タグ

2012年6月3日のブックマーク (20件)

  • git reset についてもまとめてみる - murankの日記

    前回 git diff を図に書いてみたところ、自分の中で意外と整理できたので、これまたなんとなく使っていた git reset についてもまとめてみた。 とりあえず結論を先にまとめよう。 git reset とは? HEAD の位置を変更するコマンド。 オプションによってインデックス、ワーキングツリーの内容も変更できる。 git reset のオプションは? --soft、--mixed(オプションなしと同等)、--hard オプションがあり、影響度の小さい順に以下のようになる。 --soft HEAD の位置のみを変更する。インデックス、ワーキングツリーには影響なし。 --mixed (またはオプションなし) HEAD の位置とインデックスを変更する。ワーキングツリーには影響なし。 --hard HEADの位置、インデックス、ワーキングツリーをすべて変更する。 さて、git reset

    git reset についてもまとめてみる - murankの日記
    atsushifx
    atsushifx 2012/06/03
  • http://blog.iaspectrum.net/2012/06/02/di-meetup/

    See related links to what you are looking for.

    atsushifx
    atsushifx 2012/06/03
  • 怠惰なRubyistへの道 - Enumerator::Lazy の使いかた

    みなとRuby会議01での発表「怠惰なRubyistへの道 - Enumerator::Lazy の使いかた」の発表資料を配布用に編集したものです。

    怠惰なRubyistへの道 - Enumerator::Lazy の使いかた
    atsushifx
    atsushifx 2012/06/03
  • 東京渋谷 “HTML5入門&jQuery” 勉強会(5/26)の資料を公開します | tonowp

    東京渋谷 “HTML5入門&jQuery” 勉強会(5/26)を行いました。 jQueryをおぼえよう!ということで、HTML5のざっくりとした解説と、jQueryの基的な使い方を学習します!詳細:ATND そのときのスライドおよび資料を公開します。 今後も勉強会を開催する予定です。 twitterのハッシュタグ #gooyaHub で告知していきますので よかったら参加してみてください!

    東京渋谷 “HTML5入門&jQuery” 勉強会(5/26)の資料を公開します | tonowp
    atsushifx
    atsushifx 2012/06/03
  • 超カンタン!古い自転車のハンドルで自転車ラックをDIYする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    超カンタン!古い自転車のハンドルで自転車ラックをDIYする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    atsushifx
    atsushifx 2012/06/03
  • レスポンシブWebデザインを採用した4つの理由

    先日、「レスポンシブWebデザインのウェブサイトを半年運営してみて思ったこと」という投稿をした際に、その内容に関するTwitterでのやり取りの中で@shokutoさんから以下のコメントをいただきました: @rriver そうですね、なぜレスポンシブデザインという手法を採用したのか、がもう少し説明されていると良かったなと思いました。新しいから、だけではないと思いますし、設計思想的なものって評価として重要な要素ですので。 — sunami hokuto (@shokuto) May 2, 2012 たしかに、「なぜレスポンシブWebデザインを採用したのか」は、すごく重要な部分ですよね。 ということで、以下にまとめてみました。前回の投稿と同様に、これからレスポンシブWebデザインを導入したいと考えている方の参考になれば幸いです。 僕が携わった大学ウェブサイトのリニューアル・プロジェクトで、レス

    レスポンシブWebデザインを採用した4つの理由
    atsushifx
    atsushifx 2012/06/03
  • 「下請法違反」多発の背景にあるもの。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    ジュリスト6月号の特集「優越的地位の濫用とは?」がなかなか面白かったので、ご紹介しようと思っていたところで、タイミング良く日経紙の「法務インサイド」で「下請法」に関する記事が掲載された。 「小売企業が公正取引委員会から下請法違反で勧告を受ける事例が相次いでいる。ほとんどが「プライベートブランド(PB=自主企画)」商品の発注を巡るもの。発注が下請法の製造委託にあたることを知らず、通常取引と同じように発注後に値引きを求めた例が多い。中小企業を不利な取引から守る下請法について、小売りでは認知度が低いためだ。」(日経済新聞2012年5月28日付け朝刊・第15面) 確かに、最近、小売業者の取引をめぐって、「下請法違反」の見出しが新聞上を賑わせることが最近とみに増えたし、データを見ても、2011年度中に公取委から勧告を受けた企業は18社、「代金減額」違反で、下請会社に返還されたのは、総額15億円超に

    「下請法違反」多発の背景にあるもの。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    atsushifx
    atsushifx 2012/06/03
  • Kopernik - Finding What Works

    Your subscription to our list has been confirmed. Thank you for subscribing! OUR WORK We’re all about finding what works As an R&D lab, we conduct lean experiments to find what works and what doesn’t to address social and environmental challenges. We share results and learnings from our lean experiments to achieve the SDGs in the Solutions Catalog. OUR NEWS Building diverse partnerships to find wh

    Kopernik - Finding What Works
    atsushifx
    atsushifx 2012/06/03
  • 多彩なフレームワークに対応したPHP向け認証ライブラリ·Opauth MOONGIFT

    OpauthはPHP向けの認証ライブラリです。抽象化することで多様なプロバイダーに容易に対応できます。 Webサービスで認証を用意すると言っても今は多様な技術が存在します。単なるID/パスワードに限らず、OpenIDやOAuthもあります。サービスプロバイダーごとに実装も若干変わったりします。そうした認証技術を統合して使えるのがOpauthです。 デモです。 Facebook認証です。 問題なく認証できました。各種データも取得できているのが分かります。 こちらはGoogle認証です。 こちらもユーザプロフィール含めて取得できています。 最後はTwitterです。 はい、問題ありません! OpauthはRubyの認証ライブラリOmniauthにインスパイアされて作られており、認証部分を抽象化することでプロバイダーを切り替えて容易に様々なサービスに対応できるようになっています。技術的にはOpe

    atsushifx
    atsushifx 2012/06/03
  • ポインタの裏話

    ポインタの裏話 岡﨑 直観 okazaki at ecei.tohoku.ac.jp http://www.chokkan.org/ @chokkanorg ポインタの裏話 プログラミング演習A 1 このような説明を 覚えていますか? 知らなくても全く問題ありません ポインタの裏話 プログラミング演習A 2 int x = 0; &xは変数xの「アドレス」 「番地」「住所」を返す 変数x 0 &x メモリ空間, 記憶空間 変数xのアド レス(住所) ポインタの裏話 プログラミング演習A 3 ____ / \ 何言ってたんだこいつ? / ⌒ ⌒\ 番地 アドレス ぬるぽ / (●) (●) \ \ / | 、“ ゙)(__人__)" ) __________ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | | __/ \ |__| | | | || / , \n||

    atsushifx
    atsushifx 2012/06/03
  • ソーシャルエナジー株式会社

    美味しく、べて社会貢献! 社会貢献はしたいのだけども、参加する時間、そしてお金はあまりかけずに社会貢献をしたいというあなたへ。 社会貢献を手軽に、そして余分な費用を掛けずに参加する!ソーシャルエナジーでは、そんな機会やきっかけを提供させていただくお手伝いをしています。 最新情報&更新情報 2013年3月22日発行のメルマガ ソーシャルエナジーカフェの進化のカタチ 2013年3月15日発行のメルマガ ソーシャルエナジーカフェ3周年ありがとう!またあう日まで!最後も投げ銭パー... 3/28(木)松村氏の最後の対談相手はやっぱり…!~ソシエネカフェのこれからを公... 3/18(月)ソーシャルエナジーカフェ進化計画会議05 3/19 「かようび」@ソーシャルエナジーカフェ 3/21(木)19時半 ソーシャルエナジーインターン同窓会やります!どなたでも参... 3/24(日)18時 Socia

    atsushifx
    atsushifx 2012/06/03
  • |R不動産

    atsushifx
    atsushifx 2012/06/03
  • |R不動産

  • あえて地方で戦う、凄腕エンジニア達のスタートアップ 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    IT産業におけるヒトとカネが集まる東京。 経営者は口々に「集約メリットの高さ」を主張し、特に渋谷区、新宿区、港区には事業拠点のみならず開発拠点も集中する時代が続いている。 一方で、ノマドやフリーエージェント等の場所に依存しない働き方やライフスタイルも流行になりつつある状態で「当に都心で働く必要があるのか」そんな疑問を感じる人もいるだろう。 この写真は北関東、茨城県つくば市に所在するFULLER株式会社の社屋。緑豊かな公園や畑が広がる、いわゆる郊外の風景の中にある、普通の一軒家である。 ジャージ姿の彼らは、友達の家に遊びに来ているわけではなく、FULLER社のメンバーであり、直前まで一軒家の一室で開発業務に打ち込んでいたのだ。 ほとんどが高専出身の実力派 FULLERは、2011年夏に開催されたブレークスルーキャンプで高瀬チームとして最終プレゼン大会でTwitterクライアント「Mu

    あえて地方で戦う、凄腕エンジニア達のスタートアップ 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 日猫翻訳 - わさっきhb

    Rubyによるテキストデータ処理 (講座ITと日語研究) 作者: 荻野綱男,田野村忠温出版社/メーカー: 明治書院発売日: 2012/05/01メディア: 単行購入: 3人 クリック: 40回この商品を含むブログを見るRubyどころかプログラミングに不慣れな人にも読みやすく書かれたです.Rubyの文法やスクリプト例が大部分で,テキストデータ処理はあまり多くありません.知っていることばかり,というわけではなく,Array#<=>を使えば,ソートの複数条件が簡潔に記述できる(p.163ほか)点は,勉強になりました. ただいくつか,コードの例,より正確には文字列の例に,「ん?」と思ったものもありました.一つは次のくだり. まず,文字列についても,数値の足し算と掛け算に相当する操作が可能である。「+」は文字列の結合,「*」は文字列の繰返しを表す。 puts("ガク"+"ブル") # => ガ

    日猫翻訳 - わさっきhb
  • 62 Universities Have Partnered With Coursera - Coursera.org

    Learn without limitsLast week: Save $120 on Coursera PlusPrepare for an in-demand career with Coursera Plus. Start today and save $120 on your annual subscription.

    62 Universities Have Partnered With Coursera - Coursera.org
    atsushifx
    atsushifx 2012/06/03
    そういや、YoutubeにStarfordのチャンネルがあった。 http://www.youtube.com/user/StanfordUniversity こっちもすごいよ
  • CourseraでStanfordの授業をオンラインで無料で受ける

    スタンフォードの授業が無料で受けられるCourseraというサイトが登場してるのをご存じですか? これはMIT Open Coursewareのように教材が投げっぱなしで置いてあるというものではなく、予め決められた期間にコースが設定され、ビデオ授業・小テスト・課題の組み合わせによって、きちんとペースとモチベーションを保って学ぶことができるという仕組みです。 きちんとテストや課題をこなしていれば、最後にはPDFで修了証書がもらえます。これもちょっと嬉しい仕掛けです。 授業は数週間のコースで終わるように作られており、基的には教科書などを買わなくてもついて行けるような作りになっています。 フォーラムが用意され、一緒に学んでいる学生たちと交流することができるので、分からないところを質問したりすることができます。プログラミングの課題ではテストケースを提供してくれる学生がおり、とても役立ちました。

    CourseraでStanfordの授業をオンラインで無料で受ける
    atsushifx
    atsushifx 2012/06/03
  • 西南贺字互联网商城有限公司

    atsushifx
    atsushifx 2012/06/03
  • picplzがサービス終了すると聞いて泣いてる - the world was not enough

    マジでか……。 picplz愛好者としてはマジで泣く。いや最初はAndroid持ち始めたとき、単純にInstagramライクなサービス探してて行き着いたっていうだけの理由で使っていたんだけど、それは確かなんだけど、Android版Instagramも試した今なら言える。僕はInstagramよりpicplzの方が好きでした。 だってInstagramってさー、スマートフォンからというかiPhoneアプリから使う前提で作られてるじゃん、アレ。YorufukurouからInstagramのURLクリックしてブラウザで開いてみても、そのページにハイパーリンクとか1つもないじゃん。「あ、この人の写真いいな」って思っても、過去ログずらずら追ったりとかそういうのPCから出来ないし、PCからログインしてみても自分の登録情報を編集できるぐらいで上げた写真消したりとかできないし、アプリからストリーム追う以外

    picplzがサービス終了すると聞いて泣いてる - the world was not enough
    atsushifx
    atsushifx 2012/06/03
    picplzを使っていたからな。次はどうしよう
  • ドメイン駆動設計は設計のアジャイル化~オブジェクト指向設計の先祖返り - プログラマの思索

    エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計のを一通り読んでみて、何かすっきりしない感想を持っていた。 @sakaba37さんや@jp_watanabeさんと議論して、すっきりしない原因がようやく分かったのでメモ。 ラフなメモ書き。 【元ネタ】 ドメイン駆動設計: プログラマの思索 ドメイン駆動設計よりもパターンが好き: プログラマの思索 ドメイン駆動設計はソフトウェアプロダクトラインとオブジェクト指向分析のミッシングリング: プログラマの思索 DOAとOOAの違い: プログラマの思索 Agile開発に足りないもの~モデリング技術: プログラマの思索 ドメイン駆動設計のの違和感は二つある。 一つは、分析と設計を区別せず、設計中心の技法ばかり説明していること。 もう一つは、過去のオブジェクト指向設計との違いがはっきり理解できていなかったこと。 前者は、「ドメイン駆動設計」というタイトル通り「

    ドメイン駆動設計は設計のアジャイル化~オブジェクト指向設計の先祖返り - プログラマの思索
    atsushifx
    atsushifx 2012/06/03