タグ

2019年7月9日のブックマーク (11件)

  • Netflix to Adapt ‘Cuphead’ Into Animated Comedy Series

    aukusoe
    aukusoe 2019/07/09
  • エターナル・ラヴに花束を

    グラブルが好きだったオタクの自分語り。大体愚痴。グラブルが好きな人はこんなもの読んでないでグラブルやってください。 オチから言うと、グラブルすごい好きだったけどここ2,3ヶ月くらいで一気に冷めた。 グラブルやってる人ならなんとなくわかると思うんだけど、まあ最近すごいよね。自分の場合はやっぱ6月これグラでのキャラ調整中止がトドメを刺した。 何にってそりゃボーダー爆上がり古戦場からの軽量版削除からの鯖落ち古戦場でほぼゼロになってたモチベにね。 グラブルを始めたのはたしかモドリカツウォヌスのイベントの時だった。サポーター石の加護はフレンドじゃないと効果がなかったし、サポ石欄には属性40%石とかがゴロゴロ転がってた。 風はほとんどアナトだったしフレンドのヱビスによく世話になった。 マグナ編成完成とかどれだけかかるんだって思ってた。十天加入なんて夢のまた夢みたいな話だった。 ティアマグが最初に確定流

    エターナル・ラヴに花束を
    aukusoe
    aukusoe 2019/07/09
    グラブルのことはわからないむきゅが、終わりのないゲームは大変はややね。
  • 清らかな蟻 on Twitter: "公園でパソコン開いて仕事をしてたら、小3女子に「ねえ、IT系?」と尋ねられ、そんな感じだと伝えると「わたしのパパ、NTT●ータだよ!」とマウントをとられる事案が発生した"

    公園でパソコン開いて仕事をしてたら、小3女子に「ねえ、IT系?」と尋ねられ、そんな感じだと伝えると「わたしのパパ、NTT●ータだよ!」とマウントをとられる事案が発生した

    清らかな蟻 on Twitter: "公園でパソコン開いて仕事をしてたら、小3女子に「ねえ、IT系?」と尋ねられ、そんな感じだと伝えると「わたしのパパ、NTT●ータだよ!」とマウントをとられる事案が発生した"
    aukusoe
    aukusoe 2019/07/09
    うーむ
  • 日本推理作家協会会報6月号「ハガキ随想」の『ケムリクサ』感想が公式サイトで公開 | irodoriちゃんねる

    会報2019年6月号 世界の意味が解けるとき――『ケムリクサ』雑感|日推理作家協会  http://mystery.or.jp/magazine/article/624 … 日推理作家協会の協会報きたわ!#ケムリクサ — UZIRO (@UZIRO)Mon Jul 08 13:52:00 +0000 2019 会報2019年6月号 世界の意味が解けるとき――『ケムリクサ』雑感|日推理作家協会  http://mystery.or.jp/magazine/article/624 … あ、日推理作家協会会報に送りつけた #ケムリクサ の感想がアップされてた — 浅木原忍@4日目南4ヘ-24a (@asagihara_s)Mon Jul 08 14:27:10 +0000 2019 推協の会報に書いた #ケムリクサ 感想、一言で言うと「ケムリクサ泡坂夫説」です ケムリクサの「あれもこれ

    日本推理作家協会会報6月号「ハガキ随想」の『ケムリクサ』感想が公式サイトで公開 | irodoriちゃんねる
    aukusoe
    aukusoe 2019/07/09
  • googleじゃなくてbingが主流にならないかな

    そしたら上位を総なめできるのに……。

    googleじゃなくてbingが主流にならないかな
    aukusoe
    aukusoe 2019/07/09
    ちんちんグーグルグーグルと、ちんちんビーングビーングならbingの方が主流だから、僕は一時期MS系の技術を調べるときは皮を伸ばしてました。(支離滅裂ブコメ
  • 7pay問題、NETFLIXライバル社の破綻…経営トップの「ITリテラシー」が企業の明暗をわける(全文) | デイリー新潮

    セブン&アイ・ホールディングスのスマホ決済サービス「7pay(セブンペイ)」で不正アクセス被害が発生し、混乱が生じている。7月4日の記者会見によると、被害者は約900人、被害額は約5500万円に上るという。不正アクセスを招いたセブンペイの脆弱な仕様に加え、記者会見上でセブン・ペイの社長が「2段階認証」を知らないと思われる発言をしたことで、ネット上に経営トップのITリテラシーの低さを嘆く声が広がっている。 *** 経営トップの“デジタル音痴”が命取り 実際、経営トップのITリテラシーが企業の明暗をわける事例はめずらしくない。かつてアメリカに君臨したビデオレンタル界の巨人、ブロックバスターが破綻する過程はその代表例といえるだろう。同社はシリコンバレー発のIT企業ネットフリックスに敗れて破綻するが、最後のトリガーを引いたのは、自らの経営トップの“デジタル音痴”だった。『NETFLIX コンテンツ

    7pay問題、NETFLIXライバル社の破綻…経営トップの「ITリテラシー」が企業の明暗をわける(全文) | デイリー新潮
    aukusoe
    aukusoe 2019/07/09
    ミステリ小説のようだ。
  • シンガーソングライター

    ソンガーシングライターではだめなのか。

    シンガーソングライター
    aukusoe
    aukusoe 2019/07/09
    「ヤッターマン、コーヒー、ライター」みたいな罠が仕掛けられてる可能性があるから、語尾がライターの文言を口する時オドオドしちゃう
  • 自民党が今度はフェイク改憲マンガを配布! 押し付け憲法論に主人公の主婦が「家のルールをご近所さんが考えるようなもの」と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    自民党が今度はフェイク改憲マンガを配布! 押し付け憲法論に主人公の主婦が「家のルールをご近所さんが考えるようなもの」と 参院選公示後はじめて迎えた週末、マスコミ各社の序盤情勢調査では、自民・公明の与党に日維新の会を加えた「改憲勢力」が3分の2議席を維持するかどうかが焦点となっている。 安倍首相は先月26日の通常国会閉幕を受けた記者会見で、「憲法の議論をする政党か否か」が参院選の争点だと断言した。消費増税や年金問題などの争点隠しの狙いもあるが、なにより、このまま選挙に勝利すれば「大義名分」として改憲発議へ持っていくつもりだろう。 だが、安倍首相が争点にあげる「憲法の議論をする政党か否か」というのは、巧妙に文脈をすり替えたものだ。 そもそも、野党は憲法議論自体を拒否してはいない。それどころか安倍政権が強行した安保法の「違憲性」を問題視し廃止を訴えるなどしており、他にもたとえば立憲民主党は〈立

    自民党が今度はフェイク改憲マンガを配布! 押し付け憲法論に主人公の主婦が「家のルールをご近所さんが考えるようなもの」と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 「偏屈発明家の家みたいな、無駄に自動化された状態」の呼び方

    何か呼び方ないのかな? ピタゴラスイッチみたいなやつで料理作ったりするやつ 流石に最近見ないけど(バック・トゥ・ザ・フューチャーくらいの時代によくあったステレオタイプな発明家のイメージかな?) ああいうの好きな人居るよね 無駄に家を自動化したり 好きでやってるなら良いんだけど、人は自信満々でやってるパターン 人は使えるんだけど他人は使えないやつ 最近の業務自動化もそんな感じ ぐちゃぐちゃでメンテできなさそうな場当たり的な自動化のイメージは、偏屈発明家の家

    「偏屈発明家の家みたいな、無駄に自動化された状態」の呼び方
    aukusoe
    aukusoe 2019/07/09
    いやでも式の家には殆どモノがなかったから、もしかすると声優が同じでも同一人物ではないし、役は役なのかもしれないが、幹也の家はああいうのがある可能性もあるからまだわからない?(支離滅裂ブコメ
  • 互助会ブログへの忠告

    最近、またはてな互助会の経緯を知らないブロガーが増えてきている。 特に暮らしカテゴリのはてなブログは互助会でないのを探すのが難しい有様だ。 https://b.hatena.ne.jp/entrylist/life/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%EF%BC%88%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%EF%BC%89 互助会して何が悪いと開き直っているようだが(互助会という文言は使われていないものの)公式は互助会行為に相当するものはNGである事を既に明言されている。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/funyada.hatenablog.com/entry/2019/07/06/121800 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.dak

    互助会ブログへの忠告
    aukusoe
    aukusoe 2019/07/09
    僕が考えた互助会を使った面白い言葉。おしっこ互助互助。
  • 「ショタコン」であることが苦しい

    自分は所謂「ショタコン」である。ホビーアニメの少年たちを性的にまなざしたり、それ系の同人イベントに足しげく通ったりしている。 思えば、オタクとしての自我が芽生えた小学校高学年の頃からずっとこうだ。その頃は自分と年格好が似ているキャラクターを好きでいることに特に疑問は無かったが、中学生、高校生、大学生になっても変わらず「ショタ」を性的対象にしている自分はおかしいのではないか、と次第に思うようになった。 はっきり言って、対象が二次とか三次とか関係なく小児性愛者(あえてこの言葉を使うが)は「おかしい」と思う。インターネットでは麻痺しがちだが自分の性的嗜好が歪んでいることをもっと自覚しなければならないとも思う。 「二次オタはセーフ」というような論調がある。自分も数年前まではそう思っていた。 セーフじゃないだろ全然。そんなの免罪符にはならない。「少年キャラ」を「ショタ」と性的にまなざしていること(≒

    「ショタコン」であることが苦しい
    aukusoe
    aukusoe 2019/07/09
    シンカリオンを未だにえちえちな絵でしか知らないから、本編見た時のギャップが怖い。