タグ

2020年12月19日のブックマーク (6件)

  • 既に終了した有名位置情報サービスまとめ | パラレル株式会社

    調査背景スマホ普及が浸透してきた2012年頃をピークに、位置情報サービスはありふれているが、未だに大成功しているサービスと言えるものが出てきていない。(GoogleMapがそれに当たるかも) そんな中で、これまで注目はされたけどFacebookのようにはなれず終了してしまったサービスを調査してみた。 先人達の失敗から学ぶことでサービス構築の教訓とできればと思います。 巨大サービスLikeALittleリアル世界で発見した魅力的な異性の特徴を位置情報付きで共有するサービスユーザーは匿名でログイン(コメントごとに勝手にフルーツの名前が振られる)し、魅力的な相手を発見した際には相手の「性別」、「髪の色」、「発見した場所」、「その他の印象に残った点」を共有誰でもコメントなどできるが、削除や報告も誰でもできるようにして健全化を図っていた。2010年10月ローンチ Facebook同様の方法でサービス

    既に終了した有名位置情報サービスまとめ | パラレル株式会社
    auz
    auz 2020/12/19
  • ヤフー撤退にLINE足踏み、「信用スコア」停滞が招く労働力不足

    膨大な個人データをAI人工知能)で分析して、信用力の尺度となる点数(スコア)を算出する「現代版の信用スコア」が曲がり角を迎えている。 ヤフーは2020年6月29日、「Yahoo!スコア」を2020年8月31日で終了すると発表した。LINEも子会社を通じて2019年6月に信用スコア事業を始めたものの、当初予定していた通りの事業開発に至らず足踏みが続く。 現代版の信用スコアには、デジタル技術を土台にした新たな働き方やサービスを後押しするとの期待がかかる。具体的には、フリーランス技術者やネットを通じて単発や短期の仕事を受ける「ギグワーカー」、ネット経由でモノやサービスを貸し借りするシェアエコノミーなどへの後押しだ。 新たな信用情報基盤づくりが停滞すれば、新型コロナ禍を経て進む社会のデジタル化に向けた労働力が不足しかねない。 サービス利用状況に応じてスコアを算出 「お客さまやパートナー企業に満足

    ヤフー撤退にLINE足踏み、「信用スコア」停滞が招く労働力不足
    auz
    auz 2020/12/19
  • 4-4 日本の部門別二酸化炭素排出量(2019年度) | JCCCA 全国地球温暖化防止活動推進センター

    出典)温室効果ガスインベントリオフィス 「日の1990-2019年度の温室効果ガス排出量データ」(2021.4.13発表) *排出量の単位は[百万トン-二酸化炭素(CO2)換算] 直接排出量は、発電に伴う排出量をエネルギー転換部門からの排出と計算したもので、 間接排出量は、電気事業者の発電に伴う排出量を電力消費量に応じて最終需要部門に配分した後の値。 *四捨五入のため、合計が100%にならない場合があります JCCCA Webサイトのデータの利用に際して 図表・イラストについては、ダウンロードボタンをクリックしてダウンロードできる素材に限り、出典を明記すればご使用いただけます。商業目的の使用はご遠慮ください。個別のダウンロードで提供していない図表・イラスト・写真などを単独で複製・改変・無断引用するなど、著作権法に触れる行為は禁止します。 使用上の注意 (1)出典は次のように明記してくださ

    4-4 日本の部門別二酸化炭素排出量(2019年度) | JCCCA 全国地球温暖化防止活動推進センター
    auz
    auz 2020/12/19
  • 2030年代に入っても「EVが主流になることはない」これだけの理由 豊田章男トヨタ社長の懸念に応える

    12月17日、日自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)がオンラインで記者団の取材に答え、政府が2050年に温室効果ガス排出を「実質ゼロ」にする目標を打ち出したことに対し、「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」「日は火力発電の割合が大きいため、自動車の電動化だけでは二酸化炭素(CO2)の排出削減につながらない」と懸念を示し注目を集めた。電気自動車(EV)へのシフトは当に現実的なのか? 戦略プランナーとして30年以上にわたりトヨタ、レクサス、ソニー、BMW、MINIのマーケティング戦略やコミュニケーション戦略などに深く関わり、話題作『マツダがBMWを超える日』(講談社+α新書)などの著作で知られる山崎明氏は、メーカー・ユーザー両方の状況をよく知る立場から、世界的にEVが主流になるとの見方に対し4つの疑問を投げかけ、中国もHVを重視する方向に転じた事実に目を配るべき、と指摘

    2030年代に入っても「EVが主流になることはない」これだけの理由 豊田章男トヨタ社長の懸念に応える
  • だいき@図解制作のプロ on Twitter: "【知らないと損する】 僕が愛用している無料のイラスト配布サイト https://t.co/Qa4iojz8vi"

    【知らないと損する】 僕が愛用している無料のイラスト配布サイト https://t.co/Qa4iojz8vi

    だいき@図解制作のプロ on Twitter: "【知らないと損する】 僕が愛用している無料のイラスト配布サイト https://t.co/Qa4iojz8vi"
    auz
    auz 2020/12/19
  • 「待遇が雇用というレベルでない」「まるで帝愛グループ」 パソナグループ雇用創出プロジェクト『ギャップイヤープログラム』に疑問噴出|ガジェット通信 GetNews

    「待遇が雇用というレベルでない」「まるで帝愛グループ」 パソナグループ雇用創出プロジェクト『ギャップイヤープログラム』に疑問噴出 パソナグループは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響下における雇用創出と人材育成を目的にしたプロジェクト『日創生大学校』を開始すると発表。2021年3月以降に卒業予定の新卒未就労者(大学、大学院、短大、専門学校、高校)を対象で、最長2年間パソナグループの契約社員として兵庫県淡路島で展開する各施設で働きながら、ビジネスの基礎や社会人としての教養を身につける『ギャップイヤープログラム』を2021年4月からスタート。最大1000名募集するとしています。 発表によると、『ギャップイヤープログラム』では1年目に農業事業や各施設の運営サポート等の業務に携わりながら、将来のキャリアビジョンを描き、2年目から多様な就業コースを選択可能。実務経験のほか、週3日は

    「待遇が雇用というレベルでない」「まるで帝愛グループ」 パソナグループ雇用創出プロジェクト『ギャップイヤープログラム』に疑問噴出|ガジェット通信 GetNews
    auz
    auz 2020/12/19