タグ

東京に関するaumaのブックマーク (55)

  • 一般財団法人 日本地図センター

    地図を見る・学ぶ・愉しむ 令和4年2月、おかげさまで一般財団法人日地図センターは設立50周年を迎えました。地図や地理空間情報を活用して、私たちの暮らしがより実り多いものとなるように、地図や地理空間情報の収集、提供、調査研究、普及活動などを行っています。

    auma
    auma 2010/07/29
    予定地
  • 東京のホテル--マップ(路線図)から探す--銀座、新宿、秋葉原など東京のホテル検索・観光情報サイト日本語版

    ホーム 日語トップ マップから探す ◆電車について (東京観光便利メモ)

  • 「住宅都市整理公団」別棟 : かなしくもたのしいクルーズ

    2010年03月30日22:02 カテゴリヤバ景(やばい景観) かなしくもたのしいクルーズTweet 先日、かなしくもたのしいクルーズをしてきました。 ↑建設中の臨海大橋のあいだを行きましたよ 2年前にのせてもらってからすっかりその魅力の虜になってしまったBOAT PEOPLE Associationの船【→「東京湾工場クルーズ」】。 これが、"大人の事情"により廃棄を余儀なくされました。で、先日解体場まで曳航するのに同行させていただきました。さびしいなあ。 木場から千葉は袖ヶ浦の解体業者さんのところまで船で引っ張っていく旅。"大人の事情"により突然の命令だったとのことで、BPAのメンバーの方々のほとんどが看取ることができず、代わりに、といってはなんですがぼくが乗りました。この顛末、そしていかにいまの東京で水上を楽しむことが法的、既得権益的に阻害されているか、ということはいずれぼくもまとめ

  • 手抜きのない街、東京 - なんかもうどうでもいいよ

    auma
    auma 2010/03/17
    密度
  • 江戸の水迷宮クルーズ Cコース

  • - 1 - はじめに 航空の発展に伴い様々な財の市場は急速に拡大し国内の地域ブロックや国境を越えて一体 化が進み、人や物の移動は増加の一途を辿っている。人や物の移動は、社会経済の活

    - 1 - はじめに 航空の発展に伴い様々な財の市場は急速に拡大し国内の地域ブロックや国境を越えて一体 化が進み、人や物の移動は増加の一途を辿っている。人や物の移動は、社会経済の活性化、 文化の交流、相互の理解の促進など様々な効果を発生させるので、世界の多くの国で円滑な 移動を担保するための施策を様々な観点から講じている。わが国で円滑な交流を担保するう えで制約となっていることの一つに首都圏の空港容量がある。移動促進に向けた種々の施策 はこの制約により十分な効果を発揮できない。 調査は、わが国の人や物の移動を円滑にし利用者利便を向上するための航空制度のあり 方の検討とそれを踏まえた首都圏の空港容量の拡大方策等、首都圏空港の将来像を描くこと を目的に実施したものである。全体委員会(委員長:森地茂 運輸政策研究所長)のもとに、 4 つの小委員会を設置して調査を進めた。第 1 はわが国の航空

    auma
    auma 2010/02/17
    羽田を改造してみよう
  • D滑走路建設工事(羽田空港再拡張)_東京空港整備事務所

    羽田再拡張事業の概要 事業は、新たな4目の滑走路(D滑走路)や国際線地区を整備し、年間の発着能力を現在の約30万回 から約41万回に増強し、発着容量の制約の解消および多様な路線網の形成により、多頻度化による利用者 利便の向上を図るとともに、将来の国内航空需要に対応した発着枠を確保しつつ国際定期便の受入を可能と するものです。 また、羽田空港再拡張事業により新たに国際線地区旅客ターミナルビル、貨物ターミナルやエプロン等の国 際定期便の就航に必要な機能を整備します。 →詳細

  • ニュータウン開発と鉄道 その1: 東雲の独語

    (以下は2004年に某会誌に書いた旧稿の再録) 0、はじめに 多摩田園都市と多摩ニュータウン、いずれも東京の西南の郊外に造られた10万人規模のニュータウンであり、ニュータウンの建設と前後して東急田園都市線、小田急多摩線と京王相模原線という都心への通勤路線が建設されたという共通の歴史を持っている。しかしながら、過去の建設計画の主体、および現在の都市構造は大きく異なっている。 多摩田園都市は民間企業の東京急行電鉄が主導して、土地区画整理方式で開発したものであるのに対して、多摩ニュータウンは政府の首都圏の住宅政策の一環として計画が行われたものである。また前者では都心への通勤客の動きこそ莫大であるものの、地域内に百貨店以下沿線の商業施設なども充実しているのに対し、後者では新宿へのストロー現象が著しく、多摩ニュータウン中央でさえ商業地域として完結しているとはいいがたいものがある。これらの相違点につい

    ニュータウン開発と鉄道 その1: 東雲の独語
    auma
    auma 2010/02/01
    「昼間の都心アクセスの不便さもあり、沿線の商業施設が発達した」
  • 首都圏ルートマップ_ol_CS2

    auma
    auma 2010/01/24
    つくばエクスプレス
  • アーツカウンシル東京

    2024/02/28 ブログ まちなかに文化の生まれるアートポイントを育てるプロジェクト「東京アートポイント計画」を紐解く3つの記事を公開!

    アーツカウンシル東京
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • tokyo-canal.org - このページは表示できません。

    ドメイン名:tokyo-canal.org このドメインは、登録期限が超過したため、ページを表示できません。

  • 新宿新聞

  • あのすごいジャンクションをふたたびみんなで鑑賞 :: デイリーポータルZ

    今年初めに「みんなで建設中のジャンクション鑑賞」という記事を書いた。東京は池尻大橋で建設中の前代未聞のかっこいいジャンクションを特別に見せてもらった経緯をレポートしたものだ。ちょう楽しかった。興奮した。夢にも出てきた。 で、あんまりにもかっこいいので、またまたおじゃまして見せてもらいました。そのようすを再びお見せしたい。工事も進んで、見どころも変化していましたよ。 (大山 顕) ジャンキーたちが大集合 前回の記事の最後で「見に行きたい人はぼくにご連絡を!」と書いたところ、たくさんのメールをいただいた。要するに、ぼく自身がもう一回見たかったので、首都高さんに「ほら、こんなに見たい人がたくさんいますよ!」というふうにお見せしてまた開催してもらおう、という魂胆だったのだ。へへ。 で、それから数ヶ月。ついに実現しました。うれしい。ちょううれしい。首都高さんありがとう! で、40数名のジャンキー(ジ

    auma
    auma 2009/08/29
    大橋JCTの写真集。大師JCTにもおじゃましたいです!
  • Japan Subway Route Map « Studio Heat Lab.

    auma
    auma 2009/07/01
    iPhoneアプリ
  • 89 スリバチのすすめ

    東京の都心部は武蔵野台地(洪積台地)が東京湾にせり出した東縁部に位置し、その台地は西から東へ流れる川の浸作用によって刻まれ、7つの丘が連なる特徴的な地形を呈している。高低差10〜20mの谷は鹿の角のように枝分かれし、武蔵野台地の奥へと入り込む谷頭は三方向を台地(丘)に囲まれるため、「スリバチ状の谷戸」を形成している。フラクタルに存在する谷戸や丘の織りなす微地形を下敷きに、江戸から現代へと至る都市化の歴史を歩んできたのが東京の特徴とも言えよう。 地形とまちの関係を概略的に述べるとすれば、台地は江戸の昔、山の手として諸大名の江戸屋敷等に利用され、明治以降はその比較的大きな区画を生かして大学や病院、官舎、財閥系企業の用地として転用されてきた。再開発ではなく「置換」の歴史であった。一方の谷地も江戸の時代から下町として大きな区割りを変えず新陳代謝を繰り返してきた。丘の「山の手」と谷地の「下町」★1

    89 スリバチのすすめ
    auma
    auma 2009/07/01
    圧巻の解説
  • 東京スリバチ学会 | 皆川典久+松岡里衣子

    東京スリバチ学会 | 皆川典久+松岡里衣子 Tokyo Suribatci Gakkai | Minagawa Norihisa, Matsuoka Rieko 東京スリバチ学会とは 東京スリバチ学会とは、東京都心部のスリバチを観察・記録する目的で、二〇〇四年の春にいきなり設立されたグループです。われわれが「スリバチ」と呼ぶのは、台地に低地が谷状に切れ込み、三方向が斜面に囲まれたような形状の地形になっている場所のことです。江戸/東京は、武蔵野台地と荒川低地にまたがる形で発達してきました。江戸時代、台地上は武家屋敷や寺社、低地は町家や農地、というように、特徴的な地形を利用した土地利用が行なわれてきたことはよく知られています。 この地形/土地利用は、現代の東京の土地利用にも反映されています。特に、台地と低地が入り組んでいる都心部では、いわゆる山の手と下町とが交錯して接し、都心に路地裏の長屋的空

    東京スリバチ学会 | 皆川典久+松岡里衣子
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • 高輪台駅の壁がすごい :: デイリーポータルZ

    なんなんだろうか。このざわざわ感をどう表現したものか。恥ずかしげもなく「アートですね」とかありがちな評価を口にできたらどんなに便利だろうかと思う。 都営浅草線は都営地下鉄としては最も古い。ぼくは鉄道マニアではないが、おそらく鉄な人たちの間でも、その歴史ゆえ人気の高い路線なのではないかと推測する。 その悠久の歴史ゆえ、浅草線は全般的にボロっちくてすばらしい。いや、「ボロ」は褒め言葉だからね。ほんとに。末永くこのままでいていただきたい。

  • 都心の水辺で自然体験 NPO法人あそんで学ぶ環境と科学倶楽部

    東京の河川は、江戸時代 人の移動や生活物資の運搬に利用された水路として整備されたものです。 それから400年近く、さまざまな形に変化していった水辺、近くて遠い存在となってしまいました。そして、現代社会の便利な生活の裏側で、支えてくれています。そんな水辺を皆さんに触れてもらい、一人でも多くの方に環境について理解を深めてもらう活動が、私たちのミッションです。

    auma
    auma 2008/10/14
    神田川・日本橋川