2014年6月8日のブックマーク (20件)

  • いや、1950〜1970くらいの方がスゴい。 まともなロケットエンジンが存在しな..

    いや、1950〜1970くらいの方がスゴい。 まともなロケットエンジンが存在しない状態から、月まで飛んだんだぞ。 そろばんで弾道計算していた状態から、ファミコンレベルのCPUを作り上げたんだぞ。 あれだけスゴかった原爆の、数十倍では効かない破壊力の水爆を作り上げたんだぞ。 人類舐め過ぎ。昔から人類はヤバかった。

    いや、1950〜1970くらいの方がスゴい。 まともなロケットエンジンが存在しな..
    augsUK
    augsUK 2014/06/08
    戦争中のレーダーの開発から搭載・システム運用までとか、どれだけ予算と人があってもそんなことできるんだろうかってくらい軍関係の本気の速度は早い。
  • えっ…ザンビアのGK、飛びすぎwwwwwwwwww(画像あり) : footballnet【サッカーまとめ】

    えっ…ザンビアのGK、飛びすぎwwwwwwwwww(画像あり) カテゴリ画像ネタアフリカサッカー Tweet 0: ふざけた名無しの管理人 2014/05 ID:FBNKanrinin すごすぎw スポンサードリンク このネタをTwitterでシェア このネタをFacebookでシェア

    えっ…ザンビアのGK、飛びすぎwwwwwwwwww(画像あり) : footballnet【サッカーまとめ】
    augsUK
    augsUK 2014/06/08
    影がないからとんでもなく跳んでるように見えるな。
  • 国立競技場の壁画、保存できず? JSC「予算不足」:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪の主会場となる国立競技場の改築に伴い、場内に13点ある壁画の一部が、予算不足で壊される危機にある。有識者らでつくる保存検討委員会のメンバーは「歴史的価値がある。全てを残すべきだ」と訴える。 現在の国立競技場には、正面玄関やスタンド、回廊の13カ所に当時の最高技術を集めた陶片モザイク壁画が飾られている。テレビ中継で選手入場時に映る「野見宿禰(のみのすくね)像」は、生乾きの漆喰(しっくい)に絵の具を塗り込むフレスコ壁画を日で初めて造った長谷川路可の作品だ。 国立競技場を管理運営する日スポーツ振興センター(JSC)は昨年7月、壁画の「保存検討委員会」を設置し、大学教授ら6人で議論。委員の工藤晴也・東京芸術大教授によると、約5億円をかけて全面保存する方向になった。 ところが5月下旬、JSC側が「国からの予算が約2億3千万円しか下りなかった」と説明。JSCが選んでいる6点しか残

    国立競技場の壁画、保存できず? JSC「予算不足」:朝日新聞デジタル
    augsUK
    augsUK 2014/06/08
    こうやって少し歴史のあるものをどんどん壊すから東京に歴史のある建物・遺産が全くなくなるんだよ。
  • その金額はプライスレス、史上まれにみる高額な損失額をはじき出した23の案件 : カラパイア

    では最近、体調不良により全公演中止となったポール・マッカートニーの公演で、その損失額が数億円から十数億円に上るのではないかと話題となっていたが、1家族が一生暮らしていっても余りあるほどの高額な損害賠償金、損失金、企業買収金など、桁違いのお金があっちからこっちへと動いているようだ。 ここでは海外サイトがまとめた、史上まれにみる23の高額損失・賠償金額をはじき出した案件を見ていくことにしよう。

    その金額はプライスレス、史上まれにみる高額な損失額をはじき出した23の案件 : カラパイア
    augsUK
    augsUK 2014/06/08
    バブル崩壊での損失評価とかは入れないのか。リーマンショックの株式損失とかかなり上位を狙えそうだけど。
  • 山ブームで登山用腕時計 各社が新製品 NHKニュース

    新しい祝日に「山の日」が設けられるなど、登山の人気が今後一段と高まるとみて、時計メーカー各社は初心者や女性を対象にした登山用の腕時計の販売に力を入れています。 このうち「セイコーウオッチ」は、価格を抑え初心者にも対応した登山用腕時計をことし3月から販売しています。 気圧の変化を基に1時間で移動した高度差を測って登山のペースを自動的に計算する機能が付き、これまでの売り上げは予想の2倍に上っているということです。 また、「カシオ計算機」は、増えている若い女性の登山者向けに、気圧や高度などの表示機能を簡単にして色の種類を増やした時計を先月発売しました。 さらに「シチズン時計」も、プロ向けの登山用高級腕時計を先月、およそ10年ぶりに投入しています。 メーカー各社は去年、富士山が世界文化遺産に登録されたり、新しい祝日に「山の日」が設けられることが決まったりしたことから、登山の人気が、今後一段と高まる

    augsUK
    augsUK 2014/06/08
    「NHKがお送りする国内メーカーのCMでした」とか入れないとどうなんだろう。
  • 続報2:Team ICOの「人喰いの大鷲トリコ」がキャンセルか?IGNが報告、SCEのScott Rohde氏は噂をきっぱりと否定 « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    UPDATE 2:6月9日10:05 先ほどGeoff Keighley氏がSCEAの新CEO Shawn Layden氏にインタビューを行い、「人喰いの大鷲トリコ」の十分な開発が現在も日で続けられていると語る明白な言質を取ったと発言。明日インタビューの内容を公開すると予告しました。 Just interviewed Shawn Layden, new CEO of SCEA. He says The Last Guardian is in full development in Japan. Unequivocally. Full intvu tmrw. — Geoff Keighley (@geoffkeighley) 2014, 6月 9 UPDATE:6月8日15:05 先ほどIGNが匿名ソースから得た内部情報として「人喰いの大鷲トリコ」のキャンセルを報じた話題をご紹介しましたが

    augsUK
    augsUK 2014/06/08
    なんかPS3のゲーマー向け期待の新作で有り続けたけどまだ止まってなかったのか。
  • mackee04😒🍣 on Twitter: "ラノベのレベルが日に日に下がっていくの、耐えられないんだけど http://t.co/431q4yOkuN"

    ラノベのレベルが日に日に下がっていくの、耐えられないんだけど http://t.co/431q4yOkuN

    mackee04😒🍣 on Twitter: "ラノベのレベルが日に日に下がっていくの、耐えられないんだけど http://t.co/431q4yOkuN"
    augsUK
    augsUK 2014/06/08
    推理小説の見取り図は普通。ラノベ以外の他の本読まないんだろうなあ。
  • オードリー春日を見た2日後人命救助 横浜の会社員表彰 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    オードリー春日を見た2日後人命救助 横浜の会社員表彰 自分の出演した番組が人命救助に結びつき、オードリー・春日俊彰はAEDを手に「トゥース」 Photo By スポニチ 人気健康バラエティー番組が一人の男性の命を救った。今年4月、路上で心肺停止状態に陥った男性を救命処置で救った会社員が、直前に処置法を紹介していたテレビ番組を見ていたことが判明。会社員は人命救助に尽力したとして、このたび東京消防庁に表彰された。番組で処置法を紹介していたお笑いコンビ・オードリーの春日俊彰(35)も、人命救助に結びついたことを喜び、受講した救命講習の大切さを訴えた。 お手柄の会社員は横浜市の甲田大介さん(39)。4月15日朝9時半ごろ、甲田さんが江東区東陽の交差点を通りかかった際、信号待ちをしていた近所の会社員篠田雅幸さん(60)が、心房細動を発症し、心肺停止状態に陥った。その場に居合わせた甲田さんら3人が迅

    オードリー春日を見た2日後人命救助 横浜の会社員表彰 ― スポニチ Sponichi Annex 社会
    augsUK
    augsUK 2014/06/08
    手作りAEDって面白いな。
  • 日本の人口動態:信じ難いほど縮みゆく国:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年5月31日号) 日で初めて、移民に関するしっかりとした議論が始まっている。 安倍晋三氏が2012年に首相の座に返り咲いて以来、掲げられてきたスローガンは、日を長期にわたるデフレスパイラルから脱却させる、ということだった。だが、人口がどの国より速く高齢化し、減少している時は、それは口で言うほどたやすいことではない。 今年5月、あるシンクタンクは向こう30年余りの間におよそ1000の地方の市町村で出産適齢期の女性がほとんどいなくなると予想した。政府は、今後50年間で現在1億2700万人の日の人口が3分の2に減少すると予想している(図参照)。 実際、政府は2110年には、日人の数がわずか4300万人になると予測している。 最後の予想は、非科学的な外挿だ。100年後の日がどうなっているかなど誰にも分からないからだ。それでも、この予側は政府が懸念を募らせている

    日本の人口動態:信じ難いほど縮みゆく国:JBpress(日本ビジネスプレス)
    augsUK
    augsUK 2014/06/08
    人口減少ってただスリム化するんじゃなくて高齢化が爆発するんだけど、そのやっかいな高齢者になるだろう世代でのんきに人口が多すぎたんだと言ってるのは怖い状況だな。
  • 治療も薬もやめたい…「血圧147正常」で混乱する医療現場 | AERA dot. (アエラドット)

    人間ドック学会などが発表した「血圧147」が波紋を呼んでいる。この騒動の内容から疑問の解決まで、現役の高血圧治療医らへ取材した。 *  *  * 「『自分は上が147以下だから治療をやめたい』と言う高血圧の患者さんが今日も診察に来ました。高血圧に伴う脳梗塞もある方です。あなたは治療しないと危ないと言ってどうにか納得してもらいましたが、数値が独り歩きしていて、非常に危ない状況です」 高血圧治療を専門にするある医師はこう嘆く。いま、医療現場では高血圧の数値をめぐって大きな混乱が起きている。 きっかけは、4月4日に日人間ドック学会と健康保険組合連合会が発表した「新たな健診の基検査の基準範囲」だ。過去に人間ドックを受診した約150万人のなかから、肥満や持病がなく、たばこを吸わないなどの条件を満たした「スーパーノーマル(超健康)」な人、約1万~1万5千人を抽出。血圧、血糖値、コレステロール値

    治療も薬もやめたい…「血圧147正常」で混乱する医療現場 | AERA dot. (アエラドット)
    augsUK
    augsUK 2014/06/08
    普段からうまく説明を理解してもらえてないのがこれを機会に爆発しただけのような。この記事の医師会側にしか聞いてない感がすごいな。
  • 最近、技術や文化が停滞していないか? アイデア教は終わった

    最近、文化 技術の停滞感がすごい。 10年前と比べて文化技術はどう進化しただろうか? 携帯電話の液晶の解像度、通信速度、処理速度くらいではないか。 しかし、携帯電話が進化しても何も進化はしていない。家庭用ゲーム機やデジタルカメラ、カーナビゲーションを取り込んだだけだ。 人々は毎日広告がベッタリ貼られたウェブサイトや、小綺麗なアプリをよろこんで見ている。 こんなもの、iモードでやろうと思えば出来たものだ。くだらないアプリがスタートアップ界隈で持て囃されすぎではないだろうか? ゲームはネタ切れ感が酷い。 国内、海外ともにグラフィックに突き進むだけである。 では、アイデアが重要なのだろうか? それは違う。 アイデアなんて初代PS時代に出尽くした。 今後、ゲームはコンタクトレンズ型モニターや脳につないで五感を乗っ取るようなデバイスが出てこないと先は真っ暗だろう。 アニメもネタ切れだ。もう作らなく

    最近、技術や文化が停滞していないか? アイデア教は終わった
    augsUK
    augsUK 2014/06/08
    ロボットとか自動運転とか未来感あるけどな。石油や天然ガスが岩の隙間から大量にとれるとかすごいもんだと思うけど。
  • 安倍政権、年収300万円以上の労働者の残業代ゼロ法案を検討中

    『残業代ゼロ法案は、やはり「サービス残業奨励法案」だった。』 榊 裕葵 http://blogos.com/outline/87407/ 『「残業代ゼロ」を考える~ブラック企業撲滅どころか、ブラック企業栄養を与える世紀の愚策』 佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表 http://bylines.news.yahoo.co.jp/sasakiryo/20140530-00035827/ まとめ (続)産業競争力会議「新たな労働時間制度の創設」をめぐって 2014年5月28日の産業競争力会議の数日前からの動きを整理。随時追加予定。 ※下記の続きです。2014年4月22日から5月下旬までの動きは下記を。 ■産業競争力会議「新たな労働時間制度の創設」をめぐって - Togetterまとめ http://togetter.com/li/659216 ※2014年6月11日の閣僚合意

    安倍政権、年収300万円以上の労働者の残業代ゼロ法案を検討中
    augsUK
    augsUK 2014/06/08
    成長戦略が毒にも薬にもならない枝葉ばかりとか言ってたら猛毒を持って来られた感があるな。課長の候補ですらない総合職若手とかいないから、実質全員じゃないか。
  • これが日本の攻めダルマ!3点奪われても4点取れば勝てる「ジャパンスタイル」堂々完成の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    これが日の攻めダルマ!3点奪われても4点取れば勝てる「ジャパンスタイル」堂々完成の巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2014年06月07日12:49 世界よ、これがザックJAPANだ! 取れるものなら取ってみろ。その代わり、我々はそれより1点多く取る。世界を驚かせる日サッカー、ジャパンスタイル。ワールドカップという大番へ向けて、何の不安もなく代表を送り出せる喜び。ザンビア戦での劇的な勝利を経て、胸いっぱいの充足感を覚えます。 ただひたすらに攻撃あるのみ。ザンビアに対しても先に2点を失うという苦しい流れながら、3点を取って逆転。さらに不運もあって同点とされるも、残りわずかの時間にキックオフからの一発を決めて再度勝ち越すという超攻撃サッカー。これでこそ世界に日を見せつける価値がある。世界を驚かせる可能性がある。 特に象徴的だったのは、3点目、4点目

    augsUK
    augsUK 2014/06/08
    香川が本当に憑き物が落ちたように活躍してて。マンUはザックに取説をもらってくれ。
  • ザンビア戦は“敗戦に近い”逆転勝利。本田、吉田、ザック……漂う危機感。(矢内由美子)

    「前の試合と同じ。先に失点したので課題が残りますね。まだビデオを見ていないので何とも言えないですけど……次までに修正しないと」。試合後、淡々とコメントした田。 米国最後の夜はW杯グループリーグ初戦のコートジボワール戦に大きな不安を残すものとなってしまった。 6月6日、“仮想コートジボワール”ザンビアと対戦したザックジャパンは、コスタリカ戦に続いて立ち上がりに先制点を奪われる苦しい展開。打ち合いの末に4-3の逆転勝利を収め、昨年11月のベルギー戦から続く連勝を5に伸ばしたものの、守備の課題が改めて浮き彫りになる内容にチームの誰もが危機感を見せた。 得点しても、勝利しても……笑顔を見せない田。 西日の残るレイモンド・ジェームススタジアムには7275人の観衆がいた。スタンドではため息と歓声が交互に響いていたが、ピッチに流れる空気は最後まで完全に晴れることはなかった。 2点を追う前半40分、P

    ザンビア戦は“敗戦に近い”逆転勝利。本田、吉田、ザック……漂う危機感。(矢内由美子)
    augsUK
    augsUK 2014/06/08
    身体能力の高い国に組織的守備をやられると本当にどうしようもなくなるなってのが前半の感想。バスケやラグビーでは良くあることだけど。
  • 内田篤人、急に開いたバスのドアに顔面をぶつける(画像あり) : footballnet【サッカーまとめ】

    内田篤人、急に開いたバスのドアに顔面をぶつける(画像あり) カテゴリほのぼのニュース画像ネタ Tweet 1: 北村ゆきひろ ★@\(^o^)/ 2014/06/07(土) 00:36:43.73 ID:???0.net 6月5日 米国合宿打ち上げ【2】 帰りのバスに乗ろうとした内田篤人は、急に開いたドアに顔面をぶつける=米国・クリアウオーター http://www.daily.co.jp/soccer/w_cup/14w_cup/photo/0007028486.shtml スポンサードリンク 以下は「【サッカー】内田篤人、急に開いたバスのドアに顔面をぶつける(画像有り)」から 97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/07(土) 00:53:43.87 ID:7ln68mZFO.net >>1 決定的瞬間だな 125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2

    内田篤人、急に開いたバスのドアに顔面をぶつける(画像あり) : footballnet【サッカーまとめ】
    augsUK
    augsUK 2014/06/08
    めり込んでるwwなぜこの画像を撮れたのか。
  • イチゴ農家42歳男性、AKB指原に4600票投じる…年900万を指原に投資、CD開封にバイト雇用 : 痛いニュース(ノ∀`)

    イチゴ農家42歳男性、AKB指原に4600票投じる…年900万を指原に投資、CD開封にバイト雇用 1 名前: 栓抜き攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 3:04:54.36 ID:z2yo+zwk0.net一の「指原莉乃推し」42歳子あり…「これまで使った貯金で家が建つ」 ブログ「指原のためにできること」を運営して、ファンの間では通称「さしため」として知られるそうである。この御仁、昨年の開票番組では、指原の地元・大分市で応援する姿が映し出され、当の指原にも「イチゴ農家の人」と説明された有名人だそうだ。 この人、と2人の息子を持つ42歳の男性。一見、そうは見えないが、筋金入りの指原オタクだそうである。<昨年の指原の得票数は十五万五百七十票。さしため氏の票は三%を超える計算だ。氏は今回も投票券が同封されたシングルCDを大量購入しているというが、その

    イチゴ農家42歳男性、AKB指原に4600票投じる…年900万を指原に投資、CD開封にバイト雇用 : 痛いニュース(ノ∀`)
    augsUK
    augsUK 2014/06/08
    それだけお金出すなら本人と握手以外にも会える気もするが、多分そういうことではないんだろうな。
  • 崩壊が始まった「STAP細胞」の神話と幻想 - 岸輝雄と野依良治の権力闘争 | 世に倦む日日

    小保方晴子をめぐる事件が急展開している。今日(6/4)の朝、PCを立ち上げたら、小保方晴子がNature誌に投稿した主要論文の撤回に同意したという一報があった。Nature誌に採択・掲載されたSTAP論文はArticleとLetterの2あり、このうちLetter論文の方は、5/28にすでに取り下げに同意していた。このときの小保方晴子の言い分は、Letterの責任著者は自分ではなく若山照彦で、実験も全て若山照彦によるものであり、自分は責任著者ではないから撤回しても構わないのだという説明だった。三木秀夫を通じて、「もう1の論文は撤回する意向はない」とあらためて述べ、「STAP細胞の存在を明らかにした主論文が大切で、(Letterは)発展型にすぎない」と言っている。今回、主要論文(Article)の撤回に同意して署名したことは、1週間前の発言を翻すものだ。ここで、4/9の小保方晴子の記者会

    崩壊が始まった「STAP細胞」の神話と幻想 - 岸輝雄と野依良治の権力闘争 | 世に倦む日日
    augsUK
    augsUK 2014/06/08
    文科省はほぼ確実に繋がってるでしょ。そうでなきゃ、発表翌日に大臣と首相から言及があって、二週間で小保方氏を政府会議に召集なんて起こるわけがない。
  • 就職に苦労する大学の学部ワースト10:米財務サービス調べ - IRORIO(イロリオ)

    せっかく大学へ進学したのだから、将来につながるコトを学びたいもの。では一体、何を専攻すれば卒業後の自分に役立てることができるのか。 そこで、米財務サービス大手のH&R Blockが、せっかく学んでもまったく意味のない大学の学部ワースト10を発表。 それぞれを専攻した学生の失業率から分析した同ランキングは、日とも共通する部分があるかもしれないので是非参考にしていただきたい。 最も失業率が高い学部ワースト10 1位 映画、ビデオ、写真 2位 美術 3位 商業美術&グラフィックデザイン 4位 哲学、宗教学 5位 人類学、考古学 6位 歴史 7位 教養学 7位 音楽 7位 国文学 10位 体育 上記のランキングによれば、昨今最も失業率が高いのは人類学や映画、グラフィックアートといった社会科学やクリエイティブな分野で、その失業率は約10~12%ほどとのこと。 一方で、大学で学んでおくと将来役に立つ

    就職に苦労する大学の学部ワースト10:米財務サービス調べ - IRORIO(イロリオ)
    augsUK
    augsUK 2014/06/08
    哲学がトップかと思ったが、プロを目指すという名の実質失業者が多い分芸術系に成るのか。
  • 「ブスは嘘をつくが美人は嘘をつかない」 「月刊モーニング・ツー」容姿差別で批判受け謝罪

    講談社が発行する漫画誌「月刊モーニング・ツー」の最新号(2014年5月22日発売号)の「編集後記」がインターネット上で物議を醸している。 「STAP細胞」論文の筆頭著者である小保方晴子氏について書いたもので、筆者は「STAP細胞は絶対にあると思う」としているのだが、その理由が「ブスは嘘をつくが美人は嘘をつかない」というトンデモな信念に基づくものだったのだ。 美人はチヤホヤされるからウソつく必要なし ネットで注目を集めるきっかけとなったのは、ある読者が6月5日に投稿したツイートだ。「聖☆おにいさんが読みたくて初めてモーニング・ツー買ったら…ちょっと酷すぎないか、この編集後記。モーニング・ツー買ってるブスがいること、分かってる?」として、編集後記を写した画像もあわせて投稿した。 来、愛読者のひそかな楽しみになっているはずの編集後記だが、そこには次のような文章が記されていた。 「『STAP細胞

    「ブスは嘘をつくが美人は嘘をつかない」 「月刊モーニング・ツー」容姿差別で批判受け謝罪
    augsUK
    augsUK 2014/06/08
    容姿差別なのか、小保方氏を応援したことなのか、同じ大学を擁護したことなのか何が不適切なのやら。
  • 「モーニング・ツー」7月号編集後記についてのお詫び

    月額500円!お得な定期購読なら「週刊Dモーニング」 単号で気軽に買うなら「電子版モーニング」 アクセスランキング モーニング・ツー ひらばのひと 久世番子 Webで読む モーニング へうげもの 山田芳裕 Webで読む モーニング この会社に好きな人がいます 榎あかまる Webで読む モーニング・ツー 趣都 山口晃 Webで読む モーニング・ツー シティライツ 大橋裕之 Webで読む ピックアップ アクセスランキング モーニング・ツー ひらばのひと 久世番子 Webで読む モーニング へうげもの 山田芳裕 Webで読む モーニング この会社に好きな人がいます 榎あかまる Webで読む モーニング・ツー 趣都 山口晃 Webで読む モーニング・ツー シティライツ 大橋裕之 Webで読む

    「モーニング・ツー」7月号編集後記についてのお詫び
    augsUK
    augsUK 2014/06/08
    炎上しそうな案件に速攻でとりあえず謝罪しとくってのは企業統治の基本なんだろうな。What,Why,Howを入れないことで後から蒸し返される可能性を減らしているし。