2014年5月4日のブックマーク (14件)

  • http://www.someya-net.com/04-readingtext/

    augsUK
    augsUK 2014/05/04
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    augsUK
    augsUK 2014/05/04
    海を割ったとかはともかく、エジプトに住んでいないって証拠はどうだすんだ?住んでた痕跡なんてそう残るものじゃないでしょ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    augsUK
    augsUK 2014/05/04
    ここでいう実用レベルの意味が分からない。研究者みたいな多国籍な仕事ほど英語の要求レベルは下がるって認識は大切だよ。逆に弁護士みたいにローカル相手の仕事は要求が高すぎて外国人にはとてもとても。
  • 小保方氏代理人が苦言「STAP論文許されず、委員の論文は許される」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    STAP細胞論文の不正を調査している理化学研究所調査委員会委員、田賀哲也・東京医科歯科大教授の論文に画像の切り張りなどの疑いが指摘された問題について、東京医歯大が不正はないとしたことを受け、理研の小保方晴子研究ユニットリーダーの代理人、三木秀夫弁護士は3日、「(田賀氏のケースは)私どもが主張していることと同じ」とのコメントを報道各社に発表した。 田賀氏は、自身が責任著者の過去の論文2について、外部から画像の切り張りや引き伸ばしの疑いが指摘された。東京医歯大が予備調査を実施し、2日、不正はなかったと発表した。 三木氏はコメントの中で「STAP論文は許されず、田賀論文は許されるとすれば、画像の切り張りや引き伸ばしについて許される場合と許されない場合があることになる」と指摘。「改竄(かいざん)の定義を明確にすることを改めて求める」とした。

    小保方氏代理人が苦言「STAP論文許されず、委員の論文は許される」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    augsUK
    augsUK 2014/05/04
    産経新聞は小保方氏を大好きだよね。/田賀氏は画像とその拡大図を同じ図に載せたことを切り貼りと指摘されたらしいが。難癖を飛び越えて悪意と意図がある指摘で、そこに即座に反応できる弁護団かあ。
  • 【STAP問題】「理研の対応が混乱助長」 騒動めぐり激論 理研改革委員も参加 - MSN産経west

    関西の大学に所属する若手研究者らが2日、「アカデミック大爆破-博士が語るSTAP騒動の虚と実」と題して大阪市内でトークイベントを開催。約50人の聴衆を前に激論を展開し、「問題が浮上した後の理研の対応が混乱を招いたのでは」「誰しも成果を派手にアピールしたい気持ちはある」などと、音のトークも飛び交った。 同イベントは、STAP細胞の論文を発表した理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の元研究員、山慎太郎氏(38)らが企画。兵庫教育大の永田夏来助教(社会学)のほか、スペシャルゲストとして理化学研究所の「研究不正再発防止のための改革委員会」で委員を務める中村征樹・大阪大准教授も登場した。 中村氏は「当初の発表では小保方晴子さん人よりむしろ周囲の人間が過剰に演出したのでは」と指摘。また、永田氏は「一般社会と研究者の受け止め方の違いを理解しないとこの問題は見えない」と述べた。山

    【STAP問題】「理研の対応が混乱助長」 騒動めぐり激論 理研改革委員も参加 - MSN産経west
    augsUK
    augsUK 2014/05/04
    ルールを厳しくすると画期的な発見が遠ざかるってなんで?テキトーに論文書くことが発見に重要なの?
  • 理研 全研究者に論文の点検指示 NHKニュース

    STAP細胞を巡る問題を受けて、理化学研究所は、所属するすべての研究者に対し、論文の自主点検を指示したことが分かりました。ほかの論文からの盗用がないかなどが点検の主な内容で、対象の論文は2万を超えるとみられます。 STAP細胞の問題では、理化学研究所の調査委員会が、小保方晴子研究ユニットリーダーの論文に不正があったとする報告をまとめましたが、調査委員会の元委員長の論文にも疑義が指摘され、委員長が交代する事態となりました。これを受けて、理化学研究所の野依良治理事長が、元委員長が辞任を表明した先月25日、理化学研究所に所属するすべての研究者に対し、ほかの論文からの盗用などの不正がないか、自主点検を行うよう文書で指示していたことが分かりました。 理化学研究所は少なくともこの10年の間に書かれた論文を対象とする方針で、この間の論文の数は2万を超えるとみられるということです。 今回の自主点検について

    理研 全研究者に論文の点検指示 NHKニュース
    augsUK
    augsUK 2014/05/04
    剽窃した本人は調べるまでもなく覚えているはずだがこれで点検したのに自己申告しなかった研究者にクラスチェンジか。例えば航空機事故を起こした後にパイロットの貴重な時間が検証に奪われるなんて誰も言わないよね
  • データの長期保存を 技術開発進む NHKニュース

    情報通信技術の発達で、映像や写真、文書などのデジタル化が企業や官公庁で急速に進められていますが、こうしたデータを1000年先まで保存する技術はまだ確立されていません。 データの長期保存の必要性は日増しに高まっていて、さまざまな方面からの技術開発が進められています。 情報通信技術の発達で、企業や官公庁、一般家庭などでは、映像や写真、音楽、それに文書などのデジタル化が急速に進められています。 中には、核廃棄物や文化財に関する記録や、役所の公文書など長期間の保存が求められるものも多くありますが、こうしたデータを1000年先まで残す技術はまだ確立されていません。 データの長期保存の必要性が日増しに高まるなか、企業や大学などでは、さまざまな方面から技術開発が進められています。 このうち、日立製作所と京都大学の研究グループは、石英ガラスという非常に丈夫なガラス板に情報を記録する技術の開発を進めています

    データの長期保存を 技術開発進む NHKニュース
    augsUK
    augsUK 2014/05/04
    大量の石板にがんばって掘ったり紙に書くより開発コストは安いのだろうか?機器を読めなくなるリスクが高すぎると思うのだけど。
  • アメリカポスドクの歩き方 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    アメリカポスドクの歩き方 - FC2 BLOG パスワード認証
    augsUK
    augsUK 2014/05/04
    偉い先生が堅いテーマを通してそこの大量のポスドク軍団が発生し、先生の名前でNSCに通すってのが今のアカデミア研究のスタイルになってる。変えるとポスドク軍団が何もできない人になって壊滅しそうね。
  • 都会 「1km先?歩くか―」田舎「100m先?車の出番だ!」 なぜなのか : 哲学ニュースnwk

    2014年05月03日20:30 都会 「1km先?歩くか―」田舎「100m先?車の出番だ!」 なぜなのか Tweet 1: デンジャラスバックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/04/29(火) 23:19:34.63 ID:quv2pgAM0.net 都会と田舎で生活する「二地域居住」 2030年には1千万人を超える人気 最近注目を集めている生活に「二地域居住」があります。これは、二つの地域に生活拠点を設けるもので、主に都会の住居と農村とを行き来する生活となります。 こういった生活スタイルは、2030年には1千万人を超えると国土交通省も予想しています。 同省では、「二地域居住」には4つの意義があるといいます。 1.都市住民は、「こころの時代」の多様なライフスタイルを農山漁村で創造することが可能。 2.都市生活では難しかったプライベートな書斎やアトリエ、音楽演奏室等の所有が実現

    都会 「1km先?歩くか―」田舎「100m先?車の出番だ!」 なぜなのか : 哲学ニュースnwk
    augsUK
    augsUK 2014/05/04
    田舎の歩きのつまらなさと、都会の車所有のハードルの高さは異常。
  • 反論は、最後の回まで,お待ち下さい | 雁屋哲の今日もまた

    「美味しんぼ 福島の真実篇」、その22で、鼻血について書いたところ、色々なところで取り上げられてスピリッツ編集部に寄れば、「大騒ぎになっている」そうである。 私は鼻血について書く時に、当然ある程度の反発は折り込み済みだったが、ここまで騒ぎになるとは思わなかった。 で、ここで、私は批判している人たちに反論するべきなのだが、「美味しんぼ」福島篇は、まだ、その23,その24と続く。 その23、特にその24ではもっとはっきりとしたことを言っているので、鼻血ごときで騒いでいる人たちは、発狂するかも知れない。 今まで私に好意的だった人も、背を向けるかも知れない。 私は自分が福島を2年かけて取材をして、しっかりとすくい取った真実をありのままに書くことがどうして批判されなければならないのか分からない。 真実には目をつぶり、誰かさんたちに都合の良い嘘を書けというのだろうか。 「福島は安全」「福島は大丈夫」「

    反論は、最後の回まで,お待ち下さい | 雁屋哲の今日もまた
    augsUK
    augsUK 2014/05/04
    医者の意見も書いてるとか言ってる人が息してない。編集部の特集も載せる前から無意味化させるとは。今度は子供が倒れたりするのだろうか?
  • 英語の商談で日本人は主語を「You」にしがちなため失敗する – ガジェット通信

    英語で誰かに何かをして欲しい時、命令文の冒頭に「Please」を付ければ丁寧になると思っている人は多いのではないか。ところが、そうした学校で習った言い方はネイティブにとっては上から目線で命令された印象になるという。 新刊『大前研一の今日から使える英語』(小学館)を監修した経営コンサルタント・大前研一氏は「『You』ではなく『I』を主語にして自分の希望を語り、決めるプロセスに相手を参加させればうまくコミュニケーションできる」と指摘する。以下、大前氏がビジネスの現場での英語表現について解説する。 * * * さほど親しくない相手に英語で「それはやめてくれ」と言いたい場合、どんな表現をすればいいか? 学校で習ったように和文英訳して「Stop it」なんて言ったら、たぶん相手は「お前にそんなふうに命令される筋合いはない」と怒って喧嘩になるだろう。「Don’t do it」と言っても相手は傷つく。

    英語の商談で日本人は主語を「You」にしがちなため失敗する – ガジェット通信
    augsUK
    augsUK 2014/05/04
    普通にWould you (please) like to do じゃいかんの?
  • 人口、50年後に1億人維持 政府が少子化対応で初目標 - 日本経済新聞

    政府が「50年後(2060年代)に人口1億人程度を維持する」との中長期の国家目標を設けることが3日明らかになった。日の人口はこのままでは60年に約8600万人まで減る見通しのため、20年ごろまでに集中的に対策を進め、人口減少に歯止めをかける。高齢者に手厚い予算配分を現役の子育て世代に移し、経済・社会改革を進められるかが課題になる。政府が人口維持の明確な目標を打ち出すのは初めて。人口減は成長や

    人口、50年後に1億人維持 政府が少子化対応で初目標 - 日本経済新聞
    augsUK
    augsUK 2014/05/04
    50年後を目標にすると誰も責任を撮る人がいないから、五年後の出生率を具体的目標にしないと。
  • 女子校と共学の違いを表したイラストが「あるある」すぎると話題 | feely[フィーリー]

    「女子校」と言うとなんだか「お嬢様」みたいなイメージがあるのが世間一般のイメージ。 ですが、それを覆すような「女子校と共学の違い」を表すイラストが話題になっています。 女子校と共学校の文化の違い pic.twitter.com/dNcUYYg5SV — ヤマダ (@yamada_mkra) 2014, 5月 3 これが女子力なのか… pic.twitter.com/qblOagcTmK — しんちゃん5/3 ビバラ (@shintuti) 2014, 2月 4 コメントをみると「共感しすぎる」や「あるある」といった意見もあり、お嬢様というよりは、わりと「おっさん」に近いのが現実なようです。笑

    女子校と共学の違いを表したイラストが「あるある」すぎると話題 | feely[フィーリー]
    augsUK
    augsUK 2014/05/04
    共学に夢見すぎだろ。
  • ワタミ、49億円の赤字 不振の業界にスタバが追い打ちをかける可能性も

    居酒屋チェーン大手のワタミが上場後初めて赤字となる。不調なのはワタミに限った話ではなく、居酒屋業界全体で業績低迷が続く。この状態にさらに追い打ちをかけるのがスタバではないかとの見方もある。 A Starbucks Corp. logo hangs outside one of the company's coffee shops in Berlin, Germany, on Tuesday, May 28, 2013. Starbucks, the world's biggest coffee-shop operator, reported fiscal second-quarter profit in April that met analysts' estimates as U.S. customer traffic improved while sales stagnated in

    ワタミ、49億円の赤字 不振の業界にスタバが追い打ちをかける可能性も
    augsUK
    augsUK 2014/05/04
    スタバで居酒屋状態で騒がれたら他の客が全部去るんじゃ。元から目的が違うような。