タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (8)

  • 未来のクルマが続々登場!まもなく開催のCES 2018をチェック

    まもなくラスベガスで開催されるCES 2018(米国時間2018年1月9日~12日)とともに、自動車の未来がやってくる。例年通り、自動車メーカーや機器サプライヤが最新のイノベーションを披露し、その多くはこれから数年間に量産される自動車に搭載される見通しだ。 自動車分野の次なるイノベーションと目されている自動運転車も、展示会で大きな存在感を示すだろう。プロトタイプを実演する企業のほか、大手電子機器メーカーの中には、乗客が未来の自動車の中で過ごす時間にも目を向け始めている企業もある。 コンセプトカーや電気自動車、ロボットも Rinspeedと同社のパートナー企業のHarman Internationalほど、自動車の未来に真っ向から取り組む準備が整っている企業はないだろう。RinspeedはCES 2018で、同社のコンセプトカー「Snap」をラスベガスのハードロックホテルに用意されるHarm

    未来のクルマが続々登場!まもなく開催のCES 2018をチェック
    awgvaipjofew
    awgvaipjofew 2017/12/25
    興味ない!!semashowの方が何倍も楽しい。
  • アマゾン、家庭用スマートカメラのBlinkを買収

    Amazonが、ワイヤレス対応のスマートホームセキュリティカメラを開発するBlinkを買収した。Blinkが、ウェブサイトの短いブログ記事で発表した。買収金額などの条件は明らかにしていない。 クラウドファンディングで100万ドルの資金を調達し、2014年に創業したBlinkは、屋外や屋内で使用される低価格のビデオドアベルやセキュリティカメラを手がけている。 製品はバッテリで動作し、完全にワイヤレスであることから、一般に販売されている同様の製品よりも比較的簡単に設定して管理することができる。さらにBlinkの製品は、「Amazon Echo」などの「Alexa」対応デバイスと連携できる。 Blinkの買収は、スマートホームハードウェア分野に力を入れるAmazonの最近の動きに沿うものだ。Amazonは10月、宅内配送サービス「Amazon Key」を発表しており、その一部として「Amazon

    アマゾン、家庭用スマートカメラのBlinkを買収
    awgvaipjofew
    awgvaipjofew 2017/12/25
    最近Amazon飛ばしてるなー
  • 「iPhone」旧モデルの意図的な性能抑制でユーザーがアップル提訴

    古い「iPhone」の性能を意図的に抑える場合があることを認め、物議を醸しているAppleが提訴された。 原告は、劣化したバッテリに見られる問題に対処するために、一部の旧型iPhoneの性能をソフトウェアアップデートで制限するのは、不正に最新モデルへのアップグレードを促すこと狙った行為だと主張している。 Appleにコメントを求めたが、返答は得られていない。 新型モデルが発売されると、所有している旧型iPhoneが遅くなるようだとの消費者からの苦情は数年前からあったが、Appleは米国時間12月20日、特定の状況下で一部の旧型iPhoneの性能を実際に抑えていることを公表した。 21日、イリノイ州北部地区連邦地方裁判所で訴えを起こした5名は、「iPhoneの所有者らに、不正にAppleの最新モデルを購入させる」手段として、「iOS」のアップデートで意図的に性能を抑えたと主張しているという。

    「iPhone」旧モデルの意図的な性能抑制でユーザーがアップル提訴
    awgvaipjofew
    awgvaipjofew 2017/12/25
    Appleの言い分もわかる。もっと早くユーザーに知らせるべきだったよね。
  • ビューティテックやオープンソース化された電動義手が体験できる「触発される身体展」

    大阪のナレッジキャピタルが創館から続けている、オーストリアのクリエイティブ文化機関アルスエレクトロニカとのコラボ企画「ARTISTS AS CATALYSTS 触発される身体展」が12月20日より開催された。グランフロント大阪北館で2018年2月25日まで行われる。入場は無料。第8回目となる今回は、身体をテーマにした作品で、アルスエレクトロニカ賞(Prix Ars Electronica)を受賞した2人のアーティストの作品を展示する。 1人目のカティア・ヴェガ(Katia Vega)氏は、メイクアップをインターフェイスとして扱う「ビューティー・テクノロジー」の研究をを手掛けるアーティスト。メディアラボ時代から一貫して同じテーマに取り組んでおり、最近では、体の状態に反応して色が変わるバイオタトゥー・インクの開発で知られる。RFIDタグなどをコントロールできる導電性マニキュアを使ったネイルチッ

    ビューティテックやオープンソース化された電動義手が体験できる「触発される身体展」
  • 「Google Chrome」、2月15日から不適切広告のブロックを開始

    Googleは6月、「Better Ads Standards」と呼ばれる基準に準拠しない広告を「Chrome」ブラウザで表示しないようにすると発表していた。この機能が米国時間2018年2月15日に導入されることに決まった。 この機能は、すべての広告をブロックするのではなく、業界団体のCoalition for Better Adsが不適切とみなした広告をブロックする。この団体には、Google、Facebook、Procter & Gamble(P&G)、The Washington Post、それに広告業界の複数の団体が名を連ねている。 同団体が定めるBetter Ads Standardsでは、ポップアップ広告、タイマーのカウントダウンが終わるまでウェブコンテンツが表示されない広告、画面の30%以上を覆い隠す固定表示の広告、音声付きで自動再生される動画広告などが不適切とされ、ブロック

    「Google Chrome」、2月15日から不適切広告のブロックを開始
  • 「Office 365」が「Chromebook」で使えるのに、まだWindowsが必要?

    まずは聞いてほしい。11月に、複数のユーザーが「Office 365」が自分の「Chromebook」で稼働することに気づいた。Microsoftから正式な発表は出されていないが、Samsungの「Chromebook Pro」、Googleの「Pixelbook」、Acerの「Chromebook 15」と「Chromebook 11 C771」で、Office 365をダウンロードして動かせることが分かっている。 これまでも、Officeアプリ(「Word」「Excel」「PowerPoint」「OneNote」)の軽量なウェブ版ならChromebookで使えた。だが、ウェブ版はあまり出来が良くない。MicrosoftはまずAndroid向け「Office Mobile」アプリをリリースし、これをChrome OSでも稼働するようにした。そしてついに、Office 365が利用可能にな

    「Office 365」が「Chromebook」で使えるのに、まだWindowsが必要?
  • 最短5分でサイトを30カ国語に対応させる多言語化ツール「WOVN.io」が無料化

    ミニマル・テクノロジーズは12月18日、同社が提供するウェブサイト多言語化開発ツール「WOVN.io(ウォーブンドットアイオー)」において、有料で提供していた基機能の無料提供を開始した。 WOVN.ioは、最短5分でウェブサイトを30カ国語に対応させるサービス。既存のウェブサイトに後付けする形で、エンジニアによる追加開発なく多言語ページが公開できる。これにより、従来発生していた数百万単位の開発コストや数カ月にわたる開発期間が不要になると説明する。同社によると、2014年6月にサービスを開始し、これまでに大手企業をはじめ1万以上の事業者に導入されているという。 そして今回、同社は月額有料プランとして提供してきた基機能を無料で解放した。会員登録後、公開ページ数1000ページ(EC、ログイン認証、レコメンドなども含むHTMLが出力されるすべてのウェブページ)に対し、動的/静的コンテンツを3言

    最短5分でサイトを30カ国語に対応させる多言語化ツール「WOVN.io」が無料化
  • モジラ、「Firefox」に通知なく拡張機能をインストール--非難殺到で中止

    Mozillaが米国で実施した、テレビドラマ「MR. ROBOT」のハッカーが登場するオンラインゲームとのタイアップ計画は、ほぼ開始直後に逆効果になった。 「Firefox」のユーザーから、米国時間12月13日より、明確な許可の確認や機能の説明もなしに、「MY REALITY IS DIFFERENT THAN YOURS」(私の現実はあなたのものと違う)と書かれているだけの謎めいた拡張機能が同ブラウザにインストールされたと苦情が出るようになった。あるFirefoxユーザーがRedditに、「私にはそれ(拡張機能)が何か、どこから来たものかまったく分からない。怖くなって、すぐにアンインストールした」と書き込んだところ、Mozillaに非難が殺到した。 MozillaはMR. ROBOTとの提携を通じて、先週「Looking Glass」という拡張機能をリモートで米国のユーザーのマシンにイン

    モジラ、「Firefox」に通知なく拡張機能をインストール--非難殺到で中止
  • 1