2018年2月1日のブックマーク (11件)

  • 【無料で使える】Bitcoinの自動アービトラージソフト R2 Bitcoin Arbitrager | Bitcoinでアービトラージをする方法

    Bitcoinの取引ソフトには単体の取引所で動作するものから、自動アービトラージ(自動裁定取引)の様な複数の取引所を使うタイプがあります。 今回はプラグインを使い容易に機能や取引所の追加ができるビットコイン自動アービトラージソフトの紹介をします。 日海外の取引所に対応できるアービトラージソフト 日国内の取引所に対応していて、日語での設定が可能なソフト このソフトには日国内の取引所 bitFlyer Quoine Coincheck bitbank.cc BTCBox がデフォルトで備わっており、更にプラグインを使うことにより国内外の取引所の追加が可能になっています。 この取引所追加機能を利用することにより、国内のみならず海外の取引所での自動取引が可能になります。 海外取引所Bitfinexの追加プラグインを公開しました。詳しくはこちらのページを参照 動作環境 Mac OS, Wi

    augsUK
    augsUK 2018/02/01
    同人売り上げ100億円(ポイントで)とかあったら年間売り上げのレジェンドになれそう。
  • 統計モデリングで癌の5年生存率データから良い病院を探す - StatModeling Memorandum

    概要 2017年8月9日に国立がん研究センターは、がん治療拠点の約半数にあたる全国188の病院について、癌患者の5年後の生存率データを初めて公表しました(毎日新聞の記事)。報告書は国立がん研究センターが運営するウェブサイトからダウンロードできます(ここ)。報告書をダウンロードしようとすると注意点を記したポップアップが表示されます。大切な部分を抜粋すると以下です。 報告書には、施設別の生存率を表示していますが、進行がんの多い少ない、高齢者の多い少ないなど、施設毎に治療している患者さんの構成が異なります。そのため、単純に生存率を比較して、その施設の治療成績の良し悪しを論ずることはできません。 一般に高齢者が多い病院ほど、進行癌(ステージが進んだ癌)が多い病院ほど、その病院の生存率は下がるわけです。それならば、統計モデリングで年齢と進行度(ステージ)の影響を取り除いて(専門的な言葉で言えば「調

    統計モデリングで癌の5年生存率データから良い病院を探す - StatModeling Memorandum
    augsUK
    augsUK 2018/02/01
    重篤な状態を受け入れない病院を可視化してるだけだと思うが。深刻なことでも無邪気にデータ解析して順位付けする時代はもう終わってると思うのだが。
  • とあるマンガの飛行機が話入って来ないレベルにむちゃくちゃな件について「車輪どころじゃない」の声も

    しーわん @cosumo_3892 マンガ読んでたら 飛行機よく出てくるから 『お。またジャンボかぁ!』 ってよくよく見たら 笑いが止まらなくて 話が入ってこないから 誰か共感してほしい:(*´н`): pic.twitter.com/fOxSC4qMpE 2018-01-31 10:34:45

    とあるマンガの飛行機が話入って来ないレベルにむちゃくちゃな件について「車輪どころじゃない」の声も
    augsUK
    augsUK 2018/02/01
    モデルから抽出か。なるほど資料写真とかではないわけだ。
  • 経産省、モバイルバッテリーをPSE法の規制対象に

    経産省、モバイルバッテリーをPSE法の規制対象に
    augsUK
    augsUK 2018/02/01
    むしろ爆発してるのもモバイルバッテリーの方であるし、スマホと比べてもどこが作ったのかわからないのが売ってるから。
  • 「日本は、義理チョコをやめよう。」ゴディバのバレンタインに向けた新聞の全面広告に多数の反響

    塩🦠たんたん草🦠 @sioinsiruko 広告見てすごい!と声が出てしまいました。いいね!当にいいね!私は職場よりは子供の幼稚園でのチョコ交換に悩んでるからゴディバあんま関係ないけどいいね! pic.twitter.com/Urkz3FTmcO 2018-02-01 06:01:36

    「日本は、義理チョコをやめよう。」ゴディバのバレンタインに向けた新聞の全面広告に多数の反響
    augsUK
    augsUK 2018/02/01
    義理チョコに使われやすいけど、使われると本命チョコとしての格が下がるからだろうな。ブランド価値としては有名すぎて無難扱いになってる。
  • パチンコ出玉3分の2程度に 改正風営法施行 | NHKニュース

    警察庁は、パチンコの出玉の上限をこれまでの3分の2程度に抑えるよう風俗営業法の規則を改正し、1日から規制を強化します。 具体的には、パチンコの業界団体の調査で客が1度に遊ぶ標準とされる4時間で獲得できる玉の数を金額にして5万円分を下回るようにするほか、1回の「大当たり」で獲得できる玉の数を現在の2400個から1500個に引き下げるなどとなっています。 パチンコの依存者から電話相談を受け付けている団体の調査によりますと、相談してくる人のおよそ70%は1か月当たりのいわゆる「負け」が5万円以上になるということで、警察庁は、出玉の総数を5万円分以下にすることで、負けを取り戻そうという思いを抑制したいとしています。 改正された規則は1日施行され、警察庁は「今回の規制強化は借金を抱えながらパチンコを続けているような人たちに対し、一定の効果があると考えている。業界によるギャンブル依存症対策とあわせて実

    パチンコ出玉3分の2程度に 改正風営法施行 | NHKニュース
    augsUK
    augsUK 2018/02/01
    警察は換金は知らないが規制はできる。癒着というのはこういうことだ。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    追い詰められていた元兵庫県議の竹内英明さん 「でっち上げ」と発言した立花孝志氏は【報道特集】 兵庫県知事の疑惑を追及していた元県議の竹内英明さんが亡くなりました。自殺とみられています。SNS上に…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    augsUK
    augsUK 2018/02/01
    健康診断などに組み込まれて、本当のビッグデータになれば要因解明が相当進むな。認知系の介護は社会問題だから、予防や早期発見の価値が高い。
  • インフルエンザで「早めの受診」は間違いです!(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 【筆者:坂根みち子・坂根Mクリニック院長(略歴は文末に)】 インフルエンザが猛威を振るっています。1月15日からの1週間で全国の医療機関を受診したインフルエンザの患者は過去最高の283万人だそうです。 日ではインフルエンザが疑われたら早めの受診を呼びかけますが、これは間違いです。息が苦しいとか、意識がおかしいとかではない限り、基は家で寝て自力で治してください。 医療機関にフリーアクセスが出来る日で、うつりやすい感染疾患の軽症者が医療機関に殺到したらどうなるか想像がつくでしょう。過去最高の患者が発生している中で、医療現場では、その心配が現実のものとなってい

    インフルエンザで「早めの受診」は間違いです!(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュース
    augsUK
    augsUK 2018/02/01
    検査が病院でしかできない&タミフルなどに時間制限があるという状況では、早めの受診で致命的な発熱とウイルスの大増殖を防ぐという指針が正しいと思うが。診断も受けてない人が職場や学校で感染源になるよ。
  • アマゾン、出版取次外し加速 印刷工場から直接調達 - 日本経済新聞

    アマゾンジャパン(東京・目黒)は書籍や雑誌を印刷会社から直接取り寄せる。文芸春秋など出版社に注文した雑誌などは出版取次会社を介さず、印刷工場から自社倉庫に仕入れる。アマゾンは取次大手の日出版販売(日販)と在庫のない書籍については取引をすでに打ち切った。出版社だけでなく印刷会社との直接取引で、取次会社を前提とした書籍の流通構造が大きく変わりそうだ。アマゾンは書籍の多くを日販から仕入れている。日

    アマゾン、出版取次外し加速 印刷工場から直接調達 - 日本経済新聞
    augsUK
    augsUK 2018/02/01
    ユニクロが製造までやってるように、本の小売りも体制が変わってもいいよね。//日本の書籍が英語圏に比べてバラエティ豊富とか、洋書を読んでないだけではないだろうか。
  • 京大も出題ミス 追加合格へ | NHKニュース

    京都大学が去年行った2次試験の物理で、出題ミスが明らかになり、大学は当時、不合格と判定した複数の受験生を追加合格にすることが文部科学省などへの取材でわかりました。 京都大学は、1日、記者会見を開いて詳細を明らかにする方針です。 京都大学と文部科学省に対して、先月、外部から「解答できない問題がある」などと指摘が寄せられ、大学が確認したところ、出題ミスが明らかになったということです。 この試験は、工学部などを志願する受験生が受けていましたが、今回、出題ミスが明らかになったことで、来は合格となるはずが不合格の判定を受けていた受験生が複数いることがわかり、大学はこれらの受験生を追加合格にすることにしています。 京都大学は、1日、記者会見を開いて、詳細を公表する方針です。 国立大学の2次試験をめぐっては先月、大阪大学が去年行った「物理」で、同じく外部からの指摘で出題ミスが明らかになり、当時は不合格

    京大も出題ミス 追加合格へ | NHKニュース
    augsUK
    augsUK 2018/02/01
    来年からしばらく音波の問題はでなそうだなあ。大学の教授陣が単純な波動の干渉を間違えてるらしいのは、入試に限らず深刻だと思うが。
  • ハダカデバネズミはほとんど老化せず年を取っても死亡率が上がらない

    by Smithsonian's National Zoo Googleの親会社であるAlphabetの作った科学ベンチャー会社「Calico」の科学者が、「ハダカデバネズミは死亡率が年齢に影響されない」という論文を発表しました。これは、ほとんどの生き物に共通するルールがハダカデバネズミには当てはまらないことを意味しています。 Naked mole-rat mortality rates defy Gompertzian laws by not increasing with age | eLife https://elifesciences.org/articles/31157 Calico - Calico Scientists Publish Paper in eLife Demonstrating that the Naked Mole Rat’s Risk of Death Do

    ハダカデバネズミはほとんど老化せず年を取っても死亡率が上がらない
    augsUK
    augsUK 2018/02/01
    名前と見た目のインパクトがすごいのに、性質も特異的な社会性哺乳類で超長寿。ネズミの姿で溶け込んだ不思議生物感すごい。