タグ

ブックマーク / www.suzukikenichi.com (92)

  • Bing チャットはさらに多くのトラフィックをコンテンツ発行者に送る、一方Google Bardはソースを提供しようとしない

    [レベル: 上級] Bing チャット経由でもより多くのトラフィックをコンテンツ発行者に送ることをMicrosoft は約束しました。 トラフィック増加だけにとどまらず、広告収入も増やすことを目指しています。 一方で、GoogleBard は、参照先のソースを提供しようとしません。 Bing チャットは回答にリンクやソースを挿入 Bing チャットは、ほぼ必ず参照先サイトのリンクやソースを回答を挿入してくれます。 3 月のコア アップデートの展開が完了しているかどうかを Bing チャットに尋ねたときの回答です。 回答中にはリンクが貼られているし、回答の終わりにはサイト名(ドメイン名)も列挙しています。 質問内容によっては、検索結果のプレビューも出してきます 参照先を提示することにより、Bing チャットの回答の作成に利用されたサイトへトラフィックを送ってくれます。 ときには広告も

    Bing チャットはさらに多くのトラフィックをコンテンツ発行者に送る、一方Google Bardはソースを提供しようとしない
    atyks
    atyks 2023/03/31
  • 完全一致検索で指定した単語/語句がGoogle検索のスニペットに必ず含まれるように

    [レベル: 初級] 検索クエリを引用符で囲んだ完全一致が実行されたときに、その単語や語句をスニペットに必ず表示するように Google はウェブ検索を改良しました。 探している単語や語句をページ内で見つけやすく 単語や語句を引用符(""、ダブルクオーテーション)で囲むと、その単語/語句を必ず含んだページだけを検索対象にする完全一致検索を実行できます。 たとえば ["世界一高い建築物"] で検索すると、「世界一高い建築物」という語句を含むページだけが検索結果に出てきます。 たとえ世界一高い建築物に関連性が高かったとしても、「世界一高い建築物」という語句が含まれないページは検索結果には出てきません。 今回の改良では、完全一致検索で指定した語句/単語が出現する部分をスニペットに必ず用いるようにしました。 以前は、たとえページに含まれていたとしてもスニペットには表示しないこともありました。 ["世

    完全一致検索で指定した単語/語句がGoogle検索のスニペットに必ず含まれるように
    atyks
    atyks 2022/08/05
  • Googleの脅威!? 若者はレストランを探すときに検索もマップも使わない、ビジュアルなTikTokとInstagramで見つける

    [レベル: 上級] 特に若い世代の間では、インターネットで探しものをするときに Google 検索や Google マップではなく Instagram や TikTok を利用する傾向が強まっているようです。 こうした変化を Google は脅威に感じ始めています。 Google の上級副社長である Prabhakar Raghavan(プラバカール・ラガヴァン)氏が FORTUNE Brainstorm Tech 2022 カンファレンスで語ったこととして TechCrunch が報じています。 ランチする場所を探すときに使うのは Google じゃなくて TikTok や Instagram 動画サービスを提供する YouTube の競合に TikTok がなっているのは言わずもがなですが、さらには、Google の主力サービスである検索やマップも脅かし始めています。 若い世代の人たち

    Googleの脅威!? 若者はレストランを探すときに検索もマップも使わない、ビジュアルなTikTokとInstagramで見つける
    atyks
    atyks 2022/07/19
  • 構造化データ マークアップ支援ツールは古い、リッチリザルトの最新要件を反映せず

    [レベル: 中級] 構造化データ マークアップ支援ツールは、Google 検索のリッチスニペット表示に必要な構造化データの最新の要件を必ずしも反映していません。 古い要件に従ったままでは、構造化データを正しくマークアップできないことがあります。 このツールを利用しての構造化データのマークアップは控えたほうがいいかもしれません。 構造化データ マークアップ支援ツールは旧式 構造化データ マークアップ支援ツールは、2013 年 5 月にリリースされました。 このツールを使うと、リッチスニペットに必要な構造化データをウィザード形式で設定できます。 構造化データを自分で書かなくていいので、構造化データに不慣れなサイト管理者でもマークアップできる利点があります。 リッチスニペットを設定する際の構造化データの要件はときおり更新されます。 たとえば必須プロパティが新たに加わったり、逆に、必須から外れるプ

    構造化データ マークアップ支援ツールは古い、リッチリザルトの最新要件を反映せず
    atyks
    atyks 2021/11/25
  • Google、検索におけるリダイレクトの技術ドキュメントを大幅に刷新

    [レベル: 上級] URL を変更した際の、検索におけるリダイレクトの利用方法を説明する技術ドキュメントを Google は大幅に刷新しました。 日語ページはまだ更新されていません。 英語で読みたくない人のために、この記事では、新たに追加された情報を中心に注目点を紹介します。 【UPDATE (2021/7/12)】 日語ページも更新されました。 リダイレクトの種類は 2 つ リダイレクトには大きく分けて 2 種類あります。 Permanent redirects(恒久的なリダイレクト) Temporary redirects(一時的なリダイレクト) 恒久的なリダイレクトでは、リダイレクト先の URL を検索結果に表示します。 一方、一時的なリダイレクトでは、リダイレクト元の URL を検索結果に表示します。 たとえば、https://example.com/abc/ を https:

    Google、検索におけるリダイレクトの技術ドキュメントを大幅に刷新
    atyks
    atyks 2021/07/01
  • HTTPステータスコードをGooglebotはどのように処理するのか? Googleが詳細に解説

    [レベル: 上級] HTTP ステータスコードとネットワーク/DNS エラーに関する技術ドキュメントを Google は検索セントラルサイトに新規に公開しました。 この記事では、概要と、特に重要な部分を紹介します。 Google 検索での HTTP ステータスコードの扱い HTTP ステータスコードの定義は RFC 7231 などで定められています。 しかしながら、Google 検索は独自の扱いをすることもあります。 Googlebot がウェブをクロールしてきたなかで最も多く返された 20 種類のステータスコードの扱いをドキュメントは説明しています。 2xx/3xx/4xx/5xx の最終的な扱いは基的に同じ ステータスコードは次の 4 つのカテゴリに大別できます。 200 番台 (2xx) 300 番台 (3xx) 400 番台 (4xx) 500 番台 (5xx) 基的に、それぞ

    HTTPステータスコードをGooglebotはどのように処理するのか? Googleが詳細に解説
    atyks
    atyks 2021/06/28
  • 構造化データで複数アイテムをマークアップする際のガイドラインをGoogleが更新。ネストするか@idで関連付けする

    [レベル: 上級] 1 つのページで、複数のアイテム(タイプ)を構造化データでマークアップする際の注釈を構造化データのガイドラインに Google は追加しました。 関連するエンティティのタイプはネストするかもしくは @id で関連付けます。 一方で、独立したエンティティは個別にマークアップできます。 複数タイプをネスト たとえば、解説動画付きのレシピの構造化データは次のようにマークアップできます。 <script type="application/ld+json"> { "@context": "https://schema.org/", "@type": "Recipe", "name": "バナナブレッドのレシピ", "description": "とっても美味しいバナナブレッドのレシピ", "image": "http://example.com/banana-bread.jpg

    構造化データで複数アイテムをマークアップする際のガイドラインをGoogleが更新。ネストするか@idで関連付けする
    atyks
    atyks 2020/07/13
  • PWAはネイティブアプリに今のままでは勝てない? PWAが解決すべき3つの大きな課題

    [レベル: 上級] 多くのサイトが PWA に対応するようになってきました。 しかし、PWA がネイティブアプリの完全な置き換えになるには克服しなければならない問題がまだ残されているように思えます。 Stefan Dorresteijn 氏が dev.to で、PWA が現状で抱えている大きな問題を 3 つ指摘しました。 どんな問題なのかを、追加情報を交えてこの記事で完結にまとめます。 Apple の PWA サポート状況 AndroidChrome では、ネイティブアプリに引けを取らないほどに PWA の機能が充実してきました。 これに対し、iOS の Safari は PWA のほとんどの機能をサポートできていません。 こちらは、Google の Thomas Steiner 氏が作成した、PWA のサポート状況を検出するツールを使って iOS 版 Safari をチェックした状

    PWAはネイティブアプリに今のままでは勝てない? PWAが解決すべき3つの大きな課題
    atyks
    atyks 2019/07/23
  • Google、中小パブリッシャー向けのCMSとして「Newspack」の開発をスタート

    [レベル: 上級] Google は、 WordPress の開発・運営元である Automatic と提携し、中小のニュースパブリッシャー向けの新しい CMS を提供することを発表しました。 「Newspack(ニューズパック)」という名称の CMS です。 Nespack は試験参加のパブリッシャーを現在受け付けており、今年後半の正式公開を予定しています。 中小パブリッシャー向けの Newspack 誰もが知るような大きなパブリッシャー、(海外であれば The New York Times や The Guardian、日であれば朝日新聞や日経新聞)とは異なり、地方紙を発行しているような中小のパブリッシャーはリソースが潤沢ではありません。 ニュースをウェブで発行するために必要な、 ウェブサイトの設計、デザイン CMS の管理運用 購読課金システムの構築 こうしたことに、人的・時間的・

    Google、中小パブリッシャー向けのCMSとして「Newspack」の開発をスタート
    atyks
    atyks 2019/01/21
  • 公開日と更新日の両方を構造化データでマークアップすることをGoogleは推奨 | 海外SEO情報ブログ

    [レベル: 上級] 記事が最初に公開された日時と最後に更新された日時の両方を構造化データでマークアップすることを、Google の John Mueller(ジョン・ミューラー)氏は推奨しました。 また、Google に日時を正しく認識させるために、構造化データで指定する日時とページ内に書かれている日時を統一することが重要です。 公開日と更新日の両方をマークアップする 構造化データでマークアップするなら、公開日と更新日のどちらを使用すべきか? この質問にミューラー氏は、次のように回答しました。 どちらを使っても構わないが、個人的には両方マークアップすることを勧める。両方をマークアップすることができるはずだ。 Google のアルゴリズムには両方とも役に立つ。 schema.org の Article や NewsArticle、BlogPosting などのタイプは、公開日と更新日の両方の

    公開日と更新日の両方を構造化データでマークアップすることをGoogleは推奨 | 海外SEO情報ブログ
    atyks
    atyks 2018/12/18
  • ドメインオーソリティに似ていなくもない指標をGoogleは持っている。サブドメイン vs. サブディレクトリは「サイト」の区分けに依存する | 海外SEO情報ブログ

    [レベル: 中級] 2018 年 10 月に英ロンドンで開催された SearchLove London 2018 で Google の John Mueller(ジョン・ミューラー)との Q&A セッションがありました。 司会者の Will Critchlow(ウィル・クリッチロウ)氏が、ハイライトをブログに公開しています。 そのなかから、SEO 業界で議論が尽きない「ドメインオーソリティ」と「サブドメイン vs. サブディレクトリ」に対する Google の見解を紹介します。 Googleは ドメインのオーソリティを見ているのか? SEO 界隈でしばしば用いられる「ドメイン オーソリティ (Domain Authority)」というランキングシグナルに関して、ミューラー氏は次のように説明したとのことです。 Google はドメインレベルの指標を確かに見ている(ただし、それは MOZ の

    ドメインオーソリティに似ていなくもない指標をGoogleは持っている。サブドメイン vs. サブディレクトリは「サイト」の区分けに依存する | 海外SEO情報ブログ
    atyks
    atyks 2018/12/14
  • パーソナライズ検索の真相をGoogleが自ら暴いた――検索結果がパーソナライズされるのは稀、大きくは変わらない | 海外SEO情報ブログ

    [レベル: 初級] Google SearchLiaison の Twitter アカウント(運用は Danny Sullivan が、パーソナライズ検索に関する真相を解説しました。 パーソナライズ検索は実際にはほとんど適用されません。 一方で、パーソナライズ以外の要因で検索結果が異なってくることがあります。 この記事では、SearchLiaison による連投ツイートの要点をまとめて紹介します。 Over the years, a myth has developed that Google Search personalizes so much that for the same query, different people might get significantly different results from each other. This isn’t the case.

    パーソナライズ検索の真相をGoogleが自ら暴いた――検索結果がパーソナライズされるのは稀、大きくは変わらない | 海外SEO情報ブログ
    atyks
    atyks 2018/12/06
  • Google、画像検索で利用できるGoogle Lensを正式公開

    [レベル: 上級] Google Lens(グーグル レンズ)を画像検索で利用できる機能を Google は正式に公開しました。 今月初めに発表されていた機能です。 Google 画像検索で Google Lens が起動 Google Lens は もともと Google アシスタントや Google フォト、カメラなどアプリのなかで利用するアプリです。 単独のアプリとしてもインストールできます(日語未対応、Pixel 3 では日語でも利用可能)。 この Google Lens の機能が Google の画像検索に組み込まれました。 アプリのインストールは不要です。 こちらは、「リビングルーム」の画像検索の1つの結果です。 Google Lens のアイコンが見えます。 赤丸の数字は、Google Lens がその画像の中で認識できる物体の数です。 Lens アイコンをタップすると、

    Google、画像検索で利用できるGoogle Lensを正式公開
    atyks
    atyks 2018/10/26
  • Google Chrome 70にサイト運営に関わる大きな変更が2つあり | 海外SEO情報ブログ

    [レベル: 中級] 昨日リリースされた Chrome 70 には、僕たちサイト管理者にとって大きな変更が2つ含まれています。 Windowsデスクトップ版 PWA をサポート セキュリティインジケーターの仕様変更 Windowsデスクトップ版 PWA をサポート デスクトップ (PC) 版 WindowsChrome 70 が PWA をサポートしました。 PWA を実装しているウェブサイトをアプリのようにインストールすることが可能です。 ブラウザのタブでウェブページを開くのではなく、あたかも単体のアプリであるかのように扱え、PWA の機能を利用できます。 次のようなイメージでインストールプロンプトが出現します(キャプチャは Macデスクトップ版 PWA。僕は Windows ユーザーではないので実際のキャプチャは撮れないが、Windows でも外観は違わない)。 Chr

    Google Chrome 70にサイト運営に関わる大きな変更が2つあり | 海外SEO情報ブログ
    atyks
    atyks 2018/10/18
  • Google+が2019年8月で終了。貴重なSEO情報が失われるのは残念 | 海外SEO情報ブログ

    [レベル: 上級] 一般ユーザー向けに提供している Google+ を閉鎖することを Googleはアナウンスしました。 終了までの移行期間を確保しつつも、来年 (2019年) の8月末までには完全終了する予定です。 【UPDATE (12/11/2018)】 API に新たなバグが発見されたことを受けて、「API は 90 日以内に廃止」「Google+ は 2019 年 8 月の予定を繰り上げて 2019 年 4 月に廃止」になりました。 ユーザーのプライバシー保護が最大の理由 Google+ は、Google 独自のソーシャルネットワークとして 2011年6月に招待制で開始されました。 3か月後には一般公開されています。 ところが僕たちがよく知るように、ソーシャルネットワークとしての地位を確立するまでには至っていません。 一般ユーザー向けの Google+ のエンゲージメントは低く、

    Google+が2019年8月で終了。貴重なSEO情報が失われるのは残念 | 海外SEO情報ブログ
    atyks
    atyks 2018/10/09
  • SEOが重要なら #(ハッシュ)を URL に含めてはいけない

    [レベル: 中級] Google にインデックスさせたい URL に「#」(ハッシュ/フラグメント)を含めることは推奨されません。 # よりもあとの部分を削除した URL を Google(および、ほかの検索エンジン)はインデックスするからです。 代わりに History API を用いて一意の URL を各コンテンツに割り当てる構成が推奨されます。 ページ内移動の # はインデックスに問題なし ページ内の特定の場所にジャンプさせる name 属性または id 属性として # を利用するのであれば、インデックスに問題はおきません。 たとえば末尾に #f4 が付いている次の URL をクリック/タップすると、ページの途中に移動した状態で表示されます。 https://webtan.impress.co.jp/e/2014/05/09/17440/page/1#f4 Google のヘルプ記事

    SEOが重要なら #(ハッシュ)を URL に含めてはいけない
    atyks
    atyks 2018/09/04
  • hreflangで“EU”をGoogleが認識しているっぽい。ただし正式サポートではない。

    [レベル: 上級] 多言語・多地域向けのサイトで設定する hreflang において、地域を指定するコードで来は無効なはずの EU を Google を認識しているようです。 EU は、単一の国ではなく、European Union(欧州連合)を表します。 言語コード・地域コードは ISO で指定されたものを使う この記事に関心を持つ人は、hreflang が何なのか、どのように設定するかを知っているはずなので、hreflang の細かな説明は省きます。 ですが、これ以降の内容に関する重要な点だけを再確認しておきましょう。 hreflang はそのページが対象とする言語を指定します。 言語を示すコードには、ISO 639-1 を用います。 たとえば、日語は ja、 英語は en、独語は de です。 必要に応じて、地域(国)も設定することができます。 地域を示すコードには ISO 31

    hreflangで“EU”をGoogleが認識しているっぽい。ただし正式サポートではない。
    atyks
    atyks 2018/07/17
  • Google、ページの読み込み速度をランキング要因にするSpeed Updteを導入開始

    [レベル: 全員] ページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要因として利用する Speed Update(スピード アップデート)をすべてのユーザーに対して Google は導入を開始しました。 Speed Updateは、7月の導入が今年の1月に事前アナウンスされていました。 導入開始のアナウンスのみ 発表があったのは導入が始まったことだけです。 この記事を書いている時点では、導入開始以外の新たな追加情報は出ていません。 ウェブマスターの公式 Twitter アカウントが導入開始を伝えています。 The Speed Update, which enables page speed in mobile search ranking📱, is now rolling out for all users! More details on Webmaster Central 👉 htt

    Google、ページの読み込み速度をランキング要因にするSpeed Updteを導入開始
    atyks
    atyks 2018/07/10
  • クライアントサイドでレンダリングしたrel=”canonical”をGoogleは完全無視 #io18 #io18jp

    [レベル: 上級] Google は生 の HTML に記述されている rel="canonical" だけを処理します。 クライント側のレンダリングで生成された rel="canonical" は完全に無視されます。 Web担当者Forum 連載コラムで先週取り上げ、その後 Twitter でも補足したことなのですが、特に、開発者と密接に連携してサイト管理している人にとっては重要な情報なので僕のブログでも触れておきます。 最初の状態で rel=”canonical” を返すこと JavaScript を使ってクライント側で rel="canonical" を生成させることができます。 言い換えれば、レンダリング後に rel="canonical" を挿入可能です。 JavaScript のフレームワークを使ってもいいでしょうし、Google タグマネージャでも実現可能です。 “クライント

    クライアントサイドでレンダリングしたrel=”canonical”をGoogleは完全無視 #io18 #io18jp
    atyks
    atyks 2018/05/22
  • 読み込み速度改善が売上に与える影響と競合とのスピードを比較するツールをGoogleが公開

    [レベル: 中級] ページの読み込み速度に関係するデータを計測するツールを Google は新たに2つ公開しました。 1つは Speed Scorecard(スピード スコアカード)、もう1つは Impact Calculator(インパクト カリキュレータ)です。 どちらも同じページで利用できます。 Speed Scorecard Speed Scorecard は他のサイトとのスピードを比較できるツールです(1つのサイトの計測ももちろん可能)。 日を含む12か国でのスピードと、3G/4G を選択して計測できます。 Amazon楽天市場、メルカリのスピードを比べてみました。 右上にあるオプションで国と 3G/4G を選択できます。 スピードはリアルタイムの計測ではありません。 Chrome User Experience Report のデータに基づいています。 実際の Chrom

    読み込み速度改善が売上に与える影響と競合とのスピードを比較するツールをGoogleが公開
    atyks
    atyks 2018/02/27