タグ

newsとsunに関するaurora_lummoxのブックマーク (4)

  • プレスリリース | 極大期のピーク到来、今後2週間の太陽活動に注意 | NICT-情報通信研究機構

    独立行政法人 情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長:坂内正夫)は、日時間2013年5月13日(月)から5月15日(水)までの2日間に合計4回の大型(Xクラス)太陽フレア現象の発生を確認しました。この現象の最大X線強度は、通常の100倍以上に及ぶ大型のものです。また、この現象に伴い、ほぼ同時刻にデリンジャー現象の発生が観測されました。 現在、この現象を引き起こした非常に活発な黒点群は、太陽面東端にあり、今後1週間ほどで地球の正面方向を向き、その後、ほぼ1週間で太陽面西端に移動するものと予想されます。この間に、今回と同規模のXクラスの太陽フレアが発生した場合、地球周辺の宇宙環境や電離圏、地磁気が乱れる可能性があり、通信衛星・放送衛星などの人工衛星の障害やGPSを用いた高精度測位の誤差の増大、短波通信障害や急激な地磁気変動に伴う送電線への影響などが生じる恐れがあり、注意が必要です。

    aurora_lummox
    aurora_lummox 2013/05/16
    【太陽活動】「極大期のピーク到来、今後2週間の太陽活動に注意」 今後2週間は、活発な黒点が地球方向を向くので注意が必要。GPS、電力、航空機、無線、宇宙機など心配だけれど、低緯度オーロラ期待! #ascl
  • 朝日新聞デジタル:光のシャワーあちこちで 太陽活発化、オーロラ大規模に - サイエンス

    印刷 アラスカ北極圏のワイズマンで12日、夜空に輝くオーロラ=中垣哲也さん撮影  太陽表面の活発な活動が続くなか、通常はオーロラが見られない地域でも観測が相次ぎ、高緯度地域では大規模なオーロラが出現している。アラスカ北部の集落ワイズマンでは12日未明、いつにも増して美しく大きな、夜空から光の筋が降り注ぐようなオーロラが現れた。  オーロラは、太陽風と呼ばれる電子や陽子の流れが、地球の大気にぶつかって光る現象。オーロラに詳しい上出洋介名古屋大名誉教授は「太陽活動が活発になってきているので、今後、北海道でも見られることを期待している」と話した。 購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込みはこちら〈フロントランナー:上〉独創的な星空を世界に届ける「地球が違う顔で昼夜語りかけてくる」古川さん会見詳報関連記事闇夜に太陽からの贈り物 世界各地でオーロラ観測(3/10)

    aurora_lummox
    aurora_lummox 2012/03/15
    2012年3月12日、アラスカ州の北極圏ワイズマンで撮影された、頭上から降る色鮮やかなオーロラ爆発の画像(中垣哲也さん撮影)と、太陽活動活発化を告げる新聞記事。 #ascl
  • 巨大地震:太陽の黒点が少ない時期ほど頻度高く - 毎日jp(毎日新聞)

    太陽の黒点数が少ない時期ほど巨大地震の発生頻度が高いことが、湯元清文・九州大宙空環境研究センター長(宇宙地球電磁気学)のチームの分析で分かった。東日大震災も黒点数が少ない時期に起きた。太陽の活動が地球内部に影響を及ぼす可能性を示す成果として注目される。11月3日から神戸市で開かれる地球電磁気・地球惑星圏学会で発表する。 太陽の黒点数は約11年周期で増減を繰り返し、地球大気の状態を変化させている。チームは地球内部にも何か影響を与えていると考え、1963~2000年の太陽の黒点数と、同時期に発生したマグニチュード(M)4以上の計32万7625回の地震との関係を調べた。 その結果、M4.0~4.9の地震の65%が、太陽黒点数が最小期(約2年間)の時期に起きていた。M5.0~5.9、M6.0~6.9、M7.0~7.9でもほぼ同じ割合だったが、M8.0~9.9では、28回発生した地震の79%が最小

    aurora_lummox
    aurora_lummox 2011/09/29
    M8.0~9.9では、28回発生した地震の79%が太陽黒点が少ない最小期に集中。また極小期には、太陽風の強まるコロナル・ホール現象時にM6以上の地震の70%が発生…
  • aサロン_科学面にようこそ_太陽、まもなく「冬眠」

    太陽、まもなく「冬眠」  [10/03/19] 東京科学グループ・東山正宜 太陽が「冬眠」準備に入ったらしい。国立天文台などの観測から、約11年で繰り返してきた太陽活動の周期が2割ほど長くなり、表面の磁場も観測史上最低レベルを記録したことがわかった。こうした現象は活動が弱まる直前の特徴として知られる。実際、太陽はこの数世紀、11年周期以外に、ほぼ100年ごとに活動の増減を繰り返している。ただ、そのしくみや、地球の気候への影響などはよくわかっていない。 昨年末から今年にかけて、太陽に久しぶりに現れた黒点に研究者らの話題は持ちきりになった。表面の爆発現象「フレア」も観測され始めた。この数年、100~200年ぶりの弱さを記録した太陽活動は、ひとまず回復の兆しを見せている。 この活動再開によって、直近の太陽の活動周期が確定した。ベルギーの太陽黒点数データセンターのまとめでは、約12年7カ月。普段よ

  • 1