タグ

2013年12月9日のブックマーク (2件)

  • Cobolでもやりたいテスト自動化

    IAM Roles Anywhereのない世界とある世界(2022年のAWSアップデートを振り返ろう ~Season 4~ 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation

    Cobolでもやりたいテスト自動化
    auient
    auient 2013/12/09
    やりたいと思って作るのがスゴイかっこいい。しかもrubyで。/ ruby⇔Cと同じインタフェースでできるのかな?
  • なるべく書かないawkの使い方 - ザリガニが見ていた...。

    awkという、古くからのスクリプト言語がある。(1977年生まれ。読み方は「オーク」である。エイ・ダブリュ・ケイではない)man awkをPDFに変換してみると、たったの3ページ強しかない。 $ man -t awk|pstopdf -i -o ~/Downloads/awk.pdf とてもシンプルな言語仕様ではあるが、awkには必要十分な表現力がある。特にテキストを処理する場面においては、最小限のシンプルな記述で、気の利いた処理を素早くこなす。無駄のないawkワンライナーを見ると、ある種の感動を覚える。awk以降に生まれたスクリプト言語は、少なからずawkの影響を受けていると思われる。 awkを知ることで、間違いなく幸福度は上がると思う。いつかきっと「知ってて良かった」と思える時が来るはず。もっともっと、awkを知りたくなってきた。 基動作 awkの基動作は、とってもシンプルである。

    なるべく書かないawkの使い方 - ザリガニが見ていた...。
    auient
    auient 2013/12/09
    良い記事なのだがUseless use of catが気になってしまうのだった。/ awkは実際excelとの相性も良い。excelのセルをコピペするとタブ区切りテキストになるのでawkでそのまま処理できるのだ。