タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

hatenablogに関するattsumiのブックマーク (9)

  • スクリーンショットで振り返る・はてなブログ記事編集画面デザインの歴史 - Hatena Developer Blog

    ※この記事は、はてなデベロッパーアドベントカレンダーの4日目です。 前日はこの記事でした。 はてな×ドワンゴ合同ハッカソン@京都イベントレポート! - Hatena Developer Blog こんにちは。id:ueday です。はてなブログのリードデザイナーをしています。 早いもので12月ですね。はてなブログは先日11月7日に4周年を迎えました。この4年間のうちに様々な新機能や改善をリリースしてきましたが、そのなかでも特に「記事編集画面(以下、編集画面)」はローンチ当初から継続して改善に取り組んできました。はてなブログは「書きたい人のためのブログサービス」というポリシーで運営しており、それが最もよく現れるのが編集画面なのです。 私ははてなブログのプロジェクト初期から4年間ずっと開発に参加してきたため、開発時に撮った古いスクリーンショットも残っています。この記事では、それらのスクリーンシ

    スクリーンショットで振り返る・はてなブログ記事編集画面デザインの歴史 - Hatena Developer Blog
  • 著名人ブログ - はてなブログ - エンジニア

    今夜、錦鯉、M-1グランプリ優勝した。 後出しジャンケンと思われるのも当然だが、 二日前の12/17金… 植竹公和の日記 - 2021-12-19 23:05:22

    著名人ブログ - はてなブログ - エンジニア
  • グループ - はてなブログ ヘルプ

    グループは、共通の話題について書いているブログ同士が集まって交流できるコミュニティです。ご利用の際には「グループ利用のルールとマナー」をご参照ください。 グループでできること グループを探す グループに参加する グループに特定の記事のみを表示させる(推奨) 自分が参加しているグループの一覧 グループから退会する・参加ブログを変更する グループから退会する グループに参加しているブログを変更する 参加しているグループを自分のブログに表示する グループを作成する グループを管理する グループ名やアイコンなどを変更する グループにふさわしくないブログを非表示にする プライバシーに関する注意事項 関連項目 関連記事(はてなブログ開発ブログ) グループでできること グループには、次のような機能があります。 趣味・興味が同じブログが集まるグループに参加できます。 グループに参加しているブログの最新の更

    グループ - はてなブログ ヘルプ
  • はてなブログのidとかclassとか - kyabana's blog

    はてなブログで「デザインテーマコンテスト」が開催されています! オリジナルデザインを投稿してAmazonギフト券を当てよう! 「はてなブログ デザインテーマコンテスト」開催 - はてなブログ開発ブログ 使われている"id"や"class"がわかっていると デザインしやすいのでザックリさらってみました。 おおよそこんな感じ。 body(トップページで.page-index、記事ページで.page-entryが追加)div#globalheader-containeriframe#globalheader(ヘッダ[メニューやHatena Blogロゴ、Hatenaロゴなど])div#containerdiv#container-innerheader#blog-titlediv#blog-title-inner(タイトル画像)h1#title(ブログ名)h2#blog-description(

    はてなブログのidとかclassとか - kyabana's blog
  • はてなブログに実施した、4つのデザインカスタマイズ - Banguardサイト

    ブログのデザインを少し変更してみました。それほど大きな変更ではないのですが、変えたのは以下の4点です。 1.ブログのデザインテーマを変更した 2.記事の幅を広げた 3.「続きを読む」を加えた 4.ブログの見出しに画像を加えた はてなブログは、ある程度自分で自由にカスタマイズすることが可能です。Webデザインの知識がない私ですが、なんとか今回の4つは自分でできました。はてなブログのカスタマイズをしようとする際に、参考にしていただたら嬉しいです。 はてなブログのデザインをカスタマイズした場所 今回カスタマイズしたのは、主にブログ全体に関わる部分が2箇所、トップ画面で1箇所、記事画面で1箇所、計4箇所です。特にブログのデザインテーマの変更と記事の幅の変更は、ずっとやりたかったカスタマイズです。 ブログ全体に関わる変更点と、トップ画面での変更点 また、「ブログの見出しに画像を加える」ことも、地味で

    はてなブログに実施した、4つのデザインカスタマイズ - Banguardサイト
  • デザインテーマ制作の手引き - はてなブログ ヘルプ

    はてなブログでは、CSSを編集してオリジナルテーマを作ることができます。作成したテーマは、テーマストアに投稿して、ほかのはてなブログユーザーに使ってもらうこともできます。 既存のデザインテーマをブログにインストールしたい場合はヘルプ「デザインテーマをインストールする」を参照してください。 ドキュメントでは、Webデザイナーの方がはてなブログ用オリジナルテーマを作成するために必要な情報をまとめています。 オリジナルテーマの作成は、CSSの知識がある方を対象にしています。 テーマを作成する準備 1. テーマ確認用のブログを開設する 2. サンプルエントリーをコピー サンプルテーマ「Boilerplate」 Boilerplateテーマの使い方 レスポンシブデザインのテーマを作成する レスポンシブデザインを有効にする 付録: はてなブログのレスポンシブデザインテーマの挙動 はてなブログのページ

    デザインテーマ制作の手引き - はてなブログ ヘルプ
  • なにもないブログ - 大西ブログ

    はてなブログ、リリースしました。今は招待制ですが、そのうち(なるべくはやく)どなたでもご利用いただけるようにしていこうと思います。 さて、ご利用いただいた方やご覧いただいた方はお気づきかもしれませんが、このはてなブログ、まだ機能がほとんどありません。ブログ書けます!読めます!以上!みたいな。 この「なにもないブログ」を開発スタッフと利用者のみなさんと一緒に進化させていけたらいいな、と思います。はてなダイアリーをリリースした時のように。

    なにもないブログ - 大西ブログ
  • theme.hatenablog.com

    theme.hatenablog.com は終了しました はてなブログ テーマストアがオープンしたため、このサイト「はてなブログの非公式ブログテーマ(デザインテンプレート)置き場」は2013年3月で終了しました。 テーマストアには、ここで配布していたテーマの改良版や、そのほか多くのテーマが投稿されています。今後はそちらをご利用ください。 今までこのサイトをご利用いただいていた方はありがとうございました。 はてなブログ テーマストアへ FAQ Q: ここで配布していたテーマはもう使えなくなりますか?A: いいえ。テーマのCSS自体は削除していないので、id:uedayの作ったテーマは今後もしばらく使い続けることができます。そのほかのテーマは各テーマ作者にお問い合わせください。Q: ここで配布していたテーマのソースコードはどこで入手できますか?A: uedayの作ったテーマはGitHubで配布

    theme.hatenablog.com
  • HTML構造 - tikeda's blog

    ※このHTML構造は結構古いので、私のエントリーではなくてスタッフであるid:kyabanaさんのエントリーの方を見てください! 現時点でのHTML構造の概要メモ。CSSいじる用にどうぞ。 <body class=""> <div id="globalheader-container"></div> <div id="container"> <div id="container-inner"> <header id="blog-title"> <div id="blog-title-inner"> <h1 id="title">ブログタイトル</h1> <h2 id="blog-description">ブログ説明</h2> </div> </header> </div> <div id="content"> <div id="wrapper"> <div id="main"> <div

    HTML構造 - tikeda's blog
  • 1