前提が共有されてなかったら、なんぼ論理を展開した所でその理屈は足元から簡単に崩れる。 よ

    トマト嫌いな人になんで嫌いなのって聞いた所で、普通酸味だの食感だの何..
    atoma5
    atoma5 2024/10/14
  • 餅が喉に詰まりやすいことは知られているが、シイタケが腸に詰まりやすいことはあまり知られていない...→罰ゲームで嫌いなシイタケを食べることになり丸飲みして詰まった人も

    electro3.5 @HT0895 @V3Z0EJnXWG7wief うちの爺ちゃんは真っ黒の胃液を吐き動けないので救急車で運ばれて診てもらったら、夜中にお腹が空いてべた乾燥シイタケが胃の出口に詰まって出たダシ汁でした。先生が「シイタケが…」と持って来たときは皆( ゚д゚)ポカーン でした。 2024-10-12 20:41:16

    餅が喉に詰まりやすいことは知られているが、シイタケが腸に詰まりやすいことはあまり知られていない...→罰ゲームで嫌いなシイタケを食べることになり丸飲みして詰まった人も
    atoma5
    atoma5 2024/10/13
  • カフェラテを盗み、コンビニオーナーを車から転落させた男に懲役9年:朝日新聞デジタル

    コンビニコーヒーのカップに購入したコーヒーより高いカフェラテを注ぎ入れて盗み、見とがめたコンビニオーナーの男性を車から路上に転落させて殺害しようとしたとして、強盗殺人未遂の罪に問われた無職の被告の男…

    カフェラテを盗み、コンビニオーナーを車から転落させた男に懲役9年:朝日新聞デジタル
    atoma5
    atoma5 2024/10/13
  • Kindle出版やってよかったこと

    まず前提として小説Kindle出版は売れない。 自分は小説家になろうやカクヨムでの小説の公開に読者数の限界を感じてKindleでも出してみようと思ったのがきっかけだ。 つまり儲けたいわけではなかった。 Kindle出版のやり方Kindle出版は簡単な方法だとwordファイルをアップロードするだけで完了する。 自分の場合は有料のEPUB変換サービスを使っている。 あと表紙は自分で描いている。最近の流行は生成AIの絵を使うらしい。 ここにハードルはあまりないので省略する。 Kindleセレクトを選ぶべきか?後述するけど、自分は選ぶべきではないと思っている。なぜならKindleセレクトにしても全然読まれないからだ。似非ビジネスとか官能小説とかで儲けたいなら選べばいい。 繰り返すけどただの小説Kindle出版は売れない。Kindleセレクトにしても売れない。だから意味が無い。 それよりも他社

    Kindle出版やってよかったこと
    atoma5
    atoma5 2024/10/13
  • 女性編集者「村上春樹の小説をずっとキモいと思ってたけどやっと言えるようになった……」→「批判できない風潮なんてあったか?」などと疑問の声

    藤井セイラ @cobta 村上春樹は『ノルウェイの森』を小学生のときに脱落して以来ずっと気持ち悪くて、でも尊敬する先生や仲よい男子にもファンは多く、新作で書店に行列ってドラクエやハリポタレベル、ハルキスト多い…いえない…と萎縮してきたけど、この数年「キモい」という声が聞こえるようになってきてほっとしてる。 藤井セイラ @cobta まちがいなく森鴎外〜川端康成〜大江健三郎の「キモい系譜」に並ぶという意味でも文豪。翻訳や取材ものはすばらしいと思うのです。長編小説がムリムリムリムリってなる。「おしゃれ自己中ルッキズム主義ドレッシング」がふりかけてあるサラダみたいなページがあってそこにくるとを閉じてしまう。 藤井セイラ @cobta もちろん国際的な小説家、文筆家としての活躍はある。すばらしい。それとは別として「受けつけない」「女性の描写がムリ」「料理もムリ」という人も一定数いたと思うんだ

    女性編集者「村上春樹の小説をずっとキモいと思ってたけどやっと言えるようになった……」→「批判できない風潮なんてあったか?」などと疑問の声
    atoma5
    atoma5 2024/10/13
  • ミドリムシに重イオンビームを浴びせジェット燃料を作る方法を開発 - 科学ニュースメディア!ナゾロジー

    ユーグレナと言えば、サプリメントや健康品を思い浮かべる人も多いでしょう。 これは、鞭毛(べんもう)を持ち光合成を行う原生動物ミドリムシを含む藻類グループの名称です。 ミドリムシは、栄養素が多く、抗酸化作用等があるとされ、これまで健康品、化粧品、医薬品等に使われてきました。 また、ミドリムシは油脂成分をみずから作り出す機能を持っていることから、バイオ燃料の製造に向けた培養や適用に関する研究、開発が続けられてきました。 バイオ燃料の開発に関しては、既に実証レベルまで到達し、2021年にユーグレナ社のバイオ燃料製造実証プラントがASTM認証(米国試験材料協会の規格認証)を取得しています。 また、実証試験に関しても、2022年に静岡県の民間航空会社が試験飛行を行い、2023年に東京都の都バスが一部の区間で試験走行を行っています。 今後、このミドリムシ由来のバイオ燃料は、化石燃料の代替燃料として

    ミドリムシに重イオンビームを浴びせジェット燃料を作る方法を開発 - 科学ニュースメディア!ナゾロジー
    atoma5
    atoma5 2024/10/13
  • 週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選

    選考基準は独断と偏見で、作者一人につき一作まで 強いて言えば後世の作家への影響、社会的な影響を重視 ランキングではなく、連載開始順に並べただけです 忌憚なき意見、待ってるぜ 1.ハレンチ学園 作:永井豪 1968年創刊号 - 1972年41号黎明期レジェンド枠。サービスエロがジャンプマンガの大きな側面を担っていた事実は否定できないし、そもそもこの作品の売上が無かったらジャンプが存続してたかも怪しいので入れざるを得ない。 2.男一匹ガキ大将 作:宮ひろ志 1968年11号 - 1973年13号黎明期レジェンド枠2。ジャンプ黎明期の売り上げを支えつつ、不良系マンガを一大ジャンルとして確立させた意味で実は物凄く偉大な作品。これが無かったらろくブルも東リべも存在しない。 3.こちら葛飾区亀有公園前派出所 作:秋治 1976年42号 - 2016年42号ギネス記録である40年にわたる長期連載、そ

    週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選
    atoma5
    atoma5 2024/10/13
  • 読みやすいコードは「読ませない」

    経験の浅い人にちょくちょくするアドバイスとして、「コードリーディングのときにはあんまコードを読まないほうがいいよ」がある。コード全体を詳細に読むのではなく、名前やインターフェイスからコードの意図を把握することで効率的にコードリーディングできる。完全に下記の受け売り。 「実装は極力見ないようにして、インターフェイスと構造を理解するようにするんです。ダイヤグラムや、関係のグラフを書いたりして。実装はちゃんと出来ていると信じて、読んでいるメソッドやクラスのインターフェイスの役割やパラメータをしっかり理解するようにするんです。そっちの方が、実装を見るよりずっと楽ですよね。」 牛尾 剛「コードリーディングのコツは極力読まないこと 」 自分なんかは、エディタの畳み込み機能と変数名ホバーを使って、名前とインターフェイスしか見えない状態で読む。中身を読みたいなーと思ったところは畳み込みを解除して徐々に読ん

    読みやすいコードは「読ませない」
    atoma5
    atoma5 2024/10/13
  • 昨日あった不思議な話

    出張で地方のビジネスホテルに泊まった。 部屋に入ると、格安のマッサージサービスがあるという案内の紙が置いてあった。 ちょうど一日中歩いて疲れていたので、フロントに電話をかけると90分ほど待ち時間があると伝えられた。「長いな」と思ったが、帰りに買ったビールを飲みながらVODで短い映画を観たらちょうどいいかと思い申し込むことにした。 適当にVODの映画を漁り、観る映画も決まってビールの蓋を開けたところで部屋のチャイムが鳴った。 ドアを開けると、作務衣を来たおっさんが立っていた。 さっき電話してからまだ5分も経っていなかったが、前の客のキャンセルがあり、時間が早まったと言う。 だったら一言電話してくれよと思ったが、このまま受けて早く寝るのもいいと思い直し、ビールを飲み干してマッサージを受けた。 おっさんとは適当に仕事の話やこのへんの名物の話などの世間話をしながら、可もなく不可もないマッサージを1

    昨日あった不思議な話
    atoma5
    atoma5 2024/10/12
  • 三語しか喋れなくなるとしたら、「はい」「いいえ」とあと一つは何?

    俺は「丸ごとバナナ」だな。 丸ごとバナナが好きだから。

    三語しか喋れなくなるとしたら、「はい」「いいえ」とあと一つは何?
    atoma5
    atoma5 2024/10/12
  • 長年のブレイクダンスで頭皮に腫瘍、「ヘッドスピン」による症状と研究者

    (CNN) ブレイクダンスを代表する動きの一つ、ヘッドスピンが身体に予期せぬ影響を及ぼすことが明らかになった。デンマークの研究者らが10日、関連する症例報告を公開した。 ブレイクダンスはブレイキンの名称で、今夏のパリ五輪の採用種目にもなっていた。ダンサーは高い身体能力とダンスの創造性で観客を魅了するが、そこには身体的なリスクも付いて回る。手根管症候群をはじめとする神経障害、そしてダンサーの間で「ヘッドスピン・ホール」として知られる症状などがそれに該当する。後者はヘッドスピンの多用が頭皮に悪影響をもたらす状態を指す。 通常は頭髪が抜け落ちることに始まり、場合によっては頭頂部が大きく腫れるといった症状が出る。 10日に医学誌BMJに掲載された症例報告では、ブレイクダンス歴20年近くの30代前半の男性が、良性腫瘍(しゅよう)の治療を受けた。腫瘍は厚さ約2.5センチ以上の大きさになっていた。 こう

    長年のブレイクダンスで頭皮に腫瘍、「ヘッドスピン」による症状と研究者
    atoma5
    atoma5 2024/10/12
  • ジムにお金をかけなくてもメキメキ結果が出る…最新研究でわかった「科学的に正しい"神コスパ"筋トレ」とは 「6秒1セット」でゆっくり上げ下げするだけ

    「パワー」と「スタミナ」を付けるにはどうすればいいか スポーツで優れたパフォーマンスを発揮する上で、発揮できるパワーの最大値を高めることは重要です。パワーという言葉は日常会話でもよく使いますが、スポーツ科学の分野では「パワー=筋力×速度(スピード)」を意味します。このことから、パワーを高めるためには「筋力」と「スピード」の双方を鍛えることが必要です。 一方、どれだけ発揮パワーに優れていても、試合が始まって早々に疲労してしまうと困ります。したがって、パワーに加えて、パワーを持続する能力(筋肉のスタミナ)を鍛えることも大切です。この筋肉のスタミナは、専門的には「筋持久力」と呼ばれます。 「筋肉のパワー」や「筋肉のスタミナ(筋持久力)」の向上には、いずれの方法が有効でしょうか? この点は過去に研究が実施されています。この研究では、若年男性を最大筋力型の筋力トレーニングを行うグループと筋肥大型の筋

    ジムにお金をかけなくてもメキメキ結果が出る…最新研究でわかった「科学的に正しい"神コスパ"筋トレ」とは 「6秒1セット」でゆっくり上げ下げするだけ
    atoma5
    atoma5 2024/10/11
  • 子どもが産まれて3Dプリンターをめっちゃ使うようになった話——「育治具」作りからキーボードケース販売まで|fabcross

    2024年3月に子どもが産まれたのですが、意外なことに産む前よりも3Dプリンターをよく使うようになりました。赤子を連れて慣れぬ外出で100円ショップに行くより、3Dプリントする方が楽。また、家にこもりがちで「今日も何もやっていない……」みたいな日が続く中、3Dプリントをすると「何かしら産み出した」という気持ちになれて良かったのもあります。そんなちょっと特別な時期の3Dプリンター体験記です。 子どもが産まれる前に新しい3Dプリンターを購入 元々3Dプリンターは持っていました。でも、日常的にというよりは作品を作るときに使用していたため、使用頻度はさほど高くありませんでした。また、トラブルが起きてメンテナンスに時間を割かれがちだったのもあまり使わなかった理由の1つでした。 「じゃあトラブルの少なそうな新しい3Dプリンターを買おう!! 子どもがいるなら囲いもある方がいいし!」と、出産前に新しい3D

    子どもが産まれて3Dプリンターをめっちゃ使うようになった話——「育治具」作りからキーボードケース販売まで|fabcross
    atoma5
    atoma5 2024/10/10
  • 採血中に看護師さんから「この爪についてるのは何ですか?」と質問され「ブッダです」と答えたら「それはお釈迦様とは違うという意味ですか?」

    Ayako Kimishima @kimi_aya_ 仏像から社会を見ている研究者|絵も描きます|監修した展覧会→「万博と仏教」「陶の仏」|Material religion|Buddha statue study|メモがわりに気になるモノやニュースを呟きます|たまに宣伝と業務連絡|発言は所属団体を代表しません|誤字訂正のためプレミアムにしました|お問合わせはリンク先 kimishima.info リンク Wikipedia 仏陀 仏陀(佛陀、ぶつだ、ぶっだ、梵: बुद्ध、Buddha(ブッダ))は、仏(ぶつ)やほとけとも称され、悟りの最高位「仏の悟り」を開いた人を指す。歴史的には実在した釈迦を意味する。 ブッダ(「仏陀」は漢字による音写の一つ)という呼称は、インドでは仏教の成立以前から使われていた。釈迦が説いた原始仏教では、仏陀は「目覚めた人」を指す普通名詞であり、釈迦だけを指す固有

    採血中に看護師さんから「この爪についてるのは何ですか?」と質問され「ブッダです」と答えたら「それはお釈迦様とは違うという意味ですか?」
    atoma5
    atoma5 2024/10/10
  • ファミマの駐車場でヘタクソがフェンスを何度も突き破って突っ込むからか、隣の会社の従業員の車がみんな「超特殊な駐車方法」になっている話

    はこね🦒🍙🌙🕯 @HakoneD5 ここの会社さん、何度もファミマ駐車場(手前)からヘタクソが柵突き破って突っ込んでるから それを恐れて社員さんみんな超前寄り駐車なのちょっとおもろい pic.x.com/U3deitr5VT

    ファミマの駐車場でヘタクソがフェンスを何度も突き破って突っ込むからか、隣の会社の従業員の車がみんな「超特殊な駐車方法」になっている話
    atoma5
    atoma5 2024/10/09
  • 努力の神話はほんとうに死んだのか。 - Something Orange

    Webライターの海燕です。 マルハン東日のウェブサイト「ヲトナ基地」にて継続的に記事を発表しています。 このウェブサイトではアニメ、マンガ、小説映画などサブカルチャーを中心に、さまざまな情報を発信中。常時、文章を発表できるお仕事を募集しています! くわしくは以下のページをご参照ください。 https://somethingorange.jp/plofile/ 先日、この記事の著者である海燕のLINE公式アカウント「Webライター海燕のこのがオススメ!」を開設しました。 LINE公式アカウントとは、メッセンジャーアプリLINEを利用して情報を受け取ることができるサービスです。スマートフォンをご利用の場合は以下の追加ボタンから、また、パソコンで閲覧されている場合はやはり以下のQRコードから登録が可能です。 現在、新規登録者を募集中ですので、ぜひ、ご登録をお願いします。いまのところ、週に一

    努力の神話はほんとうに死んだのか。 - Something Orange
    atoma5
    atoma5 2024/10/09
  • 匂い付きトイレットペーパー絶滅しろ

    あれ誰が望んで匂いつけてるの? 朝、トイレットペーパー使ったあと、手を洗っても少しだけ匂いが手に残るのが当に嫌。 その後コンタクトレンズつけたり、トーストべたりしたいのに、ほんのり匂いが残っててむかつく。 まじで絶滅しろ

    匂い付きトイレットペーパー絶滅しろ
    atoma5
    atoma5 2024/10/08
  • 髪型が変わると恋が冷める

    またやってしまった。 気になる相手がいて、積極的アプローチをしていたわけじゃないけど何となくいい感じに距離がつまりつつあった。 最初は挨拶程度だったのが、ちょっとした軽口を言い合うようになって、何となく最近では決まった時間になると相手の席に行って週末の話とかなんでもない雑談をするような間柄にまでなった。 相手が慎重だということもあるけど、そろそろ事にでも誘おうと考えていた矢先だった。 今日出勤すると、髪型が変わっていた。 今までも突然短く切ったりなんてことはあったのだけど、今日に限ってはなんだかモップみたいなパーマがかかっていた。 もうなんていうか、その瞬間に、突然相手が醜い生き物にしか見えなくなってしまった。 自分だって見た目が良いタイプではないし、相手にそれを求めていたつもりでもない。 だからこそ相手の内心が好きになってきたのだと思い始めていたので、自分でもショックだった。 とりあえ

    髪型が変わると恋が冷める
    atoma5
    atoma5 2024/10/07
  • AIの生産性劇場――生産性向上を謳うAIが職場の生産性を下げる | p2ptk[.]org

    以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「AI’s productivity」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic 子供を連れてニュージーランドにの出版ツアーに出かけた。その際、スーパーマーケットに子供の目線の棚からお菓子をすべて撤去した特別な通路があることを知って心底感心した。なんてすばらしいアイデアだ! それに関連する話として、世界各国が子供向けの広告を規制している。その理由は主に2つ。 子供は決して愚かではないが、経験が不足していて、それゆえ騙されやすい。 子供には自分のお金がないので、広告で見たものを手に入れるには親にねだるしかなく、これが子供向け広告の規制を求める自然な支持基盤(ねだられる親たち)を生み出す。 騙されやすい人々を標的にして、他の人々を虐げたり苦しめたりするよう仕向ける広告は、とりわけ腹立たしい。例えば、AIはあなたの仕事を絶対に、間違いなくこなせな

    AIの生産性劇場――生産性向上を謳うAIが職場の生産性を下げる | p2ptk[.]org
    atoma5
    atoma5 2024/10/07
  • 短大時代、アメリカ人の先生に英語でとある質問をしたら、ムッとした顔で質問されてドギマギし、以来この経験から、「can」には慎重になった話→ニュアンスは大事

    Rika 🐸日英Podcast配信中 @englishcafe225 短大時代、アメリカ人の先生に Can you use chopsticks? と聞いたらムッとした顔で Can you use a fork? と聞かれドギマギした 以来この経験から、can には慎重になった Do you drive? Do you speak Japanese? Do you eat sushi? 能力よりも習慣を問うのが無難

    短大時代、アメリカ人の先生に英語でとある質問をしたら、ムッとした顔で質問されてドギマギし、以来この経験から、「can」には慎重になった話→ニュアンスは大事
    atoma5
    atoma5 2024/10/06