aw18831945のブックマーク (4,047)

  • 中国で人型ロボットのスポーツ大会 今後の課題も | NHK

    中国では国を挙げて開発に力を入れている人型ロボットのスポーツ大会が17日まで4日間開かれました。 大会では人型ロボットが人間さながらの動きを見せた一方、突然、制御不能になる一幕も見られ、今後の課題も見えた形です。 目次 100メートル走 1位のロボットは21秒50を記録 キックボクシング 倒れそうになってもバランスを取りながら戦う

    中国で人型ロボットのスポーツ大会 今後の課題も | NHK
    aw18831945
    aw18831945 2025/08/17
    先行者も25年で随分進化したな。
  • カナダなどグリズリーが頻繁に出没する地域に入る際は、歯磨きをしない・石鹸を付けて体を洗わない。食料は匂いが外に出ないベア缶などに入れる事が求められている

    ケリー 🇨🇦 @hachi4me 羅臼でヒグマに襲われた方が心配だ。 こちらでグリズリーが頻繁に出没する地域に入る際は、歯磨きをしない、石鹸を付けて体を洗わない、行動では料は全て匂いが外に出ないFood bagやベア缶に入れることが求められている。事をした後の衣服もベア缶に入れるハイカーも居る。羅臼はどうなのだろう? 2025-08-15 06:22:04

    カナダなどグリズリーが頻繁に出没する地域に入る際は、歯磨きをしない・石鹸を付けて体を洗わない。食料は匂いが外に出ないベア缶などに入れる事が求められている
    aw18831945
    aw18831945 2025/08/17
    「歯磨きをしない」じゃなくて「歯磨き粉を使わない」だろ。水と歯ブラシだけの歯磨きなら問題ないはず。
  • 「戦前の日本人はみな愛国的であったか。」とある歴史学者曰く「八月十五日」の正午の前後で豹変ぶりが激しかったらしい

    住友陽文 @akisumitomo 戦前の日人はみな愛国的であったか。大阪市内の自宅で玉音放送を聞き終わった田辺聖子(1928年生)は自分の家族が「やれやれ、ホッホ」「大阪へ戻って商売せな」というのを聞いて、その日の夜に、天皇のために「玉砕」するはずではなかったかと、大人たちの豹変ぶりに怒りを覚える日記を書いている。 2025-08-15 19:06:26 住友陽文 @akisumitomo 黒澤明(1910年生)は砧の撮影所で玉音放送を聞くために向かっていると、祖師谷の商店街は「まさに一億玉砕を覚悟した、あわただしい気配で、日刀を持ち出し、その鞘を払って、抜き身の刃をじっと眺めている商家の主人もいた」が、放送後の様子は「まるで空気が一変」、「浮き浮き」だったと回想。 2025-08-15 19:09:25 住友陽文 @akisumitomo 大人ほど、「八月十五日」の正午の前と後での

    「戦前の日本人はみな愛国的であったか。」とある歴史学者曰く「八月十五日」の正午の前後で豹変ぶりが激しかったらしい
    aw18831945
    aw18831945 2025/08/17
    逆に言えば、空気に流され豹変しやすいのが日本大衆の性質だから、現在は再び参政党のようなエセ愛国排外主義に容易に靡いているのだろう。ただただ空気に従う風見鶏の集団なのだ。
  • 与野党で法人増税論が浮上 政策財源探し、賃上げとの整合性が焦点 - 日本経済新聞

    与野党で政策の恒久財源として法人税の増税論が浮上している。野党で消費税や所得税の減税論が根強いため、消去法で企業が財源探しの共通の標的になる。企業の稼ぐ力を下げるリスクを抱え、賃上げとの整合性に目配りが必要だ。自民党立憲民主党など与野党6党は21日、ガソリン減税の財源を巡り議論する。1リットルあたり25.1円をガソリン税に上乗せする旧暫定税率の廃止で合意している。廃止で生じる年1兆円以上の減

    与野党で法人増税論が浮上 政策財源探し、賃上げとの整合性が焦点 - 日本経済新聞
    aw18831945
    aw18831945 2025/08/16
    安心して暮らせる社会にするために法人税を上げるのは良い事だ。大いにやってほしい。少なくとも愚策アベノミクス以前のレベルに戻すべきだろう。
  • 「今日はなんの日」について - 泉大津市立図書館

    この度は、貴重なご意見をいただきありがとうございます。 頂戴しましたご意見ご要望につきまして、図書館としての考え方を申し上げます。 当館は、出版社から内容に間違いがあったと訂正された資料や販売差止めを命ぜられた資料につきましては適切な処理を行いますが、「図書館の自由に関する宣言」(外部リンク)に基づき、 (1)多様な、対立する意見のある問題については、それぞれの観点に立つ資料を幅広く収集するものとする。 (2)著者の思想的、宗教的、政治的立場にとらわれて、その著作を排除することは行わないものとする。 (3)図書館員の個人的な関心や好みによって、選択を行わないものとする。 (4)個人・組織・団体からの圧力や干渉によって資料収集の自由を放棄したり、紛争をおそれて自己規制したりしないものとする。 (5)寄贈された資料を蔵書とする場合も同様とする。 図書館の収集した資料がどのような思想や主張をもっ

    aw18831945
    aw18831945 2025/08/16
    陰謀論に基づく本を「この事件の真相に迫る読み応えのある一冊です」と紹介するのはさすがにダメだろう。
  • 恋愛の身の丈

    知り合いに、めっちゃイケメンでクソほどモテて美女と取っ替え引っ替えセフレにしている知人がいる。 そいつを見ていると俺は必死こいて、女に媚び売ってやっとこさ彼女にできた女も、彼がおもちゃとして使っている女には到底及ばぬ女でなんかもう俺は恋愛とかしてもしょうがないんじゃないか。もし結ばれて子供ができてもその子供も俺みたいな感情を抱えながら生きるだけなんじゃないかと思ってしまう。 たまにパッとしないもの同士のカップルとか見るとそう言う感情は全く湧かないのか、それともうまいこといなす方法があるのか知りたい。

    恋愛の身の丈
    aw18831945
    aw18831945 2025/08/16
    苦しみの原因は煩悩である、ということがよく分かる増田だ。
  • 「そうめんでいい」にキレる女に寄り添っても無駄

    むしろ逆効果だって。 なぜなら、ああいう人は怒りたくて怒ってるんだよ。 常に何かしら怒る理由を探して生きてる。 「そうめんがいい」って言ったところで、どうせ別の理由を見つけて怒ってくる。 そもそも「〇〇でいい」なんて日常会話で普通に使うだろ。 そんなもんに一々キレてたら、一日何回怒らないといけないんだよって話。 怒りって結局、脳内で快楽になってるからやめられないんだよな。 だから寄り添えば寄り添うほど、逆に怒りの燃料を与えてるようなもん。 人のためにもならないし、関わるだけこっちが消耗するだけだぞ。 追記(2025/8/16/16:08)こういうことを書くと何故かこっちが事を一切作らない前提で話してくるやつが群がってくる 勝手に書いてないことを読み取って怒る こういう連中が怒りたくて怒ってる存在なんだろう

    「そうめんでいい」にキレる女に寄り添っても無駄
    aw18831945
    aw18831945 2025/08/16
    こういう増田に付き合うのも無駄。増田は自分で素麺を茹でろ。
  • 40代になるとできなくなること

    を教えてください。 聞いた範囲では、長時間のドライブが急にできなくなるタイミングが来るらしいのですが、当ですか。 心の準備をしておきたいのです。 トラバとかでいただいたものを随時まとめていきます。 ドライブ以前に、長時間座ってるのが疲れるようになる 目が悪くなるので、運転するときにメガネが前提になる完徹を伴う趣味体臭が気になりだす アウトドアのレジャーで、シャワーができないときとかに不安になる 既にあるけど目が弱る。 特に老眼というか。 なんで漫画120巻一気読み・・・とかより文庫が読めなくなる。 ゲームとかはまだモニターを巨大化するなどの対策がとれるぶんだけマシ. 世の中そうでもない人はいるけど「性欲の順位が下がる」。増田に答える形にすると、性欲ドライブで他を斬り捨てる勢いが無くなる。/ ダイエットしても最後の数キロが減らなくなる。/ 近くの文字が読めなくなるおしっこにいきたくなって

    40代になるとできなくなること
    aw18831945
    aw18831945 2025/08/15
    最近の研究では老化は44歳と60歳で急に進むらしいので、「40代」といっても前半のうちは大した変化はない。 https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/091300498/
  • 新幹線から部品脱落、一時「斤幹線」として走行|bogusnews~ボーガスニュース

    JR東海は、東海道新幹線で走行中に部品が脱落する事故があったことを明らかにした。該当車両は部品の足りないまま 「斤幹線」 として走行していた。 事故があったのは12日。10時10分に掛川駅を発車した東京行き「こだま」から、 「立」と「木」 が脱落していた。車両は部品の足りないまま 「斤幹線」 として東京ー岡山間を往復していた。けが人はなかった。落下した「立」と「木」はその後の捜索により掛川ー静岡間で発見されたという。 JR東海広報部は、 「事古を起こしてしまい大変中し尺ない。十急な原口九明とともに再无方上に女又めたい」 と舌している。

    新幹線から部品脱落、一時「斤幹線」として走行|bogusnews~ボーガスニュース
    aw18831945
    aw18831945 2025/08/15
    読み方は「きんかんせん」?
  • おいしいものを食べる、セックスする、運動をする、たくさん寝る、以外で幸せを感じる方法ってあるかなあ?

    動物の能によって得られる幸福感が強すぎる。 逆に人間らしい活動によって得られる幸福感って弱すぎるような気がする。 自分は動物としての能以外の部分で得られる快感によってすごく幸福になれる、って人を尊敬する。

    おいしいものを食べる、セックスする、運動をする、たくさん寝る、以外で幸せを感じる方法ってあるかなあ?
    aw18831945
    aw18831945 2025/08/14
    音楽や美術などの素晴らしい芸術作品を鑑賞して感動した時とか、仕事で成功した時も幸せだよ
  • 活動家・グレタさん 数十隻の船を率いて再びガザへ

    スウェーデンの活動家グレタ・トゥーンベリさん(22)は、今月31日にパレスチナの活動家グループとともに支援物資を載せた数十隻の船を率いて、再びガザ地区に向かうと表明しました。 グレタ・トゥーンベリさんのインスタグラムから 「9月4日には、チュニジアなどの港から出航する数十隻と合流する予定です」 「グローバル・スムード」船団と名付け、44カ国の活動家を動員する予定だということです。 グレタさんは6月にも支援物資を届ける目的でガザ地区を目指し、イスラエル軍に船を拿捕(だほ)され、国外退去となっています。 (「グッド!モーニング」2025年8月13日放送分より)

    活動家・グレタさん 数十隻の船を率いて再びガザへ
  • 長寿の鍵は毎日15分の早歩き、週150分の中程度の運動と同じ効果か 新研究

    毎日の習慣に少なくとも15分の早歩きを取り入れることで健康を維持できるとの研究結果が発表された/TravelCouples/Moment RF/Getty Images/File (CNN) 忙しくてジムにいけない人も心配いらない。毎日の習慣に少なくとも15分の早歩きを取り入れることで健康を維持できるとの研究結果が発表された。 一般的に、十分な健康の効果を得るには週に150分程度の中程度の運動を行うことが推奨されている。今回の研究の著者で、バンダービルト大学のウェイ・ジャン博士が明らかにした。だが、150分を維持することが難しい場合には毎日少なくとも15分の早歩きをすることで同様の健康効果が得られる可能性がある。 予防医学の学術誌AJPMに掲載された研究によれば、ジャン氏と研究チームは2002年から09年にかけて、主に低所得者層と黒人を対象に研究への参加を募集した。約8万5000人の参加者

    長寿の鍵は毎日15分の早歩き、週150分の中程度の運動と同じ効果か 新研究
  • ランニングの面倒な要素

    ・ウェアに着替えるのが面倒 ・走る前のストレッチが面倒 ・走ってる時の汗が面倒 ・走った後のストレッチが面倒 ・帰宅してすぐシャワー浴びないといけないのが面倒 ・ウェアやタオルの洗濯が面倒 これら全ての面倒臭さによる億劫な気持ちを乗り越えた時初めてランニングができる 外で見かけるランニングしている人たちを俺は尊敬しています

    ランニングの面倒な要素
    aw18831945
    aw18831945 2025/08/13
    自転車の整備や手入れが必要なロードバイクはもっと面倒だよ
  • 「人間がやることではない」日本軍が東南アジアで行った“華僑粛清”その実態

    4戦後80年。経験者の多くが鬼籍に入り、私たちが直接話を聞く機会も減ってきています。戦争の記憶が遠のくなかで、現代を生きる私たちは、どう向き合っていくべきか。 戦争の“証言”と“記録”を伝えます。11日のテーマは『日軍が占領地で行った加害』です。

    「人間がやることではない」日本軍が東南アジアで行った“華僑粛清”その実態
  • 田舎で夢だったカフェを開業した知人、コーヒー1杯で5時間居座る老人に「値段が高いからカップのギリギリまで入れろ」と言われ2年で閉業してた「マーケティング不足では」

    野瀬大樹 @hirokinose 田舎で夢だったカフェ開業した知人が ・コーヒー一杯で5時間居座る老人しか来ない ・しかもそのコーヒーが高いと文句言われる ・高いからカップのギリギリまで入れろと言われる って言って、2年で閉業してたの思い出した。 2025-08-11 13:54:19 野瀬大樹 @hirokinose 田舎って「時間を持て余してる老人」「誰かと交流したくて仕方ない老人」が大量にいるからカフェって「需要」はあるんだけど、致命的なのは「誰もそこにカネを払いたいとは思っていない」点なんだよね。 x.com/hirokinose/sta… 2025-08-11 19:15:39

    田舎で夢だったカフェを開業した知人、コーヒー1杯で5時間居座る老人に「値段が高いからカップのギリギリまで入れろ」と言われ2年で閉業してた「マーケティング不足では」
    aw18831945
    aw18831945 2025/08/12
    2時間居た程度で「二度とくるな」と怒鳴る主人もどうかしてる。
  • おちんちん洗い方講座

    先日、風呂場で友人の洗い方をガン見してしまったんだけど、もう衝撃。 おちんちんが完全にスルーされてた。え、マジで?ってなったよね。 日の性教育、なんか恥ずかしいから触れない感じあるじゃん? そのせいで大人になっても誰もちゃんと教えてくれない。結果、みんな我流で適当にゴシゴシやってるだけ。しかもそれがめっちゃ間違ってるというね。 正しい洗い方はこれだ! 1. まず手をキレイに洗う 2. 包皮をやさしくめくって(無理しない) 3. ぬるま湯で軽く流す 4. 低刺激の石けんで泡立てて、指の腹でやさしく洗う(ごしごしはダメ絶対) 5. すすぎは超大事 6. 清潔なタオルでポンポンと押さえる感じで乾かす これだけで匂いも炎症もかなり防げるよ。 これやらないと、恥垢が細菌パーティー開催して、亀頭包皮炎とか真菌感染のリスク爆上がり。 そう、つまり病院で恥ずかしい思いをする未来待ってるわけ。 それなのに

    おちんちん洗い方講座
    aw18831945
    aw18831945 2025/08/11
    日本やヨーロッパのように割礼をしない国や地域では自然と男性の大半は仮性包茎になるので、それを前提とした書き方になるのは自然なことだろう。剥けている人を差別する意図は特にないと思われます。
  • 【独自】中国、海自艦に警告射撃2発 海図操作ミスで領海誤侵入

    海上自衛隊の護衛艦「すずつき」が昨年7月、中国浙江省沖の中国領海に誤って侵入した際、中国が警告射撃として少なくとも2発の砲弾を発射していたことが分かった。すずつきに砲弾は当たらず、被害はなかった。すずつきの航行用電子海図に公海と他国領海の境界を表示させるスイッチが入っていなかったことも判明。操作ミスにより中国領海と気付かないまま航行していた。複数の日中関係筋が10日、明らかにした。 中国が他国の艦船に警告射撃を行うのは極めて異例。一触即発の危険な事態だったことが明らかになった。 関係筋によると、すずつきは昨年7月4日早朝、中国の軍事訓練を公海上から警戒監視するため浙江省沖を航行していた。中国側は、自国の領海に向かって進むすずつきを発見し、進路変更するよう何度も求めた。領海に入る直前に警告のため砲弾を1発発射し、侵入後にさらに1発撃って退去を促した。 一方、すずつきは電子海図に中国領海の表示

    【独自】中国、海自艦に警告射撃2発 海図操作ミスで領海誤侵入
    aw18831945
    aw18831945 2025/08/11
    一触即発の事態を起こしていた海自ぼんやり艦長には相応の処分が必要だろう。「スイッチが入っていなかった」と嘘をついて意図的に挑発行為を行なった疑念も拭えない。
  • 「僕もそう信じてる」→「僕の間違いでした」 本田圭佑氏、南京事件めぐる見解を一転

    サッカー日本代表のMF・田圭佑さんが2025年8月8日、日中戦争時に旧日軍が多数の中国人を殺害した「南京事件」をめぐる見解をXに書き込んだ。だが、これには批判が相次ぎ、翌9日に訂正。素早い対応に称賛の声が寄せられている。 石原慎太郎氏「40万人殺したという証拠を出してもらいたい」 田さんは8日、Xに投稿された元東京都知事の石原慎太郎氏と、河村たかし衆院議員による記者会見の様子を切り取った動画を引用し、「僕もそう信じてる」と共感した。 動画では、石原氏と河村氏が南京事件について語っていた。 南京事件は1937年12月13日に起き、中国側は犠牲者数を「30万人」と主張。日側は2010年に公表された日中の有識者による歴史共同研究委員会の報告書で、「20万人を上限として、4万人、2万人など様々な推計がなされている」としている。事件の有無や規模をめぐっては議論が続いており、否定派もいる。

    「僕もそう信じてる」→「僕の間違いでした」 本田圭佑氏、南京事件めぐる見解を一転
    aw18831945
    aw18831945 2025/08/10
    「イチ分野で世界トップまで登り詰めた人物」だろうが、間違ったことを言ったら批判さるのは当然。まあ1日で間違いに気付けたのは良かったな。
  • アメリカの現代音楽の研究をした方がいいかなと — 柿沼敏江 | 花形文化通信

    現代音楽の研究者・評論家で、『アメリカ実験音楽は民族音楽だった』(2005年)を著し、アメリカ実験音楽研究の日における第一人者である音楽学者の柿沼敏江さん。著書『〈無調〉の誕生 ドミナントなき時代の音楽のゆくえ』(2020年)では、音楽史の再検討ともいえる画期的な論考で、吉田秀和賞を受賞。ジョン・ケージ著『サイレンス』、アレックス・ロス著『20世紀を語る音楽』『これを聴け』など、重要な音楽評論や理論書の翻訳を手がけ、また、1970年の大阪万博に展示された「バシェ兄弟の音響彫刻」の修復に尽力したことでも知られています。 アメリカ実験音楽との出会い、これまでの現代音楽体験、バシェの音響彫刻や日の一絃琴、そしてハリー・パーチのひょうたん楽器についてなど、音楽のニッチな部分を掘り下げて、全6回にわたってお届けします。(丸黄うりほ) 80年代のアメリカ音楽は評判が良くなかった? ——柿沼先生のご

    アメリカの現代音楽の研究をした方がいいかなと — 柿沼敏江 | 花形文化通信
  • 英料理サイトのパスタレシピにイタリアで抗議の声 正しくない材料を記載、大使に書簡も - BBCニュース

    イギリスの人気料理サイト「Good Food」が掲載した、イタリア・ローマの伝統料理パスタ・カチョ・エ・ペペ」のレシピをめぐり、イタリアで大勢が激怒している。正しい材料が含まれていないほか、お手軽な料理だと軽んじるような表現があったからだという。 問題になった「Good Food」のレシピでは、スパゲッティ、黒こしょう、パルメザンチーズ、バターの四つの材料が書かれ、生クリームを加えてもいいとも書かれていた。一方、来使われる材料は、スパゲッティ、黒こしょう、ペコリーノチーズの三つのみだという。

    英料理サイトのパスタレシピにイタリアで抗議の声 正しくない材料を記載、大使に書簡も - BBCニュース
    aw18831945
    aw18831945 2025/08/10
    日本の寿司警察と同じだな