2022年3月30日のブックマーク (4件)

  • 親もチョットは誉めてほしい!娘の卒業式 - 相貌失認がんばり隊

    親もチョットは誉めてほしい!娘の卒業式 - 相貌失認がんばり隊
    awakenings
    awakenings 2022/03/30
    おめでとうございます!!
  • 【和食の歴史】縄文時代から現代に至るまでの和食の歩み 1/2 - japan-eat’s blog

    材を生かした、季節ごと(四季)の美しい彩りを見せる和は今や世界に評価されています。しかし、和も常に変化し続けています。 今回は和歴史を、どこに転換点があったのかに注意しながら見ていきましょう。 縄文時代 稲作の伝来も、まだ狩猟の補完的な位置づけ 弥生時代 飛鳥・奈良時代 平安時代 鎌倉時代 大きな転換点は675年に天武天皇によって発布された「肉禁止令」です。 明治時代初頭に解禁されるまでおよそ1200年間、日人の肉は0ではありませんが、西洋と比べれば著しく少ないものになりました。その間、魚介類で動物性たんぱく質をとり、大豆と米で植物性たんぱく質を補給する健康で長寿効果の高い生活が続きました。 肉類に比べればどうしても物足りない面もあるため、それが「だしをとる」ことの工夫に繋がりました。お客をもてなす心から見た目の美しさにもこだわる料理様式がいくつも生まれました。 今やユネ

    【和食の歴史】縄文時代から現代に至るまでの和食の歩み 1/2 - japan-eat’s blog
    awakenings
    awakenings 2022/03/30
    いつも、ものすごい情報量のためになる話を分かりやすく説明いただき、ありがとうございます!本当に勉強になります。
  • 【和食の歴史】縄文時代から現代に至るまでの和食の歩み 2/2 - japan-eat’s blog

    材を生かした、季節ごと(四季)の美しい彩りを見せる和は今や世界に評価されています。しかし、和も常に変化し続けています。 今回は和歴史を、どこに転換点があったのかに注意しながら見ていきましょう。って事で、前回は縄文時代から鎌倉時代まで紹介しました。続きを見ていきましょう! 室町・戦国・安土桃山時代 江戸時代 明治・大正・昭和時代 平成時代 室町・戦国・安土桃山時代 鎌倉幕府が倒された後、開かれた室町幕府は京都に置かれました。京都の公家文化と距離をおいた鎌倉幕府と違い、武家社会でありながら公家との交流は盛んになり、その中で武家による儀式を重んじた料理が発祥しました。 日料理の基になった、武家のおもてなし料理料理 料理は武家がお客を饗応する(もてなす)ための料理で、儀式としての要素が非常に大きい料理様式です。 料理は膳を用いて、奇数の膳組を基としていたことから、極め

    【和食の歴史】縄文時代から現代に至るまでの和食の歩み 2/2 - japan-eat’s blog
  • 広角で撮る桜 - 記憶と記録

    桜の時期は楽しい。さすが日人、ウキウキします。 焦点距離12㎜の広角レンズをつけてスナップをしながら歩きます。つけてるレンズの焦点距離は随分とメンタルに影響するもので、目に入る風景が変わってくるよね。広角レンズをつけていると、桜の花よりも桜の木に目が行きます。 一枚目は、桜色のトレーナを着た人が偶然フレームインしてきたところがお気に入りです。2枚目は右下に緑が写っているのが好きです。3枚目は頑張ってよってみました。 写真のハウツーによく「背景を整理する」と書いてありますが、私は広角で撮るときは「広く撮って綺麗な部分の多い角度を探す」と考えています。広角では、フレームの外に不要なものを追い出すにも限界があるので、主役とか脇役とかあまり考えずに写る範囲を想像して、その範囲が綺麗な風景を探すという感じです。 使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 SAMYANG f2.0 12

    広角で撮る桜 - 記憶と記録