製品情報 星ナビ 2024年9月号 8月5日 発売 華麗なるペルセ群流星 / スマホで #天文なう / 「長時間露光×大量スタック」で天体写真 / 歴史に刻まれた大彗星 / ドイツ・プラネ留学 / ほか ステラナビゲータ12 6月27日 12.0fリリース 美しい描画、豊富な天体データ、オリジナル番組エディタなど「星空ひろがる 楽しさひろげる」天文シミュレーション ステラショット3 6月18日 3.0gリリース 純国産のオールインワン天体撮影ソフトがパワーアップ。ライブスタックやオートフォーカスなど新機能も搭載 ステライメージ9 最新版 9.0o RAW現像からコンポジット、仕上げ調整まで、高速かつ使いやすいインターフェースで快適な天体画像処理を実現 ステラLiteシリーズ 信頼のステラシリーズから最も使われる機能を厳選し、お求めやすい価格でご提供 最新アップデータ:ステラナビゲータLit
【2012年5月14日 アストロアーツ/2012年金環日食日本委員会/ウェザーニュース】 5月21日の日食までいよいよあと1週間。星ナビ最新号から、適切な観察方法についての情報を抜粋したPDFファイルを無償公開しました。「危険な市販品」についてなど、安全についての最終確認情報を紹介します。 アストロアーツでは、「月刊星ナビ 2012年6月号」の一部をPDF化し、「日食観察ガイド」として無償公開しました。画像をクリックすると、PDFが表示されます。 このPDFは、自由にご利用いただけます。学校や観望会におけるプリント配布(小部数に限る)、個人のウェブページからのPDFの再配布も可能です。安全に楽しく手軽に日食を楽しむために、ぜひご活用ください。 ※利用に際しましては、「星ナビ6月号(アストロアーツ刊)」掲載記事であることを必ず明記ください。 また、安全で手軽に日食を観察できるピンホール式望遠
太陽観察用各種フィルタ類およびその代用品の透過率測定 天文教育普及研究会 世界天文年プロジェクト ワーキンググループ 太陽フィルタ測定チーム(*) 1.はじめに 2009 年 7 月 22 日、日本で 46 年ぶりの皆既日食が見られる。日食が近づくにつれ、一般 に市販されている日食観察グラスや、それらの代用品として使われる下敷き、モノクロフ ィルムなどの安全性の質問が多数寄せられた。そこで、天文教育普及研究会、世界天文年 プロジェクト・ワーキンググループ内の有志で太陽フィルタ測定チームを立ち上げ、各種 フィルタの透過率を測定し、その遮光性についての安全性を検証した。 ここで、安全な太陽観察のための遮光性については、B.R.Chou (1981)の数値;可視領域 (380nm から 780nm)で 0.003%以下、近赤外領域(780nm から 1400nm)で 0.5%以下(1) を安全
はじめに この教材テンプレートは、2012年5月21日に各地で観測できる金環日食を安全に観察し、観察を通じて月や太陽の動きや、地上の変化に関心をもってもらうために用意しました。利用する前に次の注意事項をお読みください。 この教材テンプレートは、各都道府県用に47種類用意しました。 金環日食になるか、部分日食になるかについては、都道府県庁所在地の位置情報で判断し、その結果を元に金環日食用、あるいは部分日食用を用意しました。金環日食帯付近では、同じ県内であっても、金環日食になる地域と部分日食になる地域に分かれるところもあります。観察される市町村がどちらになるか詳しい情報は、国立天文台 天文情報センター 暦計算室のサイトで、市町村名や緯度経度などを入力して確認ください。 予報時刻は、特定の地点での計算結果ですので、あくまでも目安です。場所が異なれば秒単位で違ってきますので、カウントダウンなどに使
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く