タグ

2017年8月16日のブックマーク (8件)

  • Web App ManifestでWebアプリをインストール可能に - Qiita

    はじめに Thetaの360°画像にぼかしを入れるWebアプリSphereBlur.comを冬休みに作った際に、Web App Manifestを登録することで、このWebアプリを簡単にインストール(ホーム画面に追加)できるようにした。このWebアプリはService Workerを使ってオフラインでも動くようにしているので、ホーム画面から起動し、ネイティブアプリと同等の体験を提供できる。もちろん、Manifestを使っていない通常のページでも、メニュー画面から「ホーム画面に追加」を選ぶことで同様のことはできるが、下の動画のように、下から出てくるAppインストールバナーのボタンを一回タップするだけ登録できるのは利便性が高い。 Appインストールバナーの出し方 Google Developersのこの記事によるとAppインストールバナーを出すには下記の条件を満たす必要がある。 Web App

    Web App ManifestでWebアプリをインストール可能に - Qiita
    atyks
    atyks 2017/08/16
  • やばい、iOSにネイティブアプリ要らなくなるかも。SafariもPWAに対応する可能性 - Qiita

    これ以上は長くなるため後述. Chromeは既に,Safariもようやく 上記の通り,Service WorkersがPWAでも最重要な機能の一つである.Chromeでは既に対応済み. しかしSafariが対応しておらず,世間的にはモチベーションの上がらない状況であった(やちまもその一人である). Safariにおいて,Service Workersの実装状況 No active development が Under Consideration になったのは2015/12/041のことである. 20ヶ月という永遠とも呼べる時を経て,2017/08/032にようやく In Development となったわけであった. ちなみにMicrosoft Edgeでは既に開発中34である. だから何なのか SafariにService Workersの実装がなされると,一気にウェブアプリへの移行が

    やばい、iOSにネイティブアプリ要らなくなるかも。SafariもPWAに対応する可能性 - Qiita
    atyks
    atyks 2017/08/16
  • 「日本人の休み方」はフランス人には不思議だ

    「フランス人は、なんであんなに長く休めるの? 私だったら何をすればいいかわからないし、仕事にも復帰できない!」。東京で働いていた頃、日人女性の同僚が腹立たしそうに言い放つのをよく聞いた。どうやら、日人からすると、フランス人が夏休みをあれだけ長く取る意味がわからなかったようだ。 フランスをはじめ、ヨーロッパの南西部を訪れたことがある人なら戸惑ったこともあるだろう。日曜日や休暇中の独特な空気感。朝から町を歩いてみても、お店は全部閉店。車も人もほとんど通らない。静かな風景の中で、まるで時間が止まっているようだ。ノンストップに動き続ける日人からすれば、オンとオフがはっきり分かれているフランスの町の風景は、相当不思議に見えるだろう。 フランス人の私ですら、日に数年間住んでから帰仏したときに、自国の特殊な生活リズムに逆カルチャーショックを受けた。たとえば、夜遅くに友達の家のホームパーティに手ぶ

    「日本人の休み方」はフランス人には不思議だ
    atyks
    atyks 2017/08/16
  • Amazon、電子書籍の“最安値”条件を撤廃

    公正取引委員会は8月15日、電子書籍を配信する米Amazon.com子会社が出版社などに対し、価格や品ぞろえでほかの配信事業者より有利になるよう求めていた契約の条件を撤廃したとの報告を受けたと発表した。 撤廃したのは、契約内の「同等性条件」。同等性条件は、米Amazon Services International(ASII)が出版社や流通業者に対し、競合他社の電子書籍配信プラットフォームと比べて、同等かより安い価格、品ぞろえ、より好条件のビジネスモデル(定額配信、レンタル)などを義務付ける内容。 公取委は、この条件が(1)出版社が他の取引で価格の引き下げ、サービス向上を制限する、(2)Amazonが競争上の努力をせずに価格・サービスを向上させ、配信事業者間の競争をゆがめる、(3)他の配信事業者が出版社と取引条件を改善しても、サービス向上につながらず、配信事業者のイノベーション意欲や新規参

    Amazon、電子書籍の“最安値”条件を撤廃
    atyks
    atyks 2017/08/16
  • 「Android」の各種アプリストアに1000件超のスパイウェアアプリ

    公式ストアである「Google Play」を含む「Android」の各種アプリストアに、1000件を超えるスパイウェアアプリがハッカーらによって配置されていた。感染した端末のほぼすべての動作を監視できるアプリだ。 SonicSpyと名付けられたマルウェアは、通話や音声の録音、写真の撮影、攻撃者が指定した番号への通話の発信やテキストメッセージの送信、通話ログ、連絡先、Wi-Fiアクセスポイントに関する情報の監視を、ひそかに行うことができる。 SonicSpyは、全部で73の異なるコマンドを実行するようにリモートから指示可能で、イラクのマルウェア開発者らが作成したものと思われる。 メッセージングアプリケーションとして提供されているこのマルウェアは、ユーザーがダウンロードを疑わないように、能書きどおりのメッセージング機能を実行するが、それと同時に、ユーザーのデータを盗み、C&Cサーバに転送する。

    「Android」の各種アプリストアに1000件超のスパイウェアアプリ
    atyks
    atyks 2017/08/16
  • 「ゴリラは毛深い人間である」、「恐竜の骨は巨人の骨」当初おかしな解釈や考え方をされていた10のもの・こと : カラパイア

    わたしたちが住むこの地球には、いまだに目を丸くするような驚きの発見がある。かつて発見されたものは、様々な研究を重ね、今ではほとんどが説明のつく当たり前のものとなっているが、発見当初は、その正体がわからずおかしな解釈がなされていたものがある。 例えば、はじめてゴリラに出会った人間はゴリラを毛深い人間と思い込んでしまったり、土星にはミミがあると信じたり・・・ ここではそんなおかしな解釈をされていた10のもの・ことを見ていくことにしよう。

    「ゴリラは毛深い人間である」、「恐竜の骨は巨人の骨」当初おかしな解釈や考え方をされていた10のもの・こと : カラパイア
    atyks
    atyks 2017/08/16
  • 孤独の蔓延が人々の命を奪う。孤独感や疎外感は肥満よりも深刻な社会問題(米研究) : カラパイア

    孤独感や疎外感はよく取りざたされる肥満よりもずっと深刻な健康問題であると専門家が注意を呼びかけている。 アメリカではますます多くの人々が孤独な生活を送るようになっているそうだ。既婚率は下がり、出生率も低下している。 このように拡大しつつある孤独は早死にするリスクを高める恐れがあるという。他人との繋がりは幸福と生存の両方にとって決定的に重要な基的ニーズである、と米ブリガムヤング大学の心理学者ジュリアン・ホルト=ランスタッド(Julianne Holt-Lunstad) 博士は説明する。

    孤独の蔓延が人々の命を奪う。孤独感や疎外感は肥満よりも深刻な社会問題(米研究) : カラパイア
    atyks
    atyks 2017/08/16
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It was a very busy week in the world of fintech, which certainly kept us on our toes. We covered a couple of notable M&A deals (including one of the biggest of the year so far), a different kind o

    TechCrunch | Startup and Technology News
    atyks
    atyks 2017/08/16