タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (11)

  • Mac OS XのJavaは「OpenJDK」に

    米オラクルと米アップルは2010年11月12日(米国時間)、「OpenJDK project for Mac OS X」を発表し、「Java SE7」以降のMac OS X用Java環境をオラクルが提供することを明かした。Mac OS X用のJava環境はJava SE6まで、アップルが開発、提供していた。 OpenJDKは、オープンソース版のJava環境である。アップルは、これまで自社が開発してきたJava仮想マシンやクラスライブラリといったMac OS X用の主要Javaコンポーネントを、OpenJDKプロジェクトに提供し、オープンソース化する。今後のMacJava環境はOpenJDKとなり、オラクルがMacユーザーにJava環境を配布する。 アップルのソフトウェア・エンジニアリング担当シニアバイスプレジデントであるバートランド・サーレイ氏はプレスリリースで、「私たちのユーザが常に最

    Mac OS XのJavaは「OpenJDK」に
    atomoharu
    atomoharu 2010/11/13
    MacのJDK環境は遅れがちだったから、良いことだと思います。
  • シャープが「クラウドメディア事業」と専用タブレット「GALAPAGOS」を発表、OSはAndroid

    シャープは2010年9月27日、新事業「クラウドメディア事業」を発表した。ネットワーク上のコンテンツ配信サービスと専用タブレット型端末などから構成する。事業の第1弾として、「電子ブックスストアサービス」を2010年12月より開始すると同時に、タブレット型端末2機種を発売する。同事業のブランド名とタブレット型端末の愛称は「GALAPAGOS」である。タブレット型端末のOSはAndroidを採用する。 同社は、タブレット型端末というデバイスを売る事業だけではなく、コンテンツ制作から配信まで含めた「クラウドメディア」によるサービス事業を指向している。新聞や雑誌を定期購読すると定期的に端末に配信される「定期配信サービス」を提供し、継続的な収入を得ることを狙う。電子書籍だけでなく、動画配信などのサービスも予定している。 タブレット型端末のOSはAndroid タブレット型端末の詳細な仕様、発売日、価

    シャープが「クラウドメディア事業」と専用タブレット「GALAPAGOS」を発表、OSはAndroid
    atomoharu
    atomoharu 2010/09/27
    電子ブックリーダー。ガラパゴスという名前をあえて製品名にしたことに乾杯。XMDFをベースにePubやPDFもサポート。買っちゃうかもしれない。
  • 【解説】Yahoo!買収を断念したMicrosoftは,Googleのクラウド・コンピューティングに追いつけるのか?

    【解説】Yahoo!買収を断念したMicrosoftは,Googleのクラウド・コンピューティングに追いつけるのか? 2008年5月3日(米国時間)。3カ月にも及んだ米Microsoftによる米Yahoo!買収の動きは,ついに「買収断念」で決着した(関連記事:【速報】MicrosoftYahoo!への買収提案を撤回)。MicrosoftYahoo!を買収しようと目論んだ唯一の目的は,米Googleの追撃であった。Yahoo!買収を断念した今,MicrosoftGoogleに追いつけるのだろうか? MicrosoftCEOであるSteve Ballmer氏が,Yahoo!CEOであるJerry Yang氏に送った公開書簡(関連情報:Microsoft Withdraws Proposal to Acquire Yahoo!)は,様々な意味で示唆に富んでいる。Yahoo!買収を提案し

    【解説】Yahoo!買収を断念したMicrosoftは,Googleのクラウド・コンピューティングに追いつけるのか?
    atomoharu
    atomoharu 2008/05/05
    Microsoftがクラウド・コンピューティングに対してどれだけの準備をしているのかとても気になる。
  • 【詳報】セマンティックWebに向かうIE8の「8つの強化点」

    写真1●Internet Explorer担当のGeneral ManagerであるDean Hachamovitch氏 [画像のクリックで拡大表示] 米Microsoftが3月5日(米国時間)にベータ版を公開した「Internet Explorer 8」は,意欲的な新バージョンである。業界標準への準拠を強く意識しているほか,「セマンティックWeb」を実現する新技術も搭載する。その一方でIE8は,下位互換性の問題や新たな規格争いを引き起こす可能性がある。 Internet Explorer 8の詳細は,同日米国Las Vegasで開幕したWeb開発者会議「Microsoft MIX 08」の基調講演で初めて公開された。また同時にベータ版(英語のみ)がWebサイトで一般に公開されている。基調講演でデモを披露したInternet Explorer担当のGeneral ManagerであるDea

    【詳報】セマンティックWebに向かうIE8の「8つの強化点」
    atomoharu
    atomoharu 2008/03/06
    セマンティックウェブ対応というところが興味深い。WebSlicesはひょっとするとWebの中核技術になるかもしれん。
  • 第1回 まずは「クッキー」を理解すべし

    Webアプリケーションのぜい弱性がなかなかなくならない。メディアなどでも盛んに取り上げられているにもかかわらず,である。特に,セッション管理がからむアプリケーションのぜい弱性には,気付かないことが多い。具体的には「クロスサイト・リクエスト・フォージェリ」(CSRF),「セッション・フィクセーション」などである。これらはクロスサイト・スクリプティング,SQLインジェクションといった比較的メジャーなぜい弱性に比べて認知度が低く,対策も進んでいない。 原因の一つは,アプリケーションの開発者が原因を正しく理解していないこと。CSRFやセッション・フィクセーションについて言えば,セッション管理に使うクッキー(cookie)の動作を理解していないと対策が難しい。ところが最近の開発環境では,セッション管理の仕組みが隠ぺいされているため,必ずしもこの知識は要求されない。こうした開発者は容易にはぜい弱性に気

    第1回 まずは「クッキー」を理解すべし
  • 「画像認証」ではアカウントの不正取得を防げない、専門家が指摘

    米IBMのセキュリティ部門「インターネットセキュリティシステムズ(ISS)」の責任者の一人であるガンター・オールマン氏は2008年2月25日(米国時間)、同社の公式ブログにおいて、「画像認証(CAPTCHA:キャプチャ)」の現状を解説した。画像認証では、メールアカウントの不正取得などを防げないという。 画像認証とは、画面に表示された文字列画像をユーザーに“解読”させる認証方法。機械的な読み取りが困難な崩れた文字列の画像を表示し、その文字列を入力させることで、作業を行っているのが人間かどうかを判断する。 無料のメールサービスなどでは、自動化プログラムによるアカウントの不正取得を防ぐために、画像認証を導入している。「コメントスパム」対策として導入しているブログサイトもある。コメントスパムとは、自動化プログラムを使って、ブログのコメント欄に商品などの宣伝を手当たり次第に記載する手口のこと。 攻撃

    「画像認証」ではアカウントの不正取得を防げない、専門家が指摘
    atomoharu
    atomoharu 2008/02/28
    どれくらいの時間で解読可能なのだろう? 一定時間でタイムアウトするとか、日本人向けには漢字を表示させるとかしたらどうなのでしょうね。そもそも認証は組み合わせて使うべきでしょう。
  • 島根県のホームページ管理システムがOSSとして無償公開,地元企業がRubyで開発:ITpro

    島根県は2008年2月14日,同県の公式サイトで採用しているCMS(コンテンツ管理システム)をオープンソース・ソフトウエア(OSS)として無償公開した。自治体が開発したCMSをOSSとして公開するのは国内初と見られる。島根県に在住する技術者まつもとゆきひろ氏が開発したRubyで構築されており,同氏が在籍するネットワーク応用通信研究所が島根県の委託を受けて開発した。視覚障害者が利用しやすくするための機能を備えていることが特徴。 基盤ソフトウエアもオープン ソフトウエアの名称は「島根県CMS」。2006年から県の公式ホームページで稼動している実績がある(関連記事)。特徴は,パソコンに詳しくない職員でもコンテンツの投稿,編集が容易になるような管理画面を備えていることと,視覚障害者向けにアクセシビリティを向上させる機能を備えていること。 アクセシビリティ向上のための具体的な機能として,Webブラウ

    島根県のホームページ管理システムがOSSとして無償公開,地元企業がRubyで開発:ITpro
    atomoharu
    atomoharu 2008/02/16
    税金で作成したソフトウェアはこのように公開して欲しいものだ。Good Job!
  • ブログ同士で“SNS”が作れる,Googleが「Social Graph API」サービス公開:ITpro

    Googleは2008年2月1日,Web上のリンクから交友関係を抽出するWebサービスAPI「Social Graph API」を公開した。ブログやプロフィール・ページのURLなどを入力すると,Googleが収集した,そのサイトを友人としてリンクしている友人のサイトを出力する。このサービスを使うことで,SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)サイトを利用しなくともブログ同士でSNSのような機能を実現することが可能になる。 交友情報は,サイトに埋め込んだXHTML Friends Network(XFN),Friend of a Friend(FOAF)と呼ばれるフォーマットから抽出する。XNFでは,例えば <a href="http://bradfitz.com" rel="friend" >Brad</a> のように,リンクに「friend」など,どのような関係かを示す情報を埋

    ブログ同士で“SNS”が作れる,Googleが「Social Graph API」サービス公開:ITpro
    atomoharu
    atomoharu 2008/02/03
    俺もSNSを構想しているんだけど、発想をいろいろ変えなければならないな。/ うれしいやら悲しいやら。
  • 利用率7割のWEPは「1分」で破られる:ITpro

    職場,自宅を問わず根付きつつある無線LAN。ただ,そのセキュリティに関しては,ユーザーの意識は意外に高くない。今回では,最も広くユーザーに利用されている無線LANの暗号化技術がどの程度弱いものかを確認しつつ,より安全な無線LANの使い方を改めて解説しよう。 IEEE 802.11a/b/gの無線LANには3種類のセキュリティ規格がある。WEP(wired equivalent privacy),WPA(Wi-Fi protected access),WPA2である。データを暗号化することで盗聴から保護し,有線メディアと同等のセキュリティを確保することが目的である。 ただ,2007年末に都内某所で調べたところ,受信できる無線LANの電波のうち,暗号化されていないものが16%,WEPでの暗号化が69%存在し,いまだにWEPが広く使われていることを再認識することになった。WPA/WPA2という最

    利用率7割のWEPは「1分」で破られる:ITpro
  • ブックマークに入れておきたいお役立ちサービス/Webページ一覧:ITpro

    出典:日経NETWORK 2006年11月号 35ページより 記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。

    ブックマークに入れておきたいお役立ちサービス/Webページ一覧:ITpro
  • 「Javaでもスクリプト言語に負けない生産性が出せる」---Seasarのひがやすを氏

    Javaでもスクリプト言語に負けない生産性が出せる」---オープンソースのJ2EEフレームワークSeasar2のチーフコミッタひがやすを氏はこう主張する。ひが氏はSeasar2でRuby on Railsのようにアジャイル(俊敏)な開発を行うための機能を開発,公開した。Chura(ちゅら)と呼ぶツールである。 Churaは,プログラムを書くことなく,データベースの検索・更新を行うWebアプリケーションを自動生成できる(ひが氏が公開したデモ「3分間で作るWebアプリケーション」)。Ruby on Railsの生産性の高さを広く印象付けたのは10分で作るRailsアプリなどのアプリケーション作成デモだったが,ひが氏が公開したのはそのSeaser2版と言える。Railsと同様,scaffold(足場)と呼ばれるアプリケーションのベースを自動生成するデモだ。 ChuraはORマッピング・ツールの

    「Javaでもスクリプト言語に負けない生産性が出せる」---Seasarのひがやすを氏
    atomoharu
    atomoharu 2006/12/10
    札幌のJavaFestaでの実演を見ました。かなりすごかったです。期待の技術。
  • 1