タグ

UIに関するaumaのブックマーク (22)

  • data visualization & visual culture - information aesthetics

    The requested page could not be found. Call-time pass-by-reference has been deprecated

  • DimP - A Direct Manipulation Video Player

    DimP is a video player prototype that allows to browse video clips by directly manipulating their content. The way it works is quite simple: DimP automatically extracts object motions from the videos. DimP then allows the user to control video playback by scrubbing these objects on their trajectories. Videos Longer video with explanations. [youtube]   [download] Demo You can download DimP for free

    auma
    auma 2008/06/02
  • グーグル、トップページをリニューアル:CNET Japan Staff BLOG

    グーグルが3月19日にトップページをリニューアルした。グーグルといえば、検索窓だけが表示されたシンプルなページ知られているが、現在はグーグルが提供する各種サービスへのリンクボタンが設置されている。 今回のリニューアルで、トップページからGmailやYouTube、Google ニュース、Google マップ、Google トランジットにワンクリックでアクセスできるようになった。Google Japan Blogによれば、これまで多くのユーザーから、ウェブ検索以外のサービスへの入り口がわかりづらいというフィードバックが寄せられていたそうだ。 ちなみに、英語版は依然としてシンプルなままだ。 日語版と英語版どちらが好みだろうか。グーグルは新しくなったトップページについて、「ぜひご利用いただき、そのフィードバックを私たちに送ってください」とブログに記している。 鳴海淳義(編集部) ※このエントリ

    グーグル、トップページをリニューアル:CNET Japan Staff BLOG
    auma
    auma 2008/03/20
    不思議
  • http://e0166nt.com/blog-entry-379.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-379.html
    auma
    auma 2008/01/28
    影響力
  • Jensen Harris: An Office User Interface Blog

    Office 2010: New Product, New Blog Since we signed off on Office 2007 in October 2006, we've been hard at work on the next version,... Author: jensenh Date: 07/17/2009 Table of Contents Here's a categorized Table of Contents to help you discover posts you might find interesting or... Author: jensenh Date: 03/13/2008 The Story of the Ribbon I was reading through commentary from people who attended

    Jensen Harris: An Office User Interface Blog
    auma
    auma 2007/08/31
    Recently Used Documents
  • http://japan.internet.com/research/20070531/1.html

  • 安岡孝一の日記: デザイン学者の書くQWERTY配列

    D. A. ノーマンの『誰のためのデザイン?』(新曜社、1990年1月)というを教えてもらったのだが、第6章の中の「タイプライター ― デザイン進化のケースヒストリー」(pp.236-244)がQWERTY配列に関するガセネタのオンパレードで、ものすごいシロモノだった。何点か、あげつらってみようと思う。 現在標準となっているキーボードはチャールズ・レイサム・ショールズ(Charles Latham Sholes)によって一八七〇年にデザインされたものである。このタイプのキーボードはクワーティ(qwerty)キーボードとよばれたり(アメリカで使われているものでは、上段の文字は左からqwertyの順になっているため)、ショールズ式キーボードと呼ばれたりしている。 1870年にQWERTY配列がデザインされていたなどという記録は、私の知る限り存在しない。しかも、QWERTY配列をデザインしたの

    auma
    auma 2007/05/11
  • HCD-Net 人間中心設計推進機構

    人間中心設計(HCD)専門家制度は、人間中心設計推進機構(HCD-Net)が実施する専門家認定制度です。 人間中心設計専門家とは 受験応募要領 資格更新手続き HCD認定ニュース 認定者一覧 認定専門家インタビュー

    HCD-Net 人間中心設計推進機構
  • ヒューマンインタフェース学会

    第2回ヒューマンインタフェース若手交流会を開催しました 2024年4月26日 その他イベント 第2回ヒューマンインタフェース若手交流会を開催しました。 【日 時】 2023年3月17(日) 14:00~17:00 【会 場】 駒沢大学 駒沢キャンパス 【参加者】 7人(ご参加ありがとうございました) 【内 容】 … この記事を読む 第2回ヒューマンインタフェース若手交流会のご案内 2024年3月1日 その他イベント 第2回のヒューマンインタフェース若手交流会を開催いたします。 今回の交流会では、参加者による自己紹介・交流のほか、「毎日が少し楽しくなる!?使いやすいモノの世界」と題した話題提供がございます。 モノをテーマとした話題提供 … この記事を読む

    auma
    auma 2007/04/23
  • 第4回 親にPCの使い方を教える、うまいやり方

    団塊世代の退職が増加する昨今、退職を機にPCやインターネットを始めようとする親に、インターネットの使い方を教える機会も増えているかもしれません。どうやったら簡単にインターネットを使いこなせるのか。解決法、教えます。 「■■をやりたいんだけど、どうすればいい?」 と質問されたときに、 「■■をやるには○○と△△というやり方があるんだけど、どっちがいい? ていうか、■■だけでいいの? □□の方がいいと思うんだけど」 とついつい、いらないことまで言って初心者を困惑させちゃうことがあったりする。僕だけかもしれないけど。そう、普段から当たり前のようにPCを使っていて、当たり前のように操作をしていると初心者のことをついつい忘れてしまったりするのだ。 それを痛切に感じさせられたのは帰省したとき。そう、親にPCを教えてくれと言われて説明するときだ。我が家の場合、父親はともかく母親は全くの素人なので、コンピ

    第4回 親にPCの使い方を教える、うまいやり方
    auma
    auma 2007/03/20
    Yahoo!ツールバーを
  • KDDI au: auからのお知らせ一覧 > auからのお知らせ

    auma
    auma 2007/03/08
    バーコード (2次元コード) リーダーご利用にあたっての注意点。かなりぞっとなる
  • キャズムを超えろ!-家電メーカーよ、今すぐその時代遅れのUIから脱却せよ

    TVのリモコンやデジタルカメラの操作ボタン類は、なんでああも使いにくいものなのか。PCやケータイを使い慣れた層にとっては苦痛以外の何者でもない。商品企画を仕切っているコンサバティブなオヤジどもを今すぐシルバー層向け商品の担当に転向させ、PCやケータイに慣れたユーザにメインストリーム商品のUI設計,リモコン設計を任せるべきだ。 リモコンと画面を行ったり来たり... 家電のUI設計の基は、もとが1ボタン1機能である。とはいえ多機能化するデジタルTVやDVDレコーダー、デジタルカメラといった機器をこの思想で設計すると、100個はくだらないボタンを備えたリモコンが必要になる。これらの機器は全てディスプレイを備えているため、カーソルキーと決定キーを用意し、PCライクなGUIによる操作体系を加えた。が、ここでどっかの誰かがぶっとんだ間違いを犯した。 『操作回数が少ないことは何を差し置いてもいいことだ

    キャズムを超えろ!-家電メーカーよ、今すぐその時代遅れのUIから脱却せよ
    auma
    auma 2007/03/05
    ボタンばっかりの
  • Favicon API (ファビコン) α版

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    auma
    auma 2007/03/04
    薄くなって消えていくリスト
  • 離れた高齢者宅をさりげなく見守るシステム「Tangibleリモートケア」を開発―一人暮らしの高齢者宅と家族宅で、相互に生活の雰囲気を伝え合う― | NTTコムウェア

    ページ内移動ナビゲーション ナビゲーションへ移動 (アクセスキー 1)1 文へ移動 (アクセスキー 2)2 カテゴリーごとのナビゲーション・関連リンクへ移動 (アクセスキー 3)3 サイト補助説明(ご利用規約、個人情報について、サイトの使い方)のナビゲーションへ移動 (アクセスキー 4)4 2007.02.06 離れた高齢者宅をさりげなく見守るシステム「Tangibleリモートケア」を開発 ―一人暮らしの高齢者宅と家族宅で、相互に生活の雰囲気を伝え合う― NTTコムウェア株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長 今井 郁次、以下 NTTコムウェア)は、Tangible技術(*1)のビジネスアプリケーションの一環として、離れて暮らす高齢者宅などをさりげなく見守るシステム「Tangibleリモートケア」を開発しました。 高齢者宅に設置された複数のセンサー情報などから、人物の位置や状況を自動

    auma
    auma 2007/02/08
    Tangibleリモートケアシステム
  • インターフェースは目的ではない。 - 等速ナブラ

    ■インターフェースは目的ではない。 据置ゲームがこの世の地獄から生還するためにせねばならない事 - FIFTH EDITION インターフェースの革新によって、かつて任天堂はパラダイムシフトを起こした。そしてまた同じように・・・。と言いたいのはわかる。かつてあったファミコン、そして現在のDSの大勝利をUIの観点から紐解いてみたということだろう。 そしてその過去のインターフェースを ATARI → ファミコン GBA,PSP → DS PS2,PS3 → Wii と対比させてなぞらえているわけなのだろうけど。 ただATARIがATARIショックを迎え、そしてファミコンが成功したのはインターフェースが決定的な原因だと結論づけるにはやや根拠にかける。というか間違い。 これをみればわかるが、スティック操作にボタンが一つ。これだけでは、ゲームソフトでは、沢山のことはできない。キャラクターの操作も限ら

    auma
    auma 2006/12/17
    風習による制約とゲームコントローラ
  • 部屋に置きたいプリンタを目指して──キヤノンのデザイン戦略

    セミナーでは、キヤノン 総合デザインセンター コンシューマ商品デザイン部 佐野博氏が壇上に立ち、総合デザインセンターの概要をはじめ、同社のフィルムカメラ/デジタルカメラやインクジェットプリンタの歴史を紹介。続いてセミナーのテーマである「3感を刺激するデザイン」について解説を行った。 3感とは「視覚」「触覚」「聴覚」であり、視覚のデザインでは「らしさ」を重要視しなければならないと述べた。この「らしさ」とは、カメラらしさであり、プリンタらしさであり、同様に車や自転車などにもあてはまるとした。つまり、ユーザーが質的に持っているイメージを踏み外さないのが肝要であり、このイメージを外すといっときは話題を集めるものの、決してメインストリームにはならないという。 スライドでは子供のイラストを引き合いに出して、「子供にカメラを描かせても、誰もがカメラであることが分かる絵ができる。それだけ強い刷り込みがな

    部屋に置きたいプリンタを目指して──キヤノンのデザイン戦略
    auma
    auma 2006/12/15
    視覚のデザインでは「らしさ」を重要視しなければならないと述べた
  • Wiiのヌンチャクだけじゃない--写真で振り返るおもしろコントローラー

    いよいよ日でも発売されたWiiだが、その特徴の1つに、今までのゲーム機から大きく変わったコントローラー「リモコン」と「ヌンチャク」が挙げられる。しかし、今までのゲーム機にも、多彩な機能や形状を持ったコントローラーが存在した。そんなおもしろコントローラーや周辺機器の一部を写真で振り返ってみたい。 画像提供:任天堂 いよいよ日でも発売されたWiiだが、その特徴の1つに、今までのゲーム機から大きく変わったコントローラー「リモコン」と「ヌンチャク」が挙げられる。しかし、今までのゲーム機にも、多彩な機能や形状を持ったコントローラーが存在した。そんなおもしろコントローラーや周辺機器の一部を写真で振り返ってみたい。

    Wiiのヌンチャクだけじゃない--写真で振り返るおもしろコントローラー
    auma
    auma 2006/12/06
  • http://itpro.nikkeibp.co.jp/err/notlogin.jsp?URL=http%3A%2F%2Fitpro.nikkeibp.co.jp%2Fmembers%2Fbn%2Fmokuji.jsp%3FOFFSET%3D0%26MAXCNT%3D20%26TOP_ID%3D253519%26ST%3Doffice

    以下のページでログインをお願いします。 [SSL(Secure Sockets Layer)プロトコルで入力いただいた内容を保護いたします] ■登録されているユーザーIDとパスワードをお忘れの方は,「日経BPパスポート」の「ユーザーID・パスワードのお問い合わせ」ページでご確認いただけます。 ■ITpro-News,ITpro-Reportなどのメール配信サービスをご利用の方も, Web上のコンテンツをご覧いただくためには,改めて登録をお願いいたします。

    auma
    auma 2006/12/05
    連載の目次ページなんで、元のタイトル“(第2回)「失われた10年」と新UIの必然:Enterprise Office”は不適切と判断し変更。MS OfficeのこれまでとOffice 2007の位置づけについて
  • Webデザイン エンジニアリング---目次:ITpro

    この数年間で,(インターネットの総称としての)Webは私たちの生活に深く関係する身近なツールになりました。様々な情報を,この環境の上で閲覧や操作できることは,特別なものから,徐々に当たり前で,なくてはならないモノに変わろうとしていると言えるでしょう。 特別なものから日常のものへとシフトしていく中で,Web自体も大きく変わるべきところが見えてきています。様々なことが挙げられますが,利用者という立場からすれば,やはり「ユーザー・インタフェース(UI)」が一番の関心事です。 特定のITリテラシの高い人たちだけが使うものではない世界に突入する以上,作り手の側の意識も変化しなければ,ニーズに対応できません。そして,こうしたWebアプリケーションの大量生産の時代にも入っています。今あるWebアプリケーションは,私たちの生活を便利にしてくれていますが,これで十分ではないのです。もっと多くの分野で,もっと

    Webデザイン エンジニアリング---目次:ITpro
    auma
    auma 2006/12/03
    webサービスのユーザビリティーについての意見を、歴史を絡めながら概説してるのがだいたい第8回まで。その後はさまざまな話題を
  • BiblioRoll Website

    BiblioRoll is a device for the reading activity in ubiquitous computing environment.

    auma
    auma 2006/11/30
    電子ブックのコンセプチャルデザインとして